幸せになろうね♪

気付けば愛護活動が殆どのブログに・・・ だけど いつでも「幸せになろうね♪」って思いながら生活しています。 全ての子達が笑顔で過ごせる日が訪れますように・・・ 皆様にも・・・ そして私にも・・・・

2008年06月

再度 ブログのご返事

今日は朝からずっと仕事で出ていましたので その間に沢山のコメントを頂いていてビックリでした。
皆様ありがとうございます。

さて cherikoさん宅の犬達ですが 全て私が連れてきている訳ではありません。
やまと君、シーズーのくーちゃん、チワワの信長君、竜馬君はゆこぴさんが昨日引き取ってきたそうです。
現場に残っているのは チワワのバディ君だけとなりましたので 出来るだけ時間を作って早々に引き取って来たいと思います。
とにかく健康状態を把握していのです。

一時預かり様 じゅんこさんからのコメントもありましたが 一時預かり様には現在の状況を説明して 今後起こる可能性のあるトラブルに関しても事前にお話させて頂いております。それでも快く引き受けて下さいました預かり様には感謝の気持ちでいっぱいです。
ブリーダー宅からの子達もそうですが 去年のレスキュー時の一時預かり様が再度預かりをして下さっています。

7月16日和歌山に移動する子達はcherikoさん宅の子達ではなく 他の保護犬です。
大きさがある為 都内での里親さんは難しく たまたま奈良で里親希望の方が出られ問題なしとの判断になりましたので移動します。
去年のレスキューもそうでしたが 犬の健康上問題がなければ 関西、北海道、九州どこへでも移動しています。犬達に掛かる負担はあるかも知れませんが この方ならと思えた方がたまたま遠方であっただけなのです。
当然移動が不可能な子だと分かっている場合には 遠距離の移動はさせていません。

cherikoさん宅から私の方に引き取っている子達に関して ご報告できる事は現状もご報告しているつもりでおります。
ただ 次何が起こるのか分かりません。
新たなレスキュー等が発生した場合には こちらに書く機会は減るかも知れませんが うやむやにするつもりはありませんので ご安心下さい。
もし ご心配でしたら直接ご連絡頂ければご返信させて頂きます。

ゆこびさんの活動に関しては 私が何か言う立場ではありません。
ブログに掲載する しないも ゆこびさんのお考えがあっての事だと思いますが ゆこぴさんからの預かり様からはご報告頂いています。
が その方からのご報告は私が掲載するべきではないと考えています。

最後になりますが きょうこちゃんは明日獣医さんに連れて行きます。
そして 獣医さんの結果によって 今週中にトリミングに連れて行くことでトリマーさんにも連絡をしました。
毛玉をカットしてしまったので なんだかボロボロな子に見えてしまっています。
下痢は止まり 落ち着いて過ごしています。

犬移動 お手伝いのお願い

犬の移動があります。
川崎から岡崎までです。
岡崎では 新しいご家族の事前調査とお見合いがありますので 私が伺いますが その時現在静岡でケアされている犬を和歌山まで移動させてしまいたいと思っています。
 
もし 岡崎から和歌山まで 若しくは途中まででも犬の移動のお手伝いをして下さる方がいらっしゃいましたら ご連絡下さい。

ガソリン代、高速代金はお払いしますが もし無料でとおっしゃって頂ける方かいらっしゃいましたら とっても嬉しいです。
何せ移動代 結構掛かっています。

犬種に関しては 詳細は記載できませんが(事情をお察し頂けると助かります)小さくはありません。
日程は未定ですが 予定では7月16日頃 多分平日になります。

どうぞ宜しくお願い致します。

きょうこちゃん シャンプー終わりました!!

昨夜から沢山のコメントをありがとうございます。

夫々の方にお返事する事が大変ですので こちらで書かせて頂きます。

まずは ご理解頂きましてありがとうございます。

皆様がご心配されている事は充分分かります。
そして私も多分同じ心配をしています。

ハンディのある子もお互い上手に付き合える様になればそれ程大変ではありません。
私も4歳で全盲になった子を飼っていて17歳まで頑張ってくれました。
車椅子を使っている子達も沢山見ています。
ハンディがあっても笑顔で過ごせる子は沢山居るのです。
私はそんな笑顔の子が増える事だけを希望して 自分に出来る範囲をちょっと超えた所で動いています。

一時預かり様からこんな事を聞きます。
今預かっている子の里親になりたいけれど でもそうしてしまうと次に預かる事が出来ません。
私も同じです。
私が現場から連れて来た子に関して 私が生涯世話をする事が本当はベストなのかも知れません。
でも それをしてしまうと 次の子をどこかの現場から連れてくる事が出来なくなってしまうのです。

考えさせられました様 
お気持ちは充分に理解出来ましたので 大丈夫です!!


