basichomeのブログ

習慣(続き)

先回のタイトルが何故『習慣』なのか?
先回の内容では一切説明が無かった訳なのですが
要するに (ブログを書く)習慣をつけねばあかんね~
というような事です。
私の場合、写真をUPしないとブログとして駄目なのかも・・・等
構えすぎる傾向が強く、結果おっくうになってしまうパターンが
多かった為、写真がなくても(文だけでも)極力投稿しようと
考えを変えました。

習慣と呼ぶべきかどうなのか判りませんが
禁煙をしてから2年経過しました。
禁煙後2年経過すると再喫煙の可能性が随分減ると
誰か(同僚)から聞きましたので
禁煙成功といって良いのかもしれません。
(ちなみに喫煙時代はセブンスターを1日60本以上吸ってました)

喫煙時と禁煙後の大きな違いは 味覚と嗅覚で
味覚に関しては食べ物が美味しく感じる等割と良い事が多いのですが
嗅覚に関してはデメリットと感じる点も多く

ちょっとした臭い(カビ臭など)に敏感に反応してしてしまいます。
あと、とても勝手な事とは思いますが
タバコの臭いも駄目になりました。

でも息切れや動悸も無くなり快適ですし
家族も喜んでいるので禁煙して良かったと思います。



習慣

ブログの更新が全く進んでいません。

ごめんなさい!
多忙を言い訳に更新しないでいるうちに
存在を忘れていましたところ
先日お客様より『最近更新無いですね~また再開して下さいよ~』
と叱咤激励を頂きました。

全国40人の愛読者の為にも再開せねばと奮起した訳で・・・
話は変わりますが
『●●した訳で~』という言い回しといえば私ら世代(アラフォー)だと
TVドラマの『北の国から 』なのですが
(若い世代の子達だと COWCOWの多田じゃない方がモノマネしてる例のヤツと言えば分ってもらえる?)
最近その出演していた役者さんが続々お亡くなりになってしまい
さみしい限りです。

新婚旅行も富良野。DVD全巻所持。定期的に魂の浄化の為に『北の国から1』~『遺言』まで
何回も見直している私としては親戚の叔父さんを亡くしたような寂しい気持ちです。

何か今年は『えっ!! この人がお亡くなりになったの?』という著名人の訃報が多いように思えます。
つい先日も桑名正博氏がお亡くなりになられ同僚のY村君(30代)に
私:『桑名正博亡くなったねぇ』と言うと
Y村:『え!そうなんですか?僕好きだったんですよ~ バカ殿とか出てましたよね~』
私:『バカ殿?・・・???』



次回へ続く   ヒント 桑●ン




K様邸

K様と契約の為 志摩へ
海大好き人間の私にとっては申し分ない立地です。

IMGP1447どうですか!この趣満点の海は!

(残念ながら)建築地は志摩ではなくて伊賀市になります。
もし建築地が志摩市なら現地駐在員として半年くらい滞在

伊賀市の現場は自然あふれる立地で
空気が美味しいと感じる場所
数回現場にお伺いしましたが癒し効果抜群です。

工事はお盆明けにスタートの予定です。

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