幸せになろうね♪

気付けば愛護活動が殆どのブログに・・・ だけど いつでも「幸せになろうね♪」って思いながら生活しています。 全ての子達が笑顔で過ごせる日が訪れますように・・・ 皆様にも・・・ そして私にも・・・・

2014年06月

センターのダックス君。

ホント・・・
多分物好きなんだと思います。

でもね・・・
同じ命なのに 歩けないとか年取っているとか そんな理由で処分していいとは思えないんです。

今回センターからご連絡を頂いて この子を引き取る事にしました。

ダックス君。

後足がマヒしていると言う事で ヘルニアではないかとの情報を頂いています。
15才位と言う事です。

あの日の幸実さんを思い出します。
表情のなかった幸実さんも笑顔で過ごしてくれるようになり 里親様の元に行きました。
今はもう 虹の橋に旅立ってしまいましたが それでも私の中には今でも幸実さんの笑顔や「トイレした〜」と知らせてくれる吠え声が残っています。


今日引き取りと決めたこの子にも 少しでも穏やかな時間を過ごして欲しいと思っています。

この子 ヘルニアならば手術が出来るかも知れません。
でも それも引き取ってみないと全身の状態も分かりません。

この子にも そして来月半ば引き取る事になっている子達にも 幸せで穏やかな時間を過ごす事が出来ます様 引き続き皆様のご協力とご支援をお願い致します。

そして来月引き取り予定で居る子たち。
人馴れしていない子が多いと聞いています。
なので 出来るだけスタッフ宅に移動させて 人に慣れてもらいたいと思います。

9月末の譲渡会まで短期の預かりをして頂ける方がいらっしゃいましたら 是非ご協力下さい。
スタッフ宅に滞在している子達を移動させて スタッフ宅にこの人馴れしていない子達を入れたいと思います。

少しでも多く方にご協力頂ければ それだけ沢山の命を救う事が出来ます。
短期預かり ご支援等 どうぞ宜しくお願い致します。

これからドッグレスキューの仲間になる予定の子達。
ちゃんとご縁は繋がっているからね

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 

ボク・・・・モルです。

今日の雨 大丈夫でしたか?
田園調布地方 それ程降らなかったんですよ。
クレートやケージを洗って干してあったのですが 雲行きが怪しくなったので急いで片付けたら ぼつぼつ・・・・
ちょっと雷が鳴ったりもしましたが ホント短時間の雨だけで 世間で大変なことになっていたなんて想像も出来ない程でした。



さて昨日引き取ったダックス君。
「も」なんですよ。

も・・も・・・も・・・
化学屋なら思わず思い出す「mol」

と言う事で「モル」と言う名前になっちゃいました

2014-06-29-09-30-16ボク・・・・・カメラはちょっと









結構シャイ

2014-06-29-09-30-17そんなにお顔見たいの?








ホント手のかからない子です。
トイレ足上げします。
マーキングはしません。
フードは欠からしっかり完食。
他の犬とも問題なく過ごせます。
吠えません。

なに この楽さ

みんながモル君みたいだったら 私達はとっても楽なのにね〜

人の手 ちょっとだけ怖がります。
でも 歯を当てたりもありません。
怖がると言うよりも 多分色々な人と会っていなかったのでしょう。
初めての人には ちょっと警戒する様子が見られますが すぐに慣れてくれますので それ程心配する事でもなさそうです。

グリム君の兄弟と言うのに・・
モル君はの前世は「鹿」じゃなかったようです(笑)

なんとなく頭でっかちに見えるモル君ですが これから体つきがしっかりしてくればその違和感もなくなるかな。

モル君 もう少し家庭犬の練習して 幸せGETしようね

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 

今日のダックス君。

すいません・・
まだ写真が撮れていません

今日午前中自宅を出発してアクアラインへ〜
途中海ほたるでちょっと休憩
軽く・・・ホント軽く腹ごしらえをして木更津に〜

木更津で野菜等買い込んで ネコさん達とダックス君を引き取り 再度アクアラインに乗って東京に戻りました。
そのままネコさん達をボランティアさんに託して 帰宅しました。

