幸せになろうね♪

気付けば愛護活動が殆どのブログに・・・ だけど いつでも「幸せになろうね♪」って思いながら生活しています。 全ての子達が笑顔で過ごせる日が訪れますように・・・ 皆様にも・・・ そして私にも・・・・

2013年07月

大至急!!  お願いします!!!

現在ドッグレスキューでは 保護犬多数につきこれ以上保護出来る場所がありません。

が 私達が登録しています「埼玉県動物指導センター」には沢山の子達が各保健所から送致となっています。

今私達には この子達を受け入れる場所がありません。

勿論全ての子をドッグレスキューで引き取る訳ではありません。
それでも 今日他団体の代表さんとお話しましたが 今週は引き取りが出来るけど 来週はもう場所がなくなるかも知れないと言うのです。
実際 センターの担当者の方ともお話させて頂き 既に行き先のない子が居ます。
その子達に関しては ドッグレスキューで引き取り予定として処分は免れる事となっています。
が いつまでもセンターにその子達を置いて頂く事も出来ません。

何故か偏った犬種が沢山保護されています。
ダックス、スピッツ・・・

そして関西からもSOSの連絡が入っています。
個人飼育・・・多頭飼育崩壊です。
パピーも12匹生まれているそうです。

医療費不足の上に保護場所まで不足と言う 今までにない辛い状況に置かれている私達です。


お願いします。
保護犬達の医療費となるべくご寄付をお願い致します。

そして 短期で構いませんので どうか保護犬の為に少しのスペースとお時間を貸しては頂けないでしょうか?

今日は日中福島のボラさんから現場に関してのご連絡があり 夕方以降はセンターの担当者さん そして他団体の代表さん2名の方からのお電話。

センターは これからお盆にかけて犬が増える予想で居ます。
何故って・・・
旅行や引越しで犬を捨てるからです。


私達ドッグレスキューは東京自由が丘を拠点に活動をしています。
なので あまり遠方の預かりは 獣医さんの問題等も含め難しいと思います。
現在ドッグレスキューの預かりスタッフは都内ほぼ全域 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市や横須賀市の方がいらっしゃいます。
保護犬達の預かり形態は 基本クレートです。
なので そのクレートとトイレの時サークルを立てるスペースがあれば充分です。
私達ドッグレスキューのスタッフはほぼ全員がフルタイムでの仕事を持ちながら活動に参加しています。
勿論 預かりスタッフも仕事を持っています。
それでも 預かる事が出来るのはクレートで過ごす事をさせるからです。
フリーで過ごさせる事は不在中危険が伴います。
ただ クレートで過ごさせる為には 室温管理が必要となりますので 日中ご不在時もエアコンは付けて頂く事にはなります。

クレートもサークルもこちらより貸出が可能です。

お願いです。

今命の危機に面している子達の為 夏の間だけでもお手伝いをお願いさせて下さい。

ご協力頂ける方は是非こちらよりご連絡を下さい。
担当スタッフより折り返しご返信させて頂きます。

医療費のご協力を頂ける方はこちらよりご連絡の上 指定口座へのお振込をお願い致します。

どうぞ私達に力をお貸し下さい

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


シーズー 小春ちゃんをご存知ではないですか?

先日私の元に届きましたメールです。
迷子になったシーズー「小春ちゃん」
飼主さんは1年近く小春ちゃんを探していらっしゃいます。
少しでも情報がございましたら 是非ご連絡下さい。

2103730迷子1平成24年10月7日 連休の中日、出先から自宅へ戻った際に、荷物の搬入時に、家からでた模様。
他にオスのシーズーが二頭いるのと、玄関に出てきてはダメと、言いながら行動をしていたので、
二頭は出てきたので、マイペースな小春が居ることを確認せずに作業。

自宅前が環状七号線近くの新青梅街道、車に戻った主人が、小春が新青梅街道を走っている!との一声で追跡開始。
環七からUターンし、自宅前を興奮のため素通り、自転車で車道を走り、車を制止しながら、追いかけ、ドライバーさんが
道を塞ぐようにしてくれ、戻ってきたところを、自転車を乗り捨て、確保しようとしましたが、ハーネスをつかむことが出来ませんでした。
その後、三人で自転車にて逃げた方面を探しましたが、近所での秋祭りと重なり、声も枯れて、見つけることが出来ませんでした。

