
1: 名無し 2025/03/25(火) 11:16:14.04 ID:uL4X0r3b0
おしえて
2: 名無し 2025/03/25(火) 11:16:50.96 ID:+V/y8Jpz0
ピッチャー
3: 名無し 2025/03/25(火) 11:18:57.99 ID:hPe038tE0
>>2
これ
届くか怪しいし届いてもストライク取れる率めっちゃ低いやろし
これ
届くか怪しいし届いてもストライク取れる率めっちゃ低いやろし
4: 名無し 2025/03/25(火) 11:19:46.44 ID:+gm9yIgi0
地味に全員の魔送球をさばかなあかんファースト
5: 名無し 2025/03/25(火) 11:22:07.61 ID:6VM/wjua0
キャッチャーヘタだと全部パスボールになりそう
6: 名無し 2025/03/25(火) 11:23:58.60 ID:UbkW2ZvD0
圧倒的にキャッチャー
痛くてやりたくねえってみんな言う
痛くてやりたくねえってみんな言う
9: 名無し 2025/03/25(火) 11:30:45.18 ID:SGuCX4sVa
>>6
未経験の人が投げる球だし痛くないやろ
未経験の人が投げる球だし痛くないやろ
7: 名無し 2025/03/25(火) 11:26:27.31 ID:azXaaiEr0
ショート、な
8: 名無し 2025/03/25(火) 11:27:45.96 ID:FQfykZcw0
キャッチャー、ファースト、外野の順か
未経験は捕球が難しい
ゴロ捕球はまだマシだから送球が短いセカンドが1番簡単
未経験は捕球が難しい
ゴロ捕球はまだマシだから送球が短いセカンドが1番簡単
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742868974/
コメント
ピッチャーはやったことないから知らん
始球式見てみろ
まともにストライク投げれないやろ
下から放れば大半の人はなんとかなるでしょ
ホームまで届く率は上がるかもしれんけど結局はストライク率はそこまで変わらんでしょ
まぁ下手投げのほうが打ちに来てくれるだろうからピッチャーとしての最低限の役割は果たすことになるけど
遊びのソフトボールで守備下手くそすぎるワイ居場所なし
↓
投手やる人みんなストライク入らない
↓
試しにワイやらされけっこうストライク入り、まさかのワイ投手定着
なのでワイ目線、投手より内外野の方が難しい(ま、距離は18.44もなかったが)
>未経験は捕球が難しい
そう、ワイはまさにそれだったのよ。
ゴロもグラブに収まらん。。
狙った位置に投げるのが無理やし
落下地点を予想して動くとか無理やし
手の届く範囲の捕球すらままならんから
キャッチボールができるは大前提にしないと始まらんのよな
だろうねえ。
ほんでもってむずいのは投手捕手一塁の3つ。素人同士前提として、勝ちに行きたいなら投手の出来不出来?
小学校の頃の記憶では、一塁が一番マトモなのの役割だったと思う。まあガキなので少々出来るヤツに投手をやらせると捕手が取れないとか四死球だらけで試合にならんとかの問題の方が大きかったが。
実態は
サード、ショートに打球が飛ぶたびに
ファーストのバックアップのために、一塁側ベンチ前付近に向かって猛ダッシュ
結構な頻度で悪送球や一塁手後逸があるため、ファールエリアでボールを追うハメに
ものすごく疲れた
ピッチャーとファーストは最低限が出来んと相手がナアナアにしてくれても試合の体にならない
ノーバンでキャッチャーまで届く上でストライクゾーンに投げるのとか無理やわ
どうなるとボーク判定か?
理解出来ないよ
ソフトボールだったらピッチャーがいちばん楽そうやね
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。