幸せになろうね♪

気付けば愛護活動が殆どのブログに・・・ だけど いつでも「幸せになろうね♪」って思いながら生活しています。 全ての子達が笑顔で過ごせる日が訪れますように・・・ 皆様にも・・・ そして私にも・・・・

2011年12月

2011年 ありがとうございました。

あっと言う間に又大晦日がやって来ました
ついこの前大晦日だった気がするのですが
なんだか毎年1年が終わるのが どんどん早くなっています。
これって年のせいですね・・きっと。

ドッグレスキューでは 今年151頭の子をレスキューしました。
そして144頭の子が正式譲渡となり 現在トライアル中の子が6頭です
更に年明けのお見合予定の子が5頭居ます。

里親様の元に行き 虹の橋を渡った子達も居ます。
里親様はとても悲しい事と思いますが 私達としては本当のご家族の元から虹の橋に迎えた事 とっても嬉しく思っています。
本当のご家族と出会う事なく ドッグレスキューの保護犬として虹の橋に向かった子達・・・・
2011624シーズーひで







2011725むーにん2ムーニン







2011127ダックスブラタンオス太一







私達はこの子達の事を忘れません。
誰かが捨てた命です。
最期の時まで愛される事なく虹の橋に向かってしまった子達。
少しでも多くの命を繋ぐ事が出来る様 来年も心を引き締めて頑張らなくてはならないと思っています。

そんな私達の活動を支えて下さる里親様やご支援下さる皆様のお陰 そして何よりもお忙しい中メディカルチェックから全ての保護犬達の健康面でのケアをして下さる獣医さんのお陰で続ける事が出来ている事を強く感じながら活動をさせて頂きました事 本当にありがとうございました。

殆どのスタッフが仕事を持ちながら活動に参加していますが 皆も忙しいのに それでも私の事も心配して頂きながら一緒に活動を続けていられる事も本当に嬉しい事と思っています。

今年は「そら」こと「おチビチビ」の捜索と言う今までにない出来事もありました。
あの時には 本当にスタッフの存在が力強く感じました。
ネコを触った事すらないと言うスタッフが多かったのには驚きではありましたが それでも捜索に参加してくれる気持ちが本当に嬉しく 皆の協力のお陰で無事保護する事の出来た「おチビチビ」です。

3月の大震災の後 いつどこで大きな地震が来るかも分からず不安は残りましたが それでも沢山の皆様に応援して頂きました。


ドッグレスキューの活動は365日無休です。
救える命があるならば 出来る限りの努力をしたいと思います。


今年も本当にありがとうございました
2012年も引き続き皆様のお気持ちと共に活動させて頂きたくスタッフ一同頑張らせて頂きます。

どうぞ素敵な新年をお迎え下さい

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


   




今年最後のお見合完了

本日30日 年内最後のお見合が完了しました。

今年最後のお見合いはチワワ「だいず」でした
だいずの預かりさん じゅんさん宅から極近くです。
お見合い先には 私の大好きなにゃんと小さい息子さん二人が居ます。
まぁ にゃんはだいずの存在になれるまで ゆっくりお時間を掛けて頂ければだいずはネコとの同居には問題のない子です。
心配していたお子様達もにゃんとの生活で動物と生活する事には慣れているお子様で だいずがお子様に慣れるまで ゆっくりお考え頂ければ問題はないと思っています。

だいず 本日よりトライアルとなりました
だいず お正月は本当のご家族と一緒だね

だいずお見合の様子はじゅんさんブログにGO

我が家ではせっせと大掃除が進んでいます。
この時間まだ大掃除の途中です

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


   






チワワ なっぱ

29日はなっぱのシャンプーをしました。
28日獣医さんで下痢の処置をして頂いた為 下痢は治まり始めました。
検便では問題なしですので ストレスによる下痢 若しくは寒さから来る下痢だったのではないかと思っています。
が センターで歯を当てていた子ですので 多分ストレスだったんでしょうね

下痢も治まったし 何より肛門周りにウンチがこびり付いてしまっているので不快だと思います。

20111229抜け毛どんぐりとは正反対で 全く動かずにシャンプー ドライヤーが完了でした
たけど どんぐり同様全身毛玉でした
ちょっと大袈裟な子なので ちょっとでもコームに毛が絡むと大きい声で泣きます



