1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/20(日)23:34:33 ID:ssE
・安物外人路線から脱したのは良かった。
来年は先発の高年俸外国人投手を呼んでほしい。
・「足を使った野球」路線もチームに刺激を与えた。
もっと走力を全面に出す野球を追求すべき
・先発陣はバルデス酷使とジョーダンの活躍で頑張っていたが、
7月頃から崩壊してしまった。立て直しが急務。
いきなり優勝しろとはいえないので、
Aクラス入りするための方策を考えよう
来年は先発の高年俸外国人投手を呼んでほしい。
・「足を使った野球」路線もチームに刺激を与えた。
もっと走力を全面に出す野球を追求すべき
・先発陣はバルデス酷使とジョーダンの活躍で頑張っていたが、
7月頃から崩壊してしまった。立て直しが急務。
いきなり優勝しろとはいえないので、
Aクラス入りするための方策を考えよう
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503239673/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)00:19:48 ID:sNC
ゲレーロ残留交渉やろ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)00:21:03 ID:3bB
素晴らしい監督をお迎えする
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)00:23:04 ID:Ayo
まずは怪我人を出さないことと若手先発の体力を上げることやな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)06:59:22 ID:LjS
ビシエドがどうなるか考えたけど複数年なのね
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)07:00:23 ID:Ht7
ドラフト次第やろなあ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)07:01:08 ID:JTz
岩瀬の後釜を探せ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)08:16:48 ID:Dpr
外国人先発と中継ぎ
バルデスにいつまでも頼ってちゃあかん
バルデスにいつまでも頼ってちゃあかん
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)08:38:37 ID:C9N
平田のスペらない体作り
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)08:45:58 ID:Ulg
そもそもチームを立て直すのにあと二年は必要
それを見越して引き受けたのが森繁やんけ
それを見越して引き受けたのが森繁やんけ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)08:50:09 ID:w5L
>>10
監督代えてすぐ強くなるなら苦労せんわな
でも投手コーチは考えてほしいわ
監督代えてすぐ強くなるなら苦労せんわな
でも投手コーチは考えてほしいわ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)08:55:55 ID:hTp
来年も今の戦力が残るとして、問題はセカンドとサードか
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:33:37 ID:w5L
>>12
サードは福田固定でええんやない
サードは福田固定でええんやない
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:21:29 ID:7W7
>>12
セカンドは堂上が固定できるレベルまでいってくれればな
とりあえずビシゲレの残留交渉に全力かけてドラフトで田嶋とかの即戦力P取ればなんとか
セカンドは堂上が固定できるレベルまでいってくれればな
とりあえずビシゲレの残留交渉に全力かけてドラフトで田嶋とかの即戦力P取ればなんとか
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)08:57:11 ID:hTp
外人獲るとか言ってるけど、ゲレーロビシエドバルデスジョーダンで枠埋まってるやん
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:34:47 ID:iBD
ラッキーゾーンを設置する
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:41:35 ID:kRm
>>15
中日所属の投手の防御率が酷くなる模様
中日所属の投手の防御率が酷くなる模様
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:13:01 ID:HUI
ドラ1トリオが揃って出てきたのは大きな収穫だった
悲観的にならずシーズン中に課題が見つかって良かったと思っててほしい
あと欲を言えばやっぱりドラ1カルテットが見たい
悲観的にならずシーズン中に課題が見つかって良かったと思っててほしい
あと欲を言えばやっぱりドラ1カルテットが見たい
