1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:09:08 ID:Ucv
優勝できたのって戦力が揃ってただけじゃないの?
引用元 おーぷん2ちゃんねる
:http://open02.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1421240948/"
2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:12:12 ID:YOZ
揃った戦力で優勝できる奴は名将やろ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:14:17 ID:7Xz
古葉監督とか?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:15:01 ID:B14
>>1
そうやね
ところで何で名将=優勝なんや?
そこから意味が分からんのやけど
そうやね
ところで何で名将=優勝なんや?
そこから意味が分からんのやけど
6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:17:46 ID:Ucv
>>5
では名将の定義をどうぞ
では名将の定義をどうぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:18:41 ID:QEm
チームを優勝させる監督や
それ以外の定義なんてあらへん
それ以外の定義なんてあらへん
10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:20:40 ID:BeJ
野村信者にこぞって叩かれるのを覚悟で言うと、
野村克也みたく投手酷使して潰しまくって勝つのは真の名将とはいえんと思う
若松こそ真の名将やわ
野村克也みたく投手酷使して潰しまくって勝つのは真の名将とはいえんと思う
若松こそ真の名将やわ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:21:36 ID:Ucv
>>10
ぐぅわかる
野村って結局はメシア光臨待ちやんけって思うわ
ぐぅわかる
野村って結局はメシア光臨待ちやんけって思うわ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:23:15 ID:qgj
>>11
結果論としか、やな
結果論としか、やな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:24:21 ID:Ucv
>>14
戦力ないのに作戦や編成で優勝まで導いた,みたいな実例があればそれは名将だと思う
戦力ないのに作戦や編成で優勝まで導いた,みたいな実例があればそれは名将だと思う
13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:22:56 ID:zZz
部下から人望があること
15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:23:59 ID:CIy
ムッシュは日本一に導いたから名将扱いされてるけど
二度失敗してるしな
二度失敗してるしな
17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:25:35 ID:Ucv
森監督ですら横浜では無残だったわけやん?
名将って結構幻想だったりするんじゃないの?
サッカー等と違って何かフォーメーションなりを作るわけでもないしさ
名将って結構幻想だったりするんじゃないの?
サッカー等と違って何かフォーメーションなりを作るわけでもないしさ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:27:57 ID:zZz
名将の条件
少ない戦力で大戦果
部下からの人望が厚い
無駄な犠牲を出さない
奇抜な作戦を成功させる
人格が良い
これあてはめろ
少ない戦力で大戦果
部下からの人望が厚い
無駄な犠牲を出さない
奇抜な作戦を成功させる
人格が良い
これあてはめろ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:29:05 ID:vTb
優勝が目的なんやから優勝のみが名将の条件やろ
選手の育成が目的でやってる訳や無いねんしな
あと選手を潰してでも優勝するのは大事な事
選手の育成が目的でやってる訳や無いねんしな
あと選手を潰してでも優勝するのは大事な事
26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:29:19 ID:w4N
落合
30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:31:57 ID:B1L
>>26
オチシンではないけどこれは思う
首位がどんだけ差をつけててもいつの間にか下から日本一になってるイメージ
後は秋口にひっくり返されてたり
ちな虎
オチシンではないけどこれは思う
首位がどんだけ差をつけててもいつの間にか下から日本一になってるイメージ
後は秋口にひっくり返されてたり
ちな虎
31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:33:03 ID:vTb
野村が名将や無いって言うならなに言うてもあかんやろな
32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:34:38 ID:Ucv
野村が名将だと思う根拠がなんかあるわけ?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:55:02 ID:vTb
>>32
優勝させてるんやから名将やろ
お前の名将の定義はなんやねん
優勝させてるんやから名将やろ
お前の名将の定義はなんやねん
55: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:57:13 ID:Ucv
>>50
24年やって五回だしなぁ
名将の定義は難しいけど,戦力が無い中で上位に導くorきちんとした戦力を使いこなせる,
って感じ
24年やって五回だしなぁ
名将の定義は難しいけど,戦力が無い中で上位に導くorきちんとした戦力を使いこなせる,
って感じ
57: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:58:35 ID:vTb
>>55
あのヤクルトを優勝させてるんやから全部条件揃ってるやんけ