同日に三頭のシーズーが環七を暴走、うち一人は、保護され飼い主の元へ、もう一人は保護され、家に連絡がきましたが男の子で…
、飼い主さんは届出を出さなかったようで、届出をだし保護していた方から、一か月後に、預かってもらえないかと連絡が入りましたが、
小春が戻ると信じていたもので、まだ精神的に、預かる気持ちにもなれませんでしたので、お断りしました。

我が家は当日に中野区の警察署へ届出、翌日カラーコピーにてポスターを500枚、貼りだしましたので、9日には、かなりの情報を
いただけたのですが、前記のシーズーのものが、ほとんどでした。
9日は、新宿区、練馬区、杉並区、の警察署、東京都、埼玉県の保護センターへも届出をだし、中野、練馬、新宿には、ポスターも
提出しました。
このおかげで、今年に入っても連絡も入り、でも小春ではないのです。

毎日、最後の目撃情報の近くで、散歩中のかたにも、協力を呼びかけ、翌月にも500枚、年明けには、新聞の折り込み広告1000枚、
個人で出来ることは、思いつく限り、迷子サイトにに掲載、フェィスブックへの投稿、ツィッターをしている人にも頼み…
ポスターを、獣医さん、ペットサロンへも、持ち込み、郵送にて、豊島区、板橋区まで、お願いをしました。

最後になりましたが…
小春に関しての情報は当日のみのものだけです。
暴走した後に、近くの駐車場でうずくまったいた(17時過ぎ)
秋祭りの犬連れと混じって、ノーリードで歩いていた。
バス通りを19時頃、歩いたいた。(仕事で借りている駐車場そば)
この三点だけです。


2013730迷子3一緒に過ごせるのに センターに持ち込んだり捨てたりする人間も居ます。
1年近くもの間 探し続ける方も居ます。

正直迷子にしてしまう事自体飼主さんの責任ではあります。
が どんなに注意していても事故は起こります。


シーズーの子が1年近くも放浪しているとは思えません。
運良く どなたかが保護して下さっている事を期待しています。

小春ちゃんに関する情報をお待ちしています

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


ちょっと安心♪

緊急手術をして入院していたシーズー「まりも」
本日退院する事が出来ました

私今日は獣医さんに行く予定ではなかったんです。
でも 仕事の後 ネコのウェットフードや食欲のない一茶のウェットフードを買って 自宅の近くまで来た時ryomaさんがタケルを連れて獣医さんに行く所に遭遇しました。
なので 車で一緒に獣医さんに行っちゃいました

獣医さんに到着すると 退院するまりものお迎えに来ていた楓ママンさんと会いました。
まりも 昨日より元気になって居ました。
食欲もあると言う事で まずは一安心です。

そして高熱の出ていたヨーキー「タケル」
昨日の薬が効いて 今日は平熱
昨日よりもかなり調子の良いみたいです。
暫く治療は続きますが こちらも一安心

なんかホッとして帰宅しました。

お待たせしました
我が家滞在の子達〜

やっとトイレタイムです。
とその前に隔離ご飯のネコ達のご飯タイム〜
ねずみさん 今日はホタテ入りのフードとa/d缶 しっかり食べてくれました

そしてトイレ完了した元気なワン達

2013729アリスおっと・・・失礼
まだトイレちう〜
少しずつ慣れてきてフードも食べるようにはなりましたが 残念
ダイエット中だから フードはかなり少ないです。
フリーになると玄関に行きます。
お散歩に出たいのか 帰りたいのか・・・・
切なくなります。
だって アリスは飼主が保健所に持ち込んだ子です。

あなたには帰るおうちはないんです。
だから 今度こそ 最期の時まで一緒に過ごしてくれる本当のご家族の元に行こうね


その前にダイエット


そして やっと写真が撮れたこの方。

2013729ウィンク何枚も撮った写真で 唯一お顔が分かる写真がこれだけでした。
とにかく元気によく動きます。
人も大好きです。
マーキング女子ですが トイレシートでのマーキングなので それ程の問題ではないかと・・・


