幸せになろうね♪

気付けば愛護活動が殆どのブログに・・・ だけど いつでも「幸せになろうね♪」って思いながら生活しています。 全ての子達が笑顔で過ごせる日が訪れますように・・・ 皆様にも・・・ そして私にも・・・・

2019年02月

イール君の移動

今夜イール君が移動しました。
移動先は楓ママンさん

保健所から移動したら全く吠えない。
歯肉炎があり 抗生剤投与をしていましたが それも今夜で完了。
フードもしっかり食べてくれるし 元気。
だけど 犬と絡む訳でもなく ただただ人が好き。
クレートにもすっかり慣れて クレート内でトイレをする事もない 手のかからない子です。

IMG_8723
こんな子ですから

唯一の問題はトイレが出来ない
それでも マーキングもないので サークルでトイレを完了すれば問題ない事なんです。

車はちょっと苦手らしく 鼻泣きします。

フリーで遊んで クレートを開ければ 自分から戻る子なんです。
来月の譲渡会で すぐにご縁が繋がるんでしょう。

楓ママンさんもお忙しい中頑張ってくれています。

イール君を楓ママンさんに渡して帰宅したのは23時。
かねてから腎不全だった我が家のネコ きなこ。
在宅の間は始終きなこ きなちゃんの状態をチェックしていました。
今朝フードを食べていました。

が イール君を渡して帰宅。そしてきなちゃんを確認したら グッタリしていました。
急いで補液をしましたが 無駄な事は分かっていました。
それでも 何かしたかった…

社長も呼んで 私の腕の中から旅立ちました。

私の帰宅をちゃんと待っていてくれました。
でも 悲しい

きなちゃんはあまり人慣れしていない子なので 他の病気の子達の様に定期的なケアが出来ない子でした。
きなちゃんの隙を見て補液するしか 出来ない子だったんです。
だから 私は後悔が残っています。

精神的にクタクタになっています。

イヴ君の受診

預かりさんのなみみさんご家族がご不在となる為 先週金曜日夜から昨日の夜まで イヴ君が戻って来て居ました。

久しぶりのイヴ君。
すっかり綺麗になって居ました

ただ 血尿が出るとの事。
確かにこちらに来て オムツを外すと ポタポタと血尿
翌日には治っていました。
が 念の為受診しました。

エコー検査と尿検査では 膀胱内に汚れ?があるが 結石は認められず 膀胱炎でしょうとの事で 抗生剤投与となりました。

我が家では屋根付きサークルで過ごしてもらっていましたが 脱走を試みる事もなく ただただ寝ていました。
お顔を拭くのは とっても嫌いで 拭かせてくれません。

獣医さんでもわがまま炸裂(笑)

いいよねー
おじいちゃんなんだもん

フリーにすればトイレシートでトイレをして寝る。

そんなイヴ君なのに 昨夜お届けしたら 預かりさん宅に戻った事が分かったらしく クレートから出たがり 鼻泣きしていました。

可愛がって頂いているんだね。

あー
写真撮るの忘れた

イヴ君はなみみさん宅にて 果報は寝て待っています


そして ちょっとお願いです
トイレシート スーパーワイドサイズ
サイエンスダイエット 成犬用小粒
が 大変不足しております。
ご自宅に残ってますよーと言う方がいらっしゃいましたら 保護犬達に使わせて頂けると助かります

ありますよー
と言う方がいらっしゃいましたら こちらまでご連絡を頂けましたら 担当者が対応させて頂きます。

ご協力よろしくお願い致します
 

シッポまで振ってくれます‼️

具合が悪いのかな?
フードも食べず 鼻水と咳でハラハラさせてくれていたアール君。

IMG_8717

フードを食べてくれるようになったご報告はさせて頂きましたね。
昨日あたりからは ドライフードに薬入りウェットをトッピングすると ドライフードも食べてくれるようになったんです。

それも完食

食欲が戻って来たら やっぱり元気になります

よかったわぁー

とは言えない

アール君は吠えないし おとなしい子ですー
と聞いていたのに…

元気になったら まぁ吠えます(笑)
吠えるとされていたイール君の方が吠えません

まっ 元気なのはいい事なんだけどね

やっと食べてくれた‼️

月曜日に引き取り 酷い歯石の為歯肉炎からの鼻炎を起こしているアール君
IMG_8727
分かりますか?
鼻水

更には咳も出ているので心疾患を疑いましたが 心雑音は認められず 白血球数も高い事より 歯石からの炎症でしょうとの事で抗生剤投与となっています。

薬は口を開けて喉の奥にポロっとしてしまえばそのまま飲んでくれます。
癲癇の薬も飲ませなくてはならないので 薬はどうしても飲んでもらわないとならないですからね。

投薬しても咳は治らず なんだか呼吸も苦しそうだし
そして 全く食べない

ちょっと太め君だから 多少痩せるのは良い事なのですが あくまでも それは元気が基本。

アール君の場合 食べないのは心配で心配で…
色々試しても 匂いすら嗅いでくれない。

とうとう今夜強制給餌ならぬ 強制チーズ(笑)
犬用チーズを細かくして 薬のように口の中にポロっとしました。
もう なんでもいいから体に入れたい
そんな一心です。
3個のチーズのカケラを飲み込み 次はフードボールのフードの上にチーズのトッピング。
様子を見ていたら 匂いを嗅ぎ始め 口をつけてくれました

