
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606793973/
1: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:39:33.46 ID:WSyiKIzIr
契約交渉大荒れの中日「皆さま方の年俸、守ろうとやってきました」 球団社長の〝誠意〟届くか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201201-02462859-tospoweb-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201201-02462859-tospoweb-base
2: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:39:57.40 ID:V5xGk3nNd
態度や発言がね
3: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:40:34.87 ID:WSyiKIzIr
「今季は残念ながら120試合しかできず、ナゴヤドームでは60試合で、これが球団の唯一の売り上げです。
入場者数は残念ながら、昨年から17%弱という厳しい状態でした。
ただしテレビ、ラジオ、ネットの放送局が救ってくれましたけど、それを合わせても50%を切るような状態です。
それでも皆さま方(選手)の年俸、何とかそういうものを守ろうとやってきました。
当然のことながらどこの球団もそうで今年は大赤字です。これはやむを得ないことです」
矢野社長のスピーチに選手の理解を求める狙いがあったのは明らか。
果たしてフロントの思いは選手たちに届くのか。
入場者数は残念ながら、昨年から17%弱という厳しい状態でした。
ただしテレビ、ラジオ、ネットの放送局が救ってくれましたけど、それを合わせても50%を切るような状態です。
それでも皆さま方(選手)の年俸、何とかそういうものを守ろうとやってきました。
当然のことながらどこの球団もそうで今年は大赤字です。これはやむを得ないことです」
矢野社長のスピーチに選手の理解を求める狙いがあったのは明らか。
果たしてフロントの思いは選手たちに届くのか。
6: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:41:17.90 ID:Hyi0WHsya
親会社に補填させろよ
7: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:41:18.84 ID:/m9oGVKq0
儲かったときは還元してるのか?
8: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:41:41.84 ID:S4koJpjga
>>7
最近儲かった年あるんかな
最近儲かった年あるんかな
11: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:42:45.38 ID:ALloBuaba
>>7
多少儲かってて今の年俸程度やない?
これ以上は優勝日本一しかないで
多少儲かってて今の年俸程度やない?
これ以上は優勝日本一しかないで
9: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:42:20.16 ID:r35srfbLa
そんなん知ってるんだってば
言い方考えろ
言い方考えろ
12: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:43:27.59 ID:0AKhvTtH0
ようやっとる
16: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:44:46.67 ID:WKgOaie/0
ない袖は振れないけど選手には関係ない
って理屈がまかり通る特殊な世界だからな
普通の会社なら労組が協力するところだが
って理屈がまかり通る特殊な世界だからな
普通の会社なら労組が協力するところだが
20: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:46:04.01 ID:hhrxNTuO0
ビジョンがないのとコロナは関係ないよね
21: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:46:04.56 ID:Vs8GYTlt0
言い方ァ
24: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:47:56.25 ID:kN1D7WbU0
わざわざ言わなくて良いよね
30: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:49:17.82 ID:BZgiX0Hzd
代表じゃなくて社長にマスコミ向けのコメントさせとけよ
34: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:50:47.57 ID:19giUi8I0
