images

1: 名無し 2025/02/16(日) 20:18:24.42 ID:E3WMfgXw0
なんなんやろ





2: 名無し 2025/02/16(日) 20:18:56.72 ID:9NPWsRgL0
ルールが分からない定期

3: 名無し 2025/02/16(日) 20:18:56.92 ID:E3WMfgXw0
子どもたちが野球の楽しさを教えてもらえないの可哀想

4: 名無し 2025/02/16(日) 20:19:14.29 ID:st6DHlFH0
成り立たないから

5: 名無し 2025/02/16(日) 20:20:29.91 ID:6bxuNKHz0
授業でソフトボールちょろっとやったけど投手以外動かない時間が多くて授業には向かんな

6: 名無し 2025/02/16(日) 20:21:47.19 ID:F2iayU0b0
ソフトボールはあるけど経験者の生徒が全部教えてたでワイの学校

7: 名無し 2025/02/16(日) 20:22:51.49 ID:Y+wrz0430
手軽にできないから

8: 名無し 2025/02/16(日) 20:24:14.60 ID:gxx2kVq80
人数必要だし守備側が暇になるからだろキックベースで代用しよう

9: 名無し 2025/02/16(日) 20:24:30.47 ID:H7nRTjfR0
なぜソフトボールにするのか

10: 名無し 2025/02/16(日) 20:25:45.54 ID:7hf6pZZE0
一回の攻撃が終わらないから

13: 名無し 2025/02/16(日) 20:29:20.01 ID:eaCq739f0
>>10
素人が守備するとアウト取れないからな先攻が時間の限り打ちまくりよ

16: 名無し 2025/02/16(日) 20:31:16.64 ID:H7nRTjfR0
>>13
別に9回のルールとか厳密にする必要ないやろ
サッカーとかだってクラス2分割してやるから11人以上いるじゃん
打順一巡したら3アウト取れなくても交代、とかでいわ

11: 名無し 2025/02/16(日) 20:26:47.45 ID:2/kW2w4o0
その点サッカーはボール一個あればすぐ楽しめるんやから凄いよな

12: 名無し 2025/02/16(日) 20:28:00.73 ID:KZb1NXxx0
まあ硬球だと怪我でもして訴えられる可能性あるから

15: 名無し 2025/02/16(日) 20:30:59.25 ID:N8Gt8Ecv0
事故あった時に死ぬほど叩かれるしな
サッカーならまだ大丈夫

17: 名無し 2025/02/16(日) 20:31:17.92 ID:GzWip35j0
ストライクはいらない、打てない定期

19: 名無し 2025/02/16(日) 20:33:46.44 ID:OlO0LIKW0
素人が投げてもストライクが入らない
さらにエラーの連発
その点サッカーだと全員に走らせておけばやってる感が出せる
そりゃ体育教師には好都合だよ

20: 名無し 2025/02/16(日) 20:34:42.89 ID:LFqAjx7E0
時間的にも厳しいやろ



引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739704704/