
1: 名無し 2025/05/16(金) 21:45:38.37 ID:joe73IcO0
マジ?
2: 名無し 2025/05/16(金) 21:45:57.97 ID:joe73IcO0
2点差と3点差は大分違うと
3: 名無し 2025/05/16(金) 21:48:20.89 ID:2Nmx8sdX0
監督経験あり解説者「先に点を取った方が有利ですね」←これ
4: 名無し 2025/05/16(金) 21:49:14.08 ID:U17olGvu0
ワイ「これは最終的に多く点を取った方が勝ちですねぇ!」
6: 名無し 2025/05/16(金) 21:52:14.03 ID:b9bCI2qYH
ワイ「もちろん先に点を取った方が有利ですが取られた方が勝つ可能性もあります」
7: 名無し 2025/05/16(金) 21:53:46.34 ID:mtl8CZg00
見てる側でも結構感じる
8: 名無し 2025/05/16(金) 21:54:02.40 ID:2RJVpdYF0
日本のチームはどこもリリーフの整備に力入れる
先発を犠牲にしてでもリリーフ揃えるからリードした方が圧倒的に有利
逆転が起こりにくい
先発を犠牲にしてでもリリーフ揃えるからリードした方が圧倒的に有利
逆転が起こりにくい
10: 名無し 2025/05/16(金) 21:57:21.42 ID:JGAp0Q2l0
平均防御率2点台とかやろそら3点入ったら勝確よ
11: 名無し 2025/05/16(金) 22:00:29.94 ID:cLOqOkBK0
1回で三失点までならまだ立て直せる
9: 名無し 2025/05/16(金) 21:55:16.28 ID:feri1IrN0
2点と3点の壁より3点と4点の壁の方がデカい気がする
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747399538/
コメント
なるほど。じゃあ3点差以内で登板した中継投手には何か特別な評価点をつけることにしたらいいかも。
その後もっとボコられて結局大差負けするイメージが強い
打線活発ならそんな気にならんよ
完封負けだって多いんだから1点でも取られたら負け確の場合すらある
野球は理論上27アウトまでに点を取るゲームだから後半になればなるほどチャンスが減って行くというのもあるな
初回では無いけど、今日は2回に1点取られてそれが決勝点になりました…
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。