Gaziantep’te depremin 129. saatinde kurtarılan kedi, kendisini kurtaran itfaiye ekiplerinin yanından ayrılmıyormuş
— Öztürk (@oztrk_aydn) February 14, 2023
İsmini enkaz koymuşlar.. İtfaiye görevlisi Ali Çakas, “eğer sahibini bulamazsak sahipleneceğim” dedi. pic.twitter.com/oS0QtMWPld
助かってよかったニャンって言ってそう
◯めがーめがー

先日右目が痛くなってゴミでも入ったのかと思って目を洗うという医薬品をドラッグストアで購入し、目をシャバシャバさせたのですが治らないので一晩寝たら治りました
多分ですが日々10時間以上ずっとパソコンを見ているので目がつかれたのかなと思います

なんでもかんでもデジタル化って騒ぐのこの時代ですが、最近は本当にデジタル化することで便利な世の中になるのかなと感じています
パソコンを使わない時代と今は明らかに処理速度が速いはずなのに労働時間変わってないですよね
収入が増えないのは日本特有の問題だとしても労働時間が変わらないのはデジタル化ってのは別に利便性が高くなるわけじゃないと思えてなりません

豊かな生活っていうのはたぶんストレスのようなものが少ない生き方じゃないかなと思うのです
インターネットにすべてやらせたら豊かになるみたいな論調が大勢ですが、知らないことやできないことがあっても別に構わないと思うのですよ
それに情報ばかり得てもそれをどこまで自分の人生に生かせるのかってなるとわからないですよね
まやはお仕事で日々パソコンに向かい合っていて、私的時間をスマホに支配されるような生活はしたくないのでスマホは極力触らないようにしています

これから社会に出てくる学生さんはスマホに生活の殆どと思想や行動を支配されているケースがあって、本社の人事なんか新卒社員教育に苦慮しているそうです
「論破!」なんて言葉を使って上司と口論するモンスター新入社員なんかもいるのです
働いた経験を基礎とした先輩社員の意見よりも誰なのか得体の知れない人物のスマホに書いている意見のほうが「効率的」に見えるようです
そういうのって自分で調べた結果だから自分にとって心地いい内容の場合がほとんどなんですけどね

インターネットの人気者さんだって「自分に都合のいい話題」「揚げ足取りやすい相手」を時間かけて選んでいるだけで決して言っていることに問題解決能力や討論能力あるわけじゃないんですけどね
インターネット怖い
◯電源

先週RTX4090のお話を書きましたが、PCIE5.0の規格登場でパソコンの電源部品がPCIE5.0に対応する製品が出始めているそうです

https://www.thermaltake.com/toughpower-gf3-1200w-gold-tt-premium-edition.html
こちらはThermaltakeというパソコン部品関連メーカーの高機能電源部品のサイトですが
ATX3.0 PCIE 5.0
という文言が見られます
ATX3.0というのは去年インテルが発表した新しいパソコン用電源規格のようなもので、PCIE 5.0 という文言も見れます

RTX4000番台はHI POWER connector とかいう名前の大電力を想定した接続規格を採用していて、この電源部品にはその端子が標準装備されているようです
別にその端末がなくてもグラフィックカードには旧規格のPCIE 8pinコネクターを利用できる後付け部品を提供しているので大丈夫なようですが、より確実な接続ができるんだと思います
電源の新しい規格は20年ぶりみたいな事を見ましたのでこれから購入を考えているワイくんはこの辺の新しい規格も視野に入れたら得するかもしれません
まやも前から電源部品の更新を考えていたので機会があったらPCIE5.0も標準で使える電源にしたいですネ
◯バレンタインも終わり

特に何もなかったバレンタインも終わりいよいよ春です
最近はお鼻と耳がぐずっていて耳鼻科に行ったら軽症な中耳炎と言われておくすり飲んでいます
PCR検査も受けましたが陰性だったのでほっとしています

パチュリーちゃんのえっちなおっぱいの谷間に挟まれたらバブバブしながら絶頂間違いないやろなーと思いながら静かに過ごしていきましょう
コメントする