
1: 名無し 2025/02/03(月) 13:49:36.42 ID:eXRIrZ180
ん?
2: 名無し 2025/02/03(月) 13:50:38.90 ID:xMw8erFE0
他の球技もプロよりセット少なかったりするし問題ないやろ
3: 名無し 2025/02/03(月) 13:50:45.65 ID:BNyQMewD0
3イニング5アウトチェンジでいい
4: 名無し 2025/02/03(月) 13:51:29.09 ID:TYt9OM3a0
べつにええんちゃう
5: 名無し 2025/02/03(月) 13:52:10.74 ID:uCyQSGIb0
決勝だけは9回にしてほしい
8: 名無し 2025/02/03(月) 13:53:11.66 ID:xMw8erFE0
>>5
1日の試合数が問題になるなら準決勝以降は9回でええかもな
1日の試合数が問題になるなら準決勝以降は9回でええかもな
6: 名無し 2025/02/03(月) 13:52:23.95 ID:wZMcvRsr0
9人なんやから6イニングのほうがエエやん
7: 名無し 2025/02/03(月) 13:52:25.31 ID:E3XRPa0nd
じゃんけんでよくない?
9: 名無し 2025/02/03(月) 13:54:27.23 ID:RpTObyUg0
野球拳 3イニング 会場は旅館 応援はチアガールのみ
10: 名無し 2025/02/03(月) 13:54:30.64 ID:Xervq2vWM
高校サッカーが40分ハーフにしてるようなもんだろ
問題ないな
問題ないな
13: 名無し 2025/02/03(月) 13:55:21.22 ID:CP/nnf8T0
なんで感情抜く必要があるんですかね
選手としては少しでも打つ機会投げる機会は多い方がいいに決まってんじゃん
選手としては少しでも打つ機会投げる機会は多い方がいいに決まってんじゃん
14: 名無し 2025/02/03(月) 13:55:49.22 ID:h5la62rP0
ついでにコールドも導入しろよ
15: 名無し 2025/02/03(月) 13:58:23.16 ID:yBcGJPWk0
時間制でええやん
一時間超えたらそのイニングまで
一時間超えたらそのイニングまで
17: 名無し 2025/02/03(月) 13:58:51.25 ID:QKO2CKpg0
大会や試合より夏休みの合宿や練習のほうがよっぽど熱中症の危険高いよな
18: 名無し 2025/02/03(月) 13:59:07.07 ID:Q3S9WJQS0
試合が長いのはテレビ局に嫌われる
短縮化が世の流れや
短縮化が世の流れや
24: 名無し 2025/02/03(月) 14:03:25.32 ID:KRC5T13E0
>>18
どんどん地上波削られてる巨人戦と違って甲子園とか人気コンテンツやろ
どんどん地上波削られてる巨人戦と違って甲子園とか人気コンテンツやろ
28: 名無し 2025/02/03(月) 14:04:32.80 ID:CP/nnf8T0
>>18
それはプロ野球の話やろ
それはプロ野球の話やろ
19: 名無し 2025/02/03(月) 14:00:02.54 ID:QIsW/26gd
なぜ7なのかを感情論抜きに説明できないでしょ
20: 名無し 2025/02/03(月) 14:00:02.70 ID:fnEk4ZXfM
エアコン効いた室内でパワプロでよくないかもう
21: 名無し 2025/02/03(月) 14:00:14.58 ID:FFESpv4W0
最初は反感あるけど、そうなったらそれが普通になっていくよ
22: 名無し 2025/02/03(月) 14:01:17.43 ID:ToijQoQT0
3アウト3セットの2セットリードした方の勝ちとかどないや
テニスみたいな
テニスみたいな
23: 名無し 2025/02/03(月) 14:01:50.99 ID:KIyKvlQ+M
育成年代って7イニング普通だろ
27: 名無し 2025/02/03(月) 14:04:19.34 ID:fnEk4ZXfM
>>23
普通なら18Uとか7イニング制でやってるやろ
普通なら18Uとか7イニング制でやってるやろ
