引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674551909/
1: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:18:29.54 ID:3UI4qOX40
左膝前十字靱帯(じんたい)再建術からリハビリ中の中日・石川昂弥内野手(21)が24日、術後に患部に着けていた装具が外れたことを明かした。病院で膝を曲げ伸ばしする筋力測定を受け、これまでは8割未満だった左脚の筋力が8割を超えたため。今後は装具ではなく、サポーターやテーピングなどを着けて練習を行うという。
石川昂はこれまでも「左脚の筋力が戻ったら、できる動作が増えると思います」と話しており、この日はナゴヤ球場でスパイクを履いて術後初めて土のグラウンドを走った。30メートルほどの距離でダッシュを10本。今後はノックでも横の動きの幅を徐々に広げていく予定だ。
2軍読谷組でスタートする春季キャンプは別メニュー調整から始まる予定。ただ、順調にいけば2月中に全体練習合流ができるという。「筋力が回復して良かったです」と3月の実戦復帰を目指して状態を上げていく。
石川昂はこれまでも「左脚の筋力が戻ったら、できる動作が増えると思います」と話しており、この日はナゴヤ球場でスパイクを履いて術後初めて土のグラウンドを走った。30メートルほどの距離でダッシュを10本。今後はノックでも横の動きの幅を徐々に広げていく予定だ。
2軍読谷組でスタートする春季キャンプは別メニュー調整から始まる予定。ただ、順調にいけば2月中に全体練習合流ができるという。「筋力が回復して良かったです」と3月の実戦復帰を目指して状態を上げていく。
中日スポーツ@chuspo
【中日】石川昂弥が3月実戦復帰へ左脚装具”卒業”「回復して良かった」左脚筋力が8割超まで戻る:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/JkpYpXPF86
2023/01/24 18:18:08
#プロ野球 #中日ドラゴンズ #石川昂弥
2: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:19:00.10 ID:3UI4qOX40
高橋周平さんはサードとセカンドを行ったり来たりで大変ですね…
4: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:19:48.30 ID:L/CLEEl60
投の奥川、打の石川
5: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:20:18.71 ID:O6Y7zZNB0
開幕に間に合いそうやん
7: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:21:10.96 ID:rYCjeI8I0
まあおんなじやったSB栗原はキャンプA組みたいやから
気長にまっときゃエエんちゃう
焦ってