引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604175744/
竜速(りゅうそく)@ryusoku_D
中日・吉見が現役引退 「立ち位置を見ると…ちょっとしんどいのかな」黄金期支えた”精密機械”11年に投手3冠:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/l4ddxHooaw
2020/11/01 07:53:32
10: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:25:58.78 ID:dG8Da3x40
移籍せんのか
11: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:27:26.37 ID:49QBhQJC0
あ、ほんま
とりあえずお疲れ
コントロールだけは歴代NPB投手で一番良かったんやないか
とりあえずお疲れ
コントロールだけは歴代NPB投手で一番良かったんやないか
14: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:28:18.29 ID:NUZZMkZz0
チェンはまだ投げれるのになぁ
17: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:29:32.99 ID:T4NANiuda
山井はこんな特殊なシーズンで引退したら後悔しかなくなるつってたよ
22: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:30:41.32 ID:CXU0ItX50
中日黄金期のエースやぞ…
35: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:33:47.29 ID:ZJ6RVJoX0
吉見内海館山能見マエケン三浦の時代がなつかしい
38: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:34:25.24 ID:3eqRLRFF0
>>35
各球団の顔そろってたな
各球団の顔そろってたな
39: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:34:38.04 ID:upiSUQ3Bd
>>35
10年前のエースやな
10年前のエースやな
40: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:36:00.06 ID:4I4H3LXd0
うせやろ
山井はともかく吉見はまだやれるやろ
山井はともかく吉見はまだやれるやろ
42: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:37:11.85 ID:oabTdhen0
吉見意外と潔かったんだな
山井はまだ今年も現役続けたいとか言ってなかったっけ
山井はまだ今年も現役続けたいとか言ってなかったっけ
43: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:37:21.28 ID:ovrqqCdg0
心底の本音は吉見とチェンが揃う姿をもう一度見たかったけど実現しなくて残念だ
45: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:37:37.85 ID:5wFrtC7w0
通算90勝
46: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:38:22.47 ID:5AuputG70
エースは川上→吉見→大野でいいのかな
58: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:44:00.60 ID:rBmm3r7d0
捕手育ったからセーフ
59: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:45:39.62 ID:y50EllXw0
山井のが先に辞めると思ってたわ
60: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:46:10.29 ID:sQaoGkn60
コントロール凄かったよなあ
寂しいわね
寂しいわね
63: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:48:00.65 ID:kgnqeqY50
一昨年20先発13QSで
イニングはガルシアに次いでチーム2位だったから
まだまだやれるだろう
イニングはガルシアに次いでチーム2位だったから
まだまだやれるだろう
65: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:48:34.49 ID:x5qWXWB90
2011
75勝59敗10分(優勝) 監督 落合博満
1 荒木(遊) 率.263 本2 打点24
2 井端(二) 率.234 本1 打点29
3 森野(三) 率.232 本10 打点45
