幸せになろうね♪

気付けば愛護活動が殆どのブログに・・・ だけど いつでも「幸せになろうね♪」って思いながら生活しています。 全ての子達が笑顔で過ごせる日が訪れますように・・・ 皆様にも・・・ そして私にも・・・・

ドッグレスキュー 譲渡に関して 3/25更新あり

ドップ掲載です。

1月2日現在3匹の子達が募集継続です。

下記ドッグレスキューの譲渡条件となっております。

☆ペット可住宅にお住まいであること
(賃貸の場合 ペット可が確認出来る賃貸契約書 集合住宅の場合 ペット可の確認
が出来る規約等をご提示頂きます。)
☆完全室内飼いであること
☆毎年の健康管理(ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミ駆除等)をするこ

☆終身飼養であること
☆先住犬が 3 頭未満であること
※先住犬が2頭以下でも、保護犬の性格・健康状態によってはお断りさせていただく場 
合があります
☆保護犬を迎え入れるにあたり、同居するご家族全員が賛成・同意されていること
☆保護犬とのお見合い時、里親ご希望者様のご自宅へ伺うことが可能であること
☆室内が整理整頓されていること
☆外国籍の方は、日本国内での就労可能な在留資格(特定活動、技能実習を除く)を 
有していること(在留カードの確認をさせていただく場合があります)
☆学生および同棲されているカップルでないこと
☆社会人として安定的な収入があること
☆その他前各項目に準ずるケースについては、その都度判断をいたします
☆医療費一部負担金として オス 35,000円 メス 45,000円 不妊前の子に関して
一律 25,000円及びご自宅までの交通費 40 円/1km 及び駐車場代金をお見合い時 
お支払頂ける事。
その他
☆60 才以上のご希望者様に関しては 5 才未満の子の譲渡は基本お受けしておりま 
せん。
☆お子様のいらっしゃるお宅はお断りとの規定はさせて頂いておりませんが
其々の子の性格、状態によりお断りさせて頂く場合もございます

ドッグレスキューは東京の団体ですので 地方からのご希望の際充分ご検討下さい。

現在HP改ざんの為 現在募集中の子達はこちらにてご紹介させて頂きます。
本当のドッグレスキュー活動終了はこの子達が幸せになってからとなります。
但し 活動終了はしておりますので 新規の引き取りはありません。


マルチーズ ほなみ♀ 推定8歳 ←お見合い予定

チワワつきみ♀推定8歳

シーズー ふぅ♂13歳 

チワワ ソム♂推定11歳

気になる子がいらっしゃいましたら こちらのブログにコメント下さるか 私に直接メールを下さい。
hirota@dogs-rescue.net
こちらがアドレスとなります。

募集中の子達以外 募集停止にて我が家で介護中の子達 人馴れせず募集が出来ず このまま私が最後までお世話をする子達がいます。
又預かり様宅にてケアが続けられて居る子達もおります。

活動終了にあたり 公のご寄付ご支援のお願いはしておりません。
が…
実際 まだドッグレスキュー滞在中の子達がおります。
お手元に残っているトイレシート(ワイド及びスーパーワイド) フード(サイエンスダイエット シニア7歳以上 成犬用)がございましたら ご協力頂けると嬉しいです

