プロ野球、今年も楽しみたい♪

野球大好きな少女時代、再び見始めた2005年、火がついちゃった2006年、野球なしではいられなくなった2007年。野球通&野球狂になってきた2008年。 巨人日本一!の2009年。そして、「大人のファン」を目指す2010年(笑)。 率直な気持ちを試合後にあれこれ書き連ねます!

2010開幕

去年の4月から放置していて、どうしようかと思ったけど、
まあ、気が向いたときでもいいのかなと軽い気持ちで
また書き始めてみたい。
基本的には、観にいった試合の記録を記そうかと。

開幕戦は勝利!疫病神疑惑は払拭!(でいいよね)
高橋由伸がいいところで打った。ものすごい歓声だった。
やっぱり巨人ファンは由伸が好きなんだね。
・・・いや、私も嫌いじゃないんだけど、
スンヨプの出番が本当にこれでなくなったかなと思って複雑。

あっ、松本の守備、非常によかった。

一緒に観戦した人が19時20分ごろ合流だったので、
それまでの試合の展開を教えられるように、要所要所でメモをとった。
なんだか野球の原稿を書いていたころを思い出した。
実際に見せたら「さすがわかりやすい」と言ってもらえて
ちょっとうれしかった。
今年は本当にスコアつけちゃおうかな(笑)。

今回はチケット入手が大変で、G−Poの先行では外れた。
とりあえず、行けてよかった。最上段だったのには驚いたけど(笑)。

さあ、今年も楽しむよー!!!

完封負け

巨人対中日。夫婦観戦のカードです。
応援バットを新調しました。

しかーし、まあ、ひどい試合だったなぁ。
何しろ、途中から眠くて眠くて、途中、巨人の攻撃中でも本当に爆睡しちゃった。
ドームの空調、なんだったんだろう、あの暑さ。
みんな、ビールとアイスを求めてた。
私も何度も顔や腕を冷やしにWBCならぬWCに行ったけど(寒っ!)
とにかく体が熱くて熱くて、睡魔は全く遠のかず。

グライシンガー、開幕戦も見たけど、また私の観戦日にピリッとしない。
ふぅ、どうしてですかねぇ。
オビスポも打たれてたねぇ。あ、古川の初登板、ちゃんと見たかったのに、
私のほうがグロッキーだった(涙)。

そんなわけで、次はいつ見に行ったらいいのだろう。
勝ち試合が見たいよー。
(文章少な目ですみません)

神宮に行ってきましたよー。

今日は中日ファンの主人に付き合って、ヤクルトVS中日。
なんと、青木に対しての宮崎県民栄誉賞授与式で、東国原知事が来ていた。
そのまま始球式もしていた。
いいなー。え?ミーハーだって?違う違う、始球式がしたいの(笑)。
いつもこれ言ってるんだけどねー。どうやったらできるのかしら。
有名になるしかないか。

ってそんなことはどうでも良くて、試合は、初回に中日・森野が木田から3ランを放った。ノーアウトで3点を先制。
木田ってまだいたのねー、巨人時代が懐かしいよー!
あれ、私、確か女子高生だったけどー?と思ったら、
なんと本日は11年ぶりの先発だったらしい。
どこまで持つかと思いきや、中日は中田が勝手に崩れて、
おまけに平井も2本ホームランを浴びて、結局6得点。
あれあれ、困ったねぇ。結局中日は今季初黒星。
まあ、いいじゃないか。まだ1敗だし。そもそも始まったばかりだよ。

今日の神宮で思ったこと。

1:ビールの売り子さんがとにかく多い。観客数に比べるとあまってるのかな。
2:焼酎のお湯割を2杯頼んだ。やはり夜は冷える。寒い。
3:この中日3連戦は花火のサービスがあるらしい。
  思いがけない打ち上げ花火。きれいだった。
4:ドアラが気持ち悪いが面白い。今日も変なダンスをしていた。
  バク転は失敗していた。今年も目が離せない(笑)。
5:こういう日に限って、巨人は12得点の大暴れ。
  でも、敵である横浜が心配でならない。大丈夫か、本当に。
6:林田健司が作ったスワローズの歌、ちょっと笑っちゃった。
  歌自体はいいんだけど、林田さんのあの声がマッチしない。
  まあ、慣れか!?しかし、S!W!A!LL!O!W!S!がウケた。LLって?
7:スタジアムDJ、上手くなったなぁ。去年の何倍もイキイキしてた。
  GO GO SWALLOWS!

というわけで、久々の神宮でした。六大学野球でまた来ようっと。
帰りは、ちょうど1週間前に仕事でお世話になっている同い年のSさんと行った
居酒屋「そ」に行った。
1週間前にきたのに、また偶然同じカウンター席。
居心地いいな、本当に。外苑前で仕事していたときにもっと来ればよかった!