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:18:18 ID:RJi
>>17
鈴木と柳のケガが心配やわ
鈴木と柳のケガが心配やわ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:20:28 ID:7LQ
まずはゲレーロ残留
それが無理ならAは無い
それが無理ならAは無い
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:21:07 ID:tMq
落合打撃守備コーチ爆誕
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:45:32 ID:9Pm
1年では無理だわ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:48:39 ID:QKx
シュウヘイが覚醒すればだいじょうぶなんやない(適当)
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:50:57 ID:VBq
とりあえず勝ちパターンしっかりさせることやな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:54:18 ID:Hvn
他ファンやけど
1つ言える事は目先の即戦力って言葉に乗っかって期待して
無駄に社会人ばかりとるって選択はしない方が勝てるで
低迷チームにありがちなパターンで見るのが
即戦力って言葉に惑わされて若い目玉の選手を時間かかると取らずに居たら
即戦力が即戦力にならず二軍で鍛えてるうちに目玉の若手取った他チームでその若手が出てきて活躍
その繰り返し多いやん
1つ言える事は目先の即戦力って言葉に乗っかって期待して
無駄に社会人ばかりとるって選択はしない方が勝てるで
低迷チームにありがちなパターンで見るのが
即戦力って言葉に惑わされて若い目玉の選手を時間かかると取らずに居たら
即戦力が即戦力にならず二軍で鍛えてるうちに目玉の若手取った他チームでその若手が出てきて活躍
その繰り返し多いやん
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)12:56:08 ID:Ow1
バルデスの便利さに頼ってちゃだめ
序盤から若手使って育てればよかった
序盤から若手使って育てればよかった
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)13:06:56 ID:GU0
>>35
森繁の構想としては、けがで出遅れていた、
小笠原と柳が帰ってくるまでバルデス中4日で頑張ろうと思っていた。
2011年優勝した年は、吉見とチェンが出遅れていたのを
ネルソン中4日でしのいでいた
森繁の構想としては、けがで出遅れていた、
小笠原と柳が帰ってくるまでバルデス中4日で頑張ろうと思っていた。
2011年優勝した年は、吉見とチェンが出遅れていたのを
ネルソン中4日でしのいでいた
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)13:06:43 ID:oj1
阿智羅を使おう
41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)13:08:52 ID:GU0
>>37
若松・笠原・岩瀬が抹消中なので、
もうすぐ、阿知羅・三ツ間・小川らが1軍で見られると思う
若松・笠原・岩瀬が抹消中なので、
もうすぐ、阿知羅・三ツ間・小川らが1軍で見られると思う
42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)13:10:30 ID:GU0
デニー友利が「バルデスがもう一度崩れたら若手に切り替えた」と
言ってたので、若手投手は経験積むチャンスが近づいてきている。
1人でも多く来年につながる経験してほしいです
言ってたので、若手投手は経験積むチャンスが近づいてきている。
1人でも多く来年につながる経験してほしいです
43: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)13:11:42 ID:VBq
ちょっとAクラスが見えたのがよくなかったのかな?
44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)13:12:56 ID:Dl0
投手warが貧弱すぎる
マジで投手補強しなあかん
マジで投手補強しなあかん
コメント
今先発でしっかり投げれてるの大野くらいしかおらん
とくにデニーは首にするべき
2桁勝利も2年連続で出なさそうやし
誰もイニング食えないのは消耗が激しい
牧田………
とれんやろうなあ…
球速いパワーPがナゴドに最適だろうが
それと投手陣についていえば、球が速い投手をドラフトでしっかり獲得していかないと浮上はないな
運以外ならあと7,8年はもう諦めてるよ
あとコーチが悪いと聞くけど、コーチの助言を聞くも流すも選手次第
参考にならなかったらオフに他チームの選手と自主トレしたり話を聞きに行けばいい、そういう奴が大成してる
今年のドラ1は田嶋でもいいんじゃないかなあ。
あとは怪我しない体づくり。
先発陣の整備が最優先
後は森繁のツテで、オフからオープン戦までシュウヘイを猫さんに預かってもらう
育て上げた選手が活躍するに決まってるさ!
