
1: 名無し 2025/02/05(水) 10:22:28.59 ID:cXNCmDjm0
小久保監督は就任1年目で指揮を執った昨季のセ球団との試合を念頭に「『打たないで三振してきなさい』という指示を実際3、4回した。だったら『申告三振』でいいんじゃないですかと」と真意を語ったという。私自身も現役時代に点差が大きく開いている試合展開で続投するとき、形式上だけ打席に立つことがあった。打席に立つのは次のイニングも投げるためで、打ちたいわけでも塁に出たいわけでもない。相手投手が制球を乱して四球になりそうなときは、次のイニングのマウンドへの影響を考えて多少のボール球をわざと空振りすることもあった。
そういう意味では、「申告三振」は導入してもいいという考えになるのは自然だろう。
ただし、これは突き詰めていくと、打つ気がない投手に打席が回ってくることに問題があるということになる。「申告三振」は時間短縮になるが、観ているファンがおもしろいかと言えば、そうとも言えないだろう。想定しているのは、セ・リーグ本拠地での交流戦や日本シリーズ。私は以前から主張しているように、試合時間の短縮という観点はひとまず横に置き、セも指名打者(DH)を導入する変更を支持したい。
そういう意味では、「申告三振」は導入してもいいという考えになるのは自然だろう。
ただし、これは突き詰めていくと、打つ気がない投手に打席が回ってくることに問題があるということになる。「申告三振」は時間短縮になるが、観ているファンがおもしろいかと言えば、そうとも言えないだろう。想定しているのは、セ・リーグ本拠地での交流戦や日本シリーズ。私は以前から主張しているように、試合時間の短縮という観点はひとまず横に置き、セも指名打者(DH)を導入する変更を支持したい。
2: 名無し 2025/02/05(水) 10:22:41.20 ID:FEQTdaXB0
確かに
3: 名無し 2025/02/05(水) 10:23:44.59 ID:73xWrwPC0
9番投手という野球を守るために打つ気が無い投手の打席を申告三振させると言う実に日本らしい本質を忘れた意味のわからない改革だよ
4: 名無し 2025/02/05(水) 10:23:47.85 ID:bSZz2cBu0
なんでDH嫌がるんや?
162: 名無し 2025/02/05(水) 11:32:53.53 ID:C0C5araY0
>>4
金のあるなしで格差が広がるかららしい
金のあるなしで格差が広がるかららしい
200: 名無し 2025/02/05(水) 12:22:49.18 ID:RBziE3IU0
>>162
じゃあパ・リーグは広がってるんか?
じゃあパ・リーグは広がってるんか?
5: 名無し 2025/02/05(水) 10:24:11.97 ID:DYMMU2OI0
これはほんまそう
なんでそこまでしてDH反対やねん
なんでそこまでしてDH反対やねん
49: 名無し 2025/02/05(水) 10:39:51.55 ID:wkOI1ajM0
>>5
歴史と伝統😡
歴史と伝統😡
6: 名無し 2025/02/05(水) 10:24:34.35 ID:/+q9pb/+0
原が2009年からずっと言ってるのにまだ導入しないの?
9: 名無し 2025/02/05(水) 10:25:27.54 ID:EoauQOEy0
>>6
その数年後に5球団賛成まで行ったことあったんだよなぁ
その数年後に5球団賛成まで行ったことあったんだよなぁ
8: 名無し 2025/02/05(水) 10:25:00.56 ID:SVeZLi6i0
大谷翔平はDHが無かったら二刀流できてないぞ
11: 名無し 2025/02/05(水) 10:25:58.07 ID:JJOYtIby0
ほんと申告三振とか何の意味があんの?