78: 名無し 2025/02/03(月) 14:39:33.98 ID:2Q5xAyLI0
>>27
やってるぞ
それが当たり前だぞ
やってるぞ
それが当たり前だぞ
26: 名無し 2025/02/03(月) 14:03:31.37 ID:Ez3baYl50
でもゴルフが12ホールになったり箱根駅伝が小田原で終わったら面白くないでしょ
野球7イニング制もそうだよ
野球7イニング制もそうだよ
32: 名無し 2025/02/03(月) 14:07:14.52 ID:QT12WQbYd
>>26
そんなのは慣れでしかない
今のルールだって古の野球とは全然違うルールだし
そんなのは慣れでしかない
今のルールだって古の野球とは全然違うルールだし
29: 名無し 2025/02/03(月) 14:05:20.32 ID:iXNxxtdcr
7でも5でもええが1はやだ
でもどこが違うのか
でもどこが違うのか
31: 名無し 2025/02/03(月) 14:06:26.05 ID:5C+Hv4j9d
>>29
3イニング以下だと9番まで回らず試合終わるかもしれんからな
3イニング以下だと9番まで回らず試合終わるかもしれんからな
34: 名無し 2025/02/03(月) 14:08:15.41 ID:ToijQoQT0
>>31
細かいけど「未満」な
3イニングが野球ってゲームの最低ラインだと思うわ
打者一巡はしてゲーム成立させないと
細かいけど「未満」な
3イニングが野球ってゲームの最低ラインだと思うわ
打者一巡はしてゲーム成立させないと
37: 名無し 2025/02/03(月) 14:09:57.46 ID:5C+Hv4j9d
>>34
後攻のチームがソロホームラン1本で勝ったら3回裏やらず8番9番に回らんで
後攻のチームがソロホームラン1本で勝ったら3回裏やらず8番9番に回らんで
38: 名無し 2025/02/03(月) 14:10:54.86 ID:ToijQoQT0
>>37
あーまーそりゃそうか
でもいいんじゃないそれはそれで
あーまーそりゃそうか
でもいいんじゃないそれはそれで
113: 名無し 2025/02/03(月) 15:10:27.60 ID:7vDcypfh0
>>29
単純に今の野球のルールが9回用に最適化されたものやから1/9は減らしすぎって事やろ
サッカーも35分ハーフや22.5分ハーフなら分かるけど
5分ハーフやと嫌やろ
単純に今の野球のルールが9回用に最適化されたものやから1/9は減らしすぎって事やろ
サッカーも35分ハーフや22.5分ハーフなら分かるけど
5分ハーフやと嫌やろ
30: 名無し 2025/02/03(月) 14:06:09.57 ID:QT12WQbYd
元々フォアボールはナインボールだったしな
ルールは変わるもの
ルールは変わるもの
35: 名無し 2025/02/03(月) 14:08:40.01 ID:dHkN8s/u0
アウト関係なく1イニング時間制でええやん
36: 名無し 2025/02/03(月) 14:09:30.23 ID:GNZCf7810
真夏にするのをやめればいいだけ
39: 名無し 2025/02/03(月) 14:11:44.22 ID:pknRExp10
7イニングにするとスタメン全員に3打席保証されないから反対みたいなのを誰かが言ってた気がする
40: 名無し 2025/02/03(月) 14:12:51.07 ID:rCXqjDOW0
どうでもいい
俺は帰宅部で全校応援に駆り出される立場だったから、少しでも短くなるなら大歓迎しただろうな
俺は帰宅部で全校応援に駆り出される立場だったから、少しでも短くなるなら大歓迎しただろうな
41: 名無し 2025/02/03(月) 14:13:31.17 ID:QKO2CKpg0
そもそもの前提としてあの日程で文句言ってるのがわからん
文化部馬鹿にするスレ建ってるけど実際甲子園ファンって運動未経験の人多そう
文化部馬鹿にするスレ建ってるけど実際甲子園ファンって運動未経験の人多そう
42: 名無し 2025/02/03(月) 14:14:18.73 ID:ToijQoQT0
3イニング制(3セット制でもいいけど)にしたら打順の考え方とか全く変わるだろうな
今のセイバー理論通用しなそう