続いてウェットフードを加えたら食べてくれるんです

沢山食べてくれた訳ではありませんが まずは食べると言う事をしてくれる様になった事が 嬉しい

これで少しずつ元気になってくれるといいなぁー




アールとイールと牛若丸

誰よ?

今更ながら今年初めての引き取り
別に引き取り拒否していた訳でなく 単に時間が取れなかったんです。
それでも どうしようもなければお電話が入った事でしょう。
って なかなか折り返しの電話が出来る時間に仕事が切れないんです

でアールとイールって?

IMG_8717
アール君
確定14歳です。
この写真は某保健所での写真。
写真では分からないのですが おしっこまみれ

IMG_8718
この子がイール君。
確定13歳。
これも某保健所での写真。
ちょっと臭い程度。

この子達の引き取り前に 今日は牛若丸の去勢。
獣医さんに牛若丸を預けて この子達の引き取りに向かいました。

この子達を引き取り 大急ぎで帰宅
牛若丸のお迎えの時 メディカルチェックに連れて行く予定だったんです。
今日を逃すと 次はいつ時間が取れるか分からず

この子達 シャンプーはとっても楽でした。
多分 普通に可愛がられて居た子達です。
人に対して 何も疑いを持って居ません。
ドライヤーもパット周りのカットも全く大丈夫。
お腹を出して膝の上でドライヤーしちゃうのも問題なし

飼主さんの保健所持ち込み。
飼主さんが病気入院で退院出来ないらしい。
もう少し頑張れれば 自宅で最期まで看取る事が出来たのに…

話はちょっと脱線ですが どこだかで88歳のおじいちゃんが車で犬の散歩をしたと言う動画が流れ ワイドショーでも話題になっていましたが 根本88歳のおじいちゃん。
今6歳の柴犬を後10年飼えるのだろうか…
現状足が悪くて散歩に行かれないから車で散歩していると言う訳の分からない事を言っているおバカ飼主。
今のうちに 新しい飼主を探す事がベストだと思ったのは私だけじゃないはず。

このおバカ飼主に比べれば 今日引き取りした子達なんで まだまだ幸せだと思ってしまった

話を戻し…

予定通り牛若丸お迎えの時 メディカルチェックに連れて行きました。

IMG_8726
アール君
5.9kg
ちょっと太めです。
この子は癲癇があります。
投薬されていて 保健所でも継続して投与してもらって居ました。
結膜充血もあります。
更に歯石が激しく 血液検査でも炎症を示す白血球数が高いんです。
なので 今夜からとりあえず10日間抗生剤投与となりました。
ALPも高く 平均47〜254のところ 324なんです。
GPTも高いので 暫く低脂肪のフードに変えて経過観察。
それでも 下がらなければ アジソンとかを疑わないとならないとの事でした。

アール君はかなりオシッコまみれで毛玉もかなりありました。


IMG_8725
首筋に水腫があり 針を刺して頂きました。

何をやってもおとなしい
とにかく穏やかでおとなしい子です。
が 夜のフードはやっと少し口を付けただけでした。

続いてイール君
IMG_8723
この顔がイール君そのもの(笑)

保健所ではかなり吠え 帰りの車の中では鼻なき。
先が思いやられるわ
と思いきや 帰宅してクレートを軽くコツンとしただけで とっても静か

4.9kg
多分基準的体型
この子も歯石は多く 血液検査では同じく白血球数が高いので抗生剤投与となりました。
が 他は特に疾患が心配な数値は出ませんでした。

イール君は毛玉もありませんでした。
ほぼ保護した子達全てにある耳の下にすら毛玉がありませんでした。

イール君はうるさいと言うより ちょっとおしゃべりな子。
人が大好きで 他の犬にしつこくされると ちゃんと嫌だと言えます。
甘えん坊さんです

2匹共ワクチンもしっかりされていて 本当普通に飼われていたんですよね。

我が家ではアール君は念の為サークル。
イール君は大きめのクレート。
今のところ 大人しくしてくれています。

そして牛若丸ことウッチー。
去勢ついでにメディカルチェック


ALPがとんでもない数値
ただ今成長期なので このまま経過観察。

IMG_8732
ブルーなウッチー

いえいえ帰宅したら いつも通りのウッチーでした

はぁー
仕事より疲れた




牛若丸がデブだった件

牛若丸ことウッチー
我が家では もっぱらウッチー(笑)