2009開幕戦、今年も行きました。

いやー、東京ドームでの開幕、いいねぇ。
やっと本拠地での開催だ!ヒャッホー!(死語)
しかし、早朝から仕事をしていて、
さすがに2時間睡眠では試合中に意識が飛びそうだったので、
一旦家に帰ってそれこそまた2時間睡眠。
これが思ったより深く寝ちゃって、結局プレイボールギリギリに席に着けた。
危ない危ない。

今年は1人で観に行きました。
え?独りで野球場に行く女なんて周りにいないって?
・・・そうでしょうね。そう思います。
だって、仕方ないよ、私の相方は中日ファンなんだから。
自分の好きなチームの開幕を見届けるのが互いの幸せ。
少なくとも我が家はこれでよしっていうことになっているのだ。
もちろん、行ける時は友達を誘ったりするけれど、
開幕戦や日本シリーズって特別な心境になるのでね。

・・・前置きが長くなったけど、試合はといえば、はい、開幕戦黒星スタートです。
別に、負けたことに対しては正直そこまで悔しくない。
中継ぎ以降がちゃんと投げていたことに頼もしく思えたから。
ということは、つまり、グライシンガーのまさかの6失点がね、痛かったわけだ。
4回持たないなんて、想像してないって。
最初に栗原に先制点を許したときは、「原監督に恩返ししたい」という台詞を
有言実行してくれるじゃないの!と、変な感覚で薄ら笑いを浮かべていた私。
そのあと、OR(小笠原・ラミレス)のホームランが出てね、
ほらほら、いい感じ!ってオレンジのタオル回した矢先に・・・グライシンガー、ううっ。

このブログは好き勝手に連ねるって決めてるから持論を書くと、
私はね、開幕投手は内海が良かったと思う。
彼は今年、上原がいなくなった後、エースとなって牽引するという自覚が強く、
WBCの勢いもそのまま持ってこられて、
でもWBCでそんなに投げていないわけだから疲れもないわけで。
もちろん、グライシンガーは2年連続最多勝投手だし、安定感あるけれど・・・。

広島は良かった気がする。今年は違うなって感じがした。
ユニフォームも違った。かっこよかった。
スクワット応援は違わなかった(笑)。かっこよかった(笑)。

ところで、私は今年、オープン戦で好調だったイ・スンヨプを
いつも以上に応援していこうと決めている。
去年から不調、見ているのも痛々しかったスンちゃん、
WBCを辞退してまで今年に賭けている姿にエールを送りたいのだ。
しかし、今日は全く打てず。
後ろから「国に帰れ!」と心ない野次が飛んで、雰囲気がかなり悪かった。
でも、打つしかない。結果を見せるしかない。どうか頑張ってほしい。

巨人打線、とにかく繋がらないのが残念だった。
でも、すごく前向きに考えれば、
あのルイスから3点取ったと考えればいいのかもしれないね。
・・・って書こうとしたら、まさに今、
プロ野球ニュースで高木豊が同じことを言っていた(笑)。

気持ちを切り替えてまた明日ね。まだ始まったばかりですから。

巨人以外に少し触れておきたいのが
まず、アニキ金本、なんと開幕戦6年連続ホームラン!
しかも3本目のバースデーアーチ。
すごいよー。こういうのは本当にすごいと思う。
ソフトバンクの和田、WBC落選をバネに見事なピッチング。
14奪三振?こりゃ、ダルVS岩隈よりすごいじゃないか!
松中とのお立ち台は輝いていました。
横浜・三浦。
番長どうして勝てないかねぇ、なんかこれがもう風物詩になってしまいそうで。
あっ、内川4番なのだね。頑張れー。



・・・結局どのチームも動向が楽しみ。
でも、全ては書ききれない。野球についての語り飲みしたい人、大募集!






※自分の公式ブログには野球色が出過ぎないように、
やはり今年もこちらを利用すると決めました。
ただ、仕事をしていた頃のように、セ・パ全ては記せない&毎日は無理なので
観戦しに行った試合をメインに、シーズン最後まで途切れないようにしたいなぁ。
よかったら、読んでやってください。

そして、シーズン終了

結局、この日になるまで2008年はほとんど書かないままだった。
ある意味、途中からはこの日を待っていた。

まあ、まさかその日が日本シリーズ第7戦とはね。

夏前は、もう、野球見るのもイヤになるくらいだった。
私が観にいく試合はことごとく負けてくれるし。
開幕からの5連敗のうち2つも観戦している身としては、
実に幸先悪いスタートだったわけで。

13ゲームをひっくり返したのはお見事としかいえない。
阪神が崩れていったというのも正直あるけど、
メイクレジェンドとかいう言葉なんてわざわざ要らないほどの
すごい巻き返しだった。
10.8の直接対決は本当にスカッとしたな。
家でテレビ見ていてガッツポーズしてビール飲んで。

今年観戦した中でのベストゲームは、日本シリーズ第2戦。
不調ラミレスがサヨナラホームラン。
サヨナラというのは本当にいいよね。つい1週間前のことだけどさ。

あとは、前後するけど、広島市民球場に行ったのもいい思い出。
なくなってしまうのは残念だけど、
なくなるからこそ足を運ぶ気になれた。
肉うどん食べられてよかったよー。スクワット応援も。

さらに前後するけど、オールスター、今年も観に行けた。
中学時代の友達と騒げるなんて、これはこれでうれしいね。
来年は札幌と広島だから・・・うーん、厳しいかな。
でも、行けたら行きたいな。

・・・っていざ書こうと思うと支離滅裂になってしまう。
結果的には日本一奪回は出来なかったけど、
いい日本シリーズが出来たと思う。
何より山口・越智の台頭と、坂本の頑張り。
さらに鈴木尚広、亀井、脇谷などの安定感。
小笠原やラミレスのように他球団からきた選手がちゃんと活躍する事実。
今の巨人は実にワクワクするメンバーになってきた。

アンチ巨人な人は、試合内容も見ずに
「ナベツネ!」とか「金で選手を買う!」とか
まあ、いいたい放題だけど、
私は今シーズンはそうではないと胸を張っていえる。
来年以降が非常に楽しみなのだ。

ふぅ、それにしても、日本シリーズの2戦・4戦・5戦・7戦と
4試合も見てしまったよ。我が家の家計やいかに・・(汗)。

でも、野球観戦の面白さはプライスレス!!!