ウィンクも何故何回も飼主が変わったのか 全くもって意味不明です
吠えない。
噛まない。
トイレは出来て人懐こい。

今までのご家族は予行練習だったんでしょう。
ウィンクも今度こそ 本当のご家族に見つけてもらおうね
ウィンク 明日メディカルチェックです。

そして今夜はレバー缶だった一茶君。
お散歩に行く為のクレートのドアを開けたら シッポを振って出てきてくれました
なんだか 嬉しい〜

でレバー缶はと言うと・・・
バクバク食べてくれましたが1缶は食べられませんでした。
少しずつ しっかり食べる習慣がついてくれると良いのですが・・・・
フィラリア陽性の子だから フィラリア症と戦う為にも まずは体力だね。

ネコ達の心配は尽きないけれど ちょっと安心して過ごせた今日でした。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


まりもとタケル

今日朝から 先日センターから来た子達のメディカルチェックの為獣医さんに行きました
昨日帰宅が遅かったので眠かった

そして獣医さんでは・・

20137281まりもまりもにも会ってきました
勿論 まりも預かりの楓ママさん抱っこですよ〜
自分で顔を上げて周りを見回したりしていました。
順調に回復してくれている様です。
と言う事で 明日退院出来る事になりました



まりも〜 良かったね。
頑張ったね
ゆっくり過ごして元気にろうね。

そして 昨日発熱して受診治療が始まっているタケル君。
今日も40度の発熱が続いていました。
なので 昨日とは違うお注射をして頂いたところ 現在昨日より元気になってきているようです。
使用した薬剤から判断すると 感染症と言うよりも免疫系からの発熱と考えられるそうです。
年齢的にも 今回の発熱はかなりハードだと思います。
何とか薬が効いて回復してくれる事を祈っています。
今までの預かりさんでは通院に時間がかかり タケル君に負担が掛かる為本日より元預かりであるryomaさん宅に戻る事になりました。
タケル君の移動に伴い りっちゃんが我が家に戻ってます。

2013728りっちゃん我が家のリビング バニコン仕様のエアコン設定の為 りっちゃんにはベットを用意しました。
更に 一番ドアに近い場所にサークルを設置して あまり寒くならない様にしてみました。
りっちゃん心疾患があるので 気を付けないと

ちなみにアリーさんも洋服来てます

そんなアリーさんは 今日はとってもパワフルにまみれてくれたので 久しぶりに全身シャンプーとなりました。
アリーさんには不整脈があるので シャンプー 実は結構怖いんです。
なので 何かの時すぐ獣医さんに連れて行かれる時しかシャンプー出来ません。
案の定 シャンプーの最中倒れてぐったりしちゃいました。
急いでシャンプーを流して抱いてタオルドライすると アリーさん復活してくれました。
ドライヤーの間は ずっと筋トレしていました

ホント アリーさんのシャンプー怖いです



今日メディカルチェックに出た子達。
我が家滞在の一茶君。
獣医さんでも「可愛い〜」と大人気
昨日の夜咳をしていたので 気になって獣医さんにもお伝えしました。
そう・・
フィラリア陽性でした。
ガリガリだし・・・と言う事で フィラリア陽性はある程度予測していました。
これから温存治療が始まります。
フィラリア陽性だって ガリガリだって 性格の良い一茶。
チワワ以外の犬が苦手なバニコンも 全く気にせずに過ごす事が出来る程大人しい子です。
時々吠えます。

表情はまだまだ出て来ませんが お散歩は楽しそうに歩いている様に見えます。
そして リードを付けると 自分で玄関に向かい お散歩から戻り門まで来ると ちゃんと入って来ようとします。
室内に戻ると しっかり自分のクレートに入ります。
良い子だわ〜
頭の良い子だわ〜

