
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599263649/
1: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:54:09.48 ID:f8D3QMyy0
安定感すごい
17年.264 4 出.297 OPS.652 得点圏.234
18年.235 4 出.266 OPS.572 得点圏.237
19年.249 3 出.302 OPS.615 得点圏.230
20年.244 2 出.301 OPS.650 得点圏.222
17年.264 4 出.297 OPS.652 得点圏.234
18年.235 4 出.266 OPS.572 得点圏.237
19年.249 3 出.302 OPS.615 得点圏.230
20年.244 2 出.301 OPS.650 得点圏.222
3: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:54:43.80 ID:nrd9d9ro0
得点圏安定してやばいな
7: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:55:31.19 ID:3NMhlbEnd
初年度がキャリアハイなんかい
8: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:55:31.22 ID:zdknTon0d
まあショートやしな ようやっとる
10: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:56:07.92 ID:9YLZUyEca
守備で許されとる
11: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:56:24.25 ID:vaeeKUZSr
荒木にはなれなかったか
28: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:58:12.94 ID:6Huy5lfu0
>>11
通算OPSでは荒木と同じくらい。荒木はOPS.700くらいの年もあったが、ひどい年もあって平均.600少しみたいな感じ
通算OPSでは荒木と同じくらい。荒木はOPS.700くらいの年もあったが、ひどい年もあって平均.600少しみたいな感じ
12: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:56:34.27 ID:ww+eYwesM
得点圏までブレない
15: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:56:38.41 ID:6Huy5lfu0
荒木はもう少し揺れ幅があったが、京田は安定して荒木の通算OPSみたいな感じ
525: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:28:24.84 ID:My13etp9d
>>15
.290 4 35とか打つからな
.290 4 35とか打つからな
23: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:57:25.71 ID:xjzFIoz00
成長しないと言うかこれだけ安定してるとこれが限界なのかもしれんな
24: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:57:29.08 ID:gbI2CDBR0
守備の人を継ぐ者
35: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:58:46.63 ID:oSSDrvJzp
長くレギュラー張れる内野ってそうそうおらんやろ
41: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:59:19.92 ID:hUd70yii0
下位打線でこれならええんやで
43: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:59:24.06 ID:mRh6OOFnd
荒木もだいぶしょぼいけどたまに出塁率が3割半ばいくときあったからな
京田は安定しとるな
京田は安定しとるな
58: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:00:29.99 ID:yJqNuEmS0
>>43
荒木は盗塁もあったし固め打ちの鬼やったからイメージ良いな
荒木は盗塁もあったし固め打ちの鬼やったからイメージ良いな
44: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:59:27.98 ID:DyHqEUiCd
怪我しないのは凄いと思う
49: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 08:59:52.62 ID:Wztk3wfN0
まあ毎年フルで使っててスタミナ切れてスペるタイプじゃないところだけ褒められる
落合ならめちゃくちゃ評価するやろな
落合ならめちゃくちゃ評価するやろな
61: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:00:54.11 ID:Zv4QTpE70
丈夫だから俺の中では評価上がってきてるわ
75: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:02:09.39 ID:qAPMTnM70
まあでもどこもちゃんと守れるショートはほしいからな
怪我もしないし悪くないだろ?
怪我もしないし悪くないだろ?