ダックス君 車内でも静かにしていました。
帰宅してからもとっても静か

まだ1才未満の子なのですが ちょっとビビり君です。
クレート内でトイレをしてしまったので トイレサークルでは全く動かず。
他の子達には多少興味はあるようで 怖がったりもありませんでした。

フードは少しだけ食べてくれました。

可愛いお顔の子ですよ

明日こそは写真撮ります


来月半ば 新しいレスキューに入る事になりました。
多分・・・
医療費は半端じゃなく掛かる事と思います。

引き続き皆様のご協力をお願い致します。

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 

小型犬レスキュー難行しています。

先日こちらでも書かせて頂きました小型犬26頭の引き取りですが 現在動きが止まっています。
と言うのも 私達が現場に入る事になっていた直前 突然ある団体さんが現場に入りました。
私には詳しい事が分からないのですが 長く現場から犬を引き出していた方と他の方とのトラブルがあったようです。
が 私としては現場に入られていた方から依頼でのレスキューですので 実際の所 どなたの言う事が正しいのかは分かりません。

ただ 残念な事に通常他団体さんが現場に入ったとしても 協力してレスキューが進められるのですが 今回だけは無理です。
協力と言う事は出来ません。
と言うか 現状私達は完全に動きを止めています。

今この現場に入ると言う事は 他の事に時間をかける事になってしまいます。

私達の目的は犬達の命を繋ぐ事ですが 今私達に動きがあれば 人間同士の無駄な争いに巻き込まれる事になります。
それは 決して犬達を救う事にはなりません。

ただ 皆様にお願いさせて頂きましたフロントラインが沢山私の手元にあります。
何とか そのフロントラインだけでも現場の犬達に使って欲しいと思っています。
そして 現在の団体さんが現場から手を引いてくれれば すぐにでも現場に入るつもりでいます。

その団体さんは 現場の犬達がノミダニだらけであっても緊急性はないと言う理由で保護をしていないそうですが まっ 夫々の考え方ですので それを真っ向から否定するつもりもありません。
ただ 私としては これから暑くなるこの季節 ノミダニももっと増えるでしょうし 何よりも外に居る子達 気温が上がる事が心配でなりません。
フィラリア陽性の子も居るでしょう。
早く治療を進めたいと思ってしまいます。
が手が出せません。

長らく引き取りをされていた方も現場の方との連絡が取れなくなってしまったそうです。

緊急性がない・・・
私とてしは 人慣れしていない子達だと聞いていますので 捕獲が出来ないのではないかと・・・

なんとか表だってでなくても その子達に救いの手が出せれば良いのですが・・・
でも無理でしょうね・・・

何とか命だけは繋いでいてくれる事を期待するしかない状態です。

現場の犬達に使えるのまでは 皆様からのフロントラインは大切に保管させて頂いて居ります。

ただ 福島の子達にもフロントラインとフードを送らなくちゃなんです。
福島の子達もまだ終わっていません。
私が現場に行く時間が取れないのですが 来月に入れば少し時間が取れそうなので 福島にも行ってくる予定で居ます。

ホント色々ありすぎて 正直手が回り切れません。
でも 頑張らないと

私が疲れるのも 睡眠不足になるのも それは全て生きているから。
犬達にも そんな普通の事感じて欲しいんです。

お腹が空いたとか お散歩に行きたいとか。。。
そして人に期待して過ごして欲しいんです。

どの子もみんな幸せになろうね♪

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村


ちーこちゃん・・・

2012年4月 生後6か月と言う事で繁殖場から放棄されたちーこちゃん。
2012420チワワち保護当時 とにかく怖がっていて触る事も出来ない子でした。
今思えば・・・
癲癇発作の為だったんですよね。
そうですよね・・・
そうでなければ 生後6か月のチワワを繁殖場が捨てるはずありません。


