
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610634527/
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/14(木) 23:28:47.60 ID:CAP_USER9
期待がかかる根尾選手に仁村二軍監督はどう接したのか
中日ドラゴンズの仁村徹・二軍監督は、1月5日放送の東海ラジオ『ドラゴンズステーション』で、根尾昂選手の2020年のシーズンについてコメントした。
仁村監督は「まじめすぎる」と感じているという根尾選手とどう接したのか。
仁村監督は根尾選手について「彼にとって大きな1年だった。だいぶ変わったがまじめすぎてストイックすぎて、どちらかというと近寄りづらいところがあったので、なるべく話をしながら技術的なことはバッティングコーチに任せて、人間的な面を意識して接していた」と話した。
プロ野球選手にも様々なタイプがいる。「こうでなきゃいけないんだ」ではなく「考え方に幅を持たせることが人間の幅にも繋がっていく」ことを知ってほしいという気持ちで接したという。
バッティングの成長については「だいぶ間合いが取れるようになってきたが、彼の場合は、自分本位、自分だけのことを考えている。相手のピッチャーに自分を合わせることも必要。最終的には、そんなことをしなくてもいいが、最初のうちは、相手に合わせてタイミングをとることも必要」とアドバイス。
さらに、間合いについて「いろいろなタイプのピッチャーがいて、いろいろな球種を持っている。でも、ストライクになるのはこのボールだということが、頭の中で整理できれば余裕ができてくる。もともとかなり高い能力を持っている選手なのであとは慣れだ」と期待感を口にした。
根尾選手で注目が集まるのは1軍でのポジション争い。仁村監督は、「京田選手と打ち合って、どちらがレギュラーを獲るか見たい。高いレベルで争ってほしい」と述べ、また、根尾選手がショートのレギュラーを狙うというアドバルーンを上げたことについて「みんな自分が一番で、そこを目指すもの。彼の意志を尊重したい。しかし、まずは打てなきゃ話にならない」とバッティングの重要性を強調した。
最後に昨シーズンの経験から、「本人の中では一軍で、ある程度できるという実感があったのだろう。自信が芽生えてきたのかもしれない。それで『ショートで行く。京田選手と勝負する』という結論に至ったのだろう。今年のキャンプは面白くなると思う。楽しみにしたい」と期待を込めた言葉で締めくくった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00c977e9429d9c1f07f7e7c7a3c643f0f9cebcf
1/14(木) 21:22配信
中日ドラゴンズの仁村徹・二軍監督は、1月5日放送の東海ラジオ『ドラゴンズステーション』で、根尾昂選手の2020年のシーズンについてコメントした。
仁村監督は「まじめすぎる」と感じているという根尾選手とどう接したのか。
仁村監督は根尾選手について「彼にとって大きな1年だった。だいぶ変わったがまじめすぎてストイックすぎて、どちらかというと近寄りづらいところがあったので、なるべく話をしながら技術的なことはバッティングコーチに任せて、人間的な面を意識して接していた」と話した。
プロ野球選手にも様々なタイプがいる。「こうでなきゃいけないんだ」ではなく「考え方に幅を持たせることが人間の幅にも繋がっていく」ことを知ってほしいという気持ちで接したという。
バッティングの成長については「だいぶ間合いが取れるようになってきたが、彼の場合は、自分本位、自分だけのことを考えている。相手のピッチャーに自分を合わせることも必要。最終的には、そんなことをしなくてもいいが、最初のうちは、相手に合わせてタイミングをとることも必要」とアドバイス。
さらに、間合いについて「いろいろなタイプのピッチャーがいて、いろいろな球種を持っている。でも、ストライクになるのはこのボールだということが、頭の中で整理できれば余裕ができてくる。もともとかなり高い能力を持っている選手なのであとは慣れだ」と期待感を口にした。
根尾選手で注目が集まるのは1軍でのポジション争い。仁村監督は、「京田選手と打ち合って、どちらがレギュラーを獲るか見たい。高いレベルで争ってほしい」と述べ、また、根尾選手がショートのレギュラーを狙うというアドバルーンを上げたことについて「みんな自分が一番で、そこを目指すもの。彼の意志を尊重したい。しかし、まずは打てなきゃ話にならない」とバッティングの重要性を強調した。
最後に昨シーズンの経験から、「本人の中では一軍で、ある程度できるという実感があったのだろう。自信が芽生えてきたのかもしれない。それで『ショートで行く。京田選手と勝負する』という結論に至ったのだろう。今年のキャンプは面白くなると思う。楽しみにしたい」と期待を込めた言葉で締めくくった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00c977e9429d9c1f07f7e7c7a3c643f0f9cebcf
1/14(木) 21:22配信
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 23:57:53.94 ID:1ObLukIk0
>>1
根尾さんはやってくれると思ったんだがなぁ
結局根尾世代で1軍定着してコンスタントに試合に出られているのは誰なん?
