1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:01:08 ID:xyJ
このままいけば唐川クラスになれると思う
今年あたりブレイクしそう
今年あたりブレイクしそう

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454580068/
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:03:27 ID:FUQ
唐川クラス・・・?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:10:47 ID:tpY
鈴木翔太って中日スカウトはガン使わないとか色々いってたときのだっけ?
遅いけどノビと重さのある直球とか言われてたけど変化球ってなんかいいのあるんか?
遅いけどノビと重さのある直球とか言われてたけど変化球ってなんかいいのあるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:11:30 ID:aYd
二軍成績どんなもんなんや?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:15:01 ID:tpY
>>9
12試合47回 3.45
被本塁打2はすごいけど、死球6四球20ってノーコンなんか?
12試合47回 3.45
被本塁打2はすごいけど、死球6四球20ってノーコンなんか?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:11:54 ID:FUQ
右投手で問キレタイプで近年成功した投手って
それこそ唐川くらいしかおらん
その唐川も加藤球終わったらあのザマやし
それこそ唐川くらいしかおらん
その唐川も加藤球終わったらあのザマやし
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:14:25 ID:wPc
>>10
その唐川だって抜群の緩急をコーナーに投げわけられ「た」からこその活躍だもんな…
その唐川だって抜群の緩急をコーナーに投げわけられ「た」からこその活躍だもんな…
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:16:45 ID:pHM
フォームはとにかくきれい
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:18:43 ID:tpY
問キレ自体もう下火やしな
球速こそ至高みたいな時代やん。
球速こそ至高みたいな時代やん。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:21:04 ID:Iyu
ちな巨だけどマー君に近い何かを感じた。
うまくいけばトップクラスの選手になれると思うよ。
うまくいけばトップクラスの選手になれると思うよ。
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:22:02 ID:W8k
大塚が1軍行っちゃうから球速上がるか心配やわ
結構スペ体質やし
結構スペ体質やし
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:23:42 ID:ijj
問キレって誰が残ってるんや?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:24:19 ID:AqF
>>26
中村勝(適当)
中村勝(適当)
28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:24:19 ID:n1S
若松が投キレなんやないの?
30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:25:36 ID:FUQ
>>28
若松はストレートで抑えてるわけじゃないから
問キレじゃない
若松はストレートで抑えてるわけじゃないから
問キレじゃない
31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:27:29 ID:tpY
成瀬さんが抑えれなくなった理由
・制球力の低下
・純粋な球速の低下
まとめると
128km(キレがよく133kmくらいに感じる)直球がど真ん中にくる
打ち頃なんだよなぁ
・制球力の低下
・純粋な球速の低下
まとめると
128km(キレがよく133kmくらいに感じる)直球がど真ん中にくる
打ち頃なんだよなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:28:11 ID:Iyz
結構独特なフォームだった気がするんだけどどんな感じだったけ?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:28:59 ID:FUQ
問キレの定義
・球速が遅い
・その割にコントロールも言うほどよくない
・三振取れる決め球も持ってない
・それなのにストレートの被打率が低い
・球速が遅い
・その割にコントロールも言うほどよくない
・三振取れる決め球も持ってない
・それなのにストレートの被打率が低い
35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:33:42 ID:xyJ
成瀬 ストレート平均球速
2015 131km
2009 138km
2015 131km
2009 138km
37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)19:37:56 ID:d8s
去年の唐川
12登板 62.2回 5勝4敗 防御率6.32
12登板 62.2回 5勝4敗 防御率6.32
39: 名無しさん@おーぷん 2016/02/04(木)21:06:20 ID:ZJE
そろそろ初勝利がみたいで
コメント
尻周りの筋力が薄すぎや
なんか武器がないと埋もれるように思う
唐川になれるなら大成功だと思う
そろそろ今年辺りに片鱗は見せてほしいな
まだ3年目やからなあ
去年のストレートの被打率2割3分だぞ
しかもこれから3年目だからな
これは大成しない投手がよく言われてる枕詞やな
タイプ的にまず145くらい投げれるようにならんとな
岡田のことを知らないミーハーかな?
