
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610320488/
1: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:14:48.34 ID:4jElvMf80
高校→社会人のルートはそこそこいるよね
2: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:15:22.87 ID:4jElvMf80
才能ある選手は大体大学までに選ばれてそう
3: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:15:28.14 ID:TfhBAKrbd
嫌でも歳食うしな
4: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:15:50.31 ID:j1RGD5WWM
岩瀬
6: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:16:19.31 ID:4jElvMf80
早くても25~26くらいだからね
7: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:16:24.70 ID:g3R4HuBod
そら野球エリートは高卒やし
8: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:16:45.24 ID:msiozCMy0
古田とか宮本とかおるやろ
9: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:17:13.73 ID:GG7PRjMi0
長野とか源田とか
15: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:18:51.37 ID:p5r//ee30
和田
17: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:19:29.57 ID:dYnMEkGYM
高卒社会人って数あんま多くない割に成功率高いよな
大卒より若いのに即戦力で活躍できるからもっとこのルート行けばいいのに
大卒より若いのに即戦力で活躍できるからもっとこのルート行けばいいのに
18: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:21:13.24 ID:j1RGD5WWM
>>17
高校から社会人いって潰れる奴も多いからな 実力が無いとでられんから
大学なら上級生が卒業すれば必然的に機会が与えられるが
高校から社会人いって潰れる奴も多いからな 実力が無いとでられんから
大学なら上級生が卒業すれば必然的に機会が与えられるが
21: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:22:13.55 ID:cKSN7gOY0
>>17
そもそも社会人チームが高卒からそんな取らないからな
いきなり4歳以上年上のヤツらと勝負しないといけないから優秀な選手じゃないと強豪社会人チームに進めない
そもそも社会人チームが高卒からそんな取らないからな
いきなり4歳以上年上のヤツらと勝負しないといけないから優秀な選手じゃないと強豪社会人チームに進めない
38: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:29:02.81 ID:fMj41Ekea
>>17
高卒から社会人行って早々に活躍するハードル自体がかなり高いからな
まあそりゃ成功率は高くなるわ
高卒から社会人行って早々に活躍するハードル自体がかなり高いからな
まあそりゃ成功率は高くなるわ
19: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:21:45.30 ID:C26yIGPid
18歳でプロ入ってもあんま意味ないけど22歳では逆に遅い
そう考えると年数に融通効く社会人は理想的だと思うけどな
まあセカンドキャリア考えたらやきうはけっこう学歴重視だから大学出たほうがええのかもしらんが
そう考えると年数に融通効く社会人は理想的だと思うけどな
まあセカンドキャリア考えたらやきうはけっこう学歴重視だから大学出たほうがええのかもしらんが
22: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:23:09.66 ID:GG7PRjMi0
一軍になれなかった時のことを考えると下位指名や育成でプロ入りするくらいなら大学に行くのも普通にあり
24: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:24:17.97 ID:GG7PRjMi0
最近は実業団とかじゃなく独立経由ってパターンもあるからなあ
26: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:24:48.69 ID:xkbcFZ5Hd
一番は古田かな
27: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:25:16.21 ID:lK8iyodMr
近年でも近本小深田といるやん
28: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:25:21.94 ID:xh28m3AM0
落合ってどうやっけ
29: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:25:53.72 ID:st0vvBoRp
>>28
東洋大中退→東芝府中
東洋大中退→東芝府中
34: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:27:39.09 ID:Qk9+iWsE0
落合って言おうと思ったけど大学中退か
37: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:28:35.97 ID:e7TtP3Ft0
成功ってのがどのレベルの事を言ってるのか知らんけど普通におるやろ
渡辺直人とか
渡辺直人とか
39: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:29:10.72 ID:ERyB8q2H0
昔はともかく今は成功者少ないな
タイトル取るやつの50%が高卒で大卒、社会人の順で少なくなるし
タイトル取るやつの50%が高卒で大卒、社会人の順で少なくなるし
44: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:31:35.69 ID:oLSn5puEa
>>39
比較するなら指名数に対してで見ないとあかんやろ
単純に数だけで見るなら指名数自体がが多い所が増えるのは当然やし
比較するなら指名数に対してで見ないとあかんやろ
単純に数だけで見るなら指名数自体がが多い所が増えるのは当然やし
42: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:30:32.20 ID:x31EskYXd
まあどっちにしろホンマもんのエリートは高卒や今は
大学野球で大活躍→プロでスター みたいなんは大昔の話
大学野球で大活躍→プロでスター みたいなんは大昔の話
47: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:33:17.99 ID:8vCiGBtXp
ガッツ
50: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:35:05.99 ID:hv2v8UFf0
古田はどうだったっけ
52: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 08:36:45.29 ID:C3NYi2fh0
>>50
立命館からトヨタやね
立命館からトヨタやね
コメント
大砲は大卒までにプロ行っちゃうしな
井納
小林
井上
糸原
宮崎
源田
長野
大島
近本
当たり前だけど経験値の高そうな選手ばっかりで
若干渋めだけどそれなりに強そう
宮崎戸柱倉本神里大貫三上斎藤平田進藤に田中俊太とDeNAさんはやたら多いんだな大卒社会人経由
パリーグでもそこそこのチーム作れた
(中)荻野
(遊)源田
(二)小深田
(一)井上
(左)清田
(三)安達
(右)小田
(指)菅野
(捕)足立
ほぼいないかね
TBSからDeになったときは焼け野原だったから
ドラ1はエース候補の投手
ドラフト中位で野手と中継ぎの即戦力
高卒は中下位って徹底してたからね
そのぶん岡野には期待してたんだが
高橋君が出てくるまで
煽られるやろうな
落合がやらかしたせいで大卒社会人には外れイメージ持ってる人の方が多いと思うぞ
実際近年獲った社会人選手は戦力になってるとは言い難いしな
出てくるまで何年も掛かる大卒社会人なんて獲っても仕方がない
田中広輔さん忘れないであげて
全くいないなら否定するけど
2014にやらかしただけで祖父江阿部木下と普通に戦力になってるじゃん。
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。