我が家滞在歴が2年・・・・
只今2才半。
多分10月生まれ位だと思うので 今年の10月になったら ちーこちゃん3才になっちゃうんですね

2年以上我が家に滞在しているのに・・・
未だトイレは完璧ではありません。
お散歩も出来ません

それでも この2年間で人の膝に手を掛けてくる様になったりもしています。
誰かが帰宅すると玄関までお迎えに行く事もたまーーーにあります

癲癇発作を起こす事が分かってからは ずっと投薬が続いています。
チワワの投薬なので 正直量は少ないので 多分医療費としてもそれ程かからないのではないかと思います。
でも実際にはお金の問題ではなく 癲癇発作とどう付き合うと言う事がちーこちゃんの課題なのです。

まだ若いちーこちゃんですので お問い合わせもそこそこ頂きます。
でも 皆さん癲癇発作については全くご存知なく ネット上での募集もHPでも ちーこちゃんの癲癇に関してはきちんと記載しているにも関わらず ご覧になっていないんです。
なので 癲癇に関してご返事させて頂くと そのままご返信゛かなくなったり 軽く感゛替えられたりしています。
そんな意識では ちーこちゃんの大発作が頻発する時には対処できないと思っています。
いつも大発作を起こす訳ではありませんが 時期的に大発作が頻発する事があるのです。
そんな時には いつもの薬以外にも投薬が必要となり 発作が落ち着くまでその投薬は続きます。

ちーこちゃんはちょっと知恵遅れではないかとも思うんです。
吠えた事がありません。
表情もあまりない気がします。

それでもちーこちゃんなりの感情表現があります。
抱っこされる事もお気に入りな様子です。

2014-06-17-19-37-13薬の副作用でおデブちゃんになっているちーこちゃんです。
しっかり ちーこちゃん癲癇と向き合って頂けるご家族の元に送り出したいと思っています。







ちーこちゃんに限らず ドッグレスキューの保護犬達。
ちゃんと安心できるお宅以外には譲渡しません。
どの子も大切なドッグレスキューの可愛い仲間たちです。
わたしに限らず 全てのスタッフが大切らしている保護犬達です。
どうそ きちんとしたお問い合わせをお願い致します。

可愛いから下さい。
安いから下さい。

そういうお問い合わせにご返信する事 かなりのストレスで怒りを抑えてご返信するのには エネルギーが必要なんですよ。

そして私が安心して託した皆様。

d001-150x215

是非お会いしましょう












保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村

ののののお見合いとミーティング

昨日 へ と記載したシーズー。
すいません😖
め でした💦




午前中雨の降る中 チワワ「ののの」のお見合いがありました。
里親様宅に到着してビックリ

アンケートには「賃貸住宅」との記載があったのですが なんと大屋さんは私の知り合いでした
世の中狭いですね〜

で「ののの」はと言うと 初めてのお宅で多少緊張しては居たものの 我が家に来た当初に比べればかなり良い感じ
やっぱり 可愛いわ〜

何も問題なくのののトライアルへと進みました
のののお見合いの様子はまるこさんブログにGO

お見合い後 一度自宅に戻り次は自由が丘でのミーティング
いつも通りの報告等の後 8月にある同窓会の詳細を詰めました。
今回のミーティングはかなり出席率も良く・・・・って本当は全員参加が原則なのですが まっお仕事等で出られない方も居る事は仕方なく・・・ホント色々なな意見が出ました。
皆が集まれば色々な意見が出て 思わぬ成果があるものですよね。