84: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:02:47.69 ID:0gF5Gp7/H
今季の京田の守備はほんまわくわくする
ファインプレーみたいなのはあんまないけど
ファインプレーみたいなのはあんまないけど
92: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:03:05.21 ID:sVXNT04Ua
思ったより打ってた
95: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:03:23.79 ID:zdknTon0d
もう少しホームラン打っても良さそうな体格なのに
111: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:04:20.62 ID:73ScfGzEd
荒木の打撃は落合も意味が分からんと言ってた
お前が打ち上げてどうすんねんとよく言われていた
京田よりイメージが良いという事もない
お前が打ち上げてどうすんねんとよく言われていた
京田よりイメージが良いという事もない
155: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:06:39.63 ID:6Huy5lfu0
>>111
荒木といえば内野フライだったが、打った直後に体が固って一塁着くのは遅いからゴロを打ったところで内野安打にもなりづらかったね
荒木といえば内野フライだったが、打った直後に体が固って一塁着くのは遅いからゴロを打ったところで内野安打にもなりづらかったね
135: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:05:39.15 ID:Ht7yA/vqp
一昔前は打てるやつ多かったから麻痺しとるけど本来守備さえしっかりしてればこれだけ打てたら合格だよな
149: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:06:21.41 ID:7XZaNDIR0
なんか打てそうな雰囲気はあるのにな
163: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:07:12.44 ID:ZPITbmZep
打撃が全く成長しないよな
でも他に誰かいるかと言われたら全くいない現実
でも他に誰かいるかと言われたら全くいない現実
164: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:07:17.05 ID:7k5KZH04d
守備で替えがきかんのはわかるが石垣あたりと競争させた方が本人にとってもプラスやと思うがなあ
184: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:08:24.00 ID:qnFfKjKid
守備では敵わんだろうし打力でポジションを奪える奴が台頭したらええけどな
今の所そういう存在は石川昂か石垣やけど
今の所そういう存在は石川昂か石垣やけど
206: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:09:56.88 ID:6Huy5lfu0
>>184
石川昂ってショートできるのかね。石垣のショートはたまに一軍でも試したらいいと思うが
石川昂ってショートできるのかね。石垣のショートはたまに一軍でも試したらいいと思うが
221: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:10:59.77 ID:qnFfKjKid
>>206
二人とも二軍で守っとる
二人とも二軍で守っとる
200: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:09:26.72 ID:ygpn/963M
1年目の構え方が一番好きなんだけどあれはもうやらんのかな
オープンスタンス
オープンスタンス
211: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 09:10:20.86 ID:ZPITbmZep
守備がいいのと頑丈なのがウリ
コメント
この成績の選手をショートだから守備は安定してるからという理由でとりあえず置いてるのが大問題
京田自身がもっと打ってくれるか、京田は守備だけでいいって言えるくらい他の人が打ってくれないと結局守備だけでは上にいけんよね
京田がもっと打てるようになるか周りが打つかしないとダメだね
坂本や稼頭央レベルの打力なら守備に目を瞑るけど、打力守備力共に平均程度のショートと京田なら京田を選ぶでしょ
ショートに打力を求めなきゃいけないくらい、他の打撃重視ポジションの選手が打たないのが問題
高いレベルで野球やってた人からしたらあれだけ体が強くて練習にも耐えられるのは凄い才能だってさ
周りが打てるチームなら守備専置いても良いんやけどな。
セ・リーグである事と、打てないキャッチャー(加藤)がスタメンの中日は弱いよな。
上位に来る時は、暗黒だわ
意識の問題なのか技術の問題なのか
一皮むければ遊撃手として大選手になれそうなのが叩かれる要因になってるとは思う。
あとはメインは京田でいいけど危機感持たせたり休ませたりするためにも
たまには別の誰かをショートスタメンにしてほしい所ではあるけど
代わりの選手がいないのも問題ではある。もし離脱した時は本当にやばい。
状況に応じた打撃も出来ないし、足も生かせてない。狙いだまも曖昧で、来た球を、ただ闇雲に強振するだけ。一年目には多少出来ていた広角な打撃も今年は皆無。身体、肩の開きも早く、左投手の外の変化球にすべてクルクル。三球同じ球で三振してるのも良く見る。
誰かもう少しアドバイスする人いないのかね?
