引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617832074/
1: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:47:54.75 ID:OohiO2ng0
どうよ
4: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:49:25.31 ID:M4L4g/QKa
でもいい所で打つ
8: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:52:49.47 ID:x11ncDACd
バンテリンドーム2勝
根尾のお立ち台2回
根尾のお立ち台2回
9: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:53:53.63 ID:iHPCmMOK0
打順調整できる いいところでもうつ
13: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:54:50.87 ID:j5Lh/GAI0
令和の英智
14: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:55:08.01 ID:yLaeKAhup
8番で経験積ませる分にはいい
15: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:55:23.39 ID:k8dnJR6Q0
徐々に調子上向きなんだよな
16: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:55:32.88 ID:hyGM/Nh30
まぁなんか知らんがクラッチだよなw
17: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:56:06.85 ID:Sf3A+2ai0
打点を上げた試合全勝やし
19: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:56:34.78 ID:gvqEKHg/0
>>17
よくあるこいつが打てるならみんな打てるやつやないの
よくあるこいつが打てるならみんな打てるやつやないの
22: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:58:10.45 ID:FvQSuEzH0
>>19
何故かこいつが打つ時は皆が打てない時なんや
何故かこいつが打つ時は皆が打てない時なんや
24: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:58:25.09 ID:k8dnJR6Q0
>>19
昨日中日はチーム全体で4安打しか打ってないで
昨日中日はチーム全体で4安打しか打ってないで
20: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:56:51.18 ID:hyGM/Nh30
勿論長打ないしなめてきてるんだとおもうが
ナゴド野球に適してるというか
なんか妙な期待感はある
勝たせてるし良いんじゃね?
ナゴド野球に適してるというか
なんか妙な期待感はある
勝たせてるし良いんじゃね?
26: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 06:59:04.44 ID:tR10BbMW0
そろそろ猛打賞して見れる数字に整えてくれんか
28: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 07:00:21.60 ID:GQrCyiGZ0
映像だけ見てるとそんなに悪くない
34: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 07:06:03.23 ID:M6aEBZol0
同じ歳の時の今宮
123試合307-73 .238 2本14点.559
まあこんなもんちゃうか
123試合307-73 .238 2本14点.559
まあこんなもんちゃうか
コメント
タイトル級の大島やビジエドのみコーチは何も言えないから見れる数字
外野守備も全然いいし、大島の後釜としてもありだと思うし
いずれは石垣や岡林や昂弥辺りもスタメンで使って欲しいわ
阿部も平田もこの体たらくだし、若手はいくらでもチャンスあると思うわ
打撃コーチはホント何してるんだろうなって思うわ…
去年の村上と栗原の当てるだけのヒット打てない打線も中々だったが今年はパウエルに代わっても特に変わってないしな
周平もホームラン増やすために体重増やしたのがいまいちなのか上がらないし、阿部や平田辺りの撃って欲しいポジションのスタメンも全滅だしな
肩が悪くてこの打率なら我慢できる人少ないだろ
でもこのまま一軍を経験すれば成長に繋がるかもしれない
何が正しいのか分からないけど、打線に根尾の名前があると楽しみだし打席が来るとワクワクするから、ファンとしては小難しいこと考えずに応援したい
2割5分期待できる選手がいればそっちのが上だけど、まずライトと代えるのが優先で、もう一人いればようやく根尾が落ちる
これで根尾を我慢して使ってるわけじゃないのが中日のヤバイところよ
まあ根尾と滝野なら守備貢献で根尾になるやろなって思うわ
岡林はそもそも使われんからわからん
外野守備も悪くないから8番に置く分には我慢できるし。
打線に関してはドラフト上位でスラッガー取ってこなかったツケが出てると思う。
一軍二軍行ったり来たりの才能そこそこだけど自頭の悪いやつとは違うな
根尾が打つと盛り上がるからかバッテリーも結構厳しい攻めをしてるのにとにかくしぶとい
見逃し方もちょっとふてぶてしい感じがするし2打席目まで凡退しても3打席目で打つあたり対応力と修正力がついてきたと思う
ガンガン打席を与えた方が成長する
根尾に関してはできればもっと早いカウント有利なカウントでヒッティングしてほしい
空振り上等くらいのスイングでいいから
見逃し等で2ストライクになることが多いけど2ストライクから安定した結果出すのは限界ある
手を出しても甘いボールをファールにしてしまってる印象だわ
あれを仕留めれるようになればかなり数字良くなると思う
これに関しては2つの理由があると思う。
1つ目は相手バッテリーが厳し目に攻めている節があること。根尾が打つとベンチやスタンドが盛り上がるのと2ストライクまでは思い切り振り抜いてくるためと思われる。
2つ目は根尾が読みタイプの打者であること。去年までは真逆のダボハゼ打法だったので正直意外だったが、打席での所作を見ると立浪のような雰囲気がある。
もう少し経験を積めば初球から行けると思う
一応昨日のタイムリーは2球目やぞ
読み通り来たら素直に行けるっていう証拠や
他の当てるだけのスイング見るより全然ええわ
どうせ打てないんだから今のうちに色々試してほしい
木下を6番に上げて岡林を7番とか、左3右3で並ぶから無理かね
福留は好きなんだけど、やっぱ代打として使ってほしい
選手にセンスがないだけでしょw
本来はそう言う感じだよね
福田ガーバー石垣がいない現状で根尾がレフトで出るのは全然いいけど
福田が一軍に上がって外野やれるならレフト福田、ライト根尾や
去年と今年のフォームは違うからどうだろう?
今年のフォームはアベレージ型っぽいけど、現状長打はあまり出る感じはしないかな… まだ今季1度も引っ張れてないし。
根尾の将来性を疑問視するのは分からんでもないけど、これで外せとか言ってたら若手を我慢して育てるなんて一生できんと思うけどね
その言い方は正しくない。
コース別打率を見ればわかるけど、どのチームも根尾にインコースをほとんど投げていない。
引っ張れないのではなく、引っ張れるような球を投げて来てないというのが正しい。
2〜3年前のシーズンと比べれば分かるよ
コーチの違いでかなりの差が出る
長打は2、3年後やな
一軍から波留が消えた瞬間一軍の打撃がガタガタになって、二軍はけっこう打つようになったよね。
周りの愛されるリーダーの器だわ
平田とスタメン代わってくれ
育ててこれ
がっかり感半端ないけど全くもって
ラッキーボーイ
ファンの評価が真っ二つなんは
仕方ないよね
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。