あのヤクルトを優勝させてるんやから全部条件揃ってるやんけ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:39:46 ID:PB8
戦力ないチームが優勝なんてできるわけねーだろ。
35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:41:38 ID:Ucv
>>34
やったら監督ってそんなに重要ではないよね
あまモチベーターとかの要素が強くなっていくのかな
やったら監督ってそんなに重要ではないよね
あまモチベーターとかの要素が強くなっていくのかな
36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:42:37 ID:TBO
WBC優勝した原と王はどうやろか
37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:44:41 ID:Ucv
>>36
WBCは分からないけど,短期決戦の方が監督の技量は測れそうだね
WBCは分からないけど,短期決戦の方が監督の技量は測れそうだね
38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:45:45 ID:B1L
>>37
シーズン通した戦略も大事やろ
特にプロなら
シーズン通した戦略も大事やろ
特にプロなら
41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:48:21 ID:Ucv
>>38
長期だと結局は戦力がものをいうからなぁ・・・
怪我をさせないとかはあるかもだけど.采配よりその辺の判断の方が重要だと思う
長期だと結局は戦力がものをいうからなぁ・・・
怪我をさせないとかはあるかもだけど.采配よりその辺の判断の方が重要だと思う
43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:50:42 ID:B1L
>>41
確かにそれはあるかもな
戦力やりくり型の名将で原が思いついたけどあれは層の厚さゆえの采配もあるし
確かにそれはあるかもな
戦力やりくり型の名将で原が思いついたけどあれは層の厚さゆえの采配もあるし
49: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:54:48 ID:TBO
>>38
シーズン通す系は落合が一番かな
あの最後の帳尻あわせたかのようなAクラスとか普通真似できんわ
フロントもそこまで補強に動いたようには見えないのに
シーズン通す系は落合が一番かな
あの最後の帳尻あわせたかのようなAクラスとか普通真似できんわ
フロントもそこまで補強に動いたようには見えないのに
39: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:46:50 ID:AmX
勝ち続けることか、新しい事をして勝つ事が、言われる条件かなあ。
前者は川上、古葉、森、原、落合あたり
後者は三原、野村、仰木あたり
前者は川上、古葉、森、原、落合あたり
後者は三原、野村、仰木あたり
40: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:46:53 ID:zZz
バレンタイン全盛期は名将と言っていいと思うが
42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:48:59 ID:Ucv
>>40
監督に全盛期とかあるのかね?老化して脳が退化とかは別として
監督に全盛期とかあるのかね?老化して脳が退化とかは別として
43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:50:42 ID:B1L
>>42
それこそチームの選手の全盛期とかからんでくるんちゃう?
あとはコーチ陣との不和云々とか
それこそチームの選手の全盛期とかからんでくるんちゃう?
あとはコーチ陣との不和云々とか
44: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:51:10 ID:zZz
>>42
敵チームの対策に適応できるかとか?
敵チームの対策に適応できるかとか?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:54:37 ID:Ucv
>>44
野球で対策ってほどの対策ってシフト位しかないしなぁ・・・
そのあたりはスコアラーがやることだし
野球で対策ってほどの対策ってシフト位しかないしなぁ・・・
そのあたりはスコアラーがやることだし
46: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:52:49 ID:TBO
星野もまぁ名将でええんとちゃう
シーズン限定やけど
フロントに金を出させる才能とかモチベーター的なもんや一流やろ
シーズン限定やけど
フロントに金を出させる才能とかモチベーター的なもんや一流やろ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:55:20 ID:Ucv
>>46
星野は確かにそういうの上手いよね.お金をきちんと出させるか球団も強くはなるし
あと就任するタイミングも上手い
星野は確かにそういうの上手いよね.お金をきちんと出させるか球団も強くはなるし
あと就任するタイミングも上手い
53: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:56:28 ID:B1L
>>51
これ野村が育てて星野が優勝の流れがすでに2回だっけか
こうしてみると野村監督は育成と支店の手腕はあるんやろなぁ
これ野村が育てて星野が優勝の流れがすでに2回だっけか
こうしてみると野村監督は育成と支店の手腕はあるんやろなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:58:15 ID:Ucv
>>53
野村がどれだけドラフトに関わったりしてるか分からんけどね・・・.
星野は本当にいいタイミングで就任するよねw
野村がどれだけドラフトに関わったりしてるか分からんけどね・・・.
星野は本当にいいタイミングで就任するよねw
61: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:00:27 ID:BeJ
>>53
この手の理論よく聞くけどこじつけすぎじゃない?
優勝した原の前の堀内が有能だった言ってるようなもんやん
この手の理論よく聞くけどこじつけすぎじゃない?
