2023年07月18日

豪雨災害に見舞われました

7月10日未明からの豪雨により土砂崩れ、国道通行止め、河川護岸崩落と災害に遭いました。
連日県や町と被災者との立会い、報告・要望、連絡調整、議会として視察随行など対応に追われています。
被災箇所によって、県管理分か町管理分か、又は受益者一部負担かなど説得が難しいです。
2017年の九州北部豪雨同様収穫が遅れ、道の駅出荷も僅かになるでしょう。
国道500号下り通行止め
国道500号下り土砂崩れ
国道500号英彦山方面
国道500号上り土砂崩れ
国道土砂崩れ
国道500号土砂崩落による倒木
治山ダム左岸崩落
治山ダム横崩落
武田代議士

713日の午前中は福岡県服部知事被害状況視察、午後からは「自民党災害対策特別委員会武田良太委員長、佐藤信秋委員長代理、進藤金日子事務局長」訪問によりご案内。

民家土砂崩れ
民家を襲った土砂崩落(当日消防団と土砂を上げました)
農園護岸崩壊
彦山川の護岸がまた崩落し、農園のブルーベリーも流されました。
各地で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。

banzan1 at 18:15|PermalinkComments(0)

2023年04月01日

さくらとイベント出席

そろそろブルーベリーは「ふくおかエコ農産物認証」に基づき、有機肥料の施肥を行わなければなりません。
ここ2.3日はイベントに出席しています。
まずは、英彦山スロープカーの新型車両導入の落成式に招待され、英彦山神宮の祭典で玉串奉奠をさせて頂きました
車両のカラーは鮮やかで「えちごトキめき鉄道」のリゾート列車雪月花に似ています。
スロープカー桜
背景の桜に映えます
スロープカー
クリア塗装で艶も綺麗です
英彦山神宮
英彦山神宮奉幣殿も多くの賑わい
翌日は日田彦山線彦山駅防災施設が完成し、お披露目式に招待されテープカットをしてきました
彦山駅舎
3月議会で議決された設置管理条例の中に「地域住民のコミニュティの場として提供」ともあるので、平時は会合や憩いの場として使えるようです

banzan1 at 11:48|PermalinkComments(0)

2023年01月06日

追憶&最近の出来事

本日1月6日は2000年にニューヨークへ旅立ちました
当時西暦2000年問題(Y2K)で、役所で年越しをした後振替休日を利用しての5日間。凄く刺激的でしたね
ただ、到着後胸が苦しくなり、帰国後すぐに病院へ。結果は異状なし
今考えるとエコノミー症候群だったような
さて、最近鹿・猪の被害が多く、車と激突だけでなくブルーベリーと自然薯は大被害
新苗17本
昨年ブルーベリーの植え替え
猪
ブルーベリーを掘り返して根っこの食害
自然薯
楽しみにしていた自然薯は全滅
バンパー
因みに中古バンパーを購入
凹み補修後、シルバーに塗り替えます



banzan1 at 14:40|PermalinkComments(0)