
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652987755/
1: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 04:15:55.75 ID:lyOrJzPr0
投手が超スローボール投げる
ボールが離れたら捕手はダッシュで内野守備につく(二塁ベース上に仁王立ちが理想)
超スローボールがストライクゾーンを通過→ストライク
2ストライクまでやったら振り逃げないから可能な作戦や
鉄壁やで
ボールが離れたら捕手はダッシュで内野守備につく(二塁ベース上に仁王立ちが理想)
超スローボールがストライクゾーンを通過→ストライク
2ストライクまでやったら振り逃げないから可能な作戦や
鉄壁やで
3: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 04:20:14.23 ID:KvPDTQuu0
捕手そんなに早く走れるなら外野とかやった方がええんちゃう?
4: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 04:20:53.57 ID:EikDO9Q90
超スローボール投げるなら
ボール手前まで野手ダッシュさせて打った瞬間0mで取ればいいんじゃね
ボール手前まで野手ダッシュさせて打った瞬間0mで取ればいいんじゃね
6: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 04:31:55.66 ID:aDmSed0Ed
おいおい令和のドカベンか
7: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 04:34:59.58 ID:CAlLUlwv0
それなら最初から捕手をつけなきゃええやろ
12: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:11:16.12 ID:nI655Zosd
>>7
ルール違反
ルール違反
10: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:02:42.19 ID:JF11SJsQM
送りバントのときいいな
空振りになっても審判が壁になってくれるし
空振りになっても審判が壁になってくれるし
11: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:06:56.43 ID:LJOYpKGl0
>>10
見てから走れば鈍足選手でもセーフになるやろ
見てから走れば鈍足選手でもセーフになるやろ
13: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:20:27.31 ID:gCMOuqgB0
ここまでじゃなくても打たれるの見越して捕る気なく走ったこととかあんのかな
14: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:21:58.60 ID:qxuSsLTZM
そのうちバッターに殴られて終わる
15: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:22:46.55 ID:Yfag5KfB0
超スローボールとか簡単に長打打たれそう
16: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:25:13.38 ID:qHg+abRW0
スローボールいうても60キロとかやろ?
捕手は60キロ以上で走らなあかんのちゃうのか?
捕手は60キロ以上で走らなあかんのちゃうのか?
17: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:28:55.91 ID:vdK4+eUyd
超スローボールがストライクゾーンを通過→ストライク
ここがわからない
ここがわからない
18: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:31:50.57 ID:cKnCcvh7d
普通にホームラン打たれそう
19: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 05:37:25.00 ID:KGn1UXpj0
打たれて終わりやん
コメント
イッチの知能の低さ
左打者はキツいけど右打者相手ならいけるやろ
イッチの理論で言うとボールより野手が先にバッターに届いちゃう
出典:野球規則2.04
ここに抵触してるから全部ボールになるだろ
バントされないようにピッチャーを打者の前に立たせるなんてできんやろうし
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。