images

1: 名無し 2025/03/07(金) 20:56:28.86 ID:YilYsG8O9
静岡県が浜松市に建設予定の新野球場について、6日、県の担当者は球場の構造や規模を「2年程度」で決定したい考えを示しました。

新野球場の基本計画では「多目的ドーム型」と規模が異なる「屋外型」の3つの案が示され県は浜松市と球場の規模や費用負担のあり方などを議論しています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/7(金) 12:00
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/29ed0993837f04c17835417040bb2b85f669d655





5: 名無し 2025/03/07(金) 20:58:52.05 ID:31ZHSieK0
年に収容率7割か8割越える有料観客試合が50試合程度見込めるなら作れば良いのよ
そんな物無いのに作るのは馬鹿のやる事

6: 名無し 2025/03/07(金) 21:00:56.02 ID:qZqkIPpP0
税金ジャブジャブ野球

8: 名無し 2025/03/07(金) 21:04:52.43 ID:NfP1dRUd0
古い野球場の代わりだから野球場作るのは確定なんだろ

21: 名無し 2025/03/07(金) 22:15:14.39 ID:WPLCsDk30
>>8
政令市からまともな公立の野球場が無くなる事態になるからね
高校野球ぎりぎりぐらいのしかなくなる

54: 名無し 2025/03/07(金) 22:54:23.40 ID:B37yhZXa0
>>21
政令市だからって別に立派な野球場が必要な理由が分からないんだけど
プロも無いし、アマチュアが野球やるだけなのに

9: 名無し 2025/03/07(金) 21:05:25.14 ID:beu2KG7m0
方向性を固めるためだけに数億円使います(マジ

26: 名無し 2025/03/07(金) 22:17:18.83 ID:WdaSfhCn0
サッカースタジアム作れよ。
浜松市の規模ならチームも作れるだろ。

27: 名無し 2025/03/07(金) 22:19:13.63 ID:QjZYlOr50
>>26
あるけど全然使ってねえよ

32: 名無し 2025/03/07(金) 22:25:13.24 ID:PHrLb7qY0
>>26
磐田の自前のと愛野で十分だろ。
てか愛野もっと使えよW杯の負の遺産の赤字スタになってんだから。

34: 名無し 2025/03/07(金) 22:27:52.00 ID:kpbtWxrO0
>>32
そうだよ、エコパがあるから陸上競技場の拡張はいらんしそれに伴う野球場の移転もいらん
全て現状維持で

単純な話よ

80: 名無し 2025/03/07(金) 23:24:23.74 ID:cp0wgM8E0
>>34
そもそも静岡には愛鷹も草薙もエコパもあるのに
これ以上でかい陸スタが必要なわけがない
むしろJとJFLで5チームあるのに球技場が駿東にないのがおかしい

33: 名無し 2025/03/07(金) 22:25:45.96 ID:v5iUKFAI0
天竜川の河川敷で充分だろ。。。。

36: 名無し 2025/03/07(金) 22:30:00.33 ID:iU4Og0Ze0
この御時世に野球場新設はないわw
補修工事なら建設業界のためにはありかもしれんけど

38: 名無し 2025/03/07(金) 22:31:08.70 ID:kpbtWxrO0
>>36
一応言っとくが移転な

40: 名無し 2025/03/07(金) 22:35:31.62 ID:rNO7HGm90
陸上競技場はエコパがあるんだから
浜松球場を移転させる必要がそもそもないだろ
浜松球場を改修するだけでいいのに

46: 名無し 2025/03/07(金) 22:47:05.13 ID:1kglfW7j0
いらない

税金の無駄

エコバつかえ

49: 名無し 2025/03/07(金) 22:50:20.59 ID:meZu21/r0
別に浜松市が浜松市だけの予算でやるなら他の静岡県民なんも言わんぞ
お好きにどうぞ

58: 名無し 2025/03/07(金) 22:59:56.34 ID:rNO7HGm90
浜松市に一種競技場ないのがおかしい言われても
西部に造れいうからエコパ造ったんだろうにな

63: 名無し 2025/03/07(金) 23:02:36.55 ID:WPLCsDk30
450億円だからってそうですかというのも駄目だ
どこか知恵を絞って予算を削ったり低予算に変更できたりするところを考えないと