4 ブランコ(一) 率.248 本16 打点48
5 和田(左) 率.232 本12 打点54
6 平田(右) 率.255 本11 打点38
7 谷繁(捕) 率.256 本6 打点31
8 大島(中) 率.243 本3 打点18
吉見 26試合 18勝3敗 防1.65
ネルソン 31試合 10勝14敗 防2.54
チェン 25試合 8勝10敗 防2.68
川井 16試合 5勝3敗 防2.39
ソト 22試合 5勝1敗 防1.73
山内 11試合 3勝2敗 防1.73
平井 33試合 1勝1敗 防3.90
三瀬 44試合 1勝1敗 防4.08
鈴木 55試合 2勝1敗 防1.08
小林 58試合 5勝0敗 防0.87
浅尾 79試合 7勝2敗10S 防0.41
岩瀬 56試合 0勝1敗37S 防1.48
75勝59敗10分(優勝) 監督 落合博満
1 荒木(遊) 率.263 本2 打点24
2 井端(二) 率.234 本1 打点29
3 森野(三) 率.232 本10 打点45
4 ブランコ(一) 率.248 本16 打点48
5 和田(左) 率.232 本12 打点54
6 平田(右) 率.255 本11 打点38
7 谷繁(捕) 率.256 本6 打点31
8 大島(中) 率.243 本3 打点18
吉見 26試合 18勝3敗 防1.65
ネルソン 31試合 10勝14敗 防2.54
チェン 25試合 8勝10敗 防2.68
川井 16試合 5勝3敗 防2.39
ソト 22試合 5勝1敗 防1.73
山内 11試合 3勝2敗 防1.73
平井 33試合 1勝1敗 防3.90
三瀬 44試合 1勝1敗 防4.08
鈴木 55試合 2勝1敗 防1.08
小林 58試合 5勝0敗 防0.87
浅尾 79試合 7勝2敗10S 防0.41
岩瀬 56試合 0勝1敗37S 防1.48
66: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:48:37.69 ID:kGgyMW4b0
もっと粘るかと思ったけど割とあっさり引退やったな
まあ指導者的な道はええと思う
まあ指導者的な道はええと思う
67: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:49:04.33 ID:AiFLZfe90
100勝してないんだな、意外
71: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:50:05.33 ID:CWuPM4WG0
寂しいわね
まだ若いけど身体がキツかったんかなお疲れさんや
まだ若いけど身体がキツかったんかなお疲れさんや
79: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:52:00.53 ID:j7UHqiq80
もうやれないって感じでもない気はするが
ほんでも吉見は早く指導者になってほしい
ほんでも吉見は早く指導者になってほしい
82: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:52:40.26 ID:VqgcUAqtr
吉見は他球団での現役続行も考えたけど中日で引退、
能見は阪神の引退勧告を拒否して他球団へ、
内海はプロテクト外されて炭谷銀仁朗の人的補償で西武へ
十人十色やな
能見は阪神の引退勧告を拒否して他球団へ、
内海はプロテクト外されて炭谷銀仁朗の人的補償で西武へ
十人十色やな
89: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:55:42.64 ID:i7aXZ9HCM
2軍成績ええのに
90: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:55:59.34 ID:x+UjYZ5S0
2008 35登板 14先発 3完投 2完封(リーグトップ) 0無四球完投 10勝3敗 10ホールド 114.1回 82奪三振 防御率3.23 WHIP1.25
2009 27登板 25先発 5完投 4完封 (リーグトップ) 3無四球完投(リーグトップ) 16勝(リーグトップ)7敗 1ホールド 189.1回 147奪三振 防御率2.00 WHIP1.05
2010 25登板 25先発 1完投 1完封 0無四球完投 12勝9敗 0ホールド 156.2回 115奪三振 防御率3.50 WHIP1.17
2011 26登板 25先発 5完投 3完封(リーグトップ) 3無四球完投(リーグトップ) 18勝(リーグトップ)3敗 0ホールド 190.2回 120奪三振 防御率1.65(リーグトップ) WHIP0.87(リーグトップ)
2012 19登板 19先発 6完投(リーグトップ) 2完封(リーグトップ) 3無四球完投(リーグトップ) 13勝4敗 0ホールド 138.2回 76奪三振 防御率1.75 WHIP0.97
2016 21登板 21先発 1完投 0完封 0無四球完投 6勝7敗 0ホールド 131.1回 81奪三振 防御率3.08 WHIP1.23
2018 20登板 20先発 1完投 1完封 1無四球完投 5勝7敗 0ホールド 125.2回 61奪三振 防御率3.87 WHIP1.27