私かなりやられています
火曜日には我が家滞在の子達の移動もあります。

我が家只今7匹滞在中〜

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


チワワ「う」

個人飼育放棄で引き取ったチワワ「う」
お名前は「ウィンク」となりました

まーーー可愛い
人懐こいし クレート内でも静かに過ごせるし クレートから出ればトイレもすぐに完了してくれるし・・・・

困った事と言えば フードを食べてくれない事だけ

あと・・・
動き過ぎて写真が撮れません。2013727ウィンク唯一お顔が写っている写真・・・これだけでした

しかも プレプレ





どうしてもちゃんとお顔が見たいよ〜
と言う方はこちら

この子 ウィンクは今まで何回も飼主さんが変わったそうです。
そして最後の飼主さんから私達の元に来ました。

どんな理由があって飼主さんが何回も変わったのかは分かりません。
私達が知っているのは 最後の飼主さんが手放した理由だけです。
その理由は飼主さんの病気です。

ウィンクを見る限り ウィンクのせいで手放されてきたとは思えません。

今度こそ 本当のご家族の元に行こうね。


ウィンクは来週メディカルチェックとなります。
募集開始まで もう少しお待ち下さい。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 




ヨーキー「タケル君」
高熱を出しています。
今日受診して検査をして頂きましたが 今のところ原因が分かって居ません。
明日も受診となります。
タケル 頑張れ

取り急ぎ 引き取り予定です。

今夜もバニコンが落ち着きません。
昨夜は投薬後45分で落ち着いてくれたのですが・・・・
コメントや拍手コメントも読ませて頂いて居ります。
色々お気遣い頂きましてありがとうございます。
バニコンに寄り添っていたい為 お返事等失礼させて頂きたいと思います。
すいません。



今週木曜日センターからの引き取りがあります。
先日気になっていた「春日部の子」
打診していた団体さんが引き取らないとの事で 本日センターよりご連絡がありましたのでドッグレスキューでの引き取りとなりました。
他 M・ダックスとシーズーの引き取りです。

そして明日個人飼育放棄のチワワの引き取りもあります。

明日もセンターも私に時間が取れない為スタッフが引き取りに行ってくれる事になりました。

この子達の詳細は引き取り後ご紹介させて頂きたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


充実した1日だった♪

と言っても 特に何もなく単に家事が出来たって言う事
何日ぶりでしょうか 予定のなかった日。

木曜日、土曜日 そして今日と なーーんと我が家「おうちご飯」でしたから
普通の事なのですが 我が家ではその「おうちご飯」を食べられる日って殆どありません。
だから たまに「おうちご飯」にすると美味しいです
と言っても簡単な物なんですけどね



昨夜バニコンがなかなか横になってくれず 結局午前3時までバニコンに付き合いました。
なんででしょう
昼間は普通に横になっているんですよ。
だけど 夜になると急に横にならずに 息も荒くなりボーーっと立っていたり 人にくっ付いて居たりなんです。
明日獣医さんに電話して聞いてみようと思っています。
フードはしっかり食べてくれるし お散歩も短いけれど行かれています。

そんな我が家。
昨日ファン君をトラ刈りにしてからと言う物 ファン君 とっても怯えて居ます。
頭を撫でたり 手足を触ったりは噛みません。
先日抱くと噛むと書きましたが そうではなくて背中辺りを触られる事がとってもイヤなんです。
なので 当然カットやブラッシングなんて それはもう大騒ぎ
その後遺症らしく ファン君 クレートの中でも突然きゃんきゃん泣き始めます。
クレートの出入りも騒ぎます。
ごめんね・・ファン君。
もう一度初めからやりなおそうね。
だけど 昨日トラ刈りになった為か 体を痒がる事はなくなっています