優勝した原の前の堀内が有能だった言ってるようなもんやん
64: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:01:42 ID:B1L
>>61
一回ならともかく楽天でもそうやったからな…
後の村監督曰く自分の時はしてくれなかった時の補強を星野はしてもらえてる、優勝して当然、らしいが
一回ならともかく楽天でもそうやったからな…
後の村監督曰く自分の時はしてくれなかった時の補強を星野はしてもらえてる、優勝して当然、らしいが
54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:56:33 ID:TBO
>>51
あと金を出す相手も上手い
ちゃんと優勝に必要な選手を補強しとるあたりスカウト的な才能もあるんちゃうか
あと金を出す相手も上手い
ちゃんと優勝に必要な選手を補強しとるあたりスカウト的な才能もあるんちゃうか
52: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:55:36 ID:aXp
仰木監督は選手の好不調や特徴を上手く試合結果に結びつけていたイメージ
100点のメンバーで80点くらいの成績残すのが普通の監督として、仰木監督は90点のメンバーで85点の成績を出してる感じ
100点のメンバーで80点くらいの成績残すのが普通の監督として、仰木監督は90点のメンバーで85点の成績を出してる感じ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)22:59:47 ID:TBO
原は一度横浜とかヤクルト率いさせてみたい
戦力揃ったときは優勝できるんやから戦力が揃ってないチームではどうなるのか見たい
戦力揃ったときは優勝できるんやから戦力が揃ってないチームではどうなるのか見たい
60: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:00:03 ID:zZz
ブラウンとかどうなんや
あいつは間違いなく育成型やろ
あいつは間違いなく育成型やろ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:01:23 ID:TBO
>>60
なんというかチームの土台作りは上手いよな
ただ結果が伴わないイメージ
なんというかチームの土台作りは上手いよな
ただ結果が伴わないイメージ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:02:36 ID:zZz
>>63
結果はあれやけどあまり悪いイメージないよな
結果はあれやけどあまり悪いイメージないよな
68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:03:59 ID:Ucv
原は普通に名将だと思う
大正義戦力をへんなことをしないで淡々と回してるし
偶に笑いも提供してくれるし,野球人の鑑
大正義戦力をへんなことをしないで淡々と回してるし
偶に笑いも提供してくれるし,野球人の鑑
73: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:05:46 ID:TBO
原は名将やけど、なんかしっくり来ない
戦力が揃い過ぎるぐらい揃っているからかね
戦力が揃い過ぎるぐらい揃っているからかね
78: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:08:15 ID:Ucv
>>73
優勝するために戦力かきあつめて優勝きちんとできてるんだから,まあええんちゃうの?
サッカーのカペッロみたいに独創性はないけれど,戦力があればきちんと結果はだすみたいな
優勝するために戦力かきあつめて優勝きちんとできてるんだから,まあええんちゃうの?
サッカーのカペッロみたいに独創性はないけれど,戦力があればきちんと結果はだすみたいな
77: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:07:35 ID:aXp
大ちゃんやレオンも、野手育成という面においてはなかなか優秀だと思った
80: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:09:52 ID:AmX
ノムが名将言われる理由は抑え投手をつくるとかID野球とか
改革的な事をやったからじゃないの?
それで何度か優勝したりしてるから失敗もあるけど名将とされる
改革的な事をやったからじゃないの?
それで何度か優勝したりしてるから失敗もあるけど名将とされる
83: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:14:48 ID:acF
ここまで西本御大なし
大毎はともかく阪急近鉄と雑魚球団を叩き直して優勝させた手腕こそ名将の証やろ
大毎はともかく阪急近鉄と雑魚球団を叩き直して優勝させた手腕こそ名将の証やろ
84: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:16:54 ID:vTb
戦力揃ってたら俺が監督でも優勝出来るとかそういう奴やろ?