12: 名無し 2025/02/05(水) 10:26:07.59 ID:RJpLBD3S0
急に正気に戻るな
13: 名無し 2025/02/05(水) 10:26:14.51 ID:bnKGUqP30
DH賛成派が、しないなら申告三振にでもしたら?wって言ってるんやろ
14: 名無し 2025/02/05(水) 10:26:21.48 ID:WIJlo/4k0
そもそも野球が好きで見に来てるんだから時短しなくていいだろw
25: 名無し 2025/02/05(水) 10:29:38.07 ID:L7kvXdxD0
>>14
まあこれもそうだな
金払って観に来てるんだから2時間で終わったらむしろ損した気分だw
まあこれもそうだな
金払って観に来てるんだから2時間で終わったらむしろ損した気分だw
16: 名無し 2025/02/05(水) 10:27:14.80 ID:sI2KMX350
打つ気のない投手の打席を時短するための制度とかマジで馬鹿げてるわ
そういうことじゃないだろ
そういうことじゃないだろ
18: 名無し 2025/02/05(水) 10:28:03.39 ID:b9i6Xz9y0
8番敬遠9番申告三振とかまあまあありそうだけどおもろいか?
95: 名無し 2025/02/05(水) 10:52:33.21 ID:Mhedev8l0
>>18
打たなくていい場面て考えたらそうそう起こらんけどな
打たなくていい場面て考えたらそうそう起こらんけどな
19: 名無し 2025/02/05(水) 10:28:27.03 ID:zmFwjVdP0
選手会は投手へのアンケートでDH制導入を要求しているのにね
26: 名無し 2025/02/05(水) 10:29:53.73 ID:DnZLjFJR0
>>19
人数多い野手が反対してるんやろ?
人数多い野手が反対してるんやろ?
32: 名無し 2025/02/05(水) 10:32:08.90 ID:+kYoaibU0
>>26
野手が反対する理由って何?
自分が試合出るチャンス増えるのに
野手が反対する理由って何?
自分が試合出るチャンス増えるのに
34: 名無し 2025/02/05(水) 10:33:08.74 ID:zmFwjVdP0
>>26
していないし打者の打席は増えるよ
していないし打者の打席は増えるよ
36: 名無し 2025/02/05(水) 10:34:22.43 ID:+OtoBN4A0
>>26
野手は大賛成してるぞ
投手ももちろん大賛成
野手は大賛成してるぞ
投手ももちろん大賛成
21: 名無し 2025/02/05(水) 10:28:45.14 ID:L7kvXdxD0
去年の阪神岡田もそうだけど細かいどうでもいい事ばっかうるさいよな
もっと大局を見て制度議論してくれんか
もっと大局を見て制度議論してくれんか
39: 名無し 2025/02/05(水) 10:35:15.16 ID:70bOcG8k0
>>21
わかる
ポスティングとか飛ばないボールについてとかだよなファンが議論して欲しいのは
わかる
ポスティングとか飛ばないボールについてとかだよなファンが議論して欲しいのは
27: 名無し 2025/02/05(水) 10:29:59.32 ID:Kl/UQLor0
DHなしはもう世界的にも日本だけやろ?