先発に真っ先に落とすべきやつがおるやろうが(憤怒)
ドラフトは高校生野手を中心に考えればいいんじゃないかな
田嶋は(春のキャンプとかでプロ仕様にチューンナップできれば)即戦力くらいの素材だと思う
今年は投手の上位指名は見送って小笠原、鈴木、柳あたりを鍛えればいい
無駄な高給取りが多すぎるわ
5年後Aクラスになれるような育成しなあかんやろ
福田 松井佑介
京田周平
ゲレーロビシエド
中村(加藤)
又は
松井祐
福田 ビシエド
京田周平
ゲレーロ清宮
加藤
残り試合、先発として未知数の若い投手を1軍の先発として辛抱強く経験積ませるべき。
阿知羅、笠原、三ツ間、丸山、小笠原らに先発として1軍の相手に挑ませてることで育成したい。
今年は京田のためにセカンド荒木固定で
あと少しでいいから石垣くんが見たい
デニーを横浜に送り返す
牧田か涌井を獲得する
バルデスに変わる外国人先発を連れてくる
残さなきゃいけない人は残す、サヨナラすべき人はサヨナラ、分けて考えられないかな。
例えば京田の守備を鍛えてる森脇、福田を見てる土井、ゲレーロに効果的なアドバイスを送る長島、この辺りは残すべきでしょ。
山本昌投手コーチ、山本昌を育ててきた今中慎二さんを連れてこよう。
↑これだけで充分変わるんじゃない。
後は残り試合 若手起用しろ。
ベテランはもういい 荒木や岩瀬。
野手も外人以外長打なさすぎ。
走力なんて大きい戦力にならない。最初から長打打つ方が圧倒的に価値が高い。
走り込みに時間割きすぎ。走り込み大幅に削ってウエイトに時間当てろ。
??「ライオンはウエイトをしない」
打てる捕手がいる事は8人で攻撃できる事に繋がるから重要だが。
出てるよ
あんな高年俸でイニング食えない高齢の選手要らんよ
来年Aクラス入りなんて絶対ムリ
見返りの大きい高卒選手をドラフトで乱獲して7年後くらいに優勝狙ってほしい
これで頼む
今年一番頑張った又吉に再挑戦の機会を
浮上無理だろ。
イチローの言葉やぞ
強い球を投げる若手先発投手育成
広陵中村獲得
多少コントロール難でもええし
若松系の投手は棒球になったら打ちやすくてしゃーない
外国人のパワーピッチャー獲ってきた方が良いと思う。
野手はゲレーロの残留。
来年結果出すって考えたら今の戦力に頑張ってもらうしかない。
ドラフトは高校生中心でいいと思うけどな。
得点圏打率
とりあえず野手ではゲレーロ残留、投手陣は根本から見直さないと何ともならん
しかも広島阪神横浜は次代を担いそうな若手もポンポン出てきてるから
この4球団に割って入るのは1年じゃどうにもならん気がする・・・
サードは福田、セカンドは亀沢固定で良くないか?大砲三発もあればあとは出塁率高い俊足左バッター並べておけばノープロブレムやろ。
正直堂上と平田の居場所がなくなりつつある。
今年は藤井のが安心して見てられる。
ジョーダンやバルデスより数字残せそうな外国人先発投手を取るくらいもしてほしい
バレンティンも契約切れるのでとる
楽勝っしょ(震え)
正直藤井はスタメンではなくベンチスタートでいるくらいが理想ではあるけど、
平田は出場試合数を計算できない上に、保存療法にしろ手術にしろどっちみち来年以降も
大きな期待ができないとなれば藤井でいいかもなあ。なにをしてるねん、ほんまに・・・
石垣をセカンドで使う。来季後半、確変があるかも。
高橋と福田はフルイニング出場させる。特に高橋。今のひた向きさを続けさせたい。
福をワンポイントで使う。
肩の怪我が癒えて下で結果出している。今と同じポジションを上でもさせてみる。
柳や小笠原・鈴木が二桁狙える様になりそうな
3~5年先の事を見越しての戦力調達すべき。
来年を考えるとまた中途半端になるだけ
極端な事を言えば、ゲレーロも手放してもいいと思う
あいついるチーム防御率爆上げするやん。
もうこれしかないやろ
夏バテなんてするはずないぞ!