20111229なっぱ1あまりにも毛が抜けて寒そうなのでお洋服着せてみました。
・・って 我が家にあった服の中でなっぱが着られる大きさはこれしかなかったので 女の子みたいになっちゃいました



20111229菜っ葉2儚げに見えるなっぱですが 実は結構元気です
トイレの足上げも殆どないので トイレ後フリーの時には腹巻隊にはなりません。
が どんぐりと一緒にフリーにしてみると どんぐりにマウンティングしかけたりします
室内のあちこちに体をこすりつけてニオイ付けに忙しくしています。
ネコにまでニオイ付けしちゃいます

それでも小さくて 慣れるととっても人懐こい子で可愛いですよ〜

ただ 私・・・
45キロとか50キロ弱の子とかのシャンプーをしていたので 1キロ台の子のシャンプーは怖かった


今年は大掃除も出来てるし かなり充実した年末を過ごしています
そして30日 年内最後のお見合に行って来ます

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


どんぐりのシャンプー

28日朝からチワワ「なっぱ」はメディカルチェックに入りました。
センターに居る時から下痢があり 今朝は我が家でも下痢をしてしまっていましたので 先にメディカルチェックに出しました。
心疾患等は出ませんでしたが 下痢の為ワクチンは後日となりました。

なっぱがメディカルチェックに出ている間 どんぐりはシャンプーでした

まーシャンプーの間もドライヤーの間も逃げ回る事
私全身ずぶ濡れになりました

が その甲斐あって・・・

20111228抜け毛こんなに抜け毛が取れました
全身毛玉だらけでした
どんぐりも体がすっきりしたのではないでしょうか。






20111228どんぐり1綺麗になった所で隣の公園で写真撮影
でも カメラはちょっと苦手でした












20111228どんぐり2どんぐりは家庭犬だったと思います。
外も普通に歩けます。






20111228どんぐり3人も大好きです。










どんぐりのシャンプーをして・・・

やっぱり柴とポメのMIXだ
シャワーで毛がペタンとしてしまうと かなり柴犬でした

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


   


センターからの引き取り

27日 年内最後のセンターからの引き取りに行って来ました

かなり他団体さんが頑張って下さったので 私の引き取りは2頭だけで済みました
ドッグレスキューでは いつも他団体さんが引き取らなかった子を引き取ります。
今回の子達・・・
かなり可愛いです

20111227ポメポメラニアン?? ♂
ポメだとしたら結構大きいです
私の見解では ポメと柴のMIXと言う感じかと思います。
とっても人懐こい子で センターでもシッポ振り振りでした。
体は取っても汚れていて 種子が前進に付いています。

クレートと車には慣れていない様子で クレートに入るのをとっても嫌がります。
車の移動も車が動くとキュンキュン泣いていました。
キュンキュンだけで吠える声はまで聞いていません。
トイレは足上げがありませんでした
フードもしっかり完食でした。



20111227チワワチワワ ♂
こちらはとっても小さい子です。
1キロ台の子です。
センターでは血便が出たり下痢をしていたそうで センターの方が抱いて連れてきた時には歯を当てていました。
でも 攻撃性の噛み方ではなく怖くて噛んでいると言う様子でした。
とっても大人しい子ですが ガリガリに痩せています。
毛玉も当然あります。
自宅に戻りトイレサークルに移動させて サークルの中にそっと手を入れてみました。
ニオイを嗅いで 体を摺り寄せてきます。
抱っこも問題なくさせてくれます。

歯が少なくなっているのか ドライフードをちょっと食べずらそうにして食べていました。
今のところ下痢はしていません。

28日からメディカルチェックが始まりますが 年末で獣医さんも忙しいとの事より1匹ずつとなります。
28日はチワワからお願いする予定です。

今回引き取ったポメ?とチワワの名前。
移動中の車の中で娘と一緒に考えました。
ポメ?はトーマス。
チワワはナックル。
と決めて帰宅したのですが 実際トイレ等でクレートから出して其々の子を見ていると 何だか違う

結局 ポメ?は「どんぐり」
チワワは「なっぱ」になりました
が 以前の子達と重複していたら変更になります


センターから帰宅すると・・・・

20111227カード岩手からレスキューしたE・コッカーのEllEちゃん宅からのお葉書で届いていました。
とっても大切にして頂いています。





どんぐりもなっぱも幸せになろうね♪
どんぐりとなっぱ 今年最後の保護犬です。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 




明日年内最後のセンターへ

年内最後のセンターからの引き取りは28日の予定でいましたが 急遽明日27日に変更しました。
飼い主の持ち込みに関してはHPには掲載されません。
それは 即刻処分対象となるからです。

明日センターに飼い主持ち込みの子が居るかどうかは分かりません。
HPに掲載されていた子達だけなのかも知れません。

だけどHPに掲載された子達。
何故 この寒空の下センターに入らなくてはならないのでしょうか?