このブログをどうやって継続していこうか迷っているけれど、
思い立ったときに見返して、自分の野球熱を忘れないようにしたい。
っていうか、ここに日々書く余裕がないほどに
今年は燃えたということは間違いない。
正直、相当な野球ファン、相当な巨人ファンへと進んだなぁと思う。

野球好きな人と対等に話せるのも嬉しい。

いつか、何か仕事でまた携われるといいけど・・・
それは、どういう形なのかも分からない。
東京ドームのうぐいす嬢!?いや、GFMのパーソナリティーだな(笑)。

あー、今は、今シーズンが終わってしまったことの寂しさでいっぱい。
まあ、アジアシリーズはもともとそんなに興味なかったけど、うーん、
次はWBCか。原さん、頼んだよ。

原さんといえば、ひとつだけ書いておこう。
やっぱり、今日、第7戦の采配は・・・不可解な場所があった気がする。
多くの人が言っている、越智の交代タイミング。
越智くんは本当に頑張ったよ。母校の後輩として誇らしい。
でも、今日は厳しかったね・・・(涙)。
私は8回の逆転のイニングは、心臓がバクバク、喉がカラカラで、
生きた心地がしませんでした。実際、逆転されて、絶句してしまったし。

あとは、スンヨプへの恩情。
私はスンちゃんが大好きだけど、ここまで不調なら絶対替えるべきだった。
三振するたびに見ているほうもつらかった。
残念ながら打てる気が全くしなかったらね。
第5戦は実際にスンちゃんをスタメンから外し
打線が繋がっていたわけだから。
5番から6番に打順を降格しただけでは意味がなかったと思う。

さらに、9回裏。キムタクのところに
阿部や大道を代打で出すべきだった。
先頭バッターが出ていれば、だいぶ違ったと思う。
サヨナラを期待してしまうよね。どうしたって、あの状況。

・・・なんて、「たられば」を言っても仕方ないけど。

なんだかんだ言っても、原さんのおかげでリーグ優勝。
日本シリーズも面白かった。
渡辺久信VS原辰徳だなんて、私の世代からすれば鳥肌モノだよ。

さてと、こんな私だけど、これからも野球を愛し続けます♪
またどこかでお会いしましょう。(もうひとつの公式ブログでね)

帰国したら書く

イタリアに一人で行くことにしました。
野球の結果が全く分からない世界へ。
(インターネットがつなげればちぇっくするけど、ちょっと厳しそう)

私が行っている間にオールスターのチケット発売。
手配は出来ているから多分大丈夫なはず。

とにかく、帰ってきたときの順位がどうなっているか。

浦島太郎状態になってるかな。

また久しぶりになってしまった!

なかなかこちらのブログに書き込めない私。
前回は、そっかそっか、阪神戦を見に行ったときだったね・・・ってもう半月前だ!

プロ野球はすっかり交流戦の時期。
巨人は・・・ええ、西武に全く歯が立たず。
今日は勝ったけどね。
日本ハムの連勝をとめたんだから、偉いよ。
西村が6勝目?
うーん、個人的には西村は打たれてるイメージなんだよなー。
彼が出てくると不安。まあ、最近は誰が出てきても不安だけどね。
とにかく、相手のミスにも助けられたかな。

横浜6連敗。心配。
その横浜に勝ったのはオリックス。
大石監督代行初勝利とな。
コリンズさん、ああいうやめ方になるとはねぇ。
オリックス18安打したんだ。打線爆発だったね。

ロッテ、再び最下位転落。心配。
そのロッテに勝ったのは広島。
代打が頑張ったね。えっと、嶋が3ラン、緒方が逆転2ラン。
緒方は、2年ぶりのホームラン?おめでとうございます。
え?誰、シュルツって?ああ、そう、来日初勝利。OMEDETOU。
(仕事で見なくなると本当に疎くなってくるな。
ルイスやシーボルは覚えたけど)

ヤクルト増渕は危険球退場。楽天田中は5勝目。明暗分かれた試合。
確か明日のこのカード、我が両親が見に行くといっていた。
マーくんが出てほしいといっていたが、残念だったね。
(父はともかく、母は他の選手を知っているのだろうか!?)