ゲレーロ出てくだろうし他の方法じゃ無理
投手コーチ 川上 昌 岩瀬
打撃コーチ 立浪 和田 森野
守備走塁コーチ 荒木
バッテリーコーチ 谷繁
この辺か?
まあ絶対に変えなきゃいけないのは投手コーチとヘッドコーチくらいかもしれんが
ここからゲレーロ抜けたらデスパイネが抜けた今年のロッテみたいになる
6枚全部とは言わん
中継ぎはこのままで
打線はそんなに悪くないんだから
投手陣が踏ん張ればめっちゃ勝てる
岩瀬は大記録を成し遂げても調子が悪ければ自ら志願して降りただろ、吉見も晩節を汚さないでくれよ
経営陣コーチに投手陣先発中継抑え
打撃陣中軸捕手。。。。つまりほぼ全部底上げしないと
暗黒時代がずっと続くと思われる
カープがここまで来るのに何年かかったと思ってるんだ?
選手個々の能力も課題ではあるけどとにかく怪我人が多い
ビシエドみたいに不可抗力で離脱するのはしゃーないけど、殆どは自己管理能力が疑われるような故障ばかり
度重なる怪我はパフォーマンスを低下させる恐れがあるし何より怪我で休んでる間はどんなにいい選手でも無価値になってしまう
あとは投手コーチをもっとましな人に変える。
最低でも5年長ければ10年~Bクラスだと思う
別にアンチでも悲観的にもなってない生粋のドラファンです。。。
京田…ふつうにやれば全然他とも戦っていけると思うんだけど、…
ただ先発は足りない。
アライバまでは無理でも、あんな感じになってほしいわ
相手チームも支配下の枠決まってんのに。
中村の獲得は必須、最悪日ハムの大野がfaしたら地元だし取りに行ってもいいかも、正捕手がほしい
ここ最近のドラゴンズは有能な人間を力を発揮できない配置にしてたりするから酷い。
谷繁だって監督じゃなくてバッテリーコーチとかならもっとやれてただろ。
とりあえず生!みたいに使うな!
投は絶対的なエース作れよ。強かったときは川上しかり吉見いたろ。
今のドラゴンズの編成上外野手はそう簡単に戦力外出せない。
以下ドラゴンズの外野手13名(呼び捨て)
大島、ゲレーロ、平田、藤井、工藤、松井、近藤、井領、古本、野本、友永、赤坂、渡辺(育成)
【最悪のケース】
ゲレーロ選手が他球団あるいはデッドボールでケガ、平田選手の怪我が長引いた場合
残り11人-育成選手(1軍に上げれない)
=残り10人-戦力外2人の場合=残り8人
なんと、この中から5人を1軍に上げる必要があるんだぜ?
もし、この中から1人でもケガしたら2軍の内野手に本業ではない外野をさせないといけない。
また、外野手のうち3人ケガをすると1軍の外野手も足らなくなる。
もし、野本選手、友永選手、赤坂選手を戦力外にしたければ、ドラフトから外野手を最低一人取る必要がある。
つまり、今のドラゴンズの外野手は、編成上壊滅的状況一歩手前、笑えない状況まできているんだよ。
実質外野手の遠藤と来年の契約がどうなるのか知らんがウルへエス、最悪の場合外野手登録のビシエドもいるから君が言うほど深刻ではない
まぁ野本は実質内野手ではあるんだが……
外野手をクビにしたときはその分普通ドラフトやらトライアウトで外野手を補強するから心配するな
そもそもゲレーロ、平田が怪我、外野手を2人クビにして補強無し、そこから更に外野手が3人怪我なんて状況に陥る確率なんてゼロに近いんだからそんなこと考えてもしゃーない
これ
投手王国時代から投手コーチの中心だったのに近藤に実績無いって言ってる人がいるのが謎
昔見たいにブルペン担当か投手スカウトに配置転換で良いと思う
てかロッテのファンサイトで落合英二コーチが来年から中日でコーチに内定してるって言ってた人がいたが本当なら嬉しいわ
個人的には、稲葉コーチがいないことが響いていると思っている。
打てないのは、ずっと打てていないから、どうしたらいいのか皆目見当がつかない(苦笑)
あと、地味に酷いケガ人続出を避けるための対策。
平田くんは来年まで居ないものだと思って、手術して同じ怪我しないように肉体改造して下さい。
今回は可能性が低くくない程度での最悪のパターンを考えてます。
3人ケガしなくても、平田選手は毎年ケガをするし、ゲレーロ選手は契約がどうなるか読めない。たとえ契約したとしても、あの避け方では内角攻めでケガをする可能性はそれほど低くないですよ?