繁殖屋がまとめて捨てて行く事があります。
センターに持ち込まず どこかに捨ててしまう飼い主も居ます。
避妊をせずに居て 子犬が産まれてしまったからと子犬を持ち込む飼い主も居ます。
引っ越しだから 病気になったから 年取ってしまったから・・・
理由は様々でしょう。

どこに「捨てても良い命」があるのでしょうか。

簡単に売買されたみたり 放棄されてみたり。
犬達やネコ達の命って人間の命と何が違うのでしょうか。


命を繋ぐ為に必死な人達が居ます。
その傍らで・・
命を安易に考える人達・・
もっと言えば 命を命として扱えない人達が居ます。

命を粗末に扱う人達。
どうぞ この寒空の下 外で何日も放浪して下さい。
食べる物もなく 見知らぬ場所で心細く過ごして下さい。
そして いつか知らない人に知らない所に連れて行かれ 気付けばガス室で窒息死をする そんな運命を経験してみて下さい。

何も罪を犯していない人が死刑になる事と同じだと私は思います。

そんな死刑直前の子達を愛護団体は必至に救います。


命を命として扱えない人達が居る限り 私達の活動に終わりはありません。

そんな人間達の溜まり場は 必ず崩壊させられなくてはならいと思います。
それを出来るのは一般飼主の意識でもあります。

一度責任を持った命は最期の時まで守って下さい。
安易に命を売買する所から大切な命を買わないで下さい。


私は時々ペットショップに入り 一番難しそうな犬種を選んでショップの人に話を聞いてみます。
殆どのショップで「飼い易いですよ」と言います。

本当ですか?
本当にその犬種の特性を理解して売っているのですか?

そんなショップはまともなショップではありません。
そんなショップがなくなる事で そんなショップに犬を売る繁殖屋がなくなるでしょう。
繁殖屋そのものがなくなる必要があるんです。
繁殖屋はブリーダーではありません。
きちんとした繁殖なんてしていません。
ただ 売れれば良いだけです。
犬の事も考えては居ません。
犬はお金を産む道具でしかありません。
そんな人間の手から出た犬達が ショップで売られているんです。
持て余した犬達は捨てられるか 他の繁殖屋に売られるか 殺されるか。

ペットショップも繁殖屋と同じ穴の狢です。

犬を飼いたい人間がきちんとした知識を持つ事でショップの経営は悪化するでしょう。
いくら放棄犬が出ても構いません。
その子達を必死にレスキュー続ける事で 将来今のペット業界の流れを絶つ事が出来るのならば・・・・

人間の身勝手で放棄される子達が居なくなる日。

来年も私達はそんな希望を持ちながら活動を行きます。



明日今年最後の命を繋ぐ事が出来る子達を迎え入れます。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 





ケイティ見合へ♪

今日も寒い一日でしたね〜
風邪も流行っているようです。

そんな風邪・・
胃腸に来る風邪にまんまとかかってしまった我が家の長女と孫っち
連休で旅行に出ていましたが 旅行先で下痢が始まってしまったとの事で 今日は朝から娘と孫っちが来ていました。
昨日と言うか 今朝まで起きていた下の娘も甥っ子に起こされ しっかり起きて来ましたよ〜
社長は一日デレデレで・・何よりものクリスマスプレゼントになった事でしょう

そんな中 私はケイティのお見合に行って来ました
ケイティのお見合先には お子様が3人居ます。
お子様も含め ご家族皆様でとても楽しみにしていて下さいました。
ケイティも ご用意頂いていたおもちゃで楽しそうに遊び 家の中を探検して回って居ました。ケイティは穏やかな子なので お子様との同居も問題ないでしょう。