いつもながらマイペースで過ごしているちーこちゃん。
今日は そんなペースが壊されました
何故って・・

2013721ちーこちゃん1私に時間が出来てしまったし 涼しかったので お散歩練習されちゃいました
室内で走り回っているちーこちゃんとは別犬です





2013721ちーこちゃん2ちーこちゃん・・
ちーこちゃんが動いてくれるの待ってるんですよ〜







2013721ちーこちゃん3抱っこでお願いします








2013721ちーこちゃん4待つ事10分。
やっと動いてくれたちーこちゃんのお散歩は1m

まっ いいね。
又時間のある時 少しずつ練習しようね。






そして夜になってから・・・

2013721アリ―さん2アリーさんも自宅の前で気晴らし。
室内のフローリングやサークル内のトイレシートは足が滑ってしまうので なかなか上手に歩けません。
トイレシートの上に滑り止めを敷いてしまうと 右旋回の筋トレの時 足に滑り止めシートが絡まっちゃうんです



2013721アリ―さん1コンクリートだと足が滑らないので結構歩けるんですよ
アリーさんにとっては運動と言うよりもホント気晴らしだと思うんです。
匂い嗅いだりもしてますよ

こんな気温の日だとアリーさんの気晴らしも安心です。


2013721アリ―さん3室内はバニコン使用の為 エアコンの温度設定が低くなっているので アリーさん冬服着用です。
お洋服を着ていないと 寒くて震えちゃうんです
こんな可愛いアリーさんですが 鼻が弱くなっているようです。
なので ドライフードだけでは食べてくれません。
ウェットフードをトッピングするのですが そのウェットもレンジでちょっと温めて匂いを出さないと分からないみたいです。
でも 匂いさえ出せば 毎回完食してくれています

今日は朝もウンチGETできたし 後は私が寝る前にしてくれればOK
アリーさんのウンチGET出来れば 私の休日はもっと充実した気分になれるはず

頑張れ〜 アリーさん
頑張れ〜 私

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


続きを読む

ご報告とお礼

まず ご報告です。

お見合い トライアルから戻っていたM・ダックス「セレナ」
この度正式譲渡となりました。

実はセレナの預かりである きぬさん宅の子となりました。
トライアル中止で戻ってから 悩んでいたそうです。
ただ 「よいご縁」があるかも・・・・
その気持ち 私も分かります。

15日の譲渡会でご縁が繋がらなかった事で きぬさんご家族の気持ちが固まりました。


セレナに関しまして 何回か拍手コメントでのお問い合わせを頂きご心配をお掛け致しましたが この度正式譲渡となりましたのでご報告させて頂きます。

これからはきぬさん宅の子としてブログにも登場する事と思います。
又 きぬさん宅に滞在しています 珊瑚の応援も宜しくお願い致します。

さて 昨日記載させて頂きました福島の件でも 沢山のコメントを頂いて居ります。
ただ 今回は非公開とさせて頂きました。

放射能の件ですが 現場は放射能の被害は及んでいないエリアと聞いています。
又 あの辺りは井戸を掘れば 比較的すぐに水が出る為 近隣の方も井戸を使用しているそうです。

今日現地のボランティアさん・・フードを運んで下さるKさんとお電話でお話しました。
色々な問題はあるものの まずは現場の子達の安全を守る事を第一に考えたいと言う事になりました。
つきましては 今後も色々お知恵を拝借させて頂く事が多いかとは思います。

早々福島の子達へのフードのご支援も頂きましてありがとうございます。
1か月はフードが上げられると思います。

来月になりましたら 福島へのフードのご支援のお願いを再度させて頂きたいと思いますので その時には どうぞ宜しくお願い致します。


バニコンに関しましても沢山の暖かいコメントやメールを頂きましてありがとうございます。
バニコン 今夜はなかなか横になれない様です。
社長が居ない時は比較的横になって落ち着いて過ごしてくれるのですが どうも社長が帰宅すると落ち着かなくなります。
何故なんでしょう。
時間帯の問題なのでしょうか。

そして今夜異常に落ち着いている方・・・

ファン君です。
何故って・・・
毛玉だらけの全身 私にハサミでチョキチョキ カットされちゃったんです。
バリカンはとんでもなくイヤがりました。
だけど カットせずに毛玉を解かすなんて無理
噛みつかれながら 片手はグローブ着用で とにかくチョキチョキ。
只今 トラ刈り〜