今のセイバー理論通用しなそう
43: 名無し 2025/02/03(月) 14:14:55.29 ID:tbx6a8JG0
「なってないしなる予定もいまのところありません」で終わりやん
45: 名無し 2025/02/03(月) 14:15:28.71 ID:2wTkdGbh0
これ暑さ対策でやるのであれば
5イニング終了時点での気温が35度以上なら7イニングまで
35度未満なら9イニングやるみたいな柔軟性取ったほうがいいよな
5イニング終了時点での気温が35度以上なら7イニングまで
35度未満なら9イニングやるみたいな柔軟性取ったほうがいいよな
51: 名無し 2025/02/03(月) 14:16:52.71 ID:pxK0lHB+0
>>45
可変性やとうちもあと2回あれば逆転できたとか言い出すアホも出てくるやろ
可変性やとうちもあと2回あれば逆転できたとか言い出すアホも出てくるやろ
52: 名無し 2025/02/03(月) 14:17:26.97 ID:Kq98zUPNd
>>45 それは柔軟というか優柔不断というか
46: 名無し 2025/02/03(月) 14:15:40.07 ID:QhBE+ETt0
反論する必要ないやん
プロも7イニング制にするべきやし
プロも7イニング制にするべきやし
53: 名無し 2025/02/03(月) 14:17:46.29 ID:GNZCf7810
まあ話合いだけはしてますよってとこ見せたいだけやろな
変える気は全くなし
変える気は全くなし
55: 名無し 2025/02/03(月) 14:19:00.94 ID:fnEk4ZXfM
>>53
いやあるやろ球数に関しても本来は学校や指導者が各々考えればええだけやのにくだらん世論に流されたし
いやあるやろ球数に関しても本来は学校や指導者が各々考えればええだけやのにくだらん世論に流されたし
54: 名無し 2025/02/03(月) 14:18:50.45 ID:NTI6THSL0
先発は2イニング減で9回の完投まで考えんでいいから球速上がるとかあるんかな?
61: 名無し 2025/02/03(月) 14:21:17.84 ID:ToijQoQT0
>>54
多分それはある
多分それはある
59: 名無し 2025/02/03(月) 14:21:15.13 ID:inkHYguU0
コールドゲームは導入すべき
60: 名無し 2025/02/03(月) 14:21:17.27 ID:8dx0yFAy0
一番暑い夏休みにやりたい
ドームは絶対に嫌だ!甲子園でやりたい!
って全部球児側のわがままなんだから球児がそれで熱中症で倒れようが自己責任の世界で良くね
過保護なんだよ
ドームは絶対に嫌だ!甲子園でやりたい!
って全部球児側のわがままなんだから球児がそれで熱中症で倒れようが自己責任の世界で良くね
過保護なんだよ
70: 名無し 2025/02/03(月) 14:29:54.92 ID:CP/nnf8T0
>>60
全国で予選やって代表集めてトーナメントやる以上、日程の都合がつくのは長期休暇しかないでしょ
全国で予選やって代表集めてトーナメントやる以上、日程の都合がつくのは長期休暇しかないでしょ
63: 名無し 2025/02/03(月) 14:23:25.75 ID:QiA3rFbO0
それならリアル野球バンでええやん
66: 名無し 2025/02/03(月) 14:25:43.48 ID:ToijQoQT0
3回制だと、強打者は147に置くのがいいか369に置くのがいいのか
67: 名無し 2025/02/03(月) 14:26:41.27 ID:pxPexxKq0
>>66
1,2,3やろ
1,2,3やろ
69: 名無し 2025/02/03(月) 14:27:51.24 ID:Wu6rTEe10
むしろ賛成。
9回まであると優秀な投手が豊富な強豪有利な状況が続くだけ。
イチロー・松井秀喜「高校野球は7回以降にドラマがある」←事実だけど結局ソレって先発エースがバテるだけの話で中継ぎ抑えが豊富な強豪有利。
本当にドラマチックな展開、パッと出の弱小チームの快進撃とかを望むなら7回まで大歓迎。
結局、イチローも松井も名電と星稜という名門出身者って事よ。
9回まであると優秀な投手が豊富な強豪有利な状況が続くだけ。
