引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668511621/
1: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:27:01.74 ID:i5cWsEFN0
角中放出
4: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:28:44.86 ID:GimU+lqp0
>>1
中村だぞ
中村だぞ
2: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:27:28.89 ID:nkw3xjR+0
坂本放出
5: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:30:06.49 ID:hSvJi7U/0
>>2
いうほど坂本か?
いうほど坂本か?
3: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:28:06.25 ID:qUXGx8b00
デーは大和?
7: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:30:45.20 ID:rUpR9UYf0
阪神なら近本かな
8: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:31:03.12 ID:DRxUhX6B0
>>7
それはキツい
それはキツい
11: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:32:49.24 ID:GGgZ8Fh7d
球団全隊で稼いだ打点の割合で考えたらヤクルトが村上を放出したのと大体同じらしい
12: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:33:14.35 ID:+hoJPxnS0
中村奨吾と涌井トレード
13: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:33:27.55 ID:pacWcqwPx
坂倉か小園か
15: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:33:46.46 ID:quygwOWF0
二塁を守れる大山と聞いた
17: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:34:02.41 ID:jxTlVrmJa
ロッテなら中村やろ
18: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:34:26.86 ID:rCo88hRJ0
栗原
20: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:34:47.09 ID:RtZaqr3p0
横浜が宮崎放出
29: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:37:50.47 ID:vhrdTOea0
>>20
ありえんな…
ありえんな…
21: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:35:12.25 ID:vskY6Jsd0
阪神は近本か中野
22: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:35:21.98 ID:567lJRvpd
阪神なら糸原が打倒ちゃう
27: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:37:31.66 ID:VTbZsECCp
>>22それはねえ
23: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:35:37.58 ID:q1dbAWLrp
チームで2-3番手の打者出すと思うとな
24: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:35:58.32 ID:C2pTj/9I0
山田哲人放出
26: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:37:26.00 ID:bFsxRI4/0
野手が余ってて投手崩壊してるならわかる
ただ貧打線なのにチームトップクラスの打者である阿倍をトレードはわからない
ただ貧打線なのにチームトップクラスの打者である阿倍をトレードはわからない
31: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:38:18.43 ID:g2YNLvmL0
糸原出してどすこいか井納獲得
これぐらい
これぐらい
33: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:40:06.66 ID:IqkYNfXmH
33くらいで主力張ってる選手が少ないんよな
34: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:40:28.68 ID:44TCXh6E0
西武 外崎
オリ 安達
広島 松山
オリ 安達
広島 松山
39: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:43:36.29 ID:i6vli1JAa
>>34
松山は地味に嫌だな
松山は地味に嫌だな
35: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:41:28.19 ID:qo1P5MIj0
吉川⇔田中マー
36: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:41:34.73 ID:q6uCsWge0
オリックスは大城だな
右の内野手ろくなのおらん
右の内野手ろくなのおらん
40: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:43:40.31 ID:a+CB1w6ld
成績的な視点なのかチーム打率4位としての視点で見るかで変わるな
41: それでも動く名無し 2022/11/15(火) 20:45:12.80 ID:i6vli1JAa
>>40
チーム打率4位放出っておかしなことやっとる
チーム打率4位放出っておかしなことやっとる
コメント
二軍まで含めたら投手の層は厚くないかもしれん
でも阿部を出してまでか?という疑問は消えへん
涌井の年齢考えたら、もう2年働けるかも怪しいくらいだろ
阿部は確実に2年以上働ける時点で損だよ
.270(486-131) 9本 57打点 出塁率.338 長打率.397 OPS.735
安田尚憲
.263(388-102) 9本 47打点 出塁率.343 長打率.397 OPS.740
打撃成績だけ見るならそっくり
絶妙にいないな
宮本丈の理想だけど
そりゃ阿部が20代だったならさすがの中日でも出さなかったでしょうし
どう考えても大山の方が上やんけ
阿部のキャリアハイopsより大山の通算opsの方が高いんやぞ
普通に相対評価やろ
別におかしい事は言ってない
ただ阿部はパ・リーグに行くリスクは考えた方がええやろ。
あんまりセ・リーグの打者がパ・リーグ行ってうまくいった例が思い付かん。
32歳ユーティリティで平均打率.261、OPS.703って考えると地元東北へのトレードもありだと思うでー
いうほど今年の京田がショートレギュラーか?土田がいけると判断したんやろ。
岡林もちゃんと育ったし。
それならむしろ糸原じゃないか?
どうせ阿部が中日に必要って主張のやつはどう説明しても暴れるし、そいつらを怒らせるためにわざわざ阿部を悪く言うやつも現れるから不毛過ぎるんよ
ずっと同じことしててアホらしいわ
セカンドは守備はちょっとキツくなってきたからなぁ。
浅村との一二塁間は結構抜けるぞ?