昨日の夜 クレートの中で体を痒がっていたんですよね。
なので とりあえず全身カットしたんです。

ああ・・・・
写真アップしたら「なんて事でしょう」とパピヨンファンの皆様からはお叱りを受ける事でしょう。

でもね 今は全身のケアの方が大切なんですよ。
あのままでは皮膚疾患があったとしても確認すら出来ません。

と言う事で戦いが終わったファン君 爆睡です

私の手はアザだらけ


バニコン 今夜は落ち着いて寝てくれると良いのですが・・・

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 








福島の子達・・・・お知恵を貸して下さい。

先日福島に入りました。

現場の状態は何も改善されていませんでした。
頼んであった其々の子の為のバケツもなく 勿論フードも底をついていました。
福島のボランティアさんが時々フードを運んでくれているそうですが それでは当然足りません。







私達が現場に到着した時 1匹の犬が放浪していました。
車中から見たのですが それでも首に何か大きい物が着いていると分かる程でした。

現地で車を止めて 車から降りるとさっき見た犬が現場に居ました。
その子はリードが外れて放浪していたんです。
こうやって妊娠してしまう子達が続きます。

その子の首には大きい 本当に大きい腫瘍があり その腫瘍の先端が切れて出血もしていました。
飼主さんは薬を付けても舐めてしまうと言っていましたが 舐められる場所だとは思えません。
そして その傷口は薬を付けると言うレベルだとは思えませんでした。


初めて現場に入った時に避妊の話をしました。
その時には 現地のボランティアさん(フードを運んでいる方とは違う方です)の方でも避妊を進めると言う話で 実際1匹は避妊をしたそうです。
が 避妊後 すぐに逃がしてしまったと言うのです。
傷口も完治していない子が逃げてしまったと言う事。

現場の子達は人には慣れていないんです。
だから 慎重に慎重にしなければならないんです。

再度私の方で現場の子達の避妊に関して話を進めたいと思っています。

前回私達が現地に入った時に引き取ったパピー達の母犬。
この子は車に轢かれて亡くなったそうです。
その子以外にも 高齢で冬の寒さを超えられなかった子達も居ます。
リードが外れた子に攻撃されて死んだ子も居るそうです。

今 夏になり日よけもなく水もなくと言う環境の中で どれだけの子達が生き延びて行かれるのでしょうか。

私達が運んだフロントラインもかなり時間が経ってから投与したと言う事で 現場にいる飼主さんは個々の子のケアは出来ないと言う話も聞きました。

資金があれば 現場の環境を整える事が出来ます。
まずは井戸を掘る事で水が使えます。
今 現場は水も出ない為 飼主さんが車で運ぶだけの水しかないのです。

幸い土地は飼主さんの持ち物です。
そして あの辺りはすぐに井戸水が出るそうで 金額にして100,000円程度だそうです。
が悲しい事に現在ドッグレスキューは医療費不足の為 福島への支援にまで回せる余裕がありません。

福島県会津若松近郊で 環境整備をして頂ける方がいらっしゃらないでしょうか?
資金はありません。

まずは井戸。
そして フェンスで個々の子が隔離して過ごす事か出来る環境か整えば きちんと管理も出来るでしょう。
そして 日よけや雨よけ 雪よけとなる屋根や囲いがあれば・・・

私は正直井戸は分かりません。
建築関係の事も全く分かりません。

どなたかお知恵を貸しては頂けないでしょうか?

資金は頑張ります

その前にドッグレスキューの医療費も何とかしなくてはなりません
すぐに新しい子達も入って来てしまいます。

何とか福島の現場の子達 暑さや寒さ 喧嘩や事故て死ぬ事なく過ごせる様にしたい。

体中に付けている抜け毛も取れれば 少しでも涼しくなるでしょう。
シャンプーして綺麗になって欲しい。

毎月フロントラインを投与したいし フィラリア検査もして陰性ならば投薬もしたいし 陽性ならば治療を始めたい。

今私達の元に居る子達と同じに 出来る限りの事がしたいと欲張ってしまいます。

だけど 今は毎日食べるフードを送りたいと思っています。
福島の子達に関しては 可哀相ですが高いフードでは支援が続かないと思っていますので 格安のフードを大量に頂ける事が有難いのです。
毎月100キロ以上のフードが必要な現場です。

