
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608204511/
1: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:28:31.75 ID:MTcwg3+U0
まじでどっちが格上かよく意見割れるよな
4: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:29:04.16 ID:EoJBNI1Tp
どっちも中日やん
5: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:29:09.94 ID:BVdMhchD0
ピークの年だけ比べたら矢野のが上やと思うわ
チーム成績への貢献度は当然勤続年数も加味されるからなあ
チーム成績への貢献度は当然勤続年数も加味されるからなあ
7: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:29:33.17 ID:Rr9OeYxB0
中日の正捕手と中日の二番手捕手
10: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:30:29.91 ID:ZCjYWTgx0
矢野谷繁中村武で順番つけるなら?
11: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:30:31.69 ID:otzDo2u60
プロの評価は圧倒的に谷繁やから谷繁やろな
17: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:31:39.67 ID:uRIIuL+Vd
谷繁だろ
20: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:31:59.06 ID:hMEqj6Q70
普通に谷繁やろ
打者の立ち位置覚えてるなんて変態やで
打者の立ち位置覚えてるなんて変態やで
23: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:32:49.64 ID:41OJ0QzEH
佐々木のおかげで高評価されてるんかな
24: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:32:52.80 ID:JtKToYPr0
監督としてなら矢野の勝ちやろ
27: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:33:08.11 ID:jDc+CmvQ0
監督としての評価は?
28: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:33:14.40 ID:C3wLgmt3M
実働考えなけりゃいい勝負やろうけど
35: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:34:55.08 ID:kO/gu7w/p
谷繁の方が頭良さそう
37: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:35:29.16 ID:s1qVtGBVd
>>35
高校入試で名前しか書けないレベルやぞ
高校入試で名前しか書けないレベルやぞ
38: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:35:30.40 ID:Wg12c/y00
谷繁ってベイスと中日どっちの印象が強いんやろ
矢野はもう阪神の生え抜きみたいな扱いやけど
矢野はもう阪神の生え抜きみたいな扱いやけど
46: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:36:10.47 ID:ZCjYWTgx0
>>38
多数決とったら谷繁は中日、矢野は阪神で間違いないわ
多数決とったら谷繁は中日、矢野は阪神で間違いないわ
48: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:36:18.77 ID:Vq/GrZrz0
>>38
中日やろ
中日やろ
43: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:35:45.33 ID:K/+a9AuHa
SSノム
S古田
A阿部城島
B谷繁伊東
C矢野他多数
こんな感じちゃうか
S古田
A阿部城島
B谷繁伊東
C矢野他多数
こんな感じちゃうか
50: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:36:33.18 ID:jaB5BsFB0
>>43
捕手は実働長いほうがいいよな
捕手は実働長いほうがいいよな
52: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 20:36:43.03 ID:iic0+Eht0
安打数言うても矢野ってかなり遅れて出てきたのと実働年数少なすぎるやろ
それで1000超えてるんやから全然ええやろ
それで1000超えてるんやから全然ええやろ
コメント
矢野もそんな事言ってたし
ちな虎ですら谷繁の方が明確に上なの認識してるぞ
大体43のランク付けでBに木俣追加してもええかなってイメージちゃう?
個人成績だと劣ってる部分もあるだろうけど、チームに与える影響力はすさまじいのでは
優勝ではなく日本一か
何しろ打力が違うから。 甲子園の右中間に逆転二塁打打った時には昇天ものやで
ホームラン20本打ってる年もある。
どっちがいいかって話で矢野なら叩くやつがおかしいだろ
広島ファンだけど、谷繁でも古田でも石原のがいいし
格の話で矢野って言ってるなら巣からでないことをオススメするけど
阪神が優勝した年の瞬間風速なら、矢野は十分戦えるだろう
2003 .328 14本 79打点 こんなんだからな。
MVP投票でも20勝の井川に肉薄した
中日の捕手が、こいつじゃなかったら2回阪神優勝できたわ
谷繁、アライバ、英智のセンターラインの守備で何回チャンス潰されたことか…
あの頃の中日はマジで嫌なチームだった
近代ならほぼ谷繫か古田の二分化
本スレ43で話終わってるよな
遅れて出て来たからとか遅れて出てくる時点でマイナスなのにアホかな?
勉強の頭の良さと野球の頭の良さは別物だからな。
谷繁が今も勉強できないのかはしらんが
横浜中日で20年も正捕手として君臨し、通算記録はアンタッチャブルレコードだらけ
矢野もいい捕手だけどな
何となく競ってるイメージなの阿部と城島ぐらいじゃないか
リーグ優勝5回日本一2回の谷繁とリーグ優勝2回日本一0回の矢野。
星野監督が中村武に見切りをつけて1997年辺りから矢野を正捕手にしてたとして、正捕手矢野で5回も優勝出来てないでしょ。
中村武でも優勝出来た1999年と、あと1回出来たかどうか。
そうそれ。
藤井を見てるとよくわかる。
キャッチングは古田風(フレーミング重視)谷繁風(ピタ止め重視)の2つに区分されるぐらいやし
ていうか、中村武志忘れんなといつも思う。普通に谷繁>中村>矢野でしょ。
謎の過大評価の里崎はその下。
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。