と言う事でケイティ 本日とよりトライアルとなりました

ケイティ お見合の様子はやこさんブログにGO

ケイティは関西から移動してきたフレブル3匹の中の1匹です。
先日 あんぱんもトライアルへと入り 現在3匹のうち「ロッタ」だけが まだ本当のご家族との出会いを待っています。
ロッタ







(youさんブログからお借りしました)

ロッタはおしゃべりな子です。
譲渡会ではサークルの中から行きかう犬達に吠えています。
そんなロッタはサークルから出して リードを持って居れば吠える事なく座っています。
ロッタは吠えはありますが 他の犬との同居も問題はありません。
現在預かりさん宅で他の子達や子様達との生活が出来ています。
いい味だしてる ロッタです

そんなロッタの日常はyouさんブログで是非ご覧下さい

youさん宅では ロッタと一緒にそれはそれは大人しいアンジーも本当のご家族との出会いを待っています。

どの子もクリスマスには間に合いませんでしたが それでも「今年」は残っています。
お正月にはまだ間に合います

年末ギリギリまでお見合が入れば伺います

明日はバニコンの検査です。
バニコン 今日孫っちが来たら やきもちで何だか元気になってます

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


   

Merry Christmas♪

クリスマスイブ 皆様どうお過ごしでしょうか?

私は・・・
午後からトイプードル「えま」のお見合に行って来ました
トイプードル「えま」のお見合い先様は先日の中西さんの出版記念パーティーでお会いして「実はえまちゃんの事が気になっています。」と言う事より 譲渡会にお越し頂き本日のお見合となった方です。

パーティーの時にも 譲渡会でもえまの「困ったちゃん」部分はしっかりお話させて頂きました。
えまの「困ったちゃん」
人が好き過ぎて しょっちゅうお顔ぺろぺろする事。
人か好き過ぎて クレートの中から出して〜と言う事。
この2点です。
気にされない方には大した問題ではありません。
が 気にされる方には辛い点です。

が えまちゃんの里親様は全く気にしないと言う力強い言葉を頂いてのお見合いでした。

えまちゃんお見合の様子は預かりさんのhacchimamanさんブログにGO

えま 本日よりトライアルへと進みました

えまのお見合い後帰宅する道がとっても混んでいました。
その途中 協力獣医さんからお電話を頂きました。
昨夜のバニコンの夜間診療のお話でした。
とりあえず バニコンのクッシングのお薬をアドレスタンに戻し 月曜日再度血液検査に連れて行く事となり 帰りに獣医さんによりバニコンのお薬を頂いて来ました。

・・・って 結局いつも通りのクリスマスイブを過ごした私です


が 夜には帰国している娘お手製のクリスマスディナーとデザート
帰宅の遅い社長の事は待たずに2人で先に食べちゃいました

そして・・・

20111224カード220111224カード320111224カード1 










クリスマスカードありがとうございます





本当のご家族の元で幸せにして頂いている子達の笑顔が私達のパワーの源です。
このパワーで 今年残り1週間も頑張ります

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


   


バニコン病院へ

23日は午後パピヨンレビン君のお見合でした
レビン君のお見合先はチワワの「ぬいちゃん」改めポッキー君の宅です。
特に問題なくトライアルへと進みました。
レビン君お見合の様子はあまんさんブログにGO

レビン君…マーキングはほどほどに


レビン君の見合から戻りバニコンを獣医さんに連れて行きました
やぱり様子がおかしいです。
血液検査の結果は問題なく・・・
ただ 連休中の為検査機関に依頼する血液検査が出来ない為 そちらに関しては後日となりました。
太ってしまったバニコン
ずっとダイエットしてるのに
レントゲンを撮ろうと言う事になりましたが バニコンお腹の写真が撮れず・・・
エコーと言う事になりましたが バニコンレントゲンにトライした後で興奮気味で正確に撮れず

そんなバニコン どうおかしいかと言うと・・・

まず 時々躓きます。
夜になると ぼーっとして立ち続けます。
今までは 夜のご飯が終わるとせっせと寝ていたバニコンですが シッポをだらんと下げたまま ぼーっと立っています。
耳もぺたんとしてまいす。
今まで穏やかにまったり過ごしていたバニコンとは明らかに違います。
歩く時には「ぬき足さし足」になります。