そんなの語れるわけが無い
怪我からまだ復帰していない石川を競争無しでサード固定という地元贔屓と
落合ドラフト産の選手を派閥争い的に追い出していくという企て
ガッツポ傘下の地元信者達は必死に否定するが、数年前から指摘していたことが
今年、実際に実行に移されている
立浪がドミニカに行っている間に発表というのも事前から決まっていたはず
監督の立場からしたら阿部ちゃんいたら絶対に使いたくなっちゃうだろうから。
阿部がサード専の選手ならばその成績は物足りないが
セカンドも外野も守れて肩も守備も良いから惜しまれているんだぞ
新人の村松が阿部よりも率を残して足が速かろうが阿部ほどのパワーは期待出来ない
チーム的には得点力の少なさとクリーンアップを打てる打者が足らないのだから
阿部京田を追い出すためにドラフト上位で小兵野手を取っている場合では無い
それで地元信者達が擁護しているというのがまた不可解で全国的な話題になる
それだけ打てる選手をこの10年くらいでどれだけ育てられたかって話よ
精々平田と周平くらいでそれも数年だしな
使えば育つなんてのが幻想でしかないのが中日という球団なら嫌というほどわかってるだろうに同じ失敗を繰り返してるのはアホとしか言いようがないわ
若手を育てたいなら下で結果出してから使えばいいんだよ
数字と年齢だけ見れば出してもおかしく無い
相手が終わってる涌井なのが問題なだけで
結果は最低だったがまだ石嵜の方が理解出来る
ろくに実績のない若手選手が怪我もスランプも無く1年出場できると考えてるんだとしたらそれはただの現実逃避
もちろん残しておく考え方も分からんくはないけどね。
石垣や溝脇もいるから最低限は確保できてると思うし、球団も誰もスランプを考慮してないわけではないと思う。代わりに出場した選手の成長やそれによるこれからのビジョンを見通すことの方が価値があるって判断であって、阿部を残すことを完全否定しているわけじゃないのよ。
話題にはなるかもしれんが25のような考え方が勝手に地元信者になるのが意味が分からない。どっちの考え方も戦略としてはどこの地域に居ようが考えられるものだから。
ちなみに、球団は若手を育てながら得点力の無さに関しては外国人補強で阿部分の得点の保証はしようとはしていると思うよ。
ヤク:西浦(31) オリ:T岡田(34)
横浜:大和(35) 福岡:中村晃(33)
阪神:糸原(30) 西武:金子(32)
巨人:小林(33) 楽天:岡島(33)
広島:田中(33) 千葉:角中(35)
中日:阿部(33) ハム:中島(31)
こんな感じだろう
あっちは成績下がったうえに高年俸でFA権ありだから、トレード需要がなくてノンテンダー
こっちは成績上がったうえに低年俸でFA権なしだから、需要あってトレード成立
それだけのことだと思う
チームに残っていても翌年そこそこ活躍しただろうけど、2~3年後のこと考えたら不良債権化リスクがヤバいと判断された
だからファンが勿体ないと感じるくらいのタイミングで処理された
球団内の相対的評価じゃない?
育てながらってのはそれなりに目途がある場合にのみ言える事であって2塁とか阿部どかしても周平くらいしか候補いないから言われるんだと思うぞ
残りは今年入った新人以外は溝脇堂上しかいない訳だしな
阿部出したのはどう考えても失敗だったのに無理矢理擁護しようとするから変な事になる
おまえが涌井のこと評価していなさ過ぎるから「トレードおかしい」という結論に見えるだけだぞ
サードで石川・周平が活躍する確率
セカンドで村松(大卒ナンバー1)・溝脇・周平が活躍する確率
裏ローテ/谷間で福谷・鈴木博が活躍する確率
どれが一番可能性低いかと言えば、どう考えても今年ボロボロだった裏ローテ/谷間投手だよ
そこに非外国人で補強しようと思ったら(FA市場に先発いないのだから)トレードしかないし、トレードで獲得可能な先発投手としては涌井が最上級だ
で、トレードっていうのは相手がOK出さないと成立しないんだから、楽天が欲しがる右打ちサードだと阿部しか出せないだろう
だって、競合ドラ1のクジ当てた期待の若手である石川を出せ訳ないんだから
チームで3.4番目の打者って言ってるのにopsがーとか日本語大丈夫か?