名前を付けたものの 長くて呼びづらい

去年の6月15日に生まれて 何故かご縁が繋がらず我が家に滞在しているウッチー。
やっと来週月曜日去勢予約を取りました。

私に連れて行く時間が取れなくて 今になっちゃいました。

その間にサークル生活だったウッチーもお兄さんになったのでクレート生活になり 日々まみれ王子だったウッチーも 時々まみれ王子で済むようになりました

去勢すると抜糸までシャンプーが出来なくなるので 今日トリミングに出しました。
かなり短くカットしてもらい 譲渡会までには伸びるでしょうとの事

ウッチー シャンプーとかのお手入れはとっても楽なんです。
人に何かされる事自体が好きなんですよ。
生まれて初めての爪切りもトレーナーの居る獣医さんでカットしてもらいました。
とにかく初めての事を怖がらないように慎重に行って来たんです

そんなこんな(どんな?)で 本日マルガリータになったウッチー。

IMG_8710
可愛い

だけど…

IMG_8712
デブだった

パピーだからと食べさせ過ぎました(反省)
パピーだからと甘やかし過ぎた私
只今 猛反省してます。

去勢したら更に太るから 今夜からフードの量減らしました

ウッチー 甘やかしてごめんね


来週引き取り

某保健所にいる高齢のダックスさん2匹。
飼主さん入院の為の保健所持ち込みの2匹です。
1匹は癲癇発作ありで 投薬しているそうです。
保健所でも しっかり投薬してもらっていますが 発作を起こして居る様子はないそうです

確か13歳とか14歳とかの子達。
飼主さんの年は分からないけれど 看取れる予定だったのでしょうね。

保健所になかなか行く時間が取れないんです。
お話を頂いてから やっと来週の平日午後の予定を調整出来ました

もう少しだから 待っててねー

悪い子達

なんなんでしょう。
我が家滞在の皆さん
揃いも揃って悪い子達(笑)

筆頭は牛若丸
IMG_8512
甘やかし過ぎました
うるさい
生意気にマーキングやマウンティングまで

来週去勢の予約取りました

IMG_8706
相変わらずうるさい
噛む事はありません。
抱っこも普通に出来ます。
何より顔が変わったと思いませんか?

IMG_7330
最近いつも笑顔のネマ君。

だけどうるさい

そして
IMG_8474
カメラを向けると こんなみどりちゃんだから…

IMG_7803
使い回し写真(笑)

ただ今 絶賛マーキング魔の牛若丸のマナーベルトを引き離し 振り回し狂喜乱舞(笑)

そこに一緒に混ざる
IMG_7972
トラガリータの風姫

ふーちゃんと呼ぶと尻尾フリフリで 飛び跳ねたりします
が カメラは苦手
だから またしても使い回し写真

こーんな可愛いふーちゃんも みどりちゃんと一緒に 牛若丸のマナーベルトやトイレシートを振り回して それは楽しそう

地味に混ざる歩君。
あはは🤣
うるさいー


まっ いいわ。
みんな楽しそうだものね。


久しぶりにお見合い(笑)

もうね 1月は冬眠状態
ってそれぞれ地道な活動は続けているんですよ。

そして今日 今年初めてのお見合いに行きました
微妙に忘れていた手順(笑)
でも 大丈夫
すぐに思い出しました

お見合い前に獣医さんへ〜
IMG_8685

念の為 エリカラ

IMG_8691

大分落ち着いたねー
と獣医さんにも言われ…

大きくなったねー
とも言われ 9キロ超え(爆笑)

そして向かった先は…
以前アメコカのきゅんきゅんのお見合いに伺ったお宅。

お見合い先近くで ずーっと前にもこの辺りにお見合いに来たなぁー
なんて 思っていたんです。
って バッチリ同じお宅だなんて 伺うまで分からなかった私って 失礼なヤツ

IMG_8700
よう太 こーんな安心せた顔して 預かりのとりぃさんに甘えます。

この笑顔がこれからもずっと続きますように

よう太お見合いの様子はとりぃさんブログにアップされています。

お見合い先様
どうぞ頑張らず とにかく先をみて過ごして下さいね。

よう太 本日よりトライアルへと進みました。

よう太 頑張れ


母の受診

今日は退院後初めての受診日でした。
血圧コントロールが今ひとつ。
なので 薬が変更になりました。

が だいたい退院出来た事が見つけ物(笑)
チャりティーコンサート
image 詳しくはHP
YouTube
イベント情報
image
















9月23日(土)24日(日)
11:00〜18:00

詳しくはHPにて
ご支援のお願い
保護犬達の医療費の為の
ご支援をお願いしております。

ご協力のお申し出はHPよりご連絡下さい。

livedoor プロフィール

Bani Bani

月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