両リーグの1位同士は阪神に軍配。貯金16だぁ?
ま、まあ、まだ5月ですから。
西武は3連勝でストップ。少し休んでも問題なしでしょ。

連敗していた中日は、やっと勝ちました。今日も何とか競り勝った感じ。
吉見6勝目。
ソフトバンクは惜しかった。
誰が打たれたんだ・・・え?ホールトン?覚えます。
(本当に疎くなった。あと分かるのはスタンドリッジだっけ。
西武は強いから分かるのになー。ブラゼルとかボカチカとか。)

さてと、眠くなったから寝るとするかな。

阪神戦を観て思う素直な感想

東京ドームに行った。
元・野球スタッフ仲間たちが阪神席にいるという前情報を得ていたので。

しかし、それは私の勘違い。
明日だったらしい・・・。

あちゃー、フライングだよ。
仕方ない。単独観戦。
(もともと阪神サイドに座る気なんてこれっぽっちもないからいいんだけど)

今日の試合は、結果以上に腹立たしかった。
というのも、阪神ファンの応援ってどうしてあんなにウザイんだろう。
(今日はあえて書かせてもらう)
打倒読売っていう精神はわかるし、団結して応援するのはいいと思う。
でも、3アウトになったときの「アウトー♪」の大合唱や、「あと1球」の連呼、
正直、非常にうるさくて野球を集中して見られない。
原監督の抗議中には「帰れ」コール。
ホームはこっちなんだし、あんたたちが帰れよって感じでムカムカ。
っていうか、ラミレスの飛球は絶対ホームランだったっつーの。
あのファン、何だよ!!!

落ち着いて、ひとつ。
金本の頭部死球は私もはらはらした。
フルイニングという重みをすごく感じた。
ここで代走とか、大事をとって休むってことが出来ないんだよね。
本当にフルイニングってすごいよ。鉄人だよ。
だから無事戻ってきてよかった。
それなのに、次の打席でHRってさぁ。
巨人投手陣!そこまでのお膳立てはいいんだよ!!!
はっ、やっぱり落ち着けないよ。

というわけで、もっと書きたいことはあるけど、以上。

こどもの日にふさわしい試合を!!!

どこもすさまじいね。

中日・中田の初回7失点。
3回までで9失点。名古屋の子供はがっかりだろう。
(しかし、阪神・平野は本当にいいね。守備も打撃も。さすがです。
オリックスを出た選手は活躍するなぁ。笑)

横浜、なんとか逃げ切ったものの、中継ぎがひどすぎる!
死球はいかんよ。ピリッとしないなぁ。温厚な大矢さんも怒鳴りたくなるよね。

西武、キニーがピリッとしなくて、グダグダ最悪。
それなのに勝っちゃうんだからすごいね。劇的だよ。
6点リードされて8点とるんだからね。西武、強い。・・・おかしい。
22勝中11勝が逆転勝ちらしい。すごいよ。
HRの多さもすごいしね。

うー・すよ。ロッテの新しいピッチャーらしい。
覚えておこう。
オリックス、8回、5点を奪って逆転劇。連敗止まってよかったね。

Kスタ宮城ってまだ耳慣れないなぁ(苦笑)。
この試合、長かったね。延長11回か。子供は早く寝なきゃだよ。
まあ、霧で大変だったわけだけどね。すごい霧&雨だよ。
こんな中、試合できんって!
結局、楽天、地元で負けました。
ソフトバンク、久米が投げると負けないね、ホント。

で、あとどこだっけ、あっ、我がチームだ(笑)。
巨人、勝ちました。3連勝。
でもまだまだだよ。うん、まだまだ。
明日から阪神戦。頼むから勝ち越してくれ。
ヤクルト石川、今日は彼らしくなかったね。

さーてと、GWも明日でおしまい。
なんか後半は普通に過ごしているせいか、変わりばえないなぁ。

野球はやっぱり面白い。久々に全試合。

ああ、だいぶ書き込みが空いてしまったよ。
巨人が勝つようになってきたから復帰したわけではなくて、
なんというかな、やはり球場に見に行くと楽しくなってきちゃうわけ。
今日はプロ野球じゃなくて六大学野球だったけど、気持ちよかった。
え?それは応援しているチームが勝ったからか。

今日のポイントとしては、
ロッテのホセ・オーティズがグラブを投げてボールを止めようとしたことかな。
スポーツニュースの録画を何度も見返してしまった(苦笑)。
小林(宏)は不運だったね。もう5敗目か・・・。

楽天マーくん、凱旋勝利。
札幌ドームで勝ったことがなかったことのほうがびっくりだよ。
そして、同じ時間に佑ちゃん(ハンカチ王子)が投げていたんだよね、しみじみ。

ソフトバンクは松中・小久保のアベックアーチ。
気持ちよく勝ちましたな。
やっぱりクリーンナップが打てば勝つのだ。
お立ち台の松中、いい声してるなぁ。
小久保は、ここだけの話、横山やすしの声に似ているように思えた。
骨格が似てるのかな。

続いてセリーグ。

中日対阪神。
中日がさんざんランナーを出しておきながら1本が出ないまま。
岩田、頑張った。でも、久保田が誤算だったね。
あっという間に追いつかれてしまった。ううっ。
そして、延長10回、藤川、サヨナラ被弾。
プロ10年目にして初めて打たれたそうな。
え、打ったのはビョンギュ?すごいね(苦笑)。ちっとも当たってなかったのに。
個人的には鳥谷・赤星の素晴らしい守備が光りました。

広島対横浜。
これも劇的な試合だったね。
あそこからよく広島が逆転したよ。
横浜の救援陣、どうなってるんだ。
広島、8回6得点の大・大・大逆転だ。
今季初の4連勝。広島、え?3位????
横浜、大丈夫かな。ダントツ最下位だよ・・・。