タイトル
最多勝利:2回(2009年、2011年)
最優秀防御率:1回(2011年)
最高勝率 :1回 (2011年)
表彰
ベストナイン:1回 (投手部門:2011年)
最優秀投手:1回 (2011年)
2009 27登板 25先発 5完投 4完封 (リーグトップ) 3無四球完投(リーグトップ) 16勝(リーグトップ)7敗 1ホールド 189.1回 147奪三振 防御率2.00 WHIP1.05
2010 25登板 25先発 1完投 1完封 0無四球完投 12勝9敗 0ホールド 156.2回 115奪三振 防御率3.50 WHIP1.17
2011 26登板 25先発 5完投 3完封(リーグトップ) 3無四球完投(リーグトップ) 18勝(リーグトップ)3敗 0ホールド 190.2回 120奪三振 防御率1.65(リーグトップ) WHIP0.87(リーグトップ)
2012 19登板 19先発 6完投(リーグトップ) 2完封(リーグトップ) 3無四球完投(リーグトップ) 13勝4敗 0ホールド 138.2回 76奪三振 防御率1.75 WHIP0.97
2016 21登板 21先発 1完投 0完封 0無四球完投 6勝7敗 0ホールド 131.1回 81奪三振 防御率3.08 WHIP1.23
2018 20登板 20先発 1完投 1完封 1無四球完投 5勝7敗 0ホールド 125.2回 61奪三振 防御率3.87 WHIP1.27
タイトル
最多勝利:2回(2009年、2011年)
最優秀防御率:1回(2011年)
最高勝率 :1回 (2011年)
表彰
ベストナイン:1回 (投手部門:2011年)
最優秀投手:1回 (2011年)
110: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:02:04.58 ID:x+UjYZ5S0
>>90
キャリア15年で100イニング以上投げた年がこれ
通算 90勝56敗 11ホールド 22完投 13完封 1286.2回 844奪三振 防御率2.94
キャリア15年で100イニング以上投げた年がこれ
通算 90勝56敗 11ホールド 22完投 13完封 1286.2回 844奪三振 防御率2.94
115: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:04:58.67 ID:MkQtRfZp0
>>110
トップに居続けた4年間は決して短くないんやが
キャリア通算で見るとどうしても短命感が否めない感じやな
トップに居続けた4年間は決して短くないんやが
キャリア通算で見るとどうしても短命感が否めない感じやな
113: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:03:43.43 ID:kgnqeqY50
>>90
2018年の13QSで5勝7敗とか
全盛期の勝ち運失ってるわ
2018年の13QSで5勝7敗とか
全盛期の勝ち運失ってるわ
100: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:58:41.44 ID:2IMI0lkz0
吉見(36) 5.71 1勝2敗
山井(36)3.21 13勝5敗 最多勝
山本昌(36)3.63 10勝13敗
岩瀬(36)2.25 1勝3敗42S 最多セーブ
まだやれる年齢だよなぁ?
山井(36)3.21 13勝5敗 最多勝
山本昌(36)3.63 10勝13敗
岩瀬(36)2.25 1勝3敗42S 最多セーブ
まだやれる年齢だよなぁ?
102: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 05:59:32.71 ID:ydrBQZmnr
自主トレでソフトバンク千賀にフォーク教えて石川もフォーム改良して育てたんだよな
良いコーチになりそう
良いコーチになりそう
108: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:00:29.01 ID:kgnqeqY50
2008年のクライマックスシリーズファーストステージ第3戦の阪神岩田との投げ合いは
両チームの次世代のエース誕生を予感させる素晴らしい投手戦だったわ
両チームの次世代のエース誕生を予感させる素晴らしい投手戦だったわ
119: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:07:21.75 ID:WjjkQOSd0
大物を看取れんケースが多くなってる中この幕引きは立派やな
120: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:07:33.62 ID:Lm6Cy48I0
森繁排除した現政権で入閣できるかは気になる
今後の中日の方向性が見える
今後の中日の方向性が見える
124: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:09:26.69 ID:MkQtRfZp0
>>120
派閥的に吉見って現体制派なんか?
派閥的に吉見って現体制派なんか?