三年目まで鳴かず飛ばずだった彼が今や立派な戦力になってるのに
だいたい過去を振り返ってもエースになる投手は1年目、2年目に一軍、二軍で片鱗を見せてたりする
スカウトの正直な感想は『もうちょい球速くなると思ったんだけどなぁ』ではないかと思う
厳しい意見だけどね(( ̄_|
ま、統計的には3年間泣かず飛ばずならそのまま居なくなる投手がほとんど
というデータもあったりしてな
先発の裏ローテ回してくれれば御の字
昌とかみたいに晩生の選手もおるし遅くても勝ち頭になってくれればええわ
まぁ早いにこしたことはないけど
若松のような武器もない
生き残って行くには球速あげてくれないと厳しいんだよ
中里超えのストレートを観たいから期待してるんだぜ
同い年だし頑張ってほしい!
聖隷の時のピッチング見てた時はこいつマエケンみたいになるんじゃないかって思ってたんだけどなぁ
さすがに右で137~8キロじゃあ寂しいわ
若松と山本雅くらいしか振りかぶらない。鈴木もワインドアップかせめてノーワインドに戻して欲しい。
昌もそうだし
鈴木は右だからな
やっぱり3年目以内っていうのはある
あれの確率が上がったらひょっとするかも、くらいは思ってる。
よく例に挙げられる岡田の二軍成績を改めて見に行ったら、まあ四死球率もK/BBも悪くて、よくこれ化けたなーと思う数字が並んでいたよ。
コントロールをもっとよくするとか、球速を上げるとか、ストレートを活かす変化球を覚えるとか何かひとつ武器ができたら化けるかも。
体も細いし、これといった特徴もないしまだまだ時間かかると思った。
時間かかる将来性込みの高卒投手をよくドラ1でとろう思ったな
オフのTBS特番に出るんやろ…。
ドラフト上位で投手取るならある程度球速出るの取ってくれとは思う、今年の小笠原で特にそれを思った
右なら145くらい、またはそれ以上は平均で出してほしい
よく「フォームが綺麗」とか「指にかかった時の球はすごい」とか言われるけど、むしろそんなこと言われとるのは駄目な証拠やと思うよ。ホントに素晴らしい投手はフォームがどうとかそんなこと言われんものw
3年目の今年は分岐点になるやろう。将来主力になるような投手なら1軍定着とまでは言わんけど、さすがにここらで爪跡くらいは残してくれるはず。それさえ叶わんなら残念やけどこのままフェードアウトしてくのが濃厚なんやないかな
最近の紅白戦で全然キレの無い垂れる直球投げてたぞ
下でずっと投げてれば筋力も体力もつくし、どっちにせよ今のままじゃあ怪我とか多くてあかんわ
全盛期唐川も基本低めやし曲がりの遅いスライダーあったからやし
なんにせよもっと体鍛えないと安定しないよ。
頑張って欲しい
しかし
成長してない…
まだまだ焦らんでエエで~…
まだ3年目とか、甘い考えを持ってるのは過保護なファンだけ
ウェイト、走り込みなど、不退転の気持ちで挑まないとね
明らかに今のままでは通用しないんだし
西川も、鈴木も、なんか似ているんだよな。
>だいたい過去を振り返ってもエースになる投手は1年目、2年目に一軍、二軍で片鱗を見せてたりする
中日だと片鱗無くてもブレイクする事あるから面白いよな
岡田とか本当に変貌したり
若松なんかもチェンジアップなんて持って無かった
小川がブレイク間近だし、西川・鈴木も中日の流れを受け継いでほしい
中日に限らず片鱗みせてなくてもいきなり成長する選手はいるよ
ただ、片鱗すら見せてない選手の
90%はそのまま埋もれる
鈴木にはそうなってほしくないから、今年何か残せなかったらって不退転の気持ちで挑んで欲しいものや
俺はあんま楽観視しないからさ
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。