no title
1: 名無し 2025/06/16(月) 08:58:37.45 ID:j4zQEd550
野球選手の父親ってクセ強い人多いよね

2: 名無し 2025/06/16(月) 08:59:02.86 ID:j4zQEd550
日本だけかと思ったら海外も同じなんやね

3: 名無し 2025/06/16(月) 08:59:20.00 ID:j7elnVLjr
だからプロになれた

4: 名無し 2025/06/16(月) 09:00:22.91 ID:TsWGaCkFd
兄「お前の好きな掛布も左打ち(右打ちだとワイよりも飛ばすから意地悪したろ!)」

5: 名無し 2025/06/16(月) 09:00:59.86 ID:MJjCaF170
エ軍のサイスはそのせいで感情が失われた

6: 名無し 2025/06/16(月) 09:01:19.10 ID:Z0qNfWoe0
おかげで右の強打者需要が急騰中

7: 名無し 2025/06/16(月) 09:02:55.80 ID:qYywc2T40
「家に帰るのも嫌だった」
「泣きながら長い竹で素振りさせられてた。なんでこんなことをしなければいけないのか分からなかったし心底やめたかった」
「嫌だと泣きわめいては兄にボコボコにされてた」
「本気で辞めると言っても父と兄に服をつかまれズルズル引きずられて練習に連れてかれたりしてた」
「父が喜んでくれるというだけで野球を続けていた」
「プロ野球の中継はほとんど見たことがなかった」
「だから憧れの選手というのもずっといなかった」

9: 名無し 2025/06/16(月) 09:04:43.38 ID:dCxNBgZz0
>>7
配球を読んだことない
全てストレート狙い
来た球を反応で打つ
変化球は曲がったから打つ
変化球は「あっ、曲がった」と思うぐらい
曲がったんだと意識させるだけ
変化球が来たと考えた瞬間にワンテンポ遅れるから合う

17: 名無し 2025/06/16(月) 09:10:23.03 ID:qYywc2T40
>>9
ストレートのタイミングで前足踏み込んで行っても変化球くると足付いた瞬間に一瞬止まって合うんよなぁ
アイツは天才

8: 名無し 2025/06/16(月) 09:04:28.58 ID:EoGnwWen0
MLBで大成功、そこそこ成功した日本人の
右投げ左打ち
右投げ右打ち
の数を比べたらねー

12: 名無し 2025/06/16(月) 09:05:33.73 ID:XPngPuSk0
養殖みたいでほんと嫌い

22: 名無し 2025/06/16(月) 09:15:54.72 ID:8mGv1tIe0
実際MLBは慢性的なサウスポー不足やし正しい面もある

24: 名無し 2025/06/16(月) 09:23:19.55 ID:6Hau5odV0
岩隈みたいに左利きの右投げも居るし

25: 名無し 2025/06/16(月) 09:26:54.36 ID:qYywc2T40
今中は右利き左投げか

28: 名無し 2025/06/16(月) 09:34:50.54 ID:mhXBx+VT0
左打ち右投げが普通なのに

29: 名無し 2025/06/16(月) 09:44:08.19 ID:4W+oam6/0
子供の時にはわからなかったが今となっては親父に感謝してるって話しじゃないのか

30: 名無し 2025/06/16(月) 09:51:40.25 ID:pHQ+vvCK0
これ系のエピソードって多々あるけれど
成功者になれなかった場合悲惨でしかないよな
前向きに捉えたら根性が身に付くくらい?それも精神論やし

31: 名無し 2025/06/16(月) 09:56:11.77 ID:8Xz1FJlp0
左投げにもせんと

33: 名無し 2025/06/16(月) 10:00:00.99 ID:MddPp7jY0
こういう親で大した選手になれずプロに入れなかったパターンもあるんか

34: 名無し 2025/06/16(月) 10:01:10.05 ID:qYywc2T40
>>33
死ぬほどあるやろ
まあ大学でも体育会野球部我慢すれば就職困らんらしいが
週刊ベースボール 2025年 7/7号
ベースボール・マガジン社
2025-06-25







引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750031917/