先程やっときょうこちゃんのシャンプーが終わりました。
本当は2回シャンプーをしたかったのですが きょうこちゃんの体力がありませんでした。
シャンプーの途中 グッタリしてしまいました。
最後にローズをシャンプーした時と同じでした。
なので 出来るだけ早く それでも出来るだけきれいになる様急いでシャンプーを終わらせました。
目の周りは とても汚れていて洗うと痛いらしく キュンと泣いていました。

全身毛玉だらけです。
耳の中は真っ黒。
乳腺腫瘍は大きいのが2つと小さいのが2つ 他にもあるのかも知れません。

ドライヤーで乾かし 毛玉を取って 爪きりとパットの毛をカットして それから耳の掃除。
目の周りをヒビテンで拭取り 目やにがひどいので抗生剤入りの点眼剤を投与しました。眼圧が高いように思います。左目が出ています。
きれいになって ネコの動きにも少し慣れたようですので 今はケージから出てフリーにしています。
下痢は治まっています。

幸ちゃんは 先輩顔できょうこちゃんの動きをチェックしながら ソファーで寝ています。
おかしいですよね。
幸ちゃんだって ついこの前まで繁殖場に居た子なのに もうすっかり自分の家だと思っているようです。

我が家のネコ達はと言えば 犬に慣れています。
なので きょうこちゃんの臭いをかいだりして そのまま関係なく過ごしています。

後はきょうこちゃん 場所が変わってトイレが上手に出来るか・・です。続きを読む

ブログって

ブログは不特定多数の方が見られます。
なので 当然ブログをアップする時にも その事を踏まえて書いているつもりです。

ブリーダーの件に関しても同じですが 私はここで私自身の気持ちを全て書くべきではないと思います。
そして ブログのコメントを削除するのはアダルト系のコメントが入った時だけです。

私が救いたいのは犬達だけです。
でも 人間の生活があって次に犬だと考えています。
そして 私が活動している時感情はありません。
事務的に犬を現場から出す事を第一に考えています。
その為には 擁護と取られる行動、言動もあると思います。

何が正しくて何が間違っているのかと言う判断は人それぞれ違うものだと思っています。
私は 感情的になって犬達の救出が遅れるのなら 感情を出さずに犬達を早く救い出したいのです。

実際沢山の事に怒りを感じます。
でも その怒りを表面に出しても良い事はないのではないかと思います。

現場に入って犬達を見た時 その相手を殴り飛ばしたいと思う事も多々あります。
車で轢いてやりたい衝動に駆られる時もあります。
ブログを通して事実を公表してしまいたい事も沢山あります。

でも それをする事でその方達を避難する人が増えるだけで 何か良い事が起こるのでしょうか?
ご心配されている方に事実をお伝えする必要はあると思います。
それでも書けない事は沢山あるのです。
夫々の方の人権は守らなくてはならないと思うのです。

確かに 動物に関して何かしらの問題のある人達です。
だからこそ 犬達を現場から出すのです。
気持ちでは その方達の人権なんて・・・と思わなくはありません。
でも 思うのと公表するのとでは大きな違いがあると思います。
私には その方達の人権を侵害する権利はないのではないでしょうか。

私は一度はその方にとっても良いと思われる方法を試みています。
それでも改善されなければ 方向性を変更します。
どうしても 初めからその方達を叩くことが正しいとは思えないからです。
人間を叩く間にどれだけの犬達を現場から出せるのかを考えてしまうのです。
人を叩くのは 犬達の安全が確保されてからても良いと思ってしまうのです。
その方法が間違えていると思う方もいらっしゃると思いますし そう考える方が間違っているとは思いません。

先程コメントの返信にも書かせて頂きましたが 愛護活動に限らず 誰でも自分の出来る範囲を少し超えて行動しているものではないかと思うのです。

cherikoさん宅の件、ブリーダーの件 皆様に色々なご意見がある事はごもっともだと思います。
そしてどなたも犬達を心配して下さっているからこその事だと思います。