132: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:13:02.89 ID:Lm6Cy48I0
>>124
どうなんだろうね
世渡り上手とは思えんけど、衝突した話は聞いたことない
どうなんだろうね
世渡り上手とは思えんけど、衝突した話は聞いたことない
122: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:08:01.80 ID:2IMI0lkz0
40手前で引退って凄い早く感じるわ
でも運動能力のピークなんて20代やし当然と言えば当然なのか
でも運動能力のピークなんて20代やし当然と言えば当然なのか
126: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:10:11.95 ID:8+CDHA7z0
内海哲也
324登板 133勝101敗 28完投12完封 3.21 WHIP1.23
非違反球キャリアハイ
2006 12勝13敗 2.78 WHIP1.11
吉見一起
218登板 89勝54敗 22完投13完封 2.91 WHIP1.14
非違反球キャリアハイ
2009 16勝7敗 2.00 WHIP1.05
普通に違反球じゃなくても活躍してるのに違反球専みたいに言う連中はなんなんやろな
324登板 133勝101敗 28完投12完封 3.21 WHIP1.23
非違反球キャリアハイ
2006 12勝13敗 2.78 WHIP1.11
吉見一起
218登板 89勝54敗 22完投13完封 2.91 WHIP1.14
非違反球キャリアハイ
2009 16勝7敗 2.00 WHIP1.05
普通に違反球じゃなくても活躍してるのに違反球専みたいに言う連中はなんなんやろな
129: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:11:26.81 ID:kgnqeqY50
吉見の成功があったからこそ
ドラフトで大野指名しやすかったと思うわ
故障持ちの投手1位指名はリスク高い
吉見の2年前に樋口で失敗してるし
ドラフトで大野指名しやすかったと思うわ
故障持ちの投手1位指名はリスク高い
吉見の2年前に樋口で失敗してるし
139: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:15:13.99 ID:SKNvpd0E0
複数年MVP級の数字を残したレベルの選手にしては近年珍しいレベルの潔さやな
140: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:16:27.97 ID:LGGsegXnp
自由契約なってたら普通に取るチームありそうなのに
143: 風吹けば名無し 2020/11/01(日) 06:17:15.96 ID:KEaSbBM00
この世代いい選手多すぎ
吉見地味だけど好きだったわ
吉見地味だけど好きだったわ
コメント
今までありがとうございました
全盛期のコントロールは神懸かりでした
衰えたと言えど今でもコントロールは現役でも上位だと思う
今→寂しい。まだいけるだろ
早くA決めて引退セレモニーやらせて欲しい
ピークを継続させるってすごく大変なことなんだな
ともあれお疲れさまでした
アウトローギリギリの見逃し三振は
今でも野球見てて一番好きなシーンです
お疲れ様、ありがとう吉見
連覇の象徴のような投手だし
恐らく先発するんだろうな
1人だけ登板して交代やろ
潔く見える引退もやり切ったからこそでしょうか。
お疲れ様でした。
中日黄金期の要因だけど暗黒期の要因でもある
そこからまだ10年現役と考えるとやっぱり昌は化け物だな
お疲れ様でした
全盛期はすごかった選手なんてプロには腐るほどいるしそれだけでは現役としては置いておけない
だとしたら花束はカツオさんからかな。
他球団やけど、衰え方が緩やかだし、怪我もさほどないし、地味に凄い投手だよな、カツオって。
他球団のベテランが構想外で現役続行の意志をみせる中、吉見はすんなり引退してるし中日は他球団と何が違うんやろね
居心地とか待遇とか全然違うんかな?
お疲れ様でした
寂しいですが、潔さを感じるこのタイミングでの引退がよいのでしょうね。
将来は中日にコーチとして戻ってきて欲しいです。
言うて山井とかまだやろうとしてるやん。吉見が特別なだけだろ
カツオさんの方が5歳上
お疲れ様でした
いつかドラゴンズに指導者として戻ってきてくれ
何かにつけ吉見ちゃん呼ばわりしてグダグダ言っとったヤツ、これで満足か
全盛期のビタビタピッチングは忘れもせん
あと改めてノウミサンや暴れ馬の凄さを実感した
もう一年与田でその後が黄金期の選手が監督だろうから
その時にコーチ入閣って流れじゃないかな。
いったん外で勉強してって逆算して考えて今年引退がベストと判断したのかもしれない
36歳から吉見のプロ年数と同じくらい現役続ける人と比べたらアカンわな。
本当に悲しい
全盛期の感覚に戻ったにも関わらず一軍だと厳しいことで限界を悟ったのかもね。
井の付く2人も吉見に続けよ
今のスタメンは周平、京田、阿部、その他と暗黒期の選手しかいない
よほどの実力か精神力か鈍感力が無いとやっていけない
令和のプロ野球の勝敗はファンの質量で決まる
ちょっと功労者優遇しすぎじゃないか?限度ってものがあるだろうに。
川端から花束と予想
正直吉見以下の投手なんて10人以上いるぞ
それが悲しいけどな
絶対引退しないと思ってたし吉見ならギリ戦力になれなくも無かったのに
来年はCBC解説者かな
病と豊橋?