8月の同窓会 お申込みがまだの方は是非お急ぎ下さいね〜
盛り沢山の内容ですが・・・
何より譲渡会等にいらして頂いても バタバタとしていたゆっくりお話しさせて頂く事が出来ません。
同窓会は保護犬達が居ない為 ゆっくり皆様とお話しさせて頂けると思います。
是非 皆様の「我が子自慢」を聞かせて下さい。


d001-150x215暑い時期の開催ですので ワンちゃんの暑さ対策は充分になさってお越しくださいね。
会場は室内ですので 快適ですよ












明日からまたまた仕事の1週間が始まっちゃいます
新しい1週間 皆様も頑張りましょう〜

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 

昨日今日のお見合い2件と引き取り

昨日仕事の後 ヨーキー「かりん」のお見合いでした。
お見合い先は車で10分程度の場所なのですが 駐車場がなかなかないんです
なので 何回も近隣を回ってしまいました。
グルグル回っても 伺った甲斐のあるお見合いでした。
お若いご夫婦なのですが とってもしっかりしていらして安心してお任せして来ました。
そんなかりんのお見合いの様子はryomaさんブログにGO


そして今日はダックス「なつみ」のお見合いでした。
なんと
私が預かりのsouさんに伝えた日が間違えていて。。。
souさんお見合い同行が出来なくなってしまいました
と言う事でなつみと二人? 千葉県まで行って来ました
行きはどこもかしこも渋滞で 予定より1時間も遅刻してしまいました。
ホント。。。すみませんでした

2014-06-21-12-01-42なつみ 朝のトイレからあまり時間もたっていなかったのですが 無理やりちょっとだけトイレをしてくれました
なつみ ご協力ありがとう





2014-06-21-12-28-59なつみが気になる先住君。








2014-06-21-12-30-51ひと通りの説明が完了して フリーになったなつみ。
初めは 緊張していて殆ど動きませんでしたが 少しずつ探検が始まりました。
もれなく 先住君のガード付





2014-06-21-12-37-18やっと会えたね。
家族になろうね。







里親様のそんな言葉を分かっているのか・・なつみ。
私は胸がジーンとしちゃいました。

2014-06-21-12-47-12家族だって〜
そんな報告に来てくれたのでしょうか。
なつみ 何も心配なく本日よりトライアルへと進みました





2014-06-21-13-03-15なつみの登場に 緊張のあまりヨダレが出ちゃった先住君。
私がお暇する頃にはすっかり落ち着いていましたが・・
私のツボにはまっちゃっいました




なんだかとっても心温まるお見合いの後 急いで田園調布まで戻り 今日引き取り予定のシーズーの子を受け取りました。
繁殖場からの子ですが 個人ボラさんが田園調布まで連れてきて下さったので とっても助かりました。

そして我が家・・・

2014-06-21-19-31-08相変わらず ベタベタのダリア
私が動かなければ まったり寝ているのですが 私に動きがあるとずっとついて回っちゃいます
ダリアの問題は室内でトイレ
お散歩中 人とすれ違う時に飛びついて行こうとしちゃう点ですね
リードコントロールをすれば 飛びつかずに過ごせるのですが それをしないとダメです


2014-06-21-19-31-23すっかり落ち着いている椿。
でもね・・
社長とのお散歩だと 何か音がすると地面に伏せてしまったり 動かくなったりしちゃうそうです。
私とのお散歩だと しっかりヒールポジションで怖がる事なく歩くんですけどね。
ただ まだ知らない方に声をかけられたりすると 私の後ろに隠れちゃいます。
でも 
勝手に玄関に降りる事はなくなっています

2014-06-21-19-31-13ちーこちゃんにマウンティングし過ぎて 私に叱られたサディー君
あんまり追いかけすぎると 呼吸が苦しそうになっちゃうんですよね
心疾患はあるものの 毎日の投薬と治療食で咳も収まっています


そして今日からドッグレスキューの仲間になった「へ」
2014-06-21-19-21-27結構おデブちゃん
確定7才。
10月21日生まれで10月に8才になる繁殖引退犬です。
引退して家庭犬への道に進める子は幸せです。
そのまま繁殖場で放置されて死んでいく子や捨てられてしまう子も多いんです。