与田は去年の時点でもう明確に藤井を干してたのにホンマ何で複数年契約なんやろ
去年の減俸幅すら大甘やのに
去年の減俸幅すら大甘やのに
40: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:52:02.45 ID:iDfCap010
会社が儲かってるときに複数年契約が安心なんやな
41: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:52:05.80 ID:SoD/lWvHx
でも本当なら選手たちは大幅減俸でも当たり前なんだよな
ダルビッシュは全く触れてないけどメジャーリーグだって選手全員今年の年俸減額になってるわけで
全く減額してないのはNPBだけ
収入が大幅減してるのに年俸が辛いのに注文をつける選手会もおかしいと思う
ダルビッシュは全く触れてないけどメジャーリーグだって選手全員今年の年俸減額になってるわけで
全く減額してないのはNPBだけ
収入が大幅減してるのに年俸が辛いのに注文をつける選手会もおかしいと思う
55: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:54:22.90 ID:LRmk9XTH0
>>41
メジャーと違ってNPBはほぼフルシーズンやっとるし
試合やったのに金はケチリまくりますは通じんやろ
メジャーと違ってNPBはほぼフルシーズンやっとるし
試合やったのに金はケチリまくりますは通じんやろ
70: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:56:42.63 ID:ZU5KHg7Z0
>>55
試合やったとはいえさすがにあの観客数やとやればやるだけ赤字やないの
試合数多ければ多いほど経費はかさむわけで
試合やったとはいえさすがにあの観客数やとやればやるだけ赤字やないの
試合数多ければ多いほど経費はかさむわけで
71: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:56:43.85 ID:SoD/lWvHx
>>55
23試合減ってるし無観客試合なのに一緒の給料払えってのはおかしいと思うわ
選手会側が選手のことしか考えてない
23試合減ってるし無観客試合なのに一緒の給料払えってのはおかしいと思うわ
選手会側が選手のことしか考えてない
73: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:57:06.04 ID:ylAcKv+z0
>>41
アメリカは契約社会だから
去年までの時点で「何らかの理由によって試合数が○○試合以下の場合は年俸を何%まで減らして良い」とかの条項が入ってる
逆に「何らの理由でも年俸はここから減らさない」って条項を去年のオフまでに入れてた数少ない選手だけ満額貰ってる
それだけの話
アメリカは契約社会だから
去年までの時点で「何らかの理由によって試合数が○○試合以下の場合は年俸を何%まで減らして良い」とかの条項が入ってる
逆に「何らの理由でも年俸はここから減らさない」って条項を去年のオフまでに入れてた数少ない選手だけ満額貰ってる
それだけの話
57: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:54:45.20 ID:7NEmXcVN0
契約交渉を始める前に、これを選手皆に対して言わないと意味ないだろwww
58: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:54:45.75 ID:qEg5eAC4r
査定下げたら来年以降にも影響するから査定と年俸カットは別にするべきだよね
64: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:56:03.58 ID:Khex/5CR0
>>58
そうすると複数年契約者も下げなきゃいけなくなる
でも下げると契約違反
そうすると複数年契約者も下げなきゃいけなくなる
でも下げると契約違反
65: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:56:13.00 ID:gDoSIHRI0
FA加入の大野はともかく藤井に2年契約だったは草
81: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:58:16.13 ID:kQAm2ZxP0
>>65
去年の成績でよく複数年契約結べる気になったなと
2019 藤井(38) 2018年年俸5500万円
61試合 .220(141-31) 1本 12打点 出塁率.279 長打率.312 OPS.591
→4200万×2年契約
去年の成績でよく複数年契約結べる気になったなと
2019 藤井(38) 2018年年俸5500万円
61試合 .220(141-31) 1本 12打点 出塁率.279 長打率.312 OPS.591
→4200万×2年契約
85: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 12:59:50.48 ID:7OCJrSWR0
>>81
うーん
なんで?
うーん
なんで?