86: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:19:35 ID:rFr
チームというジグソーパズルが必要としてるピースが名将なんやろな。
ベイスというジグソーパズルにとって森は必要なピースやなかったし、
阪神というジグソーパズルにとって仙一は必要なピースだったんやろ。
ベイスというジグソーパズルにとって森は必要なピースやなかったし、
阪神というジグソーパズルにとって仙一は必要なピースだったんやろ。
87: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:25:06 ID:YoG
森監督とノムさんは似た者同士に見えるが真逆
整った戦力を持てばいかんなくその指揮力を発揮するのが森さん
限られた戦力をやりくりして勝つのが上手いノムさん
整った戦力を持てばいかんなくその指揮力を発揮するのが森さん
限られた戦力をやりくりして勝つのが上手いノムさん
88: 名無しさん@おーぷん 2015/01/14(水)23:49:41 ID:e34
試合というのはその一日で語られるものではないんやで
そこに至るまでのコーチ含めた傭兵。コンディションやモチベの管理も監督の力量や
全盛期というのは、その全てが噛合った状態で試合を迎えられる状態にあった時なんやないかな
じゃあ名将の条件ってなんやって話やけど、逆に言えば愚将の条件ってなんや
上記の条件がそろってるのに試合中に噛み合わせることができない監督のことやないやろうか
つまり最高の名将とはどんなにミスをしてもチームが明るく、まとまって
勝利に向かって一致団結する集団をつくれる将のことやないやろうか
ゆえにDH今村後もチームをまとめあげたノムケンこそ最高の名将やとワイは思う
そこに至るまでのコーチ含めた傭兵。コンディションやモチベの管理も監督の力量や
全盛期というのは、その全てが噛合った状態で試合を迎えられる状態にあった時なんやないかな
じゃあ名将の条件ってなんやって話やけど、逆に言えば愚将の条件ってなんや
上記の条件がそろってるのに試合中に噛み合わせることができない監督のことやないやろうか
つまり最高の名将とはどんなにミスをしてもチームが明るく、まとまって
勝利に向かって一致団結する集団をつくれる将のことやないやろうか
ゆえにDH今村後もチームをまとめあげたノムケンこそ最高の名将やとワイは思う
91: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:07:15 ID:dyZ
選手を若手時代から育てながらチーム強くしていくのもワイは名将やと思うで
93: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:46:18 ID:Ylc
弱小球団を生まれ変わさせることやな
94: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)07:40:51 ID:jfY
西本・古葉・野村あたりは弱小を強豪にしたから有能
101: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:18:08 ID:iDM
魔術師の異名を持った三原脩さんの采配ってどんなものやったんやろうなあ
強豪西鉄を作り大洋を優勝させたから戦力に応じた采配が出来る人やったんかな
強豪西鉄を作り大洋を優勝させたから戦力に応じた采配が出来る人やったんかな
102: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)14:31:15 ID:fmu
落合って8年監督やって4回優勝してるんやろ?
しかも最初の年も最後の年も優勝
そして落合の前4年間後3年間優勝なし
と言うことは同じような戦力で落合やと優勝出来るって事やろ?
これで名将違ったら何なの?
しかも最初の年も最後の年も優勝
そして落合の前4年間後3年間優勝なし
と言うことは同じような戦力で落合やと優勝出来るって事やろ?
これで名将違ったら何なの?
コメント
後がダメになるのは使い潰しや高齢化の問題、選手やコーチの流出があるからねえ
星野や落合の後はペンペン草も生えない荒れ地っていう言い方もできる
退任後、スムーズに新体制に移行できるように遺産となる戦力を残して去るってのも名将の要件に加えていいかも
ハードルの高さがまちまちで基準が無いから議論されるんだろうけど
落合の辞めた翌年は、巨人が飛び抜けていたので大差つけられた2位だったけど、勝敗は優勝した前年と大差なかったんだが……
あと落合自身は自分を名将とは思っていないそうだ
監督辞めた頃に放送していた特別番組でのインタビューで川上、森、三原とあと二人(誰だったか忘れた)の5人を「名将と言えるのはこのくらい」と言ってあげて、「あと一人足すとしたらノムさんかな?」と言っていた
名将とまでは言わんが良い監督なら優勝出来てたと今でも思う
谷繁が高木を挟まんで就任してたら優勝してたんちゃう?
あの2年は本当に弱くするだけの暗黒期
お前はGMとしての手腕は1年で結果出せっていうのか?まだ、分からんよ。
仰木なんかモロ好みや贔屓起用してる上に投手コーチからも散々批判されてるのに
これ以外に何があるの?
落合が名将と認知されている段階で分かるやろ
>では名将の定義をどうぞ
自分もわからんからスレ立てたのになんでこんな偉そうなんや・・・
その通り
落合は長い目で球団を強くしようとしているんやで
5年後にはAクラス入りを争える戦力を整えているから安心してくれ
いつか批判をしなければならない時が来るとしても
それは今ではない。
極端な暴論とか、対立してるやつを煽るような過激な言い回しするのがアカンだけやと思うんやが
落合やHARAには一定数絶対に認めたがらない人たちがいるってことやろ
得失点差からは考えられんほど酷いSB秋山は全然格が違うってのは分かる
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。