「へ」
明日メディカルチェックに入り 預かりさん宅へ移動となります。


2014-06-21-19-34-44私何の為にサークルに居るんだか・・・
眠っ








保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村 

引き取り予定

やっっと我が家滞在の犬達が減り 他スタッフ宅も少し落ち着いてきていますが・・・
そんな平和な時間が長く続くわけはないんです

元々マルチーズとシーズーの引き取り予定がありました。
マルチーズは高齢の方が飼っていて その方が病気入院となった為安楽死させるからと火葬の予約依頼が 私達がお世話になっているペット霊園に入ったそうです。
「それ ありえないでしょ〜」
と言う事で ペット霊園からご連絡があり 引き取ることになっていました。
明日引き取りの予定でいましたが 幸いにもご家族の方がこれから飼われると言う事になったそうで 私達の元に来ることはなくなりました。
そうですよ〜
家族になれる方が居るのならば 元飼い主さんの近くでいられる事が一番です。
私達の元に来ても幸せになってもらえるとは思っています。
でも 保護犬にならないて済むならば それがベストですよね。
と言う事で マルチーズの引き取りはなくなりましたが 明日はシーズの引き取りがあるんです。
個人ボラさん経由での引き取りとなるので 詳しい事は分かりません。
なんか 久しぶりのシーズー??
と思ったのですが 「よつば」が居ましたね

更にセンターにも引き取り予定で まだ引き取りに行かれていない子が居るんですよ
大型犬の7か月の子。
飼い主持ち込みだそうです。
7か月で28kgだそうですが 成犬時 どの程度まで大きくなるんでしょうね〜
まっ 我が家のバニ ジャックは気を許すと50kgになっていた子なので その位までは私OKです
ローズも40kg〜45kgの子でしたからね。


更にセンターに声をかけている子も居ます。
個人譲渡や他団体さんから声が掛からなければ引き取りますと言ってあります。
私は自分で引き取る子は選んでいません。
センターに連絡をして 引き取り先の決まっていない子を確認して「どこからも声が掛からなければ引き取ります」と伝えています。
ドッグレスキューで沢山引き取りたいわけではないんです。
それは どこの団体さんも同じだと思います。
それでも引き取り先がなければ処分になってしまいます。

今 私達には引き取りが出来ないけれど 引き取り先の決まっていない子も居るんです。
雑種の子も沢山入っています。
助けたい命です。
でも助ける事が出来ません。

預かり先があれば・・・と思います。

そして来月 繁殖場からの引き取り予定もあります。
来月初め 私がちょっと不在になるので その後の引き取りを予定しています。

ネコもの引き取りもあるんです

8月は怖いです。
センターがいっぱいになる事が多いんです。
その時に引き取る余裕を作らなくてはならないのですが その前にも引き取りはあるんです。
いざとなれば 私またまた頑張ります

暫くはお見合いラッシュもないと思うし・・・
なんとかなるかな

毎日毎日日々の仕事と予定をこなすだけで 結構ハードです。
年々疲れも残るんですよね

早く活動が暇なんです〜
と言える日本になってもらいたいものですよね。

明日はやっと仕事が休み〜
ちょっとだけ 朝ゆっくり出来ます

先週の土曜日の比べれば天国

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村

ジュリちゃん

5月20日保健所から引き取ったダックス「つ」

保健所で出血が見られ 高齢である事も含め獣医さんで様子を見て頂いていました。
腹部の大きな腫瘤も気になっていました。

引き取り後 そのまま獣医さんに連れて行った所 獣医さんで引き取る事を前提として預かって頂く事になりました。

出血はヒート中の為との事でしたが あまりにも出血が多くホルモン異常も考えられる事より 急遽不妊手術となりました。
が お腹の腫瘤もヘルニアで腸まで入り込んでいると言う事から ヘルニアの手術も同時に行う事になりました。
高齢なので心配はあるとの事でしたが 無事手術は完了しました。

でも出血が収まらず 再度の検査の結果 陰部に癌が見つかったと言う事でした。




2014-06-12-12-11-40病院の中を自由に歩き回り スタッフの方にも可愛がって頂いています。
綺麗にカットされていました。








血液検査の結果 貧血が酷くなっていると言う事で 輸血の必要があり 献血犬を貸して欲しいと言うご連絡を頂き 我が家滞在の椿を連れて行きました。
我が家・・・・
高齢のバニコンとまろじぃさん。
癲癇のちーこちゃんと心疾患のサディー君。
そしてフィラリア陽性のダリア。