流石に井領があんな我慢されて自分は1回もチャンス貰えない環境で終わるのは彼も納得いかないだろ
お疲れ!
そこまで酷くねーだろ
去年は普通にローテーション入ってた投手だぞ
去年切ってたらさすがに球団の印象最悪だわ
未だに吉見の代わりになるようなすごい若手もいないのに…
お疲れ様でした
NPB史上最高の投手でした
今後はコーチとしてよろしく頼む
お疲れ様でした!
引退試合ってヤクルト最終戦かね?
いけると思うからチケット取らないと
記事読んだら書いてあったや
こりゃ行くしかないわ
全然当然じゃない
あと5年は続けられた
唯一無二の吉見なんだから
90勝しかしてないのは驚きやわ
お疲れ様でした。
加藤球や鉄壁の守備陣というすべての武器を最大限に使ったピッチングが印象的だった
吉見がいなければ連覇はできなかった
本当にいい夢見させてもらいました。
ありがとうございました。お疲れ様でした。
新人に無理に投げさせて崩壊はやめてー
あの頃は中日もすべてが輝いてたな
凄い投手だったよほんと
今はただお疲れ様でしたと言わせてもらうで
ゆっくり休んで、また指導者として宜しく頼むわ
中スポのコーナーやるとしたら、吉見一起の内外自在とかのタイトルになりそうw
来年はコーチとしてチームを支えてや
藤井さん山井さんもまだ間に合うで
指導者としては良さそうだし球団には何らかの形でもいいから残って欲しいな
パワハラタイプなのでコーチもなしや
そうかぁ?シーズン序盤に今年はいけるかな?って程度のピッチングを1〜2度して、結局それがそのシーズン最高の投球で、中盤以降は二軍へ、が5年くらい繰り返された印象なんだが。野本飼ってた時期の長さといい、気が長すぎだよ中日。
FA時に交わした複数年契約の金はほぼドブに捨てたようなもんだからな
もうこいつに対する義理立てなんかいらん
とにかく援護できない打線だから5回2失点以内でないとまず負ける。
打線が良いチームなら勝てるけど、球場狭くなるから相殺かも。
昌と岩瀬はともかく
山井は1年確変しただけで基本通用してないよ
最多勝も高い援護率に支えられただけで、指標は大したことなく、防御率も指標からしたらかなり運が良かった
ガチレジェンド二人と病を並べるのは二人に失礼
そこが落合政権時との大きな違いだと思う
球団の目指す野球とファンの求める野球とに差があれば選手は板挟みになる
潔さは肝心だね。お疲れ様でした。
ローテ5番手くらいなら妥当、くらいの成績残した年2.3回あったやろ
人の事「病」とか言ってるやつよりは失礼やないやろ
>>65 の言う「去年」は間違いだが、一昨年はゲームを作っていて紛れもなくローテ投手やったぞ。今年の松葉くらいの活躍はしとった。
ファームで真摯に野球に向き合ってた晩年も応援はしていたけど、時間の流れは無情でした。ただ、そのもがく姿勢にインスパイアされた若手は確実にいたと信じたい。
全盛期を知るだけにもう一度、あの投球術をみたいけど、本当にお疲れ様でした。
一昨年だっけ?契約で球団と揉めてFAするとか何回も交渉したの?
あれで随分男下げたけど今回はスパッと決断して男上げたよ
正直球速がもう135〜140キロ弱しか出なくて一軍では無理そうだったんだ
これだけ綺麗に引退してくれれば2〜3年解説者やってその後は一軍の投手コーチだろうね
自分から辞めないといけないのに
悪いが山井は厚顔無恥
今年の大野が吉見山井のお前は完投しろという叱咤で発奮して覚醒したという話を考えると一人はベテランがいたほうがいいとは思うけど、だったら吉見が残るべきやろというのが本音
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。