もう逆に独自性あってええやんってなるやん
もう逆に独自性あってええやんってなるやん
33: 名無し 2025/02/05(水) 10:32:24.20 ID:1wt2d2780
DH無しの戦略の面白さ云々勢が首脳陣やファンに一定数おるからな
35: 名無し 2025/02/05(水) 10:34:02.60 ID:KKm54h4I0
>>33
むしろDHの方が代打のタイミングとかシビアで戦略性ある気がするんやけどな
むしろDHの方が代打のタイミングとかシビアで戦略性ある気がするんやけどな
37: 名無し 2025/02/05(水) 10:34:51.53 ID:gBU7xCsm0
>>33
言うほど全然それ面白くないんだよな
MLBが全部DHになってわかった
言うほど全然それ面白くないんだよな
MLBが全部DHになってわかった
44: 名無し 2025/02/05(水) 10:36:35.25 ID:zG0glUH20
DH頑なに導入しないセへの皮肉やろ申告三振は
46: 名無し 2025/02/05(水) 10:37:54.25 ID:a1lMv6Ij0
申告敗戦も導入しろ
序盤で10点差やのにだらだら9回までやる必要ない
序盤で10点差やのにだらだら9回までやる必要ない
47: 名無し 2025/02/05(水) 10:38:48.96 ID:qkb7bMqP0
そもそも6球団だったり12球団全部だったり全部が賛成しないとルール変更できないことがそもそもおかしい
国連かよ
国連かよ
48: 名無し 2025/02/05(水) 10:38:56.96 ID:+kYoaibU0
投手がバント練習するという無駄でしかない時間を無くせるのに反対する理由がない
戦略が~とかいってる監督は自分が名将にでもなったつもりなんか
戦略が~とかいってる監督は自分が名将にでもなったつもりなんか
50: 名無し 2025/02/05(水) 10:39:56.81 ID:P52HQ2YI0
無駄に走ったりして怪我するリスクも高まるのに
52: 名無し 2025/02/05(水) 10:40:48.56 ID:3uN7yOIK0
ナリーグもDHになったのは結構大きいよな
もうセリーグがこだわるのがアホらしい
もうセリーグがこだわるのがアホらしい
56: 名無し 2025/02/05(水) 10:42:21.84 ID:3lzxeyGd0
>>52
それ
それ
53: 名無し 2025/02/05(水) 10:41:13.98 ID:85EcoAre0
打てる先発ピッチャーがいる球団は反対してええんちゃう?不利になるし
広島とか
広島とか
59: 名無し 2025/02/05(水) 10:42:47.77 ID:i/nsavmn0
>>53
そういうチームはDH解除すればいいじゃん
そういうチームはDH解除すればいいじゃん
64: 名無し 2025/02/05(水) 10:43:54.37 ID:85EcoAre0
>>59
それ打てるピッチャーがDHより打てるって状況じゃないと意味ないじゃん
それ打てるピッチャーがDHより打てるって状況じゃないと意味ないじゃん
55: 名無し 2025/02/05(水) 10:41:57.07 ID:nrkJn/8z0
指名打者無いだけでセリーグの投手成績は信用できん
57: 名無し 2025/02/05(水) 10:42:39.59 ID:agmhu+YnM
野手の西川にも投手の九里にもDHなしは嫌だからってパに出ていかれてんのにな
60: 名無し 2025/02/05(水) 10:43:11.73 ID:pjiMsuig0
桑田とかですら打つ必要ない打席はわざと三振してたし無駄な時間ではある
61: 名無し 2025/02/05(水) 10:43:17.55 ID:XoQFGSeR0
そんなにDHが嫌なら反対派チームだけ使わなきゃええやん。
62: 名無し 2025/02/05(水) 10:43:33.97 ID:TAArQ//p0
申告三振は流石に敗退行為では
63: 名無し 2025/02/05(水) 10:43:42.13 ID:JrFONSpH0
打つ気がない投手がたまに打ったりするから面白い
69: 名無し 2025/02/05(水) 10:45:31.77 ID:nrkJn/8z0
せめて交流戦と日本シリーズはDH導入して欲しいわ
80: 名無し 2025/02/05(水) 10:50:00.77 ID:FVO+enYV0
打つ投手と差が出来てええやん
81: 名無し 2025/02/05(水) 10:50:01.81 ID:uoqUSLX+0
バッティングも大好きなピッチャーはおらんのか
82: 名無し 2025/02/05(水) 10:50:02.55 ID:sMq45iT1a
藤波相手にバントしろって言われた外人投手かわいそうやったな
85: 名無し 2025/02/05(水) 10:50:15.07 ID:Q4eC/9RC0
個人的な懸念としては
プロが両方DHになることで高校野球とかも導入の流れになるのはな
使わなきゃいいだけなんだけど可能性を摘むようになったら嫌かな
プロが両方DHになることで高校野球とかも導入の流れになるのはな
使わなきゃいいだけなんだけど可能性を摘むようになったら嫌かな
91: 名無し 2025/02/05(水) 10:51:34.51 ID:gBU7xCsm0
>>85
ならんだろ
別組織だし向こうは教育が目的だから
ならんだろ
別組織だし向こうは教育が目的だから
86: 名無し 2025/02/05(水) 10:50:34.05 ID:nrkJn/8z0
パからセにFA移籍が少ないのはDHの影響なんかな
89: 名無し 2025/02/05(水) 10:51:30.52 ID:P52HQ2YI0
東とか上茶谷が怪我したの見てもダメなんか
98: 名無し 2025/02/05(水) 10:53:17.71 ID:pXeprBgp0
ほんこれ
なんで導入しないの?
