1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)16:13:13 ID:2uE
地味だの万年2位だの言われる割には大きい。

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454915593/
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)16:16:25 ID:BdZ
歴史あるしな
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)17:09:35 ID:pNH
地味ではないと思うで
4: 【87】 2016/02/08(月)17:10:58 ID:d8a
世間的には板東英二で存在感保ってそう
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)17:11:01 ID:FoQ
老舗とか古豪っていうイメージがある
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)17:12:44 ID:3e8
ドラゴンボールでいうと天津飯くらいの存在感
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)17:15:41 ID:c24
ちな巨から言わせてもらうと永遠のライバルやで
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)17:18:28 ID:4LD
>>10
10.8に1974の与那嶺V9阻止とかいろいろあるもんなぁ
10.8に1974の与那嶺V9阻止とかいろいろあるもんなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:16:22 ID:ur5
盟主や大正義とはとても言わんが伏兵的ないやらしさはあると思う
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:19:18 ID:Fo2
>>12
ある意味それを極めていったのが落合野球やな
ある意味それを極めていったのが落合野球やな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:17:49 ID:B7v
新人王投票でもペナントでも2位が多いのはなんとかしてほしい
当て馬は嫌や
当て馬は嫌や
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:19:35 ID:ur5
>>13
確かになあ
10.8といい2012クライマックスといい
盛り上げ役になっとるもんな
確かになあ
10.8といい2012クライマックスといい
盛り上げ役になっとるもんな
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:20:59 ID:B7v
>>16
田島又吉若松
ずっと悔しい思いしてきてるんや
田島又吉若松
ずっと悔しい思いしてきてるんや
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:33:12 ID:qan
>>18
そっちでも万年2位やね(ゲッソリ
そっちでも万年2位やね(ゲッソリ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)19:20:59 ID:0RZ
>>18
そういえば新人王憲伸以来か・・・
そういえば新人王憲伸以来か・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:20:40 ID:qkZ
なんで没落してしもうたんや
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:22:00 ID:Lqw
>>17
むしろ世代の過渡期で5位で済んでるならマシな方じゃね
ちなDe
むしろ世代の過渡期で5位で済んでるならマシな方じゃね
ちなDe
20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:22:53 ID:eDI
5年前くらいまではクッソ強かったなあ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:29:57 ID:iDZ
親会社がトヨタとかになったら一気にセリーグ盟主になりそう(小並感
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:40:34 ID:B7v
ファンもこの3年は必要な犠牲だと覚悟してた
エースクラスローテPがポンポンと消えてくんやもん
エースクラスローテPがポンポンと消えてくんやもん
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)20:33:15 ID:swS
>>24
でもここまでベテランばっさりやるとは思わんかった
でもここまでベテランばっさりやるとは思わんかった
25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)18:43:59 ID:lBP
大野みたいなエースがおるんやからまだええやんけ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)21:11:40 ID:BxB
そもそも球界における存在感なんて考えん
コメント
「また」と言うからには他に類似するスレを上げて、どうぞ
せめてチームが強い時に立ててくれよ・・
ファンからしてもどうしても強がりにしか見えない
管理人無能杉内
落合監督時代は強豪
最近はネタ要員w
気に入らない奴はアンチ認定するの辞めろよな
特にNPBは読売王国だからな。
でも政権に迎合してるメディアばかりだから、この調子で頑張ってほしい。
ドラゴンクエストとかドラゴンボールとかドラゴン付く奴は影響力抜群やし
ロープレでもドラゴンは存在感とスター性を兼ね備える典型的存在やし
中二病の俺はこの球団のファンにならざるを得ない
強豪ではあるけど地味って印象はぬぐえない
黄金期が眩しすぎて忘れてるかもしれんけど
巨人のライバル(笑)の阪神は言わずもがな、広島や最近は横浜にも存在感で負けてきてるし
何だかんだ言っても潜在的な人気はある
ナゴヤ球場で野武士野球やっとった時代や星野政権、第一次高木政権、山久政権で「中日は地味」とか言われた記憶がないし、落合時代でも2006年頃とか良い意味で結構派手な野球やっとったと思うよ、タレントも揃っとったし
本来はそういう球団でないはずやのに、何か意地でも「中日は地味で不人気でつまらない」ということにしておきたいという、アンチ主導の世論誘導がすげー勘に触る。それに対して有効な対処をとらない球団にも情けない思いやわ
昔からドラゴンズは全国的に不人気、ってか空気に近い
落合時代の日シリの動員数や経済効果のデータを見りゃわかるだろ
しょせん、中部地方の一球団で、その中部地方ですら人気が落ちてる
特に名古屋人は新しいものには夢中になっても、ちょっと古くなると見向きもしなくなる
ナゴドも古くなった(名古屋人的感覚)から、もう見に行かなくてもいいやってヤツのが多いから、観客動員で苦戦してるわけで・・・
ナゴヤ球場時代ならいざ知らず、今は人気球団などとは言えんぞ
きもいわw
寧ろ逆やろ!?.
朝日、毎日、中日辺りは反日ミンス、凶産をバックアップしてネガキャンに必死やんけww
日本における名古屋の存在感と大体一緒なんだよなぁ
多くの飲食チェーンなんかが「保守的すぎて名古屋で成功するのは難しい」といって進出を躊躇してんのに
じゃあ、例えば、山本屋が大繁盛だったり、川文が大盛況だったりするかといえば違うだろう
名古屋人の保守的というのは、古くからの伝統を守るとか、馴染みの店を長年愛顧しようというのとは違う
その時々で流行りの店を行きつけを決めたらあまり浮気しないが、流行りが変われば行きつけをコロっと変えて古い店には見向きもしない
かつて、広小路も今池も山手通りも矢場町も休日には押せや押せや大盛況だったのが、いまやどこも寂れて、新しい名駅一強状態になってるのが象徴的
落合監督時代も最初は興奮したが、3~4年もするとアラが見えてくる
他ファンなら(特にカープファンとかw)そのアラも含めて「俺たちの球団!」とかやるが、中日ファンは「落合の野球はセコイ!もっと派手にやれ」と言い出して人気が落ちた
名古屋人気質ってそういうもん
ゴキブリが人のフリする漫画が流行ったからかな?
結果 中日優勝
ちね
「名前がカッコイイから」という理由でファンになった小学生はそれなりにいたな
特に落合政権の後期はいやらしい野球の完成系だったと思うわ あんなチームは他になかった
近年は地味で弱いしドアラよりつば九郎の方が目立つし悲しいわ…
強かった時代は主力は中堅からベテランで固定されてたし
周平には本当にスターになって欲しいわ
君は現実をまったく把握してない人なんですねwww
落合GMの世間のイメージも決して良いとは言えんでしょ?だから色々と揶揄されるんじゃないのチームカラーを変えるには落合と決別するしかないと思うけどねぇ
わしら他球団ファンからしたら常に監視しとかんならんチームやな
何かしでかすからムカつくんよ
超ベテラン勢が引退したが、加齢臭がする
こういう所がアカんのだろう。
デニーが一番明るい気がする
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。