RaspberryPi 3BのPython3でもOpenCVを使ってみたくて、初めは $ pip3 install opencv-python すれば良いんだと思っていましたが、色々な記事を読むとソースからコンパイルする必要があるとのこと。

記事によって若干手順や導入ライブラリが異なっていましたが、最終的にはInterface誌(2017/03号130頁)の手順通りに進めてうまく行ったので、覚書きとしてここに書き留めます。

# 色々ライブラリやら環境の導入
$ sudo apt-get -y install build-essential cmake pkg-config subversion
 
$ sudo apt-get -y install ffmpeg* gstreamer* imagemagick jasper* libavcodec-dev libavformat-dev libavutil-dev libdc1394-22-dev libgtk2.0-dev libjpeg-dev libpng-dev libssl-dev libswscale-dev libtiff-dev libv4l* python-dev

$ sudo ln -s /usr/include/linux/videodev2.h /usr/include/linux/videodev.h

#作業用ディレクトリの作成
$ mkdir work

$ cd work
 
# 2017/04/15時点で3.2.0が入手可能だったが、誌面通り3.1.0でやってみる
$ wget -O opencv-3.1.0.zip https://github.com/opencv/opencv/archive/3.1.0.zip

$ wget -O opencv_contrib-3.1.0.zip https://github.com/opencv/opencv_contrib/archive/3.1.0.zip

$ unzip opencv-3.1.0.zip

$ unzip opencv_contrib-3.1.0.zip

$ cd opencv-3.1.0/

$ mkdir build

$ cd build

$ cmake -D CMAKE_BUILD_TYPE=RELEASE  -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local  -D BUILD_NEW_PYTHON_SUPPPORT=ON  -D BUILD_EXAMPLES=ON  -D OPENCV_EXTRA_MODULES_PATH=/home/pi/work/opencv_contrib-3.1.0/modules ..

$ make -j2

$ sudo make install

2core指定でもmake時にはCPU温度は平時53℃ぐらいから80℃越えまで上昇しました。ケースに入れてる方は蓋を外すなりした方がよいでしょう。makeには1.5~2h弱要しました。

Python3を起動して、>>>import cv2 でエラーが出なければ成功です。

作業用フォルダ[work]は3.14GBも容量を食っていますがインストールが終わったらsample等必要ファイルだけとっておいて削除しましょう。自分の環境はmicroSD16GBで作っていますが、8GBの方はmake時の容量がギリギリかもしれませんね。