そうなると、外野手のメンバーが大島選手、藤井選手、松井選手(あるいは遠藤選手)となるが、これでaクラスいけると思います?
また、ドラゴンズの外野手で一番若いのは育成の渡辺選手であること。大島選手の後釜がいないことを踏まえても深刻ではないと?
(改行しすぎと怒られたので見にくいと思いますがご了承ください)
>稲葉コーチがいないことが響いている
やっぱそうなんかね?
不思議なのがそれまでそこそこやってた選手も同時にダメになったもんね。
引退した岩田や雄大なんかもさ。
誤解させたなら悪いけど外野が将来的なウィークポイントであることは間違いないと俺も考えてるよ
今年はドラフトで高校生の外野手を獲りに行くべきだと思う
でも退団や怪我が無ければゲレーロ、大島、平田ってスタメンが組める外野手と退団や怪我が無くとも酷い投手陣を比較したら来年Aクラスに入るために真っ先に手を付けなきゃならないポイントは投手でしょ
君が最悪のケースで挙げてるくらい投手陣に退団者や怪我人が出たら90敗もあり得るぞ
怪我の可能性で言えば高齢のバルデスも左肩故障したジョーダンも不安っちゃ不安だし、やっぱり外野は沢山あるウィークポイントのうちのひとつにすぎない
山本昌を育てて来た、今中・・・だ、と・・・?
選手層薄いから派手に失速するけど。
1番 ショート 京田
2番 センター 大島
3番 セカンド 高橋周平
4番 サード 福田
5番 レフト ゲレーロ
6番 ファースト ビシエド
7番 ライト 平田
8番 キャッチャー 松井雅人
9番 ピッチャー
守備練習徹底的にするべし
本来なら周平がそうなる予定だった。。
あと堂上も。。
もうずーと結果出てないからええやろ?
デニーと波瑠は絶対かえて欲しい。近藤はブルペンコーチならオッケ。投手コーチはダメ。
本当にやばい
地味で暗いチームに少しは活気でるんちゃうか
一塁三塁はビシエドと福田が戻ってこれば固定でいいだろう。守備固めで堂上
結局は怪我無く頑張りましょうって事や
ヘッスラを美談にしてるようじゃダメ
数年前まで投手と守備の力で常勝チームだったとは思えない
遠藤 外野できるんじゃなかったっけ?