イチロー・松井秀喜「高校野球は7回以降にドラマがある」←事実だけど結局ソレって先発エースがバテるだけの話で中継ぎ抑えが豊富な強豪有利。
本当にドラマチックな展開、パッと出の弱小チームの快進撃とかを望むなら7回まで大歓迎。
結局、イチローも松井も名電と星稜という名門出身者って事よ。
100: 名無し 2025/02/03(月) 14:58:12.69 ID:dF3Qarj7d
>>69
7回からの3イニングで勝負ひっくり返せる名選手に聞いたらそういう答えになるのは当然だな
7回からの3イニングで勝負ひっくり返せる名選手に聞いたらそういう答えになるのは当然だな
72: 名無し 2025/02/03(月) 14:30:34.32 ID:UTJaT6Fz0
必ず9人3打席与えられなくなるのはフェアじゃない
74: 名無し 2025/02/03(月) 14:32:19.67 ID:LrRdOBH80
7はいけちゃうから怖いね
選手壊れそう
選手壊れそう
76: 名無し 2025/02/03(月) 14:35:58.31 ID:34G90YsP0
海外でも7回なんだろ
問題ないわ
1人エースも楽になるからいろんな高校にもチャンス出るだろ
問題ないわ
1人エースも楽になるからいろんな高校にもチャンス出るだろ
77: 名無し 2025/02/03(月) 14:38:12.69 ID:tXQfOTVV0
高校生の大会なのに商業的な思考で物言う奴多すぎやねん
決勝以外テレビ中継やめたら
決勝以外テレビ中継やめたら
80: 名無し 2025/02/03(月) 14:41:10.31 ID:s9ipuzX30
>>77
ベスト8くらいからでいいわ
それ以下の他の試合は各県のNHKに任せとけばええねん
ベスト8くらいからでいいわ
それ以下の他の試合は各県のNHKに任せとけばええねん
79: 名無し 2025/02/03(月) 14:41:07.40 ID:VowthslW0
コールド導入が先じゃないのかねとは思う
まず7回以降10点差とかで始めて徐々に予選と同じにしてから
その後にイニング削る議論なんじゃないかなと
まず7回以降10点差とかで始めて徐々に予選と同じにしてから
その後にイニング削る議論なんじゃないかなと
84: 名無し 2025/02/03(月) 14:45:11.90 ID:iAJqkUoI0
サッカーとかも高校生はプロより試合時間が短いから高校野球も当然イニング減らして良いよ
特に投手保護の観点では確実に球数が減るから効果がある
1週間に500球以内とかいうやってる感だけの何の意味もないルールより遥かに投手の肩肘を守ることに繋がる
特に投手保護の観点では確実に球数が減るから効果がある
1週間に500球以内とかいうやってる感だけの何の意味もないルールより遥かに投手の肩肘を守ることに繋がる
87: 名無し 2025/02/03(月) 14:46:52.99 ID:5C+Hv4j9d
7イニング制になったら8回からタイブレークか?
88: 名無し 2025/02/03(月) 14:47:40.62 ID:DOLWYp6Q0
半数の学校が初戦負けになるのに
打席が2回とかありえんよ
代打考えたらさらにありえん
打席が2回とかありえんよ
代打考えたらさらにありえん
89: 名無し 2025/02/03(月) 14:48:03.62 ID:wZMcvRsr0
ただしどうしてもというのなら9回やっても良い
91: 名無し 2025/02/03(月) 14:49:36.68 ID:yMMz2rDT0
逆転の感動がーってのもパフォーマンス落ちてるのにやらせてるだけやし7回なら7回の戦略を作るだけやしな
国際大会じゃ7回なんだから問題ないんだよ
国際大会じゃ7回なんだから問題ないんだよ
92: 名無し 2025/02/03(月) 14:49:57.03 ID:vI1OkN3ta
甲子園一つで全試合開催するのも感情論やろ
大阪兵庫の複数の球場でやりゃええやん
会場を4つ確保出来たら1日1試合だけで回せるで
大阪兵庫の複数の球場でやりゃええやん
会場を4つ確保出来たら1日1試合だけで回せるで
95: 名無し 2025/02/03(月) 14:54:13.85 ID:nTBEIrou0
7イニングの根拠は?