又医療費もまだまだかかっております。
お気持ちでのご協力を頂ければ 本当に助かります。

現在全ての窓口は私のメールとなります。
hirota@dogs-rescue.net
です。

昨日のバーニーズ

早々 ドッグレスキューのバーニーズの里親様が手をあげて下さいました

元飼い主は元々小型犬を飼って居たそうです。
そして繁殖場の残りの子を引き取ったそうですが やはり飼えないとトリミングサロンに連絡してきたそうです。

小型犬とバーニーズ 同じ犬と言う存在でも 全く違いますから

今月23日からご飯も食べず トリミングサロンの方が行った時 あまりにも心配でそのまま獣医さんに連れて行き 極度の脱水もあり そのまま入院となっています。

獣医さんはしばらく様子を見たいので預かるとおっしゃって下さり 大丈夫になってからの移動となります。

その子が早く元気になり 早く里親様の元に移動して幸せになれますように

ドッグレスキューから2匹のバーニーズを引き取って下さった里親様なので安心です

緊急の事なのに ご心配頂き早々にあちこちにご連絡をして下さいました皆様 ありがとうございました

本当に素敵な里親様に恵まれています

ドッグレスキューの里親様の皆様

突然ですが バーニーズ 1歳半メスの子
欲しい方いらっしゃいませんか?
小さめのバーニーズだそうです。

私が若かったら 華子と一緒に家族になるのですが…
足腰弱って来ている私には 若いバーニーズに充分なケアが出来ません。

今ですら 華子のシャンプーの時には お風呂場には絶対入りません‼️とやってる華子を社長と娘婿のK君とで運んでもらっています

広島のベキニースレスキューさんからの情報なのですが バーニーズが居るのは神奈川県秦野市だそうです。

三太郎さん宅 如何でしょうか?
ガフ宅 如何でしょうか?
京都のミケちゃん宅でも 大阪の弥七宅でも走りますよー

是非是非お声掛け下さい

そして移動が決まったら いつもの移動メンバーにも声掛けしますからねー
心得ていて下さい笑笑

モッキーさんを送りました

今日日曜日なのですが 社長は仕事で不在。

たまたま昨日プティさんからソム君の件でご連絡があり モッキーさんが亡くなったと伝えるとご一緒して頂けるとの事で 久しぶりにプティさんと2人でモッキーさんのお見送りに行きました。

FullSizeRender

お花屋さん 今回も頑張りすぎ
モッキーさんにはお花が多すぎて 全部飾るのが大変でした。

朝娘がモッキーさんのお別れに来て モッキーさんへとくれたオヤツをお弁当にモッキーさんは穏やかなお顔で空に向かいました。



IMG_3977

モッキーさんのお骨は歯も含め しっかりしていました
悲しいかな
プティさんも私もやけに慣れてしまっている収骨でした。
まぁ 私は今月2回目のお見送りです

プティさんとは活動中 あちこちご一緒しました。
モッキーさん達が居た岩手の施設も一緒に行った事があり その時はまだモッキーさん引き取りの話はなかったのですが プティさんはモッキーさんが気になったとその帰りに話して居ました。

モッキーさんと自宅に戻ると モッキーさんの居た場所が空っぽなんです。

寂しいよ モッキーさん。

でも モッキーさんは今頃目も見えて 思い切り走れるようになっている事でしょう。

先に空に帰っているドッグレスキューの仲間達と仲良くしてね

モッキーさんのお別れ

今日は取れなくて 明日日曜日13時になりました。

もう1日一緒に居られるね。

モッキーさん 亡くなりました。

昨日モッキーさんの介護中と言ったのに 今日夕方モッキーさん 亡くなってしまいました。

今朝仕事に行く前に 介護食をちょっとだけ食べて お水はシリンジで少し飲みました。
その間 モッキーさんは私の膝に寄り掛かり ぐったりしていました。

ああ…
今日 もう会えないと感じて居ました。

モッキーさんは2017年12月 岩手山の麓からやって来ました。
仕事の後 夜岩手に入り 翌日宿泊先近くまで連れて来て頂きました。
光太郎さんとモッキーさんを引き取り 東京に戻りました。
モッキーさんは その日元の保護主さんをマジ噛みしていました笑笑