どうぞ私達にこの子達やセンターから子達を助けられる資金とお知恵を頂ければと思います。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 






続きを読む

バニコン 獣医さんへ

我が家の子となっているバニコン。
昨日の夜から急に様子がおかしくなりました。

昨日夜私が仕事から戻った時は 普通に玄関までお出迎えに来てくれました。
そして ネコ達や犬達のお世話の間も普通に邪魔していました。

そしてバニコンのお散歩に行ってご飯。
いつもなら ご飯が終わればリビングでベターと寝るんです。
なのに昨日は息も荒く ずっと社長にべったりだったんです。
横にならないんです。

そう 社長にずっと何か訴えているんです。

室内が暑いのかと更にエアコンの温度を下げてみましたが バニコンの様子は全く変わりませんでした。
代わりに寒くなった私・・・トレーナー着ました
息が荒く どこか痛いのかと全身触ってみましたが どこも痛がりません。
ずっと社長に訴えているバニコンも 午前1時過ぎた頃からは少し眠くなって来ました。
私達が居るから寝ないのかと ちょっと寝室に行きました。
暫くすると いつも通り 床を掘る音が・・・

1時間程して様子を見る為リビングに下りると バニコン寝ていました。
その後も1時間毎にバニコンの様子を見ていましたが ずっと寝ていた様です。

そして今朝起きて来ると いつも通り階段の下までバニコンが来ていました。
お散歩に行き フードも完食。
ただ フード完食まで途中で一度休んだんです。

午前中家事があったりした私は 家事をしながらバニコンの様子を見ていました。
やはり あまり寝ないんです。
息も荒く 暑いのかと氷を上げたりしていました。

やはり心配で午後になってから バニコンと獣医さんに行って来ました。
我が家のバニ達やネコ達もずっとお世話になっている獣医さんで信頼している獣医さんです。

色々といつもと違う点をお話して 聴診で肺に問題があると言われました。
血液検査とエコー レントゲンを撮って頂きました。
血液検査の結果 内臓に異常はありませんでしたが白血球が高いんです。
脾増が少し硬いそうですが エコーでは異常は認められませんでした。
が レントゲンで肺に影が認められました。

バニコンは肺水腫になっているようです。
肺水腫になっている原因は 肺炎かも知れないし腫瘍かも知れないとの事でした。
まずは利尿剤と抗生剤の投与となりました。

2013718バニコン1初めての利尿剤の為 投与後一度お電話下さいとの事でした。

が バニコン 特に変化は見られませんでした。







2013718バニコン2獣医さんが怖いバニコン。
疲れた様子で 帰宅したら寝ちゃいました。






だけど そこは大袈裟なバニコン。
血液検査した方の右前足・・・・びっこ引いてます
それって痛くないと思うよ〜

夜になって・・
ついさっき 再度獣医さんからお電話がありました。
特にバニコンに変化はなく 明日午前中と 私が仕事から戻り夜に再度お電話で様子をお伝えする事になっています。

昨日は横になれなかったバニコン。
今 横になれているのは 昨日よりは呼吸が楽だと言う事です。

ただね・・・
帰宅した社長のお迎えには行きませんでした。

だけど舌の色は今日獣医さんに行った時より良くなっている気がします。

バニコンはバーニーズです。
あの日癌と分かり その日から既に2年が経ちました。
バーニーズは癌の発生率がトップの犬種です。

バニコンを我が家の子にした時から覚悟は出来ていました。
なので 今回バニコンの肺の影が癌であったとしても 私は一度覚悟した日から今まで一緒に過ごす事が出来た事に感謝したいと思っています。

・・・と頭は言っています。

バニコン まずは抗生剤が効く事に期待しようね。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 


チャりティーコンサート
image 詳しくはHP
YouTube
イベント情報
image
















9月23日(土)24日(日)
11:00〜18:00

詳しくはHPにて
ご支援のお願い
保護犬達の医療費の為の
ご支援をお願いしております。

ご協力のお申し出はHPよりご連絡下さい。

livedoor プロフィール

Bani Bani

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