なんで導入しないの?
100: 名無し 2025/02/05(水) 10:53:39.96 ID:HpunT5gW0
昔からピッチャーの代わりってのが原理的におかしく感じるが実態として立たせても打たないんだから仕方ないわな
いっそ任意のポジションで3つくらい使えたら面白いんやないか
いっそ任意のポジションで3つくらい使えたら面白いんやないか
105: 名無し 2025/02/05(水) 10:55:14.27 ID:pXeprBgp0
DHあり→ありなし選択出来る
DHなし→なし!
セだけ選択権無いのおかしいやん
ありなし以前の問題
DHなし→なし!
セだけ選択権無いのおかしいやん
ありなし以前の問題
106: 名無し 2025/02/05(水) 10:55:17.47 ID:nrkJn/8z0
9番に投手が立つだけで盗塁も減るし何が面白んや
107: 名無し 2025/02/05(水) 10:55:30.54 ID:SUvs68z40
未だにDH入らないのを見ると巨人の権力って大した事なくなったよな
109: 名無し 2025/02/05(水) 10:56:08.95 ID:u0WHbEKx0
それはそう
打つ気もないファンも期待してない打席なんかなくせ
打つ気もないファンも期待してない打席なんかなくせ
110: 名無し 2025/02/05(水) 10:56:25.85 ID:yhrynWf+0
普通に上原が正しい
112: 名無し 2025/02/05(水) 10:57:17.92 ID:koKzkbGN0
DHが無くて嬉しいのはマウンドに居る投手とレギュラーになれない野手だけだよ
DHあると出場機会確実に減るから
DHあると出場機会確実に減るから
115: 名無し 2025/02/05(水) 10:59:05.86 ID:JvE79/Tg0
ソフトボールみたいにDPとFPにして欲しい
122: 名無し 2025/02/05(水) 11:01:34.32 ID:6rj3CD8jd
表向き伝統とは言ってるけど、レギュラーが1人増えて年俸上がる部分で反対してるのはあるやろね
大っぴらには言わんだろうけど
大っぴらには言わんだろうけど
124: 名無し 2025/02/05(水) 11:02:11.15 ID:BN3KGu950
交流戦で投手のバッティング見るの好きだからそこだけ残して欲しい
133: 名無し 2025/02/05(水) 11:07:29.64 ID:Gr96wymx0
単純に野手の枠が広がるからクビ候補が少なくなるって見方はしないんだな
134: 名無し 2025/02/05(水) 11:07:32.66 ID:FVO+enYV0
1年毎ににセパでDH有り無しを入れ替えて欲しい
136: 名無し 2025/02/05(水) 11:08:33.28 ID:7OQdD1L+d
そんなに短くしたいんなら、5回で試合終了すればええやんか
打者1人にたいしても3球勝負でええやん
3-2までカウントいらんがな
打者1人にたいしても3球勝負でええやん
3-2までカウントいらんがな
140: 名無し 2025/02/05(水) 11:14:32.94 ID:+EiuJPXB0
打席立ちたいやつは大谷ルールでいいしDHのなにがあかんのかわからん
145: 名無し 2025/02/05(水) 11:20:49.49 ID:MNZlzVPM0
打席の端っこに立ってとりあえず構えて3球見送ってそそくさと帰るピッチャー見るのが野球の醍醐味なんやが?