87: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 13:00:19.83 ID:Bfjj84nja
打率3割1分9厘。この数字が語るのは、高橋周平が入団以来苦しんでいた課題を、ついに克服したということだ。今季はナゴヤドームで182打数58安打。キャリアハイにして、前年比で6分近く上げた。球場別でも神宮(3割4分)に次ぐ高さ。逆に言えば、誰もが居心地がいいはずの「わが家」で、これまでの高橋周はなぜ打てなかったのか。
「打てるようになった最大の理由は、慣れです。ピッチャーの背景、フェンスの色を含めて、見づらく感じたこともありました」
投手、打者問わず、視覚に左右される例は意外と多い。本拠地での相性が悪かった高橋周だが、年数をかけ、打席を重ね、ついに「慣れ」を手に入れた。といっても、ただ時の流れに任せていたわけではない。
「コンタクトをはめる工夫をして、見にくさをなくそうとしました。ベンチで目薬をさしてから、ネクスト(バッターズサークル)に行ったのも、すぐだと視界がクリアになるんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e052704e3776deee1277fa497ce6634914543c3b
【朗報】シュウヘイ、ようやくフェンスの色に慣れる
「打てるようになった最大の理由は、慣れです。ピッチャーの背景、フェンスの色を含めて、見づらく感じたこともありました」
投手、打者問わず、視覚に左右される例は意外と多い。本拠地での相性が悪かった高橋周だが、年数をかけ、打席を重ね、ついに「慣れ」を手に入れた。といっても、ただ時の流れに任せていたわけではない。
「コンタクトをはめる工夫をして、見にくさをなくそうとしました。ベンチで目薬をさしてから、ネクスト(バッターズサークル)に行ったのも、すぐだと視界がクリアになるんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e052704e3776deee1277fa497ce6634914543c3b
【朗報】シュウヘイ、ようやくフェンスの色に慣れる
96: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 13:02:19.92 ID:19giUi8I0
>>87
ずっとナゴドだと投手が近くに見える言うてたもんな
広さ以上に投高な要因のひとつ
ずっとナゴドだと投手が近くに見える言うてたもんな
広さ以上に投高な要因のひとつ
97: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 13:02:37.14 ID:oAw9kiOFd
客も入れてないんやから無茶言うなよ
100: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 13:03:17.63 ID:iDfCap010
パはむかしよくほとんど客なしで経営できてたな
102: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 13:03:27.75 ID:ZU5KHg7Z0
今年1年だけならまだなんとかなるかもしれへんけど
来年もどうなるか分からんのがつらいとこやな
来年もどうなるか分からんのがつらいとこやな
106: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 13:04:18.89 ID:RKjmjzHap
まあFA組が出ていかない理由はよく分かる
コメント
御前ら政治家とかみて何も思わなかったのかw
どこの球団もイメージ下げたくないばかり、無理して契約改正していると思うぞ
経営厳しいのは理解できるけど勝手に金で揉めてると顔真っ赤にしてメディアに発言したのが全て
小学生じゃないんだから大人の対応しないとダメ
ほんま言い方って大事やろが
なんでわからへんねん
契約委託先みたいなもん
トヨタが下請けたたきする感じやな
今季年俸カット提案したの楽天だけだろ?
三木谷やらあのGMやらできな臭いけど契約更改前の説明といいこれに関して楽天は筋を通してる
中日は最悪の部類
むしろ今季満額払われてる事自体どの球団もようやっとるよ
メディア出身だからこそだぞ。
広島は貧乏言われてるがグッズ販売等で黒字化してるぞ
余計な餌与えるのが悪い
余剰分見込めるCSもないのにAクラスが~と言ってしまったり
他球団の動向みたいとか現実的な格差を知らされるだけの無意味なこと望んだり
金がない現実は変わらんのに見当違いのことばっか言ってる子が多いのも問題
中日が日本一ケチくさい貧乏球団ってだけの話、もう球界についていけてないってことでしょ
金無い金無いっていうのもネタやと思っとったわ
プールできる余裕もなかったのか
できていればこんなことにはならなかったのに
別にケンカしとる訳じゃないでしょ
福谷が思った事聞いて他球団の動向見てから決めるって言ってるだけ
だから納得してもらえる様に話する、言い方悪かったって言ってんじゃん
金で揉めてるんじゃないんですけどね
払う金がないからって逆ギレする球団社長矢野、いいコンビだわw
不用意発言多すぎた球団社長
球団代表の間違いねゴメン
ちゃんと通年活躍した奴はそれなりに年俸上げてるし
あとは高卒ルーキーを即戦力評価する査定と態度を改めて貰えば
減らすなら開幕するまでにちゃんと決めてから開幕しなきゃいかんでしょ
その発想は低所得者感すごい出てるからやめとけ
これからは加藤を表に出さないかやめてもらえ
矢野がずっと表に出て会見したら世間に恥を晒すことも無いだろ
最悪11球団でやれば良いのだから
球団を持ってあげている感が丸出しだから、中日は世間から嫌われる
そこに気付かずに常に上から目線の物言い
嫌なら辞めろよ
中日って貧乏だよな
貧乏だから落合監督は優勝できても
たったの8年しか監督できなかったのか
そこである程度の収益があれば御の字でしょ
特に新聞社は本業の収益に大きく反映されるから
球団が赤字だとか何言ってんのって感じ
そもそも論点そこじゃ無いし何ごまかしてんの
人材もこのレベルしかおれへんてことやろ。
斜陽の地方新聞にいまさら広告塔なんか必要ない
ドラゴンズの収益が無ければドームやナゴヤ球場の運営ができない事ぐらい分からないのか
球団は中日グループの集金マシンにすぎん、金の為に球団経営してんだよ
手放す時は新聞やめる時やろ。心中するしかないんやで
ごめん11球団でやる事の何が全て解決なのか全く理解できない
言い訳すんな
経営できないのなら、球団を手放せ
金のために球団経営してるならなおさら売れば良いだけの話では?