打撃コーチどこいった?
狙いだまを積極的に引っ張るのも良いことだけど、外の難しい球なら素直に逆方向に返すだけで、京田なら内野安打の可能性も増えるし、率も上がっていくはずなのに、本人はなぜか?ホームランバッターと勘違いしてしているようで。
打撃も壊滅的ってわけでもないし
落合が監督だったら一番気に入る選手だと思う
30歳越えても打撃含む技術面が向上しなかった場合に、身体能力が衰え始めても我慢できるかどうか
序盤は広島の安部が一時期スラッガーじゃないのにFA%が低かったのとちょっとかぶったが
なかなか上手くいかないね
与田の時もそうだったけど、打撃イマイチな守備専ショートの聖域解除なんてチームの競争活性化のための生け贄としては1番うってつけそうだもん
ただ妥協で満足してはない…まだ伸びしろはあってほしい
称賛されてない定期
そんな印象操作して持ち上げようとしても逆に印象悪いわ
打った直後のことだけいってるならそりゃ称賛されるわとしか言いようがないけど
別に印象悪くなっても俺には関係ないからなっていいぞ
頑張って持ち上げようとしたのに残念だったね
実質7番から9番まで3人自動アウト、つまり1イニング丸々無駄になるようなもん
一発を捨てた周平みたいな感じでアベレージに切り替えて欲しい、一発打てるはずと言われてるけどその前に塁に出て欲しい足を持ってるから
そもそも今の打撃が一発を狙ってるのかは分からんけどさ
奇しくもショートやってた2人だけど、もしどっちか監督になれば多分京田のスタメン確約はなくなる
.250が絶妙なラインだな
8番捕手2割、9番投手1割未満だとして6番チャンス、7番スタートで得点力が他より低そう
?必死に絡んでくるなよ
四球を意識するようになって欲しいわまず
大島みたいに3割標準で打てるなら四球拒否でもまだなんとかなるけど
ちょっと意味がわからないです
そうだよね
しっかりしたヒットじゃなくて、当てただけの足で稼ぐようなヒットでいい
とにかく出塁して欲しい、それができることによって次の何かが掴めるかもしれない
まあ前にも書いたように本人は元からそうしてるのかもしれないけど、とにかく大島や京田から打撃を学んで欲しい
その後は世代交代して、内野版英智みたいになって引退まで支えてくれたらベスト
多分それだとFAで他球団に移籍しちゃうだろうね。まあ、その時に引き留める価値があるかないかは本人次第なんだけどね。
ただの守備職人で終わるのかこれから次第
現状のセではどうしても苦しい部分が多い
荒木に関しては打率.280前後の頃は許されてたけど、打率.250前後の年は普通に叩かれてたから井端だけの話でもない
あと盗塁はコンスタントに30くらいは稼いでたのもあるかも
.280、10本、30盗塁ができる選手になってほしい
守備は改良1年目だからエラー増えるのは仕方ないけど、来年は5個くらいに収めてほしい
本人は納得いかんだろうけど、ショートのフルイニングとか全試合出場は寿命縮めるから、走塁を磨いて週1くらいは代走要因としてベンチスタートもありだと思う
レフト和田、ライト福留が居たとしたら、ショート京田は賞賛される対象になってるよ
変にパワーつけたせいで盗塁と内野安打が減ってしまった
あとはフォームだな 開幕は良かったのにまたちぐはぐに戻ってるよ 村上栗原は無視して立石にみてもらったら?
全く同感
選手をリスペクトしていないのは、自分を客観視できないから
そんな奴の論評は聞くに値しない
総合的な競争に勝って今がある
あと素人なのに野球脳連呼するのもどうかと思う
だいたいそういうのは後付けの結果論
他の連中に失笑買い捲ってたぞ
今年は盗塁少ないけど失敗は無いぞ?
昨日みたいに2塁は際どいと思ったら2ベースかもって当たりでも戻ってるし盗塁でもスタート遅れたら止めてるし今年は慎重過ぎるくらい慎重にやってるよ
エンドランばっかり。
好きなら持ち上げればいいし嫌いなら叩けばいい
叩いてるのは結局嫌いだからで
後付や比較論で理由をこじつけてるだけ
ファンに厳しくされる事を望む選手なんかおらんねんw
お前らが喜ぶ郡司も加藤と大差ない、現実を見ろwwwwww
期待の裏返しと罵詈雑言じゃ性質が全く違うでしょ
あとファン風情でプロ野球選手の気持ちを代弁するやつの方がキモいぞ
打率でしか判断できん奴が何言ってんだか
出塁できないって皮肉やろ
典型的な信者って奴じゃんこの人
ファンと信者は違うって事分かってねーし、信者以外の周りから賛同されないぞ選手からもな
京田よりも他が打てないのを批判するべきだろ
ファースト以外セリーグ平均以下だった気がするけど
ただ今の打撃成績じゃ寂しいからもっとやって欲しいと思ってる
今は京田の話をしてるからこう言ってるけど、周平にはもっとホームラン期待したいし、福田には安定感が増して欲しいよ
もっと言えば石垣や根尾、石川たち若手には将来的に大活躍して欲しい
好きだけど期待通りじゃないから叩くってストーカーの類いやねん
言葉にすりゃあ同じ罵詈雑言で誰にも伝わらんよ
アホやなあ
??
高梨専のヘボ道がなんだって?w
案の定ヘ.ボ道信者に絡まれてて草
逆に京田が10年前にいたら同じ目にあって
今頃守備固めしか使われていないと思うけどな
荒木井端の二遊間コンビがあって
落合の守り勝つ方針で出られないのも仕方ない
2013と2014についてはフォローしようがないけども
どちらにしても今は京田が必要な存在だ
エスコバーみたいに守備メインだけど
意外と打つのねくらいで期待してみていたい
3割と言わないから2.7割位打てるようになるだけで結構チーム状況変わると思う
2017 23
2018 20
2019 17
2020 4
もうほとんどストロングポイントが無い選手になって行ってるな
走れないのは残念だな
好意的な応援も伝わってないけどな・・・。大半の選手はエゴサーチ控えてる
わざわざ本人のSNSとかに行って言わない限りは好きに言えばいい
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。