68: 名無し 2025/03/07(金) 23:08:55.14 ID:meZu21/r0
>>63
維持費5億はどうすんの?
プロ野球は毎年来ない
音楽コンサートは来ない
って需要予測出てるけど

74: 名無し 2025/03/07(金) 23:14:36.57 ID:WPLCsDk30
>>68
それを決めて動かす市と県の議員ですらはっきりできないから今喧々囂々になってる

どっちの件もここから先のことはこっちだってただの一市民が分かるわけがない

66: 名無し 2025/03/07(金) 23:07:23.54 ID:rNO7HGm90
野球場だって高校野球くらいでしか客席使わないのに、何で不便な場所に移転させようとするんだよ
応援にかりだされる高校生も可哀想だろ

70: 名無し 2025/03/07(金) 23:10:39.01 ID:PCfVC8PC0
プロ球団誘致に成功すれば投資を回収出来採算も合うだろうが
失敗したら札幌ドームだぞ
やめとけ

84: 名無し 2025/03/07(金) 23:28:15.58 ID:PCfVC8PC0
移転や拡張の動きがあるなら分かるが
ないのに突き進もうとしてるなら
札幌ドームの凄惨な状況を見て考え直そうねとしか...

93: 名無し 2025/03/07(金) 23:40:42.61 ID:WQ3vH3yk0
近い内にプロ野球球団増える可能性もあるから
ここは金惜しまずに良い球場作っといた方がええんとちゃうか

95: 名無し 2025/03/07(金) 23:42:25.46 ID:WQ3vH3yk0
あと静岡は気候が良いからドームで無くて良いやろ

99: 名無し 2025/03/07(金) 23:58:57.16 ID:YurgCDrB0
>>95
ウミガメが産卵している砂浜の近くに球場建設しようとしているから屋根なし球場だとナイター照明付けられないらしい

192: 名無し 2025/03/09(日) 02:34:32.48 ID:aVrH66nP0
>>99
ナイターやるな、で良いんじゃね?

96: 名無し 2025/03/07(金) 23:43:40.05 ID:WQ3vH3yk0
浜松は日本水泳の聖地なんだから
プールを作るのもありだと思うけどな

97: 名無し 2025/03/07(金) 23:54:47.11 ID:9dnZLZtB0
>>96
もうある
野球場建設予定地の横に

100: 名無し 2025/03/08(土) 00:00:58.48 ID:YnxQDb4x0
まあプロ球団もないのに
なんのために作るのかわからんわな
独身男性が一戸建てを買うくらい意味がわからん

101: 名無し 2025/03/08(土) 00:05:39.29 ID:mb4Zc1SN0
>>100
それは資産になるだろ
これは巨額な負債

102: 名無し 2025/03/08(土) 00:14:57.29 ID:wbVV91Pv0
元々は静岡県が県立の箱物を静岡市にばかり建てて浜松には建てない問題があるんだよな

105: 名無し 2025/03/08(土) 00:33:05.98 ID:TkvTbDIW0
札幌ドームは結果的には成功の部類だからな
日ハムも来たし人気のジャニもライブするし
W杯の試合も行われた

110: 名無し 2025/03/08(土) 00:57:48.80 ID:mb4Zc1SN0
>>105
BIG AIRやラリージャパンもやってたからな
エスコンはバスケやったけど運営の不備が酷かった

112: 名無し 2025/03/08(土) 01:11:03.21 ID:m/lJzHXn0
市民も使える陸上競技場で良いよ、競技人口と利用者は圧倒的に多いし。

113: 名無し 2025/03/08(土) 01:32:46.89 ID:mb4Zc1SN0
陸上競技場を建てるなら
・記録が出易い立地だ天候や風に左右されないこと
・観客席は不要、選手に充分な施設は必要

バカスカ建ててる巨大陸スタはまるで不要なんだよ
観客が来ないから土日はサッカーが使うことになって
「サッカーに追い出された!陸上競技場が足りない!」
というループにさせられてる
客席が無ければサッカーに使わせず占有できる

121: 名無し 2025/03/08(土) 02:49:17.20 ID:r91RsdqB0
仕切ってた会長が去年亡くなったからな

122: 名無し 2025/03/08(土) 05:57:03.47 ID:BFoXY8ir0
安価なアマ専用球場を造れば良いよ
人工芝で市民も普通に使える球場で