1点考えられる原因はクッシングの薬変えた事です。
元々デソパン60mgを飲ませていました。
その後 アドレスタンと言う動物用のクッシングの薬が発売され そちらの方が安いと言う事で 当初アドレスタン60を投薬していましたが 薬が効き過ぎてしまいアジソン症候群の症状が出てしまい 今はアドレスタン30に変更していました。
アドレスタンが切れた時 デソパン60mgの在庫があった為 今またデソパン60mgを半錠にして与えていますが その頃からバニコンの様子に変化が起きた気がします。


今夜 やはり心配になり夜間診療の獣医さんに連れて行きました。
心雑音等も見られませんでした。
が後足に多少のマヒが見られました。
ぼーっとしてしまう原因としては何かしらの脳の疾患も考えられるとの事でした。
ただ 今すぐに何かしらの治療が必要との事ではありませんでした。
様子を見ながら定期的に検査を続ける必要があるとの事でした。

バニコンは獣医さんが嫌いです。
なので 獣医さんに行くといつもとは違い元気になってしまうので いつもの様子を見て頂く事が出来ません。
ムービーを撮ろうかとも思うのですが 動かないバニコンの画像だけで 特におかしい面が分からなくなります。
私から見ると 笑顔も少なくなっています。

脳の疾患・・・
神経から来る事もあるそうです。
腫瘍等の場合もあるそうです。

どちらにしても 決して良い状態ではないのではないかと思ってしまいます。

だけど不思議です。
昼間は今まで通りなんです。
お散歩もご飯も今までと変わりません。
なのに 夜ご飯が終わると急におかしくなります。

今比較的自宅に居られるので じっくりバニコンの様子を観察したいと思います。

我が家のオスバニ ジャックはヘルニアから寝たきりになりました。
バニコンの後足のマヒもヘルニアから来ている可能性もあるとの事です。
折角バニコン絶好調の冬が来たのに・・・

バニコン 寂しそうな顔で過ごしています

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


M・ダックス ソニア君のお見合♪

お天気の良い今日 元気印のM・ダックス ソニア君のお見合でした
ソニア君のお見合先は多摩川近くです。
そして里親様宅には6才のお子様も居ます。

先日の譲渡会の際 「子供が居ますが それでも大丈夫でしょうか?」とのご質問を頂きました。
確かに お子様の居るお宅には無理な子も居ます。
が お子様の居るお宅の方が良い子も居ます。
ソニア君もそんな子です。

とにかく人も犬もネコも大好きです。
何かを怖がると言う事もありません。
何故 こんな子がセンターに居たのだろうか・・・と思う程問題のない子です。

朝のトイレで珍しくウンチをしなかったソニア君。
フードの後 暫くして再度トイレサークルに移動させてみました。
お見合への移動中クレート内でみまれちゃったら困りますから
今度はしっかりウンチもしてくれました

午後お見合にの出発しました
と言っても 我が家から5キロのお宅です


20111222ソニア1里親様宅に到着して すぐにトイレサークルに移動させると しっかりトイレしてくれました
事務的なお話等させて頂いている間にウンチもしてくれました。




20111222ソニア2どこでも 全く物怖じしないソニア君。
初めてのお宅でも サークルの中でシッポ振り振りです






20111222ソニア4トイレも完了して お話も終わり やっとフリーになったソニア君。
すぐに探検を始めて居ました。
お子様にもすぐに飛びついて行き 仲良しになっていました。



何も問題なくトライアルへと進みました

夕方お母様とお子様と一緒にお散歩に連れて行って頂いたとの事です。
お母様に胴輪の付いているリードを持って頂き お子様には首輪側のリード。
これで逃げてしまう心配はなくなります。
お子様はNGとするのではなく 上手に大人がフォローしながら一緒に生活を楽しめると良いなと思います。

ソニア君に関して 私からのアドバイスは・・・
「つけ上がるタイプ]ですので メリハリをきちんと付けて接して下さい。
と言う事だけです。
お散歩も殆ど引く事なく左に付いて歩けます。
マーキングの癖もありません。

きっとお子様の良い遊び相手になる事と思います。

ソニア君 本当のご家族と一緒のクリスマスです
ソニア 良かったね

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 



チャりティーコンサート
image 詳しくはHP
YouTube
イベント情報
image
















9月23日(土)24日(日)
11:00〜18:00

詳しくはHPにて
ご支援のお願い
保護犬達の医療費の為の
ご支援をお願いしております。

ご協力のお申し出はHPよりご連絡下さい。

livedoor プロフィール

Bani Bani

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