まともな会社ならコロナでてんやわんやしててもほぼフルタイムで働いた人の給料カットしたりしないよ?
収支に関わらず、1試合毎に肩や膝に蓄積する疲労は変わらず故障リスクのある中でやってるからね
文字通り身を削って試合をしている訳で、選手負担は変わってないしな(試合数は減少したものの、過密日程で大変だろうし)
選手寿命を考えても1年毎にキッチリ支払いがないと、球団が黒字化するまで現役でいる保証もない以上、自分の身は自分で守らないといけない選手に赤字まで転嫁するのは無理がある
収束すれば儲かる事が分かってるお気楽な商売をやめろと?
ましてこの不景気で買い叩かれるのが分かってるのにw
給料カットはマトモじゃなくても法律にふれるので出来ないな
但し、マトモな会社でもボーナスカットはやりまくるだろうけどw
広告塔が必要無いのなら手放せばいいだけの話
しかし、球団そのものが本業の収益の対象になっているのだから手放すわけが無い
いろいろと有利な地域独占球団を保有するのであれば
多少は公共的な意識を持つべき
新聞業が落ち目とは言ってもアイデア次第でやりようはいくらでもあるはず
広島が黒字になってるのは今年も?
都合いい情報切り貼りしてたとしたら中日新聞や毎日新聞並の悪質な発言だぞ
わざわざこんなところに来て発言するような奴なんか嫌なので辞めますで解散したら生きる意味失うだろ
本当にそう思う
苦しいなら苦しいと素直に言えば今のご時世なら理解してくれる
なのに訳分からんこと言うから拗れる
その代わり改善策や来季の黒字化への展望も併せて語らないと意味ないけど
このコロナ禍でどこの企業が買うんだよタコ
ずっと攻撃するだけで防御なんて必要ないからね
攻撃してるだけでいいってことが染み付いて抜けないんだわ
解雇規制や諸々守られてる正社員と違ってある意味会社会社の年間契約で仕事してる訳だ。
元請けが赤字で大変だから来年の契約案件はダンピングな!ってやったら能力のある下請けは「なら他の仕事するわなめんな」となるわけで社長の言い訳は全く当たってない。血を流すなら【中日新聞グループ内の社員と役員でやる】のが筋だわ。
「こんな時勢だし何が悪いのか分からない」って反応になる奴は
おそらく普段から自分の発言で周りに反感買ってたり
周りに気を遣わせたりしてる可能性大だから気を付けろよ…
金額が悪いんじゃなくて代表の対応が悪いって言われてるんやぞ
もうそれほど払えるお金はないのだ。
お金がなくなりゃー、そりゃーキビシイことを言うよ。
ファンも見にも行っていないのにうるせーな。
ようやっとるのは選手。
球団が何をした?
コロナで客入りも本業も厳しくてでお金が無いのはどこも一緒。
でもきちんと出すところは出しとる。
中日だけお金がないから選手には出せないというのは意味不明。
そもそもお金が無くて球団持ってても儲からないなら売ればいい。
横浜の前例がある。中日なら欲しがる企業普通にいるぞ。
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。