ちゃんと稼働すればチームで2番目に良い打者:マルテ (中日だとアリエル)
チームで3番目に良い打者:近本 (中日だと大島)
チームで4番目に良い打者:佐藤 (中日だと石川)
チームで5番目に良い打者:中野 (中日だと岡林)
チームで6番目に良い打者:原口 (中日だと阿部) ←ここ
チームで7番目に良い打者:糸原 (中日だと周平)
チームで8番目に良い打者:梅野 (中日だと木下)
チームで9番目に良い打者:島田? ロハス? (中日だと鵜飼)
----
チームで?番目に良い打者:木浪 (中日における京田)
>>35 チーム内の相対評価として比べるとこんな感じだと思うよ
シーズン完走最多安打ベストナインGGの岡林が石川よりも下は無いわ
阿部はともかく京田は実は石川県出身だからな(高校が青森山田だからそう見えないが)
中日新聞のビジネスの都合もあって北陸は準地元扱いしてる
京田については地元出身じゃないから追い出したというのは的外れやぞ
不良債権化するほどの年俸貰ってないのにか?
ノンテンダー時の大田泰示は1億3000万だぞ
阿部京田は2人足しても大田一人に満たないのになぜそうなる?
何とかトレードを正当化したいんだろうけどその理屈は無理だっていい加減理解しろよ
考え方は間違ってないけどやり方とタイミングが最悪だから叩かれてる
というか世の中考え方から間違ってることの方が稀でほとんどの事象はやり方やタイミングの間違いだよ
インパール作戦だって目的そのものは別に間違ってないんだから
どう考えてもという割に主観がゴリゴリに入りまくって全く説得力がない
誰がどう考えてもまず手を付けるべきは先発より打線だろう
少なくとも希少な計算できる打者である阿部を放出してまで補強すべきポイントではない
トレードは正当であるという前提で考えるから涌井が過大評価されたり来季の先発候補が過小評価される
アキーノとアルモンテ取って打線強化していること無視して、阿部のことだけ文句言いまくるとか頭おかしい
阿部がそれなりに貴重な戦力なのは事実だけど、それなりに貴重な戦力だからこそ涌井レベルの先発投手をもらえたんだぞ
もし阿部トレードに出さなかったら投手の補強策どうするつもりなんだ?
北陸は中日販売網に入るが東海の電波も届かず準地元なんて意識は全く無いやろ
大野、柳、小笠原、宏斗、松葉といて根尾や上田、アルバレスもいてドラフト1位で仲地を取って
今の中日が即戦力野手よりも先発投手の確保を優先する理由なんて無いと思うね
投手も「(こっちはいいから)得点力を何とかしてくれ!」というのが本音だと思うわ
川上も柳も大島も実際そう言っているワケでしょ
明らかにおかしい依怙贔屓や派閥争いもしくは意見対立での処遇は内紛として問題視するべきであり、擁護して補強策であると肯定するべきでは無い
サッカー日本代表やワールドカップでそのようなことがあったら?と想像して見た方がその異常さに気が付くのでは無いか
森保「三笘と伊東をスタメンから外してボランチDFを増やします」
ファン「はあ?後ろ足りてるだろボケ!!」
ファン「これ以上、攻撃陣減らしてどうすんだよ!
森保「スペイン戦は5-3-3で行きます」
ファン「そんなの聞いたことねえよ!過剰だしw
ポイチ信者「さすが森保監督😡
球蹴りどうでもいい
そら北陸人自身にも東海三県にもそこまで意識ないよ
自分で言ってる通りに中日新聞の販売網だから準地元として扱ってるんだよ
北陸選手が活躍して北陸中日新聞をとって欲しいわけ
だから中日新聞的には地元選手じゃないからって追い出す理由にならんという話をしている
その5人の内の2人が怪しくなっているから投手補強しないとヤバいんだよなあ
松葉は基本的にナゴド限定での運用制限ありだし、そのナゴドですら打たれるようになってきた
裏ローテ要員としてすら計算しにくくなっている
柳にいたっては
前半戦:QS率 75% 被安打率.244 奪三振率 7.67 与四球率 1.79 K/BB 4.27
後半戦:QS率 25% 被安打率.301 奪三振率 6.28 与四球率 3.14 K/BB 2.00
こんなにも劣化している
エース級だった投手が裏ローテレベルに落ちているのに、根尾や上田でどうにかなる訳ないだろう
打席数考えたら安田の方がホームラン多くなるだろ
年齢も若いし
ロッテで比較するなら、どう考えても中村だろ
2020年:防御率 1.34、被安打率.218(WHIP 0.98) 奪三振率 5.61 与四球率 1.60 K/BB 3.50 QS率 33%
2021年:防御率 3.09、被安打率.248(WHIP 1.14) 奪三振率 5.37 与四球率 1.79 K/BB 3.00 QS率 44%
2022年:防御率 3.72、被安打率.264(WHIP 1.21) 奪三振率 4.71 与四球率 1.86 K/BB 2.53 QS率 7%
毎年ちょっとずつ悪化している
松葉が裏ローテ1枠きっちり埋めてくれて、残り1枠だけが谷間要員(上田、勝野、その他)で済むといった甘い考えでチーム編成したら先発が崩壊しかねないぞ
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。