私はどんなご意見、批判も聞くつもりでここに書いています。
と言うか ブログに掲載するからには 当然の事だと思っています。

現在進行中の2件に関しては 今後更に話し合いを含めた別の進み方を考えている事だけはお知らせ致します。

明日(もう今日ですね)は朝6時半に自宅を出て ワンライフに届ける犬達の移動を開始します。


きょうこちゃん

c3bea84f.jpgきょうこちゃんは 交通事故に遭い怪我している所を保護されました。
その方がワンライフに連絡して そして私の所で預かっていた子です。
一時預かり様が出るまでの預かりでした。

そして現れた一時預かり様。
暫く大変な思いもされてきょうこちゃんを預かって下さいましたが そのまま里親さんにと言う事になりました。

私はあくまでも預かりでしたので 場所としては拠点になっていましたが譲渡に関しての権限はなく それでも初めてお会いしたcherikoさんご夫婦はきょうこちゃんを大切に連れて帰って下さいました。

きょうこちゃんは幸せになっているものとばかり思っていました。
きょうこちゃんが正式に譲渡となってからもブログにお邪魔したりしていました。

そして 先日ご主人からお電話があり 今日に至りました。

今日仕事の後ワンライフに届けるシーズー2匹を連れて来る為cherikoさん宅に行きました。
チワワのパディ君と信長君も引き受ける予定でいましたが やはりきょうこちゃんが心配でした。
下痢をしていたのです。血便です。
でも 「水の飲み過ぎ」と言うのです。
目もとても大変な事になっています。
ガリガリです。

チワワの子達の状態も心配ではありますが きょうこちゃんは早く獣医さんに連れていかなくてはならないと思ってしまう状態でした。

シーズー2匹とチワワの移動で行っていた為 きょうこちゃんが入れるクレーとは持っていませんでした。
なので きょうこちゃんが自宅で使っているケージをお借りしましたが ウサギケージです。
車の移動中にも下痢をしました。
なので 可哀相ですが 今日はフードを中止にしました。

火曜日にならないと獣医さんに連れて行く時間が取れません。
でも 明日からはフードではなく白粥にして様子を見ます。

繁殖場の子達と同じに臭く 耳もとっても痒がっています。
パットの毛も伸び放題です。
明日 シャンプーして耳掃除とパットの毛をカットします。

下痢だけでも 少しおさまってくれると良いのですが・・・

cherikoさん宅 犬の移動

明日仕事が夕方終わりますので その後埼玉まで行きます。
ワンライフに戻る事になったシーズー2匹を連れてきます。

チワワの信長君とバディ君は私の方で預かる事にしました。
去勢がされていませんので それに関しては明日飼主さんと相談してきます。

きょうこちゃんはまだ預かり先が決まっていません。
出来るだけ あちこちに移動させたくない為慎重になっています。

チワワ2匹の子達に関しては 後日引き取ってくる事になります。

ご心配頂いております皆様 どうぞご安心下さい♪

そして もし現在ワンちゃんが居ない方がいらっしゃいましたら どうぞきょうこちゃんの預かり様として立候補して下さい。
他の子が居なければ 問題のない子です。
ただ 乳腺腫瘍が大きくなっていて 更に目も悪くしていますので 手術と治療が必要になります。

どうぞ宜しくお願い致します。

仕事中ですが・・・

今会議が終わりちょっと一休み・・・

昨夜は結局朝までバタバタしていて完全寝不足。
この年になると寝不足・・・堪えますね(涙)

cherikoさん宅のワンちゃん達の事をご心配されている方が沢山いらっしゃいますので ちょっとだけお知らせします。
なにせ・・・仕事中なので・・・

昨日パーちゃんとチャコちゃんは無事預かり様宅に移動して 早々にケアが始められました。
パーちゃんは年齢的な事や他の原因もありある程度の治療が必要です。
点眼の必要もあり 明日私が購入して来る事になりましたが 点眼でどの程度改善されるかは分からないとの事です。
チャコちゃんは 預かり様 パットの毛が気になったそうで早々バリカンでカットしてしまったらしく・・・チャコちゃん臆病な子なので 私としては数日待って下さいとメールしましたが時既に遅く・・・
でも何事もなくおとなしくバリカンに耐えてくれたそうで 何よりでした(笑)

さて 皆様が心配されているほかの子たちですが 明後日土曜日仕事が終わってから・・多分現地到着は夜6時頃かと思いますが・・・シーズーの武蔵君と榛名ちゃんをワンライフに届ける為お迎えに行きます。
ゆこぴさんとの連絡で ゆこぴさんの代理の方のお時間が取れれば一緒に現地に行き現在残っているチワワ達、シーズーのくーちゃんとヤマト君を引き上げるそうです。

