1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:43:41 ID:R5k
平井

引用元 おーぷん2ちゃんねる
:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1424393021/"
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:44:31 ID:r0s
憲伸

3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:44:36 ID:mSI
吉見
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:44:38 ID:yRd
野口やね
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:45:48 ID:KLf
今中
6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:46:56 ID:cK3
川上
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:48:33 ID:Zlw
郭源治


8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:48:49 ID:xsL
小松


9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:49:40 ID:q9d
野口
バンチ
川上
バンチ
川上
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:49:51 ID:zC8
今中慎二

11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:50:08 ID:6Fs
小松やろなあ
(おっさんで)すまんな
(おっさんで)すまんな
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:50:44 ID:KLl
川上やなあ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:52:14 ID:Nk8
ここまで山本昌なし
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:59:01 ID:R5k
>>14永遠の二番手やね
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)09:53:00 ID:EPT
小松
鈴木
都
鈴木
都
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:02:54 ID:Rxs
小松と郭やろか
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:06:42 ID:cT1
川上
21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:07:33 ID:kqO
星野やろなぁ


22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:07:37 ID:ZQp
徳島商業のあの人よ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:19:05 ID:9h0
80年代
山本昌「小松さんや鈴木孝政さん凄いなぁ。俺もあんな投手になりたい」
90年代
山本昌「今中は俺より若いのに中日のエースとして頑張ってるなぁ。俺も頑張ろう」
00年代
山本昌「川上は今や中日のエース。俺ももっと頑張らないと」
10年代
山本昌「吉見は今や中日の(ry 俺も(ry
山本昌「小松さんや鈴木孝政さん凄いなぁ。俺もあんな投手になりたい」
90年代
山本昌「今中は俺より若いのに中日のエースとして頑張ってるなぁ。俺も頑張ろう」
00年代
山本昌「川上は今や中日のエース。俺ももっと頑張らないと」
10年代
山本昌「吉見は今や中日の(ry 俺も(ry
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:21:25 ID:J5l
今中・山本のWエース
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:33:25 ID:coj
星野仙一
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:40:55 ID:ULM
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:42:08 ID:tZi
川上憲伸さん
30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:50:21 ID:KTd
川上
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:54:41 ID:o3H
川上
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)12:00:46 ID:l4v
野口
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)12:04:27 ID:tq3
都裕次郎
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)13:23:54 ID:iMV
吉見
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)12:01:44 ID:GrL
大学生だらけじゃのぉ……
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)01:54:42 ID:WBM
川上、昌さん
抑えは落合
抑えは落合
46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)02:01:49 ID:VNz
ワイ、石川県民
小松の声が多くて安心
小松の声が多くて安心
47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)02:02:05 ID:qCv
小松(ちなワイ36)
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)02:21:27 ID:avD
野口
観戦する日に野口で嬉しかったのに松井に打たれて泣いた

観戦する日に野口で嬉しかったのに松井に打たれて泣いた

54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)03:07:10 ID:aHJ
板東英二
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)03:11:46 ID:7fG
川上憲神
65: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)10:10:47 ID:GS7
川上の頃が鮮明やな
67: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)13:12:18 ID:piX
松本幸行
68: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)13:28:44 ID:S1w
見始めた頃なら星野やな
69: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)14:07:08 ID:Du0
世代が幅広いな
70: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)14:17:35 ID:E8d
杉下


71: 名無しさん@おーぷん 2015/02/21(土)15:08:36 ID:QWq
>>70
ファッ!?
ファッ!?
コメント
(ガキで)すまんな
ちな大学生
今中 昌
野口 昌
バンチ 昌
川上 昌
吉見って感じだな
野口とかいう奴が一番凄かったな、勝てる気しなかった
星野仙はリーダーだったが便利屋で、
エースでは無かった。
どの年か容易に特定できる模様
思った以上に若い子いるんだなここは
私は大学生ですが、あなたのような意見が見れて嬉しいです。よく1970年代のエースは星野だと言われますが、私昔のデータを見るのが好きでして、当時の試合を見ていないから物言う資格はないかもしれないけれど敢えて言わせてもらえば、
松本幸行さんや三沢淳さんのほうが成績的には星野よりエースらしい成績しているのに、松本さんあたりがまるでいなかったかのようにスルーされているのが不思議でならなかったので(OB紹介コーナーでもなかなかお目にかからない。多分俺みたいに大学生ドラファンだと知らんやつ多いでしょ?)
長文失礼いたしました。
最多勝経験もあり、通算100勝こえているのに…
今で言うと後の世代のファンに吉見がスルーされるようなもんやで
都の引退試合を見た記憶がある
→権藤博→山中巽、柿本実、板東英二あたり?
→小川健太郎→星野仙一、松本幸行、三沢淳
→小松辰雄(都裕次郎、郭源治)
→小野和幸(続く)
中日ファンの熱血な部類に入る大学生だと思うけどまだまだやな
あと野口打たれたって書いてまとめに載せて貰えてうれC
→今中慎二、山本昌
→野口茂樹→(バンチ)→川上憲伸
→(2003平井正史、2007中田賢一)
→吉見一起(チェン)
→大野雄大(?)
(ムーコ感)
ちな中学生
確かおっちが監督になったときぐらいから見始めた。
毎年当たり前のように優勝争いして当たり前のように岩瀬が抑えてきた。
なんか谷繁、荒木、岩瀬あたりが引退となると寂しいな・・
思い出語りしか出来んけどね(笑)
松本は変則派の軟投投手だったから、
当時から軽く見られてた。
キャッチャーからの返球受けたら即投げたりするからキャッチボール投法とか言われとったな。
野球狂の詩でも国立にサヨナラホームラン打たれたりしてた。
優勝した49年も軸は松本。星野仙は巨人戦だけムキになって投げてた(笑)
ただ、本当か分からんが松本は私生活が余り良くなかったみたいや。
阪急に出されたのもそれが原因と聞いたことがある。
当時からギャンブル好きの噂はよく言われていたので指導者としては敬遠されたのかも知れんね。
捕手は中尾だったと思う。
でも一番記憶に残ってるのは、今中・郭の両投手。
サンキューやで。
二人ともかっこよかったし、野手も素晴らしかった。守備でわくわくするチームなんてあるんだって思いました。
今年もそんなわくわくするチームになるよう期待しています。
今の姿がすごく悲しい
当時は巨人ファンだったんで 堀内かな
巨人の9連覇阻止したころだと 星野もいたけど エースって感じじゃないわ
松本も覚えているけど 印象に残っている人は稲葉さん そのあとは鈴木孝昌
郭源治
でずっと下がって 川上、吉見でしょう
8年後の昭和57年の優勝あたりから見てた記憶があるけど、エースとして印象に残っているのは小松から
昭和57年の小松は開幕戦と優勝を決めた最終戦だけの先発なので、とてもエースとは言えないけど、その年に誰がエースだったかは記憶にない
昨日松本さんの知名度が~と書いたものです。そう言ってもらえて恐縮です。
是非リアルタイムで見てみたかった投手の一人ですかね。コメント欄から推測するに、星野は闘志を全面に出すピッチングスタイルで、成績云々は別にして「エース像」たるものがあったのかもしれませんね。一方松本さんは軟投派の左腕ですし、三沢さんはアンダースロー。そして最後まで生え抜きだったのは星野のみ…
非常に貴重な意見をここで見ることが出来てよかったです。
勿論私は星野さんも尊敬していますし、嫌いではありません。
長文失礼いたしました。
ちな高校生
小さい頃見に行った試合はほとんど昌が先発だった記憶
(^ー^)ノ
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。