5イニングくらいでいいんじゃないかな
5イニングくらいでいいんじゃないかな
101: 名無し 2025/02/03(月) 14:59:34.68 ID:y2HlbGAo0
>>95
世界的に7回だから
世界的に7回だから
97: 名無し 2025/02/03(月) 14:54:50.63 ID:IE+225NJ0
9回にした歴史を紐解くとなにかわかるかもな
98: 名無し 2025/02/03(月) 14:56:19.94 ID:GZHB4ne90
そもそも高校野球は試合時間短いからな
時短時短って言うのはメジャーに毒されてる
時短時短って言うのはメジャーに毒されてる
99: 名無し 2025/02/03(月) 14:57:56.33 ID:FFESpv4W0
別に全国一を決める必要無いしな
甲子園を廃止して、関東大会とか九州大会とか地方レベルの大会を頂点にすればOK
あとは日程緩くして、試合を土日のどちらかだけにすれば投手の連投問題も無くなる
甲子園を廃止して、関東大会とか九州大会とか地方レベルの大会を頂点にすればOK
あとは日程緩くして、試合を土日のどちらかだけにすれば投手の連投問題も無くなる
107: 名無し 2025/02/03(月) 15:04:52.05 ID:/cfBu4h30
>>99
秋や春がそれに近いな
秋や春がそれに近いな
104: 名無し 2025/02/03(月) 15:03:45.36 ID:ypamRiwb0
一試合投手一人で投げられるのは3イニングまでにしろ
105: 名無し 2025/02/03(月) 15:03:57.29 ID:iAJqkUoI0
てかプレーヤー視点で「野球は9回までやってこそ」なんて意識ないよな
小中で野球やソフトをやってて9回までやることなんて全然ない
だから高校生たちは9回までやらなくても何の違和感もないと思う
小中で野球やソフトをやってて9回までやることなんて全然ない
だから高校生たちは9回までやらなくても何の違和感もないと思う
106: 名無し 2025/02/03(月) 15:04:39.10 ID:R7zCTgEt0
>>105
7回物足らんぞ
7回物足らんぞ
109: 名無し 2025/02/03(月) 15:06:42.78 ID:tXQfOTVV0
>>106
それは誰視点での話や?
それは誰視点での話や?
110: 名無し 2025/02/03(月) 15:07:33.36 ID:R7zCTgEt0
>>109
そら選手だよ経験者だもん
やってると7回は盛り上がり切る前に終わるで
そら選手だよ経験者だもん
やってると7回は盛り上がり切る前に終わるで
112: 名無し 2025/02/03(月) 15:09:54.97 ID:FFESpv4W0
>>110
それは9回まであるという前提で試合やってるからじゃん
最初から7回までと決まってればその中で盛り上がるでしょ
それは9回まであるという前提で試合やってるからじゃん
最初から7回までと決まってればその中で盛り上がるでしょ
108: 名無し 2025/02/03(月) 15:05:05.84 ID:NgwwZuFX0
外野の声に負けすぎなんだよな
上澄みの試合だけ見て批判する層の意見を取り入れすぎる
高校最後の試合でタイブレみたいないきなりルール変わって負けるとか辛すぎなのよ
上澄みの試合だけ見て批判する層の意見を取り入れすぎる
高校最後の試合でタイブレみたいないきなりルール変わって負けるとか辛すぎなのよ
117: 名無し 2025/02/03(月) 15:12:25.63 ID:chGm1X/cd
>>108
甲子園じゃなくて札幌ドームや京セラドームでやればいいという意見あるが
高校球児へのアンケートだと論外みたいな感じやな
甲子園じゃなくて札幌ドームや京セラドームでやればいいという意見あるが
高校球児へのアンケートだと論外みたいな感じやな
121: 名無し 2025/02/03(月) 15:15:06.14 ID:rHTK9qHx0
>>117
球児のアンケート以前に旅費とかドーム使用料とかで無理やろ
球児のアンケート以前に旅費とかドーム使用料とかで無理やろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738558176/
コメント
練習ならさっさと切り上げたいだろうけど。
そもそも人間って感情あるのにわざわざ抜きにして話す意味あるの?
6回でもいいくらい
バ.カが必死に考えた反論なくす方法だから
めんどくせーな
あくまで印象なので根拠は無い
ここにいう「感情論」ってのは「高校球児のかくあるべしという先入観とか根性論」って意味であって主語を「人間」まで拡大させるのは違うやろ
何のための興行やねん
それを最初に定義せんこと自体がアカンのやで
定義をしない抽象的な条件は気に食わん反論をその都度難癖つけて除去するためにあるもんや
イニング数は減らして攻守交替にかかる時間をなくす
4アウト5イニングとか5アウト4イニング辺りがいいんじゃね
高校野球は興行やないからそういう話が出てるんやろ
あくまで部活や
27アウトで打者3順の9回から減らすなら18アウトで打者2順の6回のが妥当だろ
高校野球が興行ってアホか
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。