なんて言えば良いんでしょう…
私が言いいたいのはチームのウィークポイントではなく、編成面でのウィークポイントについて話しています。
投手はローテを考えたとき、鈴木くんや小笠原くん、柳くん、阿知羅くんといった選手と、失礼ながら今の吉見さん、山井さん、若松さんと換えてもさほど戦力ダウンは感じないし編成的にも次を考える余裕はあります。
でも、外野手のスタメンは今の布陣で最強なのがゲレーロさん、大島さん、平田さんとして
平田さんのケガの完治が遅れ、ゲレーロさんの契約ミスやケガが起これば、戦力は下がるし編成的にも余裕がなくなると思ってます。
あとこれも個人的ではありますが、今年はドラゴンズには少ない外野手のパワーがある選手がいるので、狙って欲しいです。
なので個人的に今年のドラフトは、
1位外野手増田:横浜高校(二巡目でヤクルトに取られる可能性高い、最下位になれば別ですがw)、2位左腕高橋:亜細亜大(残っていれば立命大の東くん、3位左腕金成:日大三高
が良いです。
ただ投手中心となれば、
1位左腕田嶋:JR東日本(外れは同じく東くん)、2位同上、3位外野手岩見:慶応大
が良いです。
個人的にポジションをコロコロ換えられている人は育成に時間がかかると思ってます(最近の記事で1塁手もやらせるらしいですし)
例:福田選手(捕手、一塁手、外野)
高橋選手(遊撃手、三塁手)
堂上選手(内野手全般)
それに、コンバートってそんなに思いつきで簡単にできるか疑問なので元々外野手の人でパワーがある人が欲しいと思いました。
星野や高木時代の役立たずのOBじゃなくて 強い落合時代に活躍した選手をコーチに迎えたいね
勝ちを知っている、優勝までの道のりを数多く体験しているコーチと 負けが染みついた大洋横浜のコーチじゃ選手の信頼も違うわ
そういう意味では強い西武から来たコーチは有能だろう
2 谷元残留
この2つができてようやく今年と同レベル
まあシーズン初めから谷元がいてくれたらそれだけでプラスか、後ろの安定感がダンチやし
後はコーチ陣の刷新やな
前にもここで言った気がするが、ワイは大真面目にこんなんにして欲しい
投手ヘッド 山田久志
バッテリー 谷繁
2軍打撃 落合
山田には星野時代に発揮した手腕を、谷繁は適材適所と思われるハイチでのリベンジを、落合はあまり目につかない場所で好きなように育成に専念してもらいたいわ
適材適所と思われる配置で戦ったらどうなるのか、ワイはそれを見たい
しがらみとか体裁とか気にせず、本当にドラゴンズ強くするなら、低迷の責任感じてるならこれくらいやるべきやわ
森繁は今の体制で監督やるには、やっぱりちょっと甘すぎる気がするしやる事多すぎると思うから…
デニーは横浜の前西武にいたし、去年まで辻もコーチでいただろ。
まぁ強かった頃も打線そこまで強くなかったし、良かった投手陣が弱体化したから順位が下がった話やわな。
昔のナゴド野球再びか、いっそいてまえ打線に向かうのか、どっちに向かうんかねぇ。
「3人を弾に」ってオール戦力外候補やんけ!
外野は藤井がレギュラー張ってる様じゃだめ!
平田、松井、藤井、遠藤+誰かで競争を激しくする。
直倫のアヘ打ちをやめさす。
ピッチャーはとにかく先頭打者に四球を出すな!!
相手のクリーンナップにびびるな!
やっぱ谷元みたいにハートの強そうなピッチャーが必要。
そして何より俺の断言が毎試合的中すること!!!
今できるのは来年以降見据えて一人でも多くの若い選手に経験をつますことやな
ペナントで上位に行くのは質じゃなく数の勝負
10勝できる先発を6人揃える
これだけ
打撃がいい奴に守備の負担増やして打てなくする作戦か?
普通に亀澤溝脇谷でいいだろ
いや、先発でしょ。
いくら打てても吐き出すんじゃしょうがないよ。
ナゴドやめろってんなら話は別だが。
近年は二遊間に大砲がいた方が強いわ
これだけ(ドヤ顔)。じゃねーよ、それができれば誰も苦労しねーんだよ。
乳首w
ダメでも簡単にアウトに打ち取られない選手になってほしい
ウチの投手が1つのアウト取るのに四苦八苦してるのに、打者の方が簡単にアウトになってたら
チームとして士気が下がる
デニーいらない 近藤パパは2軍コーチへ
大塚コーチは帰ってくるのかな
あと辻さんにいろいろと情報収集してください
清宮獲得でナゴドは満員
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。