引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610752552/
1: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:15:52.16 ID:pvgM3iUxp
勢いだけで投げてるように思っとるんやろな
実際は筋肉の緊張と開放よな
実際は筋肉の緊張と開放よな
2: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:16:28.27 ID:jpVBSgGG0
筋力ないと、球速もスタミナも上がらないもんな
3: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:17:31.02 ID:S7UTYVsA0
たった100球投げるのに5日も休むのか?とはおもう
10: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:21:20.30 ID:V7faHXDwM
>>3
お前みたいなのは10球全力で投げればわかる
まともに投げられないだろうけどな
お前みたいなのは10球全力で投げればわかる
まともに投げられないだろうけどな
4: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:17:33.96 ID:9TwpKipBa
でもガチムチマッチョが肩強いかどうかというとそうでもないという
肩の強さってマジで才能だと思うわ
肩の強さってマジで才能だと思うわ
5: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:17:44.01 ID:pvgM3iUxp
実際は筋肉にテンションかけまくっとるんやで
鞭みたいな感覚で投げるってのは大嘘や
鞭みたいな感覚で投げるってのは大嘘や
7: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:19:51.50 ID:hHiusYOU0
フルスイングも結構しんどい
8: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:20:26.03 ID:N7z3IyB80
いかに効率よく縮めて解放できるか
11: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:21:25.10 ID:pvgM3iUxp
弓矢をイメージすりゃわかりやすいんやけどな
ピッチングマシーンが回転形式やから勘違いするんやろうな
ピッチングマシーンが回転形式やから勘違いするんやろうな
14: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:22:53.32 ID:cJzxG0z20
最も重要なのは可動域
15: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:23:49.61 ID:xcXHkJrap
ムチを振るう感覚に近いのかな
力一杯振るよりしなりを効かせる感覚
力一杯振るよりしなりを効かせる感覚
16: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 08:24:07.20 ID:YE2ojEET0
やってない人に理解しろってどういうことよ
コメント
あ、プロのレベルで必要な筋力と、一般的な高校球児とでは違うから、できればそのへんも。
具体的な数字を挙げてくれると分かりやすいですね。例えば、遠投70mから90mに伸ばすにはどうすれば良いか、100mなら、とか。背筋力200kgあれば何をできる目安か、230kgならさらに何ができるか。
逆に、プレーから考えると、例えばセカンドがセンター前に抜けそうな打球を追いついて反転1塁スローイングをノーバウンドで投げるなら、背筋力はどれだけいるのか?
識者の皆様、よろしくお願い申し上げます。
キャッチボール初めてやったけど一球目で利き腕側の背中上部の筋肉がピシッといった感じになって
そのあとまともに投げられんかった
力入れる所と、柔軟さを活かして振る部分のバランスの方が大事。
ゆえに筋肉つけすぎも仇となる。
なんで知識ないのに偉そうなのか
野球ボールを投げるには最低でも背筋力300kgは必要かな
筋力と筋肥大は別だしな。あとは健のつき方とかも。
岡田俊哉とかヒョロヒョロなのに150近く投げるし。
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。