根尾さんはやってくれると思ったんだがなぁ
結局根尾世代で1軍定着してコンスタントに試合に出られているのは誰なん?
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 06:16:58.69 ID:7oUXRSSb0
>>15
ロッテの藤原が昨年終盤は戦力になってたよ
ロッテの藤原が昨年終盤は戦力になってたよ
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 06:24:22.34 ID:o2VF4k+T0
>>15
巨人戸郷
巨人戸郷
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 23:30:09.06 ID:544ynYPI0
特別コーチとして立浪先輩を呼ぼう
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 23:37:28.54 ID:dfL7D4Op0
打つ方は置いといて
ショートは守備的に無理
石川の方が上手いレベル
さっさと外野専任しろと
ショートは守備的に無理
石川の方が上手いレベル
さっさと外野専任しろと
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 23:42:49.82 ID:18e4fgdy0
平沢大河と言う逸材を簡単に外野に回したロッテみたく根尾を外野に回すと思ったんだがな
9: ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2021/01/14(木) 23:45:10.09 ID:VCf8ABNr0
根尾 セカンド
石川 ライト
これでよし
石川 ライト
これでよし
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 23:53:38.40 ID:1nVPzIjh0
仁村徹って息長いなー
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/14(木) 23:54:05.10 ID:bas/YY8c0
仁村と鹿島はかっこよかった
27: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 01:16:20.96 ID:borpq2Eg0
高校3年ですでに完成していたのでは?
35: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 04:54:35.97 ID:dSFTE5dJ0
仁村兄?弟?
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 06:00:02.36 ID:RcN7/QDD0
>>35
弟
弟
39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/15(金) 05:51:22.96 ID:x9sYeT8vO
生真面目そうだ
コメント
本人はショートにこだわってるけど外野手として見たいな
そうなればチームとしての力が上がってくる
根尾は頭良いけど、野球脳は高くはないから経験を積んで鍛えている
土台作りがようやく終わってさあこれからという時期なのに失敗扱いしてる奴らはどんだけ頭悪いねん
この時のラジオ聴いてたけど何言ってんのかよくわからん場面多かったわ
記事の文面ではだいぶ整理されてるけど
ガラ空きの外野放置して安定してるショート変えたら弱くなるぞ
仮に源田獲得して京田外したところで大した上積みにならない
理解できるかな?
松井ヒデキは最高。
ロッテの清田みたいでは。
阪神の藤浪、隼太ではあかん。
根尾はマイペースの大打者になれ。
言い方が悪かった
京田からポジション奪えるぐらいの能力つけば、ショートなら外野ならで戦力になると言いたかった
その厳しい意見をまず自分に向けろって話よな
若手では引っ張る立場でいずれはキャプテンにならんといかんな
石川は守備範囲が狭いからサードタイプだよな
ショートは無理
周平セカンドにする方がチームには良い
首脳陣は今年一軍で期待してるから根尾には厳しくするってね
投手なら清水には厳しく言うって
こと野球に関しては、考え方に柔軟性がない的な?
でも不真面目で不摂生な選手より全然良い事やと思うし、一歩ずつ着実に積み上げて力になってると信じたいわ、何と言っても愛されキャラやしな
最終的にどこ守るのか分からんけど、今はショートに食らいつく気持ちでええと思うよ
そもそも頭良くないんだろ
中学レベルなんかガリ勉すりゃよほどのバカじゃない限りいい成績とれる
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。