※1年位前に書いた記事をなぜか下書きのままになってたので今供養します。
古い情報があったらごめんなさい。一応読み直しましたが大丈夫そうなのでそのまま投稿します。
今回は86・BRZを買うか悩んでる人向けに、
記事を書いていこうかと思います!
調べるのがめんどくさかったので86寄りの説明になってます。
どちらもほぼ一緒なのでご了承ください。
まずはメーカーサイトを参考にしながらざっくり紹介!
概要
86(ハチロク)、BRZ(ビーアールゼット)は、トヨタ自動車がSUBARUと共同開発した
FR(後輪駆動)の水平対向エンジンのスポーツカー。
走る楽しさを追求した「直感ハンドリングFR」のコンセプトを実現するために、
SUBARUの技術を用いて、
小型・軽量・低重心・低慣性
を特徴として企画開発されたライトウェイトスポーツカーである。
また、チューンのしやすさからAE86型カローラレビン、スプリンタートレノに倣って
過給や専用ハイグリップタイヤに頼らない設計で開発され、
「自分だけの1台を楽しみながら育てる」
「お客様とともに進化する」
スポーツカーとして「86」と命名された。
概要は以上です。
ここまで読んでもらえると、86・BRZのそもそものコンセプトが見えてくと思います。
スペック(後期モデル トヨタ公式HP参照)
排気量:1,998cc(2L)
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン(ハイオクガソリン)
最高出力:147〜152kW(200〜207PS) / 7,000rpm
最大トルク:205〜212N・m(20.9〜21.6kgf・m) / 6,400rpm
全長: 4,240mm
全幅:1,775mm
全高:1,320mm(アンテナ含む) ルーフ高:1,285mm
乗車定員:4名
ざっくりいうとこういう感じです。
Q&A
ここからは
よく聞かれる質問に自分なりに答えてみます!
・燃費は?
9km/Lくらいです。
高速走行時は10km/L超えます。
・後ろの席は?
ないと思った方がいいくらい狭いです
乗れなくもないですが、めちゃくちゃ乗り心地悪いです!
・ぶっちゃけ速いの?
スペックや概要を見ていただけたらわかると思いますけど、
そもそも走りに振って作られた車じゃないです。
なのでオーナーの意向次第で速さが変わってくる感じです。
ドレスアップを目的にした人もいますし、
サーキット走行を目的にチューンアップしている人もいます。
なので、スポーツカーの見た目をしたベース車両だと思っていただけたらいいと思います。
前期と後期の違い
見た目に関してはこちらのサイトで解説されています。
GAZOO 新旧トヨタ86ディティール比較
BRZはフロントビューに差がある程度ですね。
86とBRZは一時期足回りの味付けがメーカーによって違うと言われましたが、
カスタム前提で乗る人にとっては、おそらく足回りには手をつけると思うので
特に差はないと言っても過言ではありません。
ただ内装は前期のときは赤多めが86、黒多めがBRZってイメージでしたが
後期からどちらもシックな大人向けみたいな黒多めになってますし、
メーターも少し高級感が強くなった気がします。
個人的な感想
86・BRZを所有したときのメリット・デメリットについてお話しします。
メリット
楽しいです。すこぶる楽しいですw
シフトストロークが短く、スコスコ入って気持ちいいです!
発進はしやすいし、追い越しも楽々。
小回りもきくし、ちょっとしたドライブには最適です!
MT免許とったけどペーパーです。なんて人でもすぐになれますよ!
また、吸気音を増幅して室内に取り込んでくれてレーシーな気分にさせてくれる
サウンドクリエイターなるものついてますw
そういうところを見ても、開発側の意図がなんとなくわかったりしますねw
デメリット
維持費の話になってきます。。。
自動車税は年間4万円くらいです。
ガソリン代も地域によって違うと思いますが、通勤・週末ドライブで使うと
月に15,000円くらいになります。
あとは、質問でも取り上げた「速いの?」って聞かれたり、
BRZ乗ってると「86?」って言われたりしますw
知らない人から見ればスポーツカーなのに遅いだとか、
車重重そう、スポーツカーじゃないだとか、いろいろ言われたりしますw
積載能力は意外とありますが、期待しないでください。
タイヤ4本載りますが、トランクの口が狭い分、大きなものは載せれません。
これから車を初めて買おうと思ってる方、
セカンドカーが欲しい方、
迷ったら買いましょうw
それくらいいい車だと思います。
--------------------------------------
よかったらクリックで応援よろしくお願いします!
Twitter始めました!
