ある日僕は素敵なゲームに出会った

ビデオゲーム大好き日記

うっかりしてたら1年近くブログ忘れてた。
去年は夏から年明けまでメチャクチャ忙しくって、テレワークだから逆に何とかこなせた。

そんな中でもゲームしてリフレッシュしていたうちの1つがプレイログつけながらのエル・ヴィエント。このゲームはダメージ無敵時間がほぼない系なので、何だかプレイが曖昧模糊になりがちで「なんとなくクリアした」のが今までだったので、もう少し目を開いてやってみようという回。
続きを読む

このところ様々な手段でメガドライブタイトルのリリースが多い。
直近では、現行機でダウンロード販売される「グレイランサー」や「ジノーグ」があるが、「ゼノクライシス」なんて現行機版に加えて、メガドラやNEOGEO版の物理ROMカセットが販売された。これ、つまるところ、メガドライブを含む現行機との縦マルチと考えると時空のゆがみがすごい。

そして今日、ついにパノラマコットンのリプロダクト版が予約受付開始。

正直な話、僕はコットンシリーズの事をリアルタイムでは「このロリコンキャラは好かんな」と思って興味が沸かなく、パノラマコットンもスルーしていた。ゲーム画面も静止画ではあまりそそらなかったのだけど、後年動いているところを見てビックリした。ちょっとだけ後悔したけど後の祭り、少々お小遣い貯めたくらいじゃ手が届かなくなってしまった。

そうなると、「メガドラ版はもう無理だけど、ダウンロード版で良いから遊べるやつ出ないかな」と思っていた…思っていたのに…物理版のカセットが手に入るチャンス到来である。

そんな ”パノコ” のリプロダクト版は、GENESISバージョンとMEGADRIVEバージョンがあるのだけれど、ここでのMEGADRIVEとはEU(PAL)版。やっぱりJP版が欲しいところなので、コロンバスサークルさんがタイミングずらして発表しないかしら?とか、選択肢が増えると贅沢を言い出す自分がちょっと面白かった(最終的に予約しました)。


(バトルマニア:大鳥居マニア)GENESISの詰め合わせ公式カセットで6‐PAKというのがございまして
2021_0909フィジカルマニやん






続きを読む

僕はセガハードヒストリアはスルーした。理由はシンプルでBeメガしか読んでなかったのでサターン、ドリキャスの雑誌を振り返るという必要がなかったから。
それぞれのゲームハードを遊んではいたのだけれど、メガドライブの時のような熱狂的な思い入れは無かったと言うか、特定ゲーム機に操を立てる必要が無くなったというか、そんな時期だった。

それはともかく、バトルマニアは今回の付録にも採用されなかったなーと、勝手ながら理由を考察してTwitterに放流していたら… なんとセガ奥成さんにリプライ頂いた。(この書き方しておいて ”なんと” も何も無いか)
曰く、バトルマニアはメガドラミニの収録候補に挙がっていたという情報なのだが、そんな秘話を教えて頂けるなんて何という僥倖!。
ツイートの埋め込みはTwitterサービス機能の一環だと思うけど、なんとなくブログへの引用が憚れる。でも、なんとかその事を書き記しておきたかったので、このツイートへのリプライを参照できるように、というのが限界。しかし、こう見ると失礼なツイートに丁寧にリプライして頂いて誠に恐縮…

そういう事なら僕に出来る事と言えばファンアート描いて灯を絶やさんとするくらいと思い立った次第。実は、いまやバトルマニアはあまりにもプレミアがついてアレなので、モチーフとして扱うのに最近すこし躊躇していたのだけれど、何となく大義名分が出来た感じです。
(バトルマニア:大鳥居マニア&羽田マリア)死角なし!

2021_0730TowHand
2021_0809TowHand まりあ




続きを読む

 先日バンダイナムコスタジオが、インディーズゲームレーベル「GYAAR Studio(ギャースタジオ)」を設立したというニュースがあった。

これには、業界大手が”インディーズ”とはこれ如何に?という戸惑いが散見されたが、僕はすこし別の事を思い浮かべていた。———ナムコが時々繰り出す実験的な小規模タイトル「マッスル行進曲」とか「塊魂」「ミスタードリラー」なんかがそのラインなイメージだが、成功したり一部で話題になったり。でも売れ線だけじゃない二の戦も模索する姿勢はいい企業なのだろう——— というそんな事。
そういえば、メガドラだって「レッスルボール」「メガパネル」「ボールジャックス」なんてものあったな、正直な話、少年時分にこれらは手抜きに感じたのだけれど。

 そんな、メガドラナムコの一つ『バーニングフォース』も、今となっては有難い移植作なのだが、リアルタイムではあまり嬉しくなかった思い出がある。

メガドライブサードパーティーに待ちわびたナムコ参入。気になるタイトルラインナップはと言うと、順不同だが「フェリオス」「ローリングサンダー2」「マーベルランド」「メガトラックス」そして、「バーニングフォース」その他… これは何かというと、メガドライブユーザーのスーファミコンプレックスの一つ、回転拡大縮小をふんだんに使ったSYSTEM IIからの移植ばかりという事なのだ。

ただでさえ完全移植が出来ない時代に、ウリとなるフィーチャーの機能を持っていないメガドライブに、それは当てつけのように感じた、というのが先に述べた ”あまり嬉しくなかった” 理由だ。
好意的に考えると、当時ゲーセンの話題作をメガドラにお届けしたい、というチョイスだったのかもしれないなと、冒頭のニュースの件を鑑みて思いを巡らせるのだった、いちおう、大人なので。

なんだかんだ言っても、ナムコの作り上げる世界観やキャラクターは秀逸で、この天現寺ひろみもゲーム本編よりもそのキャラクターが語り草になりがちな気がする。ゲームだってメガドラにしては発色も良くスペースハリアーⅡより滑らかに拡大するし、あと曲が良い。

(バーニングフォース:天現寺ひろみ&SIGN DUCK 10-B)家庭用移植がメガドラしかないからメガドラガールだと思ってるので、それだけで儲けたぜ

2021_0524天現寺装丁レイアウト

続きを読む

突然だが、普段、僕のメガドラ実機はRAD2X のMD2用を使用していたのでオーディオを別で引いていた。それがこの夏テレワークでゲーム書斎兼仕事場になり「配線が煩雑だな」と思っていた矢先の事である。普段からメガドラ関連の情報でお世話になっている、『MDの窓』サイト管理人のMDBBSの残党さんが予告なくRAD2XのMD1用とSS用を送って来て下さった。なんともありがたい。

丁度そのころ『虫姫さま』がSwitchで配信になった。
僕もこのゲームはXbox360版を遊び、「弾幕シューティングでもこんな風に遊べるんだ」というノービスモードにいたく感動したクチだ。Switch版はその360版(をベースにしたSteam版、まあほぼ一緒、たぶん)の移植との事。Xbox Seriesでも出ないなら後方互換して欲しいもんだ。

話は戻るが、そういえば残党先輩はこのタイトルを継続プレイされている。そこで、お礼の気持ちで勝手にコミッションをしようとレコ姫を描きました。ただし今回移植された1作目ではなく続編”虫姫さま ふたり”のデザインだけれども。

※RAD2Xについて詳しくはリンクから『MDの窓を見よう。

(虫姫さま ふたり:レコ姫金色のところにキンイロが居ます

2021_06016レコ姫


続きを読む

↑このページのトップヘ