baseball093
1: 名無し 2025/05/17(土) 05:00:46.12 ID:WrcClgPW0
休ませすぎやないの?





2: 名無し 2025/05/17(土) 05:01:35.31 ID:cVLZ4+uL0
確かに
エアプやからだれか教えて

3: 名無し 2025/05/17(土) 05:02:32.46 ID:xZjrJPUK0
なんか怪我リスクを計算したらその方が良いってなったんちゃう?

4: 名無し 2025/05/17(土) 05:03:02.27 ID:6/XMyvjN0
ワイもそう思う
ピッチャーだけ特別待遇されすぎやわ

5: 名無し 2025/05/17(土) 05:03:06.14 ID:UWSYcTI60
速い球投げるのは遠心力で肩や肘にダメージを与える
それを回復させるため

6: 名無し 2025/05/17(土) 05:03:15.82 ID:bsRF/TqO0
コントロールはちゃめちゃでいいから、全力で100球投げてみりゃわかるよ

7: 名無し 2025/05/17(土) 05:03:40.97 ID:IfmI5EkY0
試合での球数制限ってあんま意味ないよな練習でほぼ毎日投げるわけだし

8: 名無し 2025/05/17(土) 05:04:03.07 ID:Mrtm/49Ur
部屋で100回投げる動作本気でやってみ?二の腕ジリジリするから

9: 名無し 2025/05/17(土) 05:04:17.15 ID:d6r+EpEe0
ワイらも働いたら中5日休ませろって話でしょ

10: 名無し 2025/05/17(土) 05:04:35.66 ID:cVLZ4+uL0
なんかピッチャーの肩や肘って消耗品なんか?
そういうレベルで過保護待遇よな

49: 名無し 2025/05/17(土) 07:02:02.44 ID:f71ak6/e0
>>10
消耗品だぞ
それでトミージョン手術とか腱の再建術とかが必要な年単位の故障なんてのが発生する

11: 名無し 2025/05/17(土) 05:05:27.14 ID:a/gXGlF50
それでも故障するんだから開けるんやろ

12: 名無し 2025/05/17(土) 05:05:49.96 ID:0QfKgmaY0
バウアーは3、4日あれば回復するって説を提唱してるし実際試してみたらええ

13: 名無し 2025/05/17(土) 05:06:22.89 ID:a6tRq9Lk0
先発の仕事で試合決まるから
100%の出来で出てもらわないと困るし

14: 名無し 2025/05/17(土) 05:06:32.23 ID:Os68dBmer
毎日待機する中継ぎも大変だと思う

15: 名無し 2025/05/17(土) 05:08:14.52 ID:S3rvlG+70
まあ甘えだな
ソース大谷
肩肘の局所的回復は時間かかるが体は次の日から動ける

19: 名無し 2025/05/17(土) 05:15:25.42 ID:+veqAnDb0
>>15
そりゃ動けるけどさ
動けたからって何するの?
大谷みたいに全員二刀流やれってこと?

16: 名無し 2025/05/17(土) 05:11:21.55 ID:liK4RWBM0
壊れるから

17: 名無し 2025/05/17(土) 05:12:58.96 ID:OqBeGjk0d
毛細血管やられる

18: 名無し 2025/05/17(土) 05:14:04.26 ID:0QfKgmaY0
単純な球数で測るのがそもそも無理あるんだよな

昔の200球とか平気で投げてた投手はランナー無しの下位打線とかバッピかよってくらい手抜きして投げてたし
https://youtu.be/-NmW6Prp_H4?si=6zPUEXu8_rMPpLXr


フォーム確認の為に強度落としたブルペン投げ込みとか、キャッチボールとか、そういうのなら300球でも1000球でも別に壊れたりなんてしないし
逆にガチの全力投球ならせいぜい30球やろ

20: 名無し 2025/05/17(土) 05:16:26.21 ID:liK4RWBM0
>>18
球は速いしマウンドは硬いし過去との比較なんて何のあてにもならん

23: 名無し 2025/05/17(土) 05:20:54.34 ID:Qu7DCFMb0
>>20
今の投手も昔の打者相手なら全員にそこまで全力投球しなくても抑えられる200球くらい投げられるやろって話ではなく?