@Bandit250V0408
フォローお待ちしております!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
古い情報があったらごめんなさい。一応読み直しましたが大丈夫そうなのでそのまま投稿します。
今回は86・BRZを買うか悩んでる人向けに、
記事を書いていこうかと思います!
調べるのがめんどくさかったので86寄りの説明になってます。
どちらもほぼ一緒なのでご了承ください。
まずはメーカーサイトを参考にしながらざっくり紹介!
概要
86(ハチロク)、BRZ(ビーアールゼット)は、トヨタ自動車がSUBARUと共同開発した
FR(後輪駆動)の水平対向エンジンのスポーツカー。
走る楽しさを追求した「直感ハンドリングFR」のコンセプトを実現するために、
SUBARUの技術を用いて、
小型・軽量・低重心・低慣性
を特徴として企画開発されたライトウェイトスポーツカーである。
また、チューンのしやすさからAE86型カローラレビン、スプリンタートレノに倣って
過給や専用ハイグリップタイヤに頼らない設計で開発され、
「自分だけの1台を楽しみながら育てる」
「お客様とともに進化する」
スポーツカーとして「86」と命名された。
概要は以上です。
ここまで読んでもらえると、86・BRZのそもそものコンセプトが見えてくと思います。
スペック(後期モデル トヨタ公式HP参照)
排気量:1,998cc(2L)
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン(ハイオクガソリン)
最高出力:147〜152kW(200〜207PS) / 7,000rpm
最大トルク:205〜212N・m(20.9〜21.6kgf・m) / 6,400rpm
全長: 4,240mm
全幅:1,775mm
全高:1,320mm(アンテナ含む) ルーフ高:1,285mm
乗車定員:4名
ざっくりいうとこういう感じです。
Q&A
ここからは
よく聞かれる質問に自分なりに答えてみます!
・燃費は?
9km/Lくらいです。
高速走行時は10km/L超えます。
・後ろの席は?
ないと思った方がいいくらい狭いです
乗れなくもないですが、めちゃくちゃ乗り心地悪いです!
・ぶっちゃけ速いの?
スペックや概要を見ていただけたらわかると思いますけど、
そもそも走りに振って作られた車じゃないです。
なのでオーナーの意向次第で速さが変わってくる感じです。
ドレスアップを目的にした人もいますし、
サーキット走行を目的にチューンアップしている人もいます。
なので、スポーツカーの見た目をしたベース車両だと思っていただけたらいいと思います。
前期と後期の違い
見た目に関してはこちらのサイトで解説されています。
GAZOO 新旧トヨタ86ディティール比較
BRZはフロントビューに差がある程度ですね。
86とBRZは一時期足回りの味付けがメーカーによって違うと言われましたが、
カスタム前提で乗る人にとっては、おそらく足回りには手をつけると思うので
特に差はないと言っても過言ではありません。
ただ内装は前期のときは赤多めが86、黒多めがBRZってイメージでしたが
後期からどちらもシックな大人向けみたいな黒多めになってますし、
メーターも少し高級感が強くなった気がします。
個人的な感想
86・BRZを所有したときのメリット・デメリットについてお話しします。
メリット
楽しいです。すこぶる楽しいですw
シフトストロークが短く、スコスコ入って気持ちいいです!
発進はしやすいし、追い越しも楽々。
小回りもきくし、ちょっとしたドライブには最適です!
MT免許とったけどペーパーです。なんて人でもすぐになれますよ!
また、吸気音を増幅して室内に取り込んでくれてレーシーな気分にさせてくれる
サウンドクリエイターなるものついてますw
そういうところを見ても、開発側の意図がなんとなくわかったりしますねw
デメリット
維持費の話になってきます。。。
自動車税は年間4万円くらいです。
ガソリン代も地域によって違うと思いますが、通勤・週末ドライブで使うと
月に15,000円くらいになります。
あとは、質問でも取り上げた「速いの?」って聞かれたり、
BRZ乗ってると「86?」って言われたりしますw
知らない人から見ればスポーツカーなのに遅いだとか、
車重重そう、スポーツカーじゃないだとか、いろいろ言われたりしますw
積載能力は意外とありますが、期待しないでください。
タイヤ4本載りますが、トランクの口が狭い分、大きなものは載せれません。
これから車を初めて買おうと思ってる方、
セカンドカーが欲しい方、
迷ったら買いましょうw
それくらいいい車だと思います。
--------------------------------------
よかったらクリックで応援よろしくお願いします!
Twitter始めました!
@Bandit250V0408
フォローお待ちしております!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コメント