コッカーのきょうこちゃんですが 以前書いた通り 他の子との付き合い方が下手な子ですぐどこかのお宅にと言うのは無理なのです。
なので 現在私の自宅に居る幸ちゃんの状況がもう少し改善されれば それまでの間だけでもきょうこちゃんは私の自宅に連れて来る予定でいます。

なので 現地に残されてしまう子は居ません。
この点はご安心下さいね。

仕事に戻ります。。。。。

今日の予定が完了しました。

今日は予定通り朝から本社に行って来ました。
本社までは自宅から車で30分程度です。
午前中は何となく順調に事が運びましたが 午後からの移動には25日と言う事もあり時間が掛かりました。

まず今回の現場に行きました。
現場で多少予定以上に時間が掛かりました。
それから狭山・・・
関越に乗るまでは渋滞で 関越を川越で降りてから 又しても16号が渋滞でした。
狭山で仕事を簡単に終わらせ それから急いでcherikoさん宅に。
とりあえずパーちゃんとチャコちゃんを連れて 一時預かり様宅へ・・・

今日1日の走行距離は250キロでした。

明日は朝から仕事です。
何時に帰れるのでしょうね。

実は今日かなり疲れる事がありました。。。
はぁ〜とため息も出てしまいますし あまりの事に笑ってもしまいました。
頭の中は その問題にどう対応するのか考えが巡っています。
アドバイスも頂き方向は定まりましたが さぁ それに向かってどう動くのか・・・

次から次へと 本当に色々な事が起こりますねー

我が家から権兵衛と権三が預かり様宅に戻りました。
我が家はとても静かになっています。

でも 時間の問題かも。。。

25日の予定

明日・・と言っても今日になっていますが・・・
本当は仕事がお休みの予定でした。
でも 横浜の本社に行かなくてはならなくなりました。
なので 朝一本社に行き 急いで戻ってきて 権兵衛と権三のワクチンに行ってきます。
そして その後今回の現場に行き 今後の話し合いをしてきます。

それから関越で埼玉のcherikoさん宅に行ってきますが ついでに支店にも顔を出してくる事になってしまいました。
支店での仕事が終わり次第cherikoさん宅に行きます。
チワワ2匹を一時預かり様宅に移動します。
cherikoさん宅には関越を使いますが 一時預かり様宅は2件とも帰りに回れる距離です。

そして ワンライフからのシーズー2匹はワンライフが引き取る事になりました。
譲渡の際 飼育不適切と判断した場合には引き取る事になっているそうです。

譲渡した責任があります。
そして 何より譲渡した子への愛情があります。
それは 新しい家族を探す者は全て同じ思いであると思います。

何をするわけでもないのに・・・

何故かいつもこんな時間になってしまうのです。
だから 朝がメチャクチャ弱いのですよね・・・

月曜日って仕事が忙しい!!
日曜日病院がお休みだからだと思うのですが 週末ってそんなに体調崩すのでしょうか?

我が家に滞在中のワン達。
今はもうケージの中で爆睡しています。
幸ちゃんのかすかな?イビキが聞こえています。

明日は終日会社。
薬剤師の仕事が一番楽かなぁ〜なんて思います。
会社の仕事が一番大変。
レスキューは大変だけど 自己満足の世界だし・・・

今回のレスキュー 色々と犬達の心配をされている方が沢山いらっしゃいます。
私が知っている事はお知らせしていますが 分からない事もあります。
でも 色々な方に伺うと その分からない部分が少しずつ埋まります。
そして 情報を必要としている方に連絡をする事が出来ます。
世の中って狭いですよね。

ジャックとローズが居ない我が家は何となく広く感じます。
時々 ジャックとローズが玄関で寝ている気がしてしまいます。
会いたい・・・
そして抱きしめたい・・・
どこかでぬいぐるみを見ると「あっ ジャックとローズに」って思ってしまいます。
雨が降ると「お散歩はレインコート着せなくちゃ」と思ってしまいます。

こんな気持ちがなくなるまで まだまだ時間が掛かりそうです。
 
ペットロスってかなりなものです。

チャりティーコンサート
image 詳しくはHP
YouTube
イベント情報
image
















9月23日(土)24日(日)
11:00〜18:00

詳しくはHPにて
ご支援のお願い
保護犬達の医療費の為の
ご支援をお願いしております。

ご協力のお申し出はHPよりご連絡下さい。

livedoor プロフィール

Bani Bani

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