February 22, 2009

良い想い。愛の丸太伐採記。

DSC06749今日は大事な試験があったので、緊張しないで済むように伐採へ行った(寄った)。

早朝に小規模ながらFlyの方が作業に専念できたとtoshiさんが教えてくれた。

その作業員の方とお会いしてみたら、NORIさんだった。お会いするのは初めてだったが、去年のNHKの時などは的確にアドバイスをくれたりして、大変お世話になっている組合員の方だ。

小さい群れだったが、気持ちよく伐採が出来て大満足です!とニコニコしていた。その後用事があると帰宅されたので、そのポイントをやってみるが、異常なし・・

いくつかある流れ込みを丹念に探るも更に異常なし。

下流にいたtoshiさんの所へもどり、あーでもない こーでもないと話していると、対岸にFly班の方登場!・・・手馴れた感じで用意をして、スパッと投げ込む。

双眼鏡で見てみると・・・・・Tackle LunchのAさんだった。(笑 

僕がプチOld Hardyの道へ入ったきっかけとなった方で、特にGolden-AgeのHardyへの造詣は相当なもの・・

今日もいい感じに色の落ちたPerfectをさりげなく使っていた。近場でこれはいいですよね〜と丸太談義に花を咲かせ、しばし休憩。

その後 小さなプールで5−6尾の群れを発見し、しつこく伐ると、ぎゅぃーーーんと言う感触。

新調したばかりの9番なので、命一杯バットをためて、『何処に寄せるかなぁ・・・』と暢気に思っていると・・・・ピン!。。。。スレだったようです(涙

夕刻、近所の伐採員&丸太犬 と合流したが、久しぶりに会った丸太犬を盛大に撫ぜただけで終わった・・・・・・・・・

まだ初期とは言え、どーも安定しませんね。《良い想いをした方》《そうじゃない方》がはっきりしてる。

《そうじゃない方》の筆頭各である僕は、一刻も早く《良い想いをした方》に加入したいんですけどね(笑

そんな想いのまま試験に臨みまして、計画通り全く《緊張》はしなかったんですが、何処にいるんだろう?丸太・・・・って考えちゃって全く《集中》できませんでした。

こういうのを《本末転倒》って言うんでしたっけ?

一日も早く、元の平穏な生活を送れますよう、丸太たちも工事などにめげずに遡ってきて欲しいと切に願っております。



多摩川森林組合 カスタマーセンター長 まにはな。

DSC06731DSC06741DSC06748DSC06751DSC06733












DSC06750DSC06754DSC06742DSC06734DSC06753

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
昨日の朝のこと。最近、今年度の活動を開始されたMANI-HANAさんのとこのエン
初マルタ【快楽主義的堕落生活】at February 23, 2009 17:19
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
いつの間にか、組合員に加えていただいており、光栄で悶絶しています。

というわけで、昨日、ちょっと出撃してきました。
もちろん、「そうじゃない方」でした、ありがとうございます。

もうちょっとですね。
なんか、自分の中でも春の風物詩になってきているようでうれしいっす。

あ、トラックバックさせていただきました。
Posted by Open6E at February 23, 2009 17:24
こんばんは。こちらこそご無沙汰しています。

《そうじゃない方》だったんですね。 妙に親近感がアリマス(笑

春の風物詩ですね…ホント

僕ら都会者は季節を待ちわびて暮らすことなど、あまりないですもんね?(水着鑑賞は除く)

これからです! ね?
Posted by MANI-HANA管理人 at February 23, 2009 18:26
AM、PMとお疲れ様でした。
群れは小さく、毎週通い続けた執念で何とか良い想い組みに滑り込んだような状況です。
でも昨日は歯がたたず、見向きもされませんでした。
フライが気になり始めたそんな1日でもありました。
Posted by Toshi at February 23, 2009 22:26
Toshiさん こんばんは
>フライが気になり始めたそんな1日でもありました。
いいですねぇ〜今度予備もって行きますから、馬車馬車相手にリバーランズスルーイットごっこしましょうw

フライ上達のコツは、魚を掛けた時の衝撃を体(心)に刻み付けることです。

来週も夜明け前からでしょうか?(笑
Posted by MANI-HANA管理人 at February 23, 2009 23:16
いろいろとご相談させていただいておりましたが、やっとお会いできましたね。
今の状況を考えると私は《良い想いをした方》です。釣果だけでなく、いろいろな人にお会いできたのも収穫でした。

これからの季節、いろんなもののシーズンになって忙しいですが、家族の冷ややかな目線を感じながらいそいそと出動しますので、また、現場でお会いした時はよろしくお願いします。
Posted by NORI at February 24, 2009 12:11
組合員に加えて頂いてありがとう(はぁと)

丸太ウグイの検索で我がブログのアクセスが増え、小心者のわたくしは恐怖を感じてます(いや、マジで)

夕方の馬車馬車まで置いておける駐車場確保よろしくお願いします。

相変わらずの新生物毛鉤で勝負します!
Posted by ぴいちゃん at February 25, 2009 23:09
NORIさん こんばんは!

今日チラッと行きましたが、寒くてダメでした。鯉は元気でしたが・・

今年は僕も色んな出会いがあり、これからが非常に楽しみです。

またよろしくお願いします。
Posted by MANI-HANA管理人 at February 26, 2009 21:25
ぴいちゃん
丸太ウグイでアクセス激増何よりでございます。(笑

夕方まで置いて1200円のスペースをご用意してお待ちしております。
Posted by MANI-HANA管理人 at February 26, 2009 21:28
なんか楽しそうだな。
某重役はまだ多摩川が汚いと思っていて
遠慮するとか言っていたけど
1回やればハマるかもね。
3月になったら誘って下さい。
取り敢えず10番の竿を用意しておきます。
Posted by mac suzuki at February 26, 2009 23:39
mac suzukiさん
まだ汚いとか臭いとか思っている人多いんですよね。清流というと語弊がありますが、かなり綺麗だと思います。

案外フライマンの方がハマルと思います。釣りそのものは簡単ですけど、タイミングとか、自分なりの工夫とかが効く釣りで、案外奥が深いです。

カーニバル開催中にご案内しますね。
Posted by MANI-HANA管理人 at March 01, 2009 18:22