21: 名無し 2025/05/17(土) 05:17:46.03 ID:Ft2EJTpJ0
休養は必要なんだろうけど
100球の目安って特に根拠のない雰囲気で決めてるだけやろ

28: 名無し 2025/05/17(土) 05:24:28.22 ID:uWl9tBdE0
>>21
1イニングあたり15球で7回105球で終わるから先発としての仕事果たしたと言えるラインの球数なんや

24: 名無し 2025/05/17(土) 05:21:00.94 ID:uvEvuUo60
まあそれだけ速い球投げられるようになったという証拠やな
スタルヒンや金田が160出してたらすぐに壊れてるやろ
昔は球が遅かったからあんな無茶苦茶なローテが可能だったんやで

29: 名無し 2025/05/17(土) 05:25:42.39 ID:Qu7DCFMb0
>>24
ONみたいなガチのスター以外には適当に投げても抑えられてたってのも大きいやろな
多分本気の全力投球とか今の先発の半分もしとらんやろ

31: 名無し 2025/05/17(土) 05:36:43.39 ID:U6Dzg6SJ0
体力の問題じゃないからね

32: 名無し 2025/05/17(土) 05:52:48.99 ID:hVQZbzWg0
野手のレベルがそれだけ上がったから

35: 名無し 2025/05/17(土) 06:07:52.32 ID:EsvtHjsk0
ヒトの身体はものを投げるようにできてない

36: 名無し 2025/05/17(土) 06:08:42.93 ID:qyHEAVQM0
なんでキャッチャーは毎試合出ても壊れないんや?
投げる回数は投手と同じくらいあるしずっとしゃがんでるから負担エグいやろ

44: 名無し 2025/05/17(土) 06:22:12.26 ID:zVhcN2oy0
>>36
せやから年間フルで出る奴らほぼおらんし多少打てなくてもレギュラーになれるんやろな

51: 名無し 2025/05/17(土) 07:07:29.74 ID:WGzVIMM9M
>>36
投げる回数の8割はウォームアップのキャッチボールと大差ないただの返球でガチの全力送球する回数は限られてるやろ

37: 名無し 2025/05/17(土) 06:10:26.03 ID:+W2EsfQ90
抑えピッチャーも普通の試合でもプレッシャーがえぐいとか言ってるけど、普段先発やってる大谷が世界一かかった全日本が注目するWBCの決勝最終回1点差の場面で出てきてあっさり抑えたの見てどう思ったのか知りたい

39: 名無し 2025/05/17(土) 06:13:34.10 ID:KFwhL2os0
濡れタオルを全力で100回振ってみろ

41: 名無し 2025/05/17(土) 06:17:00.30 ID:BYE5R5Z90
投げられないことは無いけどプロは少し球威が落ちると捉えられてしまうんだろうね

42: 名無し 2025/05/17(土) 06:17:19.07 ID:+J0BuGgl0
身体に良くないことをやるなら人間にやらせないほうがいい問題は置いておいて
一番コンディションよく良い球を投げられるのが計算したらそんくらいだったと言うなら仕方ないよね

43: 名無し 2025/05/17(土) 06:20:11.85 ID:iP3YshVe0
今のクソ打低ならもっといけるやろ

46: 名無し 2025/05/17(土) 06:39:57.09 ID:/i2YLeP/0
100球投げたら中5日休むのはわかるけど、
3回くらいでノックアウトされて100球も投げてないのに
中5日も休むっておかしくね?
中1日か連投でいいじゃねーか

52: 名無し 2025/05/17(土) 07:09:52.62 ID:WGzVIMM9M
>>46
他の先発予定してる奴が後ろ倒しになるのも嫌なんやろ
練習のルーチンも変わるし家族呼んだりとかの予定も既に立ててたりするやろし遠征でカード頭の先発だけ前日入りとかやることもあるし

47: 名無し 2025/05/17(土) 06:44:08.94 ID:7OjAb5Zj0
なんで100なのかは謎だよな
それで怪我しないならわかるけどガンガン怪我人出るし

48: 名無し 2025/05/17(土) 07:00:27.52 ID:cXrMrSEo0
中5日なのはええけどなんで高校野球なら無理しても許されるんや?

7回にするとかではなくて級数制限と中5日必須とかにせいや

50: 名無し 2025/05/17(土) 07:04:35.45 ID:F/Q8erVr0
怪我させたくないなら投球速度規制すればいいやん
今のとにかく速い球投げなきゃって環境が一番投手には悪いんだから

53: 名無し 2025/05/17(土) 07:14:50.50 ID:U+nBUJlz0
毎日のように投げてる中継ぎが一番ブラックよな
投げんでも試合に帯同しなきゃいかんし

55: 名無し 2025/05/17(土) 07:27:59.98 ID:8Dy04Hmi0
>>53
そして給料も安い

56: 名無し 2025/05/17(土) 07:28:01.19 ID:bbpbV6Ak0
でも関節は使えば使うだけすり減っていき回復しないというやん

58: 名無し 2025/05/17(土) 07:32:07.50 ID:XeCHu6p40
権藤「雨降れば休める」

59: 名無し 2025/05/17(土) 07:33:33.01 ID:AtiL9Pf80
昔は毎日のように先発完投してトミージョンもなかった



引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747425646/