モッキーさんは基本体を触られる事が嫌いで 触ると怒って居ましたが いつからだろう。
抱いたり触ったり 爪切りをしたりも出来るようになって居ました。

寝ている時のモッキーさんの顔が穏やかで 本当可愛かったんです。

最近認知症状が出てきて 徘徊お散歩をして居ましたが その姿も愛おしいものでした。

多分今15歳くらいかな?
元々あくまでも推定年齢なのですが…

今の家に越してきて モッキーさんのスペースが空いているのは初めてで なんだかぽっかりしてしまっています。

いつもいつもマイペースで楽しかったのか イヤだったのかも分からないモッキーさんでしたが 穏やかな時間を過ごしてもらえたかなと思って居ます。

何より 私はモッキーさんの事大好きでした。
この気持ち 伝わっていたかなぁ。

モッキーさん 介護中

今月初め 私の仕事中のお散歩…徘徊…で褥瘡が出来てしまったモッキーさん。
私が不在の間は広めのサークルで過ごしてもらうようにしていました。

少しずつ立ち上がる事が大変になり 更にはドライフードも食べづらくなって来たので 半生タイプやウエットなど その日その日のモッキーさんの食べ方で変えて来ました。

ここ数日立てなくなり トイレをしたくなるとそれでも立ち上がりたいらしく 足をバタつかせては泣くようになりました。

出来るだけモッキーさんと過ごせるようにしています。

そんなモッキーさん 昨日から介護食になりました。
ウエットも食べられなくなりました。
なので ほぼ液体の介護食。
介護食でも 食べたり食べなかったりがあるので 色々用意して なんとか食べて欲しいと思っています。
強制給餌はモッキーさんが一通り食べてから その量で決めています。
ただ 脱水はあるので補液はしています。

今年も一緒に年越しをしたいと思っていますが ちょっと難しいかな

いつも通り  モッキーさんも負担なく穏やか時間をゆっくり過ごして欲しいと思っています。

これは考え方です。
私はどの子に関しても延命はしていません。
その子の旅立ちの時を 出来るだけ穏やかに迎えて欲しいのです。
その為のケアだけなんです。
言葉が話せない子達なので どこが辛いのか どうしたいのかが分かりません。
高齢の動物にとり 食べられなくなると言う事は空に帰る時期を示しています。
ならば その時間を穏やかなものにしたいのです。

モッキーさん もう少し一緒に居ようね。

のんびり のんびりね。

銀次郎のおかけ

2006年正式譲渡になった銀次郎。

c709708a.JPG
12249edb.jpg
この子のお陰で この度「つきうさぎ」さんの絵本「けとかわ」の売上より31,000円のご寄付を頂きました。


活動終了している現在 当然以前程のご寄付はありません。
それでも
実際には我が家滞在のみどりちゃん 風姫 そしてモッキーさんには医療費が掛かります。
他にも現在里親様募集中のつきみちゃんとソム君にも掛かっていますので ご寄付はとても助かります。

銀次郎のお陰で今回のご寄付を頂く事になりました。
そして卒業した元保護犬達のお陰で 今でも色々な面で助けて頂く事がありす。

犬達 そしてそのご家族の皆様に感謝です。

つきみちゃん ソム君は本当のご家族募集中です

りんごちゃん

我が家のネコです。

初めて家族になったネコは「モモ」
上の娘が幼稚園の時 なので34年程前 当時二子玉川にあったハンズのにゃんにゃんハウスにて500円で購入しました。

その後 下の娘が生まれ 彼女が10歳の時「子猫が欲しい」と。
確かに 下の娘よりモモの方が先輩で 彼女は子猫との生活を経験していないわ。
と言う事で ネットで里親募集の子猫を探してちょっと遠方まで会いに行きました。
その時 りんごちゃんになったメスの子を希望して伺ったのですが 兄弟でオスの子もいるんです。と言われ 手の平に乗る程の小さい2匹引き取る事となり その場で渡されました。後にバナナと言う名前となり 我が家のボス猫として沢山のネコ達をまとめ ネコを襲う保護犬には飛び掛かり教育的指導を入れると言う 素晴らしい子になりました。

一方 元々希望していたりんごちゃんと言えば フクロウのようにまんまるお目目で丸顔な割には ワガママでネコには意地悪な子となり 「意地悪りんごちゃん」との別名を持つようになりました
が 人は大好き。
犬も大好き。

