1: 名無し 2024/12/09(月) 22:11:01.24 ID:4+QugTks0
金融会社特有の視点よな
2: 名無し 2024/12/09(月) 22:11:40.08 ID:7+kInkXS0
日ハムが言ったんじゃなかったか
3: 名無し 2024/12/09(月) 22:11:54.49 ID:E2sxFj3Bd
毎日読まれるしな
4: 名無し 2024/12/09(月) 22:12:00.66 ID:mJPCVJt30
カメラの会社じゃなかったっけ
6: 名無し 2024/12/09(月) 22:12:26.65 ID:rv3T8h8Q0
>>4
親会社であったっけ?
親会社であったっけ?
8: 名無し 2024/12/09(月) 22:13:53.97 ID:D8BaRAwT0
>>4
それはオリンパス
それはオリンパス
7: 名無し 2024/12/09(月) 22:13:24.92 ID:altQhZmb0
既に有名なTOYOTAやユニクロや任天堂が球団を持つメリット薄いんよな
10: 名無し 2024/12/09(月) 22:16:33.23 ID:XPxxrWsS0
>>7
トヨタはグランパスの絡みあるしな
トヨタはグランパスの絡みあるしな
9: 名無し 2024/12/09(月) 22:14:03.81 ID:TKyh27X60
今のテレビはどうなんだろな
13: 名無し 2024/12/09(月) 22:20:47.68 ID:LxAkduS+0
レンタカー以外何やってるか知らんわ
15: 名無し 2024/12/09(月) 22:21:51.09 ID:KWhY7Fhp0
>>13
リース銀行介護とか。最近でいうと選挙になるとオリックスに備品を頼むところが多い
リース銀行介護とか。最近でいうと選挙になるとオリックスに備品を頼むところが多い
21: 名無し 2024/12/09(月) 22:29:03.56 ID:RbM3ihY30
>>15
オリエントリースが元々の名前だっけ?
オリエントリースが元々の名前だっけ?
14: 名無し 2024/12/09(月) 22:21:05.95 ID:TP3FVMni0
阪神阪急近鉄南海←こいつらが球団持つ意味
18: 名無し 2024/12/09(月) 22:24:25.09 ID:wmFNBglr0
>>14
球場までの乗車客が増える→駅近郊の不動産価値が上がる
球場までの乗車客が増える→駅近郊の不動産価値が上がる
17: 名無し 2024/12/09(月) 22:23:35.63 ID:CZKDKIjMa
パワプロでもチーム名や看板が広告効果あるな
19: 名無し 2024/12/09(月) 22:24:38.74 ID:vt7JyMI/0
ヤクルトも球団持つまでは怪しい健康食品屋やったって聞くしな
20: 名無し 2024/12/09(月) 22:28:01.87 ID:UyQW+p0J0
今はそんなメリットもうないやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733749861/
コメント
ヤクルトも球団持つまでは怪しい健康食品屋やったって聞くしな
これいうやつよくいるけど、怪しい健康食品屋扱いされてる程度の会社が球団もてる規模の会社になれるわけないじゃん
球団をもつころにはすでにある程度の信用はあっただろ
全国のビルやホテルの清掃やメンテなんかもやってたりするし
その縁で納会やイベントの会場として使わせてもらったりもしてる
オリエントリース(オリックス)、楽天、DeNA、ダイエー、ソフトバンクなんかがそう
宮内が経営から退いても球団を売られないように、劇場とか他のこともやって文化事業全体で経営評価する制度にしてるという話も聞いたし
金融屋だから、球団無いと未成年の時は何のかかわりもないから認知してもらえない
そいつらが就職やら仕事の時に球団で認知させたことが効いてくる
だから、就活が始まる時期になると会社の名前言うだけで、何をしてるかすら言わない変なCMが流れるようになる
興和ホールディングスが経営多角化のための知名度アップ理由で買収してくれることを切に願う。
阪神電鉄は近鉄阪急南海より大会社なんやろうなぁ
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。