どう見回しても椿しかいないんですよ

と言う事で 椿が常日頃の感謝の気持ちを込め ドッグレスキュー代表として献血犬として働きに行きました。
が 残念な事にジュリちゃんの体が輸血を受け付けなくなっている事が分かってしまいました。
椿はお役には立てませんでした。

でも ジュリちゃんは自分で食べているし トイレもしっかり出来て居ると言う事です。
貧血の値は かなり悪いそうですが それでも今可愛がって頂き しっかりケアをして頂いています。
勿論 獣医さん宅の子となっています。
家族として一緒に過ごせる時間は短いかも知れません。
それでも 充分なケアの元過ごす事が出来る事 安心していられます。

ジュリちゃん・・・と言うお名前を頂いていますが 実は「ばあちゃん」と呼ばれています。
我が家滞在のまろくんと同じ
まろ君も「じいちゃん」と呼ばれています

ジュリちゃん どんな経緯で保健所に居たのかは分かりません。
だけど 最後は獣医さんの元 安心して過ごす事が出来て居ます。

ジュリちゃん 良かったね。
少しでも長く 今の穏やかで幸せな時間が続きますように・・

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村

我が家のクレートがゼロ!!

お願いがあります。
知り合いが子ネコを保護しました。
母ネコとはぐれて ふらふらになっていたそうです。
受診して補液をして頂いたりして 現在子ネコは少しずつ元気になっているそうです。
そこで ネコ用ケージをお持ちの方でお使いになっていない・・と言う方がいらっしゃいましたら ご寄附頂けないでしょうか?
彼女は私が愛護団体の代表だと知っているのに 私に子ネコを投げてくる事はせず自分で保護して頑張っています。
お手元に残っていますよ〜と言う方がいらっしゃいましたら 是非ご連絡を下さい。
ご連絡先はこちらになります。
     ⇩
    
     



ホント クレートが我が家からなくなったのって 3月末の引越しの時以来です。

クレートはないけれど 大型ケージ2コとサークル3コはしっかりあるんですけれどね
最後に残っていたクレートはチワワ「ひまわり」でした。
本日そのひまわりのお見合いに行って来ました。

ひまわりのお見合い先は私の中学高校時代を過ごした近くでした。
なんか 最近懐かしい場所に沢山行く事が出来て お見合いも楽しいんですよ
それにしても○十年前とは比べものにならない程賑やかになっていました
ひまわり・・芙蓉に続き 到着と共に体を拭いて頂く羽目に


2014-06-18-20-09-24ビビりのひまわり 固まるの図








2014-06-18-20-36-30サークルでしっかりトイレ完了して 満足気なひまわり。







でもね・・・
事務的なお話と日常生活の説明が完了して いざフリーにしてみると・・・
完全に固まった



2014-06-18-20-43-27でも 外の音が聞こえて 気になるひまわり。








2014-06-18-20-43-50少しずつ動いては私を振り返り・・・








2014-06-18-20-46-27そしてビミョーに遠慮がちにお姉さんにご挨拶
以前のワンちゃんはコーギーとミニピンだったとの事で ひまわりの事を小さい〜とおっしゃっていました。
確かに・・・
チワワですからね




何も心配なくひまわり 本日よりトライアルへと進みました
明日には もっと元気なひまわりになっていると思います。


ひまわり 頑張れ〜


そして静かな我が家。
それも・・・
土曜日までの予定

まっ そんなものですよね。

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村
チャりティーコンサート
image 詳しくはHP
YouTube
イベント情報
image
















9月23日(土)24日(日)
11:00〜18:00

詳しくはHPにて
ご支援のお願い
保護犬達の医療費の為の
ご支援をお願いしております。

ご協力のお申し出はHPよりご連絡下さい。

livedoor プロフィール

Bani Bani

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