更には会話が出来るネコとなり 話しかければ必ずお返事をして そのお返事も内容で変わると言う 人間のようなネコに育ちました。

そんなりんごちゃん。
去年目が見えなくなりずっとお世話になっていた獣医さんに行くと…
確かにずっと前にりんごちゃんっていたよねー
と言われる程病気知らずの子でした。

今年夏アゴに穴が開いているのを見つけ 鎌倉に引越して来てから ダン君がお世話になっている獣医さんに連れて行くと「扁平上皮癌」との診断でした。
でも アゴの穴もすっかり塞がり 更には毛も生えて 穴の開いた後は全くなくなり ドライフードもしっかりと食べ 目が見えないので 時々大きな声で人を呼びと言う毎日を過ごして居ました。
が りんごちゃん 今23歳なんです。
なので やはり足は弱ってしまい 後ろ足がふらつくようになって居ました。

そのりんごちゃん 先週水曜日夜から急激に体調が悪化し ほとんど動かなくなり フードも食べず お水も飲まなくなりました。
木曜日 金曜日とずっとりんごちゃんに付いていられたのですが シリンジで水を飲ませようとしても嫌がって飲まずで 年齢も考え 無理な事は何もしないと決めました。
なので りんごちゃんと声を掛け 撫でるだけ。
弱っても ちゃんとお返事をしてくれるりんごちゃんでした。

そして 昨日は仕事で不在になる為 朝から下の娘に預けて居ました。
その時「りんごちゃん お仕事だから待っててね」と言う私に小さい声でちゃんとお返事してくれていました。
でも お昼過ぎ りんごちゃんは亡くなりました。

娘に預けたので りんごちゃん ひとりぼっちで空に旅立たずに済みました。

今日日中火葬の予約が取れたので いつもお世話になっているペット斎場までりんごちゃんと行って来ました。

FullSizeRender

たまたま娘達は行かれませんでした。
上の娘は広島から 下の娘はシドニーから それぞれお友達が来る事になっていたからです。

それでも 上の娘も先日来た時りんごちゃんとしっかり会えたし 下の娘も自宅を出る時に又お別れに来ました。

23歳 大往生だと思います。
人間で言うと108歳だそうです。
ガンはあったものの 多分老衰だったと思います。
ガンもそれほど進化する年ではないですからね。

昨夜はまだ隣にりんごちゃんが居ましたが 今夜からはりんごちゃんは居ません。
寂しいです。

りんごちゃんの火葬から戻ると リビングをお散歩して居ただろうと思われるモッキーさん ダイニングテーブルの下で寝て居ましたが オシッコして動けなくなっていた様子で モッキーさんの下はオシッコが広がっていました。
滑って立てなくなってしまったんですね。
床で寝てしまったモッキーさん 腰と目の下に褥瘡が出来てしまい 急いで薬を塗ってみましたが きっと明日も同じ事があるだろうしで モッキーさんのサークルを考えなくちゃと思っています。
そろそろ中太郎さん達が使っていた広めのサークルに変更して 床部分にはマットを敷き詰めて 褥瘡予防が必要かな…と。

でも モッキーさんごめんね。
今日はちょっと疲れちゃった



つきみちゃんの検査

預かり様よりご連絡がありました。

つきみちゃんの肛門辺りに腫瘍があり出血していると。
受診のご希望でしたので もちろん受診して頂きました。

受診時 獣医さんからもお電話がありました。

悪性腫瘍の可能性もあるので検査に出してみましょう。
ただ 心臓も悪いので手術になると辛いと。

そうですよね。
麻酔使いたくないです。

検査の結果 現段階では悪性ではない様子で 炎症もある事から抗生剤投与での経過観察となりました。

つきみちゃん 次から次へと辛いねぇ

頑張って沢山乗り越えているんだから 飛び切りの幸せGETしたいね
チャりティーコンサート
image 詳しくはHP
YouTube
イベント情報
image
















9月23日(土)24日(日)
11:00〜18:00

詳しくはHPにて
ご支援のお願い
保護犬達の医療費の為の
ご支援をお願いしております。

ご協力のお申し出はHPよりご連絡下さい。

livedoor プロフィール

Bani Bani

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