ヤクルト対巨人。
アトムズ時代のユニフォームが慣れない(笑)。
それはともかく、野間口良かったよ。自らのヒットもね。
投打がかみ合うと気持ちがいいね。
ありがとう。そろそろまた直接観戦に行こうかな・・・って
調子に乗るとまたダメかなぁ。

ああ、久しぶりに書いた。

1発のみで勝ちました

よく1対0という接戦をモノにできたとおもふ。
結局、由伸のホームランのみ。
え?今シーズン初の無失点ゲーム?
グライシンガーとクルーンよ、ありがとう。
山井も7回1失点じゃ悪くないよね。

それより、雨のマリンスタジアムがすごいよ。
今日のこの雨で最後までやったんだからね。
11対2?
ほほぅ、楽天が大勝。
ビジターゲームの連敗を止めました。内弁慶、とりあえず終了。
岩隈10奪三振、3勝目。いいピッチング。精神的にも強くなったみたい。
ノムさん、楽天は重馬場に強いとほくそ笑んでいました。

上原ぁぁぁ!の前に・・・

まず、パウエル。
私がこのブログを立ち上げた頃、
JPという登録名でオリックスにいた。
「このピッチャー、いいな」
名前も特徴あったし、すぐ目についた。
その後、巨人にやってきた。正直かなり嬉しかった。
でも、結局今は、ソフトバンク。
色々ありすぎて、もう日本球界にいられないのかという騒ぎに。
しかし、昨日の登板を見て、
ああ、やっぱりいい投手じゃん!って思った。
カブレラ・濱中の2発には逆に度肝を抜かれたけどね、
6回2失点で今季初勝利。
「自分のキャリアの中で一番大事な勝利」
なるほどね。
オリックスは5連敗。ピッチャーがいないねぇ。

で、上原ですよ。
昨日プロ野球ニュース見ていて、
解説者たちがめちゃめちゃ叩いていました。
覇気がない、ストレートが浮きすぎ、ホームラン打たれすぎ、
気持ちがこもってない、打たれても悔しそうではない・・・
残念だけど、実際そうかもね。
上原で勝つ!という周囲の気持ちも失せてくるものね。
内野陣も安心して守っていられないでしょう。
なんというかな、私は上原が好きなのだけど、
メジャーに行くという宣言のタイミングはやはり違った気がする。
チームの状況を考えれば、自分に正直になることが絶対ではない。
みんなも納得してメジャーに送り出したいんだから、
まずは納得できるピッチングを見せること!

・・・しかし「上原は開幕投手からはずされたことを
まだ気にしている可能性も」という解説者もいて
それは絶対ないだろう!というかどうでもいいよ!って思った。
開幕カードのことなんて、思い出したくないわい!!!

中日の中田は巨人戦、2006年から6連勝だって。ふぅ。

ところで、アッチむいてホイ!ならぬアッチソン。
もう3勝目!?阪神、強いねー。
アニキ、2001本めも2002本目もタイムリーですか。
そういえば、野球スタッフのみんなは来月の巨人対阪神を観戦するらしい。
しかも恐怖のレフト席で。
ぜっっっっったい、一緒には行かないぞー!!!
っていうか、精神衛生上行けない。間違いなく。
こっそり、別の席でオレンジのタオルを巻いて見ていようかな。
でも、もう少し強くなってからにしよう。

あっ、今週末は横浜スタジアムでの横浜対中日を観戦予定。
まあ、イライラせず野球を見られるからよしとしよう。
帰りに中華街でも寄ってくるかな。
(野球と無関係なところに楽しみを見出す)

やはり打てば勝つ

金本の2000本安打にホッとし、
加藤博一さんの追悼セレモニーにジーンとしたところで、
今日からはまた勝ち負けをしっかり見ていきましょう。

そうそう、夜、暇だったから東京ドーム行ってみようかと思ったら、
デーゲームだったのね・・・。

増渕のイマイチなコントロールにも助けられたとはいえ、
今日はよく打った巨人打線。
ラミレスは2試合連続&2打席連続。このままノってくるかな。
空中戦だね。早くスンヨプがガンバって戻ってきていただきたい。
それはそうとガイエルも打つねぇ。今年は守備もそこまで悪くなさそうだし。


今知ったけど、増渕は登板が雨で流れまくって中10日だったらしい。
そりゃずっと緊張しっぱなしだったろうね。

最近思うこと。

☆原監督は、タイムリーやホームランを打った選手をいつも同じ顔で出迎える。
☆高田監督は、本当に表情がいつも穏やか。

今日思ったこと。

☆古城、2004年以来のホームラン。渋い!!!
☆福地、ヤクルトに移籍してきて初めて目に入った。本日は盗塁死。

プロ野球以外では、早稲田が東大相手に28得点だとか。なんかすごいね。

眠いからまた明日。

やはり打てば勝つ

金本の2000本安打にホッとし、
加藤博一さんの追悼セレモニーにジーンとしたところで、
今日からはまた勝ち負けをしっかり見ていきましょう。

そうそう、夜、暇だったから東京ドーム行ってみようかと思ったら、
デーゲームだったのね・・・。

増渕のイマイチなコントロールにも助けられたとはいえ、
今日はよく打った巨人打線。
ラミレスは2試合連続&2打席連続。このままノってくるかな。
空中戦だね。早くスンヨプがガンバって戻ってきていただきたい。
それはそうとガイエルも打つねぇ。今年は守備もそこまで悪くなさそうだし。


