
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612587595/
1: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 13:59:55.76 ID:SONWFp4O0
といえば
3: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:00:21.18 ID:kCl6tvvz0
フィルダースチョイス
6: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:02:09.41 ID:RWLeTTNE0
ルールブックの盲点の1点もちゃんと考えられてるの凄いわ
13: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:47.20 ID:UcZCJTyUM
>>6
盲点なんだから考えられてねーだろ
盲点なんだから考えられてねーだろ
7: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:02:39.39 ID:glWmtYIT0
インフィールドフライ
8: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:15.57 ID:/PG9cCP/r
振り逃げ
9: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:25.64 ID:xjfWPLDpr
まあだいたい後付けやろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:28.51 ID:eCbxndmZ0
塁間
12: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2021/02/06(土) 14:03:37.06 ID:Y3J0kkr/0
タッチアップ
14: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:04:07.80 ID:UcZCJTyUM
18.44mとかいう絶妙な距離
15: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:04:31.83 ID:Wac+xdmT0
タッチアップ
16: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:04:55.33 ID:DnHltsIYd
>>15
これは確かに無かったらヤバいな
これは確かに無かったらヤバいな
17: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:05:18.55 ID:xXJ4gsuF0
塁間のバランスはえぐいわ
内野ゴロと盗塁の成功失敗が絶妙
内野ゴロと盗塁の成功失敗が絶妙
19: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:05:57.11 ID:jgboIY6q0
グローブ投げちゃ駄目
23: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:07:52.58 ID:zmLbHjAEa
コリジョン
25: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:08:12.33 ID:Kugc0rve0
エンタイトルツーベースは逆にクソ
ボールが野手返せないとこいったらホームランでええやろ
ボールが野手返せないとこいったらホームランでええやろ
26: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:09:07.91 ID:IF1WnPUL0
振り逃げ
29: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:09:29.06 ID:VemUbaI20
走塁妨害と守備妨害
30: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:09:30.87 ID:E63jqhCEd
スリーバント
コメント
ボールデッド、ボールインプレー
混乱もするけど、あれが野球を面白くしてるなぁとも思う
ノーバウンドで捕球されたらランナーは塁に戻らないといけない=一回戻ったら自由
ってことで有効な作戦として使われ始めたんじゃないんか?知らんけど
むちゃくちゃ離塁が早いタッチアップで
それを無視して他のアウトをとって3アウトチェンジ(フライなのでフォースアウトがない)
タッチアップの方が早くて1点入った後に3アウトチェンジの流れ
ただし3アウトより先にホームインが条件
別に理解できないなんて話はしとらんし、その説明分かりにくいぞ
急に関係ない話に入ってくるおっさんかよ
最初はナインボールだったんでしょ?
顔真っ赤にしてどうしたの?
野球かソフトボールかわからんけど、いい落とし所だと思う
これなかったら雨降るまで引き伸ばし放題やし
2ストライクアウト2ボールテイクワンベースで100球で完投できるかな
気がつけば
何とか一塁いけるやつ
使わない手無いと思う
相手投手疲れるし
貴方正解
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。