124: 名無し 2025/03/08(土) 06:43:12.96 ID:BqrWoeYU0
改めて建設予定地を見てみたが僻地すぎてワロタ

133: 名無し 2025/03/08(土) 09:19:18.06 ID:5yVV+/2O0
>>124
場所知ってるけど僻地って言うほどじゃないが?
球場建てるぐらいだから周りに何もないの当たり前だし

144: 名無し 2025/03/08(土) 12:15:47.94 ID:lgxOvB/Y0
>>133
何をどう見ても僻地だろw

145: 名無し 2025/03/08(土) 12:23:28.05 ID:5yVV+/2O0
>>144
政令都市だし
中心地からそんなに離れてねえし
僻地の意味を分かってないなら別だがね

130: 名無し 2025/03/08(土) 07:32:21.27 ID:bomZmOaB0
現球場の改修でいいだろ

132: 名無し 2025/03/08(土) 07:42:24.63 ID:N5kMpwxV0
プロ球団が16になるのは、いつになるんだい?
まずはそこからでしょ
静岡、九州、四国、プラス裏日本は既定路線だが

134: 名無し 2025/03/08(土) 09:21:35.23 ID:TkvTbDIW0
>>132
最大収容人数2万2000人だとプロ野球の本拠地は絶対にムリだから静岡は外されます

147: 名無し 2025/03/08(土) 12:28:36.22 ID:3pDtdLtR0
新潟と静岡と四国と九州南部に球団作って16球団にして

178: 名無し 2025/03/08(土) 18:37:47.74 ID:6cOm1w0J0
駅から遠い海岸につくっても
客こないよ

184: 名無し 2025/03/08(土) 22:12:53.17 ID:UIMD1nMY0
くふぅハヤクとかなんとかって言うチーム持ってんだろ静岡って

190: 名無し 2025/03/08(土) 22:38:03.96 ID:Yhy9kse80
>>184
新潟のオイシックスと二軍戦のリーグにだけ賛成しててぼこぼこにされてる
そしてドラフトからほとんど声が掛からない

202: 名無し 2025/03/09(日) 07:06:15.58 ID:xbVdjM9e0
今の四ツ池とか市の中心から遠く外れてる市の端っこで海沿いだから僻地って言われてるんだろ
仮にスタバが出来ても僻地は僻地だぞ

203: 名無し 2025/03/09(日) 07:26:10.41 ID:qU5I4p6S0
>>202
云うても浜松駅からJR一駅なんだけどな
俺も昔は浜松の海沿いや南側は未開の地と思ってたけど

204: 名無し 2025/03/09(日) 07:33:43.46 ID:xbVdjM9e0
2駅で磐田になる路線の事など関係ない
みんな電車乗らんし

205: 名無し 2025/03/09(日) 09:46:04.40 ID:IU9j/SdN0
電車乗らないないで車で行くなら交通量多いところより僻地がいいべ
道路は整備されてるし

213: 名無し 2025/03/09(日) 12:06:47.88 ID:fN65CsxW0
ちょうど浜名バイパスの起点でもあるな
そのまま全通したばかりの名豊道路に接続で信号なしで名古屋まで

221: 名無し 2025/03/09(日) 14:32:27.32 ID:DnpWQiDG0
浜松球場でドラゴンズ戦が行われるときは
周辺の飲食店の駐車場が豊橋ナンバーや
三河ナンバーの違法駐車だらけになるのが
移転の理由なのかな

222: 名無し 2025/03/09(日) 15:01:57.34 ID:EyzboPI00
新野球場予定地に陸上競技場新設して野球場は既存の場所で拡張すればいいんじゃね

223: 名無し 2025/03/09(日) 15:37:09.75 ID:IU9j/SdN0
それいいかもね
陸上は追い風参考記録ばかりになりそうだが

224: 名無し 2025/03/09(日) 16:37:19.58 ID:wEDwz8Jt0
陸上競技はエコパ使えばいいんだよ

225: 名無し 2025/03/09(日) 16:56:37.01 ID:pjzWkBkH0
スズキ陸上部と浜松市の小中高の部活の為の陸上競技場なので袋井は遠いんだよな
スズキがドームと陸上競技場に金出せば良いんだけどね
週刊ベースボール 2025年 3/24 号 [雑誌]
ベースボールマガジン社
2025-03-12



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741348588/