今知ったけど、増渕は登板が雨で流れまくって中10日だったらしい。
そりゃずっと緊張しっぱなしだったろうね。

最近思うこと。

☆原監督は、タイムリーやホームランを打った選手をいつも同じ顔で出迎える。
☆高田監督は、本当に表情がいつも穏やか。

今日思ったこと。

☆古城、2004年以来のホームラン。渋い!!!
☆福地、ヤクルトに移籍してきて初めて目に入った。本日は盗塁死。

プロ野球以外では、早稲田が東大相手に28得点だとか。なんかすごいね。

眠いからまた明日。

波に乗りたい、あの人、そしてこのチーム。

ヤクルトに3連敗して始まった今シーズン、
絶対負けられない。

巨人、1.2番の連続ホームランで最高の立ち上がり。
結局初回2点しか取れなかったけどね。
しかもそのあとまた村中の前に沈黙。
追加点が取れそうなところで取れない。
でも、グライシンガーはいいピッチングをした。
結局最初の2点で逃げ切れた。ふぅ、危ないよ。
決して快勝ではなかった。
打線が繋がらないね。淡白だ。

個人的に、李スンヨプの不調がつらすぎる。
オリンピック予選で好調だったから、
そのギャップに苦しんでいるらしいけど、
ちょっと救えないほどの不調。
バッティングフォームに全く覇気がないもの。
スンちゃん・・・イギョラ!!!(同い年&誕生日1日違い)

ところで、アニキは今日も2000本安打達成はお預け。
この1本が大変なんだろうね。15打席連続ノーヒット。
巨人戦で打っておけばねぇ。
やっぱり甲子園で打ちたかったという想いはあるよね。
でも、既に横浜スタジアム・・・。
今日の第2打席の三振は、圧倒的に三浦のストライクがすばらしかった。
まあ、焦らずいこう。個人的にはきれいなヒットが見たい。

中日は和田が満塁ホームランと3ラン?すごいねー。
7打点の大活躍。よかったよかった。
移籍組は波に乗れるかどうかがとても重要だからね。

巨人は4勝7敗。借金3。頑張っていこう。

パリーグはね、15安打したソフトバンクが、
16三振を喫した西武に負けた?へぇ、そういう流れもあるのね。
楽天は連敗が止まりました。サヨナラ、バンザイだね!
日本ハムは5連勝。なんだかんだいって強いじゃないか。
それより、西武も強くない?

たまには巨人以外も3

プロ野球ニュース見ながら書いていきたいと思います。

西武対ロッテ。
ようやく覚えてきた新外国人「ブラゼル」という名前。
仕事で原稿を読まないと覚えられなくてね。
彼はよく打っているみたいだねぇ。
赤田のヘッドスライディングに感動していたら、
やはりブラゼルが打ちました。
(西武ではダントツ赤田が好き。去年は残念だったからね)
そして、G.G.佐藤のサヨナラホームラン。
まさかあそこで・・・。追い込まれてからの1発はすごいね。
ロッテは川崎・アブレイユ・荻野と
いい具合に守ってきているけど勝てませんでした。

日本ハム対楽天。
スコアボード見たら、すごいことになってるね。
7対0となって、絶対に楽天が勝つと疑ってなかったのに、
一場・・・おいおい。
どうして7点リードもらっていて押し出し四球になるんだ。
結果的に4回で7対7と同点になり、また試合が振り出しに。
武田勝を我慢して投げさせた梨田さん。
結局、楽天の内野陣の自滅により、とうとう8対7。
まさか逆転するとはね。ありえない。
7失点して武田勝は3勝目。
それより、ヒーローインタビューに全員出てきたのが笑える。

ソフトバンク対オリックス。
左手首の手術から復帰した小久保。
いきなり2ベースヒット。やるねぇ。
しかし、新垣はどうしてこんなに暴投が多いのかねぇ。
それと、三瀬・・・。2番手で出てきて打たれちゃいかん。
オリックスはローズとカブレラが連続弾。

阪神対中日。
やはりこの試合はアニキの2000本安打達成なるか。
東京ドームで1本残し、本拠地で達成のお膳立て。
しかし、今日は結局出ず。
桧山がその分、同点タイムリー。さらに新井が勝ち越しタイムリー。
最後、藤川球児は1点返されたものの、3対2。
明日、4月9日は、金本のメモリアルデーらしい。
連続出場の新記録達成も300号HR達成も4月9日だったんだと。
そりゃすごいや。

横浜対巨人。
テレビでみているだけでもすごい風なのが伝わってくる。
雨もすごかったのに、よく中止にしなかったなぁ。
坂本くん、2試合連続、今回は2ランホームラン。
着実に存在感をアピールしてるなぁ。
それより、上原、メジャー行きを発表したのに
やっぱりピリッとしない。
ホームラン打たれた後のがっくりした顔はいつものこと。
上原、がんばってよー。
クルーンには容赦なくブーイングが浴びせられたけど、
キッチリ投げていた。
結局、5位同士の対戦は引き分けでした。

あー、久しぶりに書きました。


復活。3

いや、巨人はまだ2勝しかしていないからちっとも復活とはいえないけど、
とりあえず、私がね、気持ち的に復活。
あぶないあぶない、このままペナントレース長いのにね。
阪神戦も初日行こうと思っていたのだが、精神的にダメダメで、
負け試合を見に行くのはしんどいと思って回避した。
結果、大正解だった(爆)。
でも、週末でいっぱい刺激を受けたのでね。
ここからまた気合入れて行こうかなと。

そんなわけで、また明日からしっかり野球少女になるのだ。
(少女という歳ではないとかいう突っ込みはナシ)

しかし、私のことはともかく、ここまでの価値ある2つの勝利を見ると、
やはり両方ともホームランが出てるのよ。

え?一発攻勢じゃないかって?