146: 名無し 2025/02/05(水) 11:20:49.68 ID:u/oEx4/A0
一死走者なしで8番打者が凡退したらチェンジ
まあ勝ってる状況だろうから見てられるけどなんかなぁ
まあ勝ってる状況だろうから見てられるけどなんかなぁ
148: 名無し 2025/02/05(水) 11:23:19.12 ID:Bl8UxM3B0
散々言われてると思うけど投手を打たせたかったらDH解除すれば良いだけだろ
DHを使いたいチームは使って使いたく無いチームは毎試合解除すれば良いだけ
DHを使いたいチームは使って使いたく無いチームは毎試合解除すれば良いだけ
151: 名無し 2025/02/05(水) 11:24:09.23 ID:fJLPC3E00
それ言ったら申告敗退も必要になるから
152: 名無し 2025/02/05(水) 11:25:08.34 ID:gZ8Aq/DD0
DH反対派は相手だけ得するのが許せないから相手だけのDHは認められないとか言うんだよな
得って分かってるんだからお前もDHにすればいいだけやん
得って分かってるんだからお前もDHにすればいいだけやん
154: 名無し 2025/02/05(水) 11:27:03.73 ID:b/szu0ng0
セの投手が真面目に打撃練習しない状況で
投手の打席がどうこうって無意味なんだよな
投手や指導者が投手の打撃なんて余計な事って考えてるんやし
投手の打席がどうこうって無意味なんだよな
投手や指導者が投手の打撃なんて余計な事って考えてるんやし
157: 名無し 2025/02/05(水) 11:28:11.11 ID:0MkN/Wsb0
セ・リーグもパ・リーグみたいにDH強制じゃなく使っても、使わなくてもどっちでもいいよ って選択制にしてほしい
158: 名無し 2025/02/05(水) 11:28:26.82 ID:9fH1lESx0
反対してる球団はなんでなん?年俸上がるの気にしてるとか?
160: 名無し 2025/02/05(水) 11:30:16.30 ID:b/szu0ng0
>>158
反対の理由に年俸高騰が出てくるけど
ソフトバンクが突き抜けてるだけで他5球団高騰してないのにな
反対の理由に年俸高騰が出てくるけど
ソフトバンクが突き抜けてるだけで他5球団高騰してないのにな
163: 名無し 2025/02/05(水) 11:33:05.94 ID:ggSlU4lo0
27人が申告三振申し込んだら完全試合になるんか?
168: 名無し 2025/02/05(水) 11:38:43.89 ID:E2jMLb3x0
DHなんて導入したら監督の仕事がなくなる
175: 名無し 2025/02/05(水) 11:51:38.35 ID:Bl8UxM3B0
>>168
試合展開によってはパリーグでもDH解除することもある
代打出しすぎてDHの選手を守備につかせたい時とかな
試合展開によってはパリーグでもDH解除することもある
代打出しすぎてDHの選手を守備につかせたい時とかな
171: 名無し 2025/02/05(水) 11:44:38.39 ID:JYC25J2W0
まあ敗退行為っぽいよなあ
そう言ったら敬遠もだけど
そう言ったら敬遠もだけど
177: 名無し 2025/02/05(水) 11:52:42.92 ID:dJHrTqdbd
何でもメジャーに右に倣えのNPBやのにDHだけは頑なに拒否するという
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738718548/
コメント
>DHを使いたいチームは使って使いたく無いチームは毎試合解除すれば良いだけ
本コメ148みたいな馬鹿がDHを賛成しているのが現状です
申告三振ってのは上原が「俺って上手いこと言うだろ?」な感だわ
高校野球や草野球でDHしたら萎えるし
むしろプロ側の投手に打撃を頑張って欲しいんやが
コスト考えられないたかが選手らしい浅い考え
詳しく説明してもらえますか?
5000万も出せないなら球団の運営やめろ
正論じゃん
嫌だというチームは投手を打席に立たせればいいだろ。かなり不利になるけど
じゃあ中日はさっさと身売りしろよ
制度として言ってるのわかんねーのか
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。