何が悪いのだ。それがいいのだ。それこそジャイアンツ。
一発攻勢が出来ないからストレス溜まるんじゃないか。
どんどん、ガンガン、柵越え頼むよって感じです。

スモールベースボールは確かに効率いいし、見ていて手堅い。
そういうチームが強いのはよく分かるし、見ていて気持ちがいい。
しかーし、巨人がどうせ叩かれる球団なのであれば、
皮肉で言われているビッグベースボールを地で行きましょうぜ。
でも、その代わり、絶対にちゃんとその「ビッグ」を遂行しなきゃあかん。
打てなかったら意味ないぞー。

というわけで、一応、遅ればせながら、
坂本くん、満塁ホームラン、おめでとう。
球団開幕第1号が満塁弾だったのは、駒田以来だって。
あー、満塁男、駒田よ・・・。(感慨深いのはそっちかよ!)

さーて、上原もメジャー宣言したことだし。
普段ならシーズン中でも
「意思表示、大いに結構!頑張れよ!」って言えるのだが、
まずは明日勝たなきゃね。

自分を見ているようだ1

ちょっと、春になって、精神的に正直あまり調子がよくなくて、
それを払拭してくれるはずの巨人がこの有様で、
なんかファンをやっていることすら泣けてくるような状態です。
多分、昔からの巨人ファンはそう思っている。
逆に、昔からの巨人ファンじゃない人は
「何が楽しくて、今、巨人ファンなの?」と本気で疑問に思うことだろう。

だって、試合が面白くないもの。

2安打しか打てないんでしょ?誰も・・・、誰も救えない。

がむしゃらさが感じられない。

といいつつ、球団全体に蔓延している沈んだ空気は、
多分しばらく消えないだろう。
そんな簡単に上昇気流なんて、無理だと思う。

楽天は球団初の6連勝か。
開幕から連敗してもこうなるといいけど、今の巨人は正直厳しい。

なんというかなー、私は別にアンチ巨人の方々のように
「各球団から主力を取ってきて最悪」とか「ナベツネ最悪」とか
そういうことは思わない。
いや、全く思わないといったら嘘かな。そりゃいい気分はしないし、
もっと生え抜きを使ってほしいって想いは人一倍持っている。
みんなから愛される球団になるのは無理なんだから、
それなら、みんなから羨まれる球団になってほしいわけ。
実際、昔はそうだったんだ。強かったからね。夢があったからね。

でも、今のありさまは、お粗末としか思えない。
各球団から羨まれるどころか
「かわいそうに」と思われてしまう、
もっとニュアンスを近づけるとすれば
「こんなに打てなくてお気の毒」と笑われてしまう。

私は、ただ首脳陣を叩くというのはいかがなものかと思っている。
実際、原は現役時代好きだったけど、
監督としては正直甘いように思う。
(よっぽど落合のほうが現役時代嫌いだったけど、
監督としてはその個性を発揮していると思う。)
コーチだっていい人材がそろっているし、
実際去年は結果を出しているのだ。
そう、とにかく何でもいいから、新戦力を入れたからには、
プロとしてそれだけの結果を見せてもらわないと
本当にファンとして恥ずかしいったらありゃしないのだ。
小笠原・谷の去年と今年では別人のよう。
ラミレス、お願いだから、ペタジーニのようにならないでほしい。

あー、去年のリーグ優勝の歓喜の涙を返してくれ。

「今日も勝ってくれるに違いない!」とワクワクした少女時代。
いまや、「今日も勝てる気がしない」と半ば自虐的。

でも、ここまで書いておきながら、自分自身も今調子が悪いから、
ヒステリックにすべてを責めたくない気持ちも実はある。

努力が足りないのか?巨人も、私も。
何がきっかけになるんだ。
抜け出せないトンネルはないのか。止まない雨はないのか。

っていうか、そろそろ楽しい記事をブログに書かせてほしい。
今日は試合結果というより、想いのたけをぶちまけてしまった。
(相方に「本当に巨人が好きなんだねぇ」と言われてしまった。)

今、CSの中継後に流れる昔の映像で、
1993年松井のプロ初ホームランが流れているよ。
懐かしいねぇ。
でも、過去の栄光だよね・・・。今の栄光がほしい・・・。

上原でも勝てなかった1

今日は父親と東京ドーム開幕戦へ。
G−Poも今日からまたためていきます。
いい試合をしてほしい。

最初、上原は実によかった。
初回に3人でピシャリと抑えた瞬間、今日はいける!って思った。
その後、ヒットもつながって2点を先制。
2回にも1点を追加。気持ちよくオレンジのタオルを回した。

でも、やっぱりそれ以降、打線が沈黙。
3回以降、上原の内野安打のみだよ。ありえない。
あっ、9回に代打・大道が岩瀬からすばらしいヒットを放ったけどね。
あれはさすがだった。でも結局追いつけず。

上原は最後9回に中村紀にソロアーチを浴びて力尽きたけど、
打線がしっかりしていれば返せるかもしれない!って思って
怖くない1点のはず。
でも、今は、もう、どういう状態でも勝てる気がしない。
(8回、3番からの好打順に無得点、はっきり言って、
これですべては決まったと思う)
そもそも、みんな2割台しか打ててなければ、無理だって。

ただ、そもそも、今回のキーポイントとなるのは、
サード小笠原のエラーだったと思う。
あれで、流れがガラッと変わってしまった。

上原での敗戦がファンにとってどれだけ痛いか、
そんなの、もう、言葉では表せないほど。
実際、私の後ろに座っていた女性ファンは、
「お願いだから、点とってあげてよー!」って悲鳴を上げていた。
上原自身がヒットで塁に出ても、高橋由伸は三振だし。
また、私のななめ横の人は、
「上原を変えるなー!!たのむー!!!」って言っていた。
去年1年間先発から離れていたのは事実で、
スタミナ・球威ともに9回までもつかどうかは
正直、微妙だったかもしれない。
でも、上原を7回あたりで降板させて、
さあ、次に出てくるピッチャーは・・って思ったら
信頼できる人がいないのだ。
また中継ぎ陣崩壊というあの悪夢がやってくるのか・・・ってね。
みんなファンは同じ心情だ。
そもそも、上原を温存しておいて、こりゃないよって感じです。
「if=もしも」っていう話はしたくないけど
こんなことならローテを5人にして、最初から上原でよかったよ。

4連敗。まだ勝ち星ナシ。
阪神は4連勝?ふっ、まあ、好きに騒いでいておくれやす。

とにかく、あんなに打てないと、ファンの夢も砕かれます。
日本一奪回?そんなこと言ってる場合じゃないって。
早く1勝!!!
そのためにも、打つんだ!バットを振ってくれ!

明日は内海と山本昌。今日は中田だったので。
昌なら勝てるという声も聞こえそうだが、私はそう思えない。
少なくとも、今日のような打線では、絶対に無理。
「内海の好投もむなしく」っていう見出しが見えてきそうだ。
相手投手が誰かではなく、巨人打線がどうか。今はそのことだと思う。

そういえば、9回、ノリの打席で、
父が「あー。こりゃ打つな」と言ったら本当にその通りになった。
我が父、結構こういう予想が当たるから怖い。
しかし、試合前に「3対1で巨人が勝つ」と言っていた。
序盤でそのスコアになったら「このまま終わっちゃうね」というので、
「えー、やだよ、もう見どころナシなんて」と言ってしまった。
・・・どうせならそっちがあたればよかった。
とにかく勝たなきゃいかん!!!

※でも、最後に1つだけ。中日・和田が初ヒット。
これだけは敵ながら「よかったね」って思った。
0割0分0厘って出てるのは切なかったからさ。

ブログ復活、なのに、開幕未だ白星なし?1

しかしまあ、不甲斐ないとはこういうことを言うのだね。
見ていてちっとも面白くないどころか、ハラハラ、イライラしっぱなし。
どうなってるんだ、巨人は!!!
勝てる気がせん!!!&書く気がせん!!!

・・・いかんいかん、落ち着いて。

去年の最下位ヤクルトに3タテを食らった巨人。
昨日はグライシンガーで負けた。
っていうか、彼の投球を責める気は毛頭ない。
(でも、自分の打席で2度もランナーを送れなかった罪は大きい)

巨人はヤクルトと比べて、勢いがまったくない。

今日は携帯メールに先発ピッチャーが送られてきたとき
「ええ?栂野?」と思ってしまった。
栂野は確かに調子がいいけど、金・土とあれだけ負けておいて
答えはそれ?って思った。
ところが、栂野は予想以上によく頑張った。
見ていなかったからわからないけど、
5回を投げて被安打3、失点2なら及第点。
そのあとは一体何が起こったんだ?って感じ。
なになに?吉武・西村が大乱調?頼むよ、中継ぎ・・・。
西村なんて昨日もひどかったじゃん。
さらに、越智くん、満塁ホームランをくらっているのか。
うーん、3連投は酷だよ。でも、こんなスコアみたくないよ(涙)。

しかしまあ、こんなに得点できないなんてね。
11安打で2点?そりゃ勝てないわ。
なんか、本当にがっくり。

明後日の東京ドーム開幕戦のチケットが
思わぬところから無料で入手できたんだけど
勝てる気がしなくて、気持ちが高ぶってこない・・・。
でも、上原だからね。相手は山本昌かな?
とにかく、1勝。絶対、1勝。

というわけで、気分は良い訳がございません。

ヤクルトだけじゃなく、阪神も3連勝か。ふぅ。
横浜と巨人が最下位ってことね。
まあ、まだ3試合だからね。

でも、これでは先が思いやられます。

※余談だけど、今日、「ビッグボーイズ」というところから荷物が届いた。
ネットショッピングした先の会社名だった。
いやー、最初よく分からなくて「オリックス?」と連想しちゃった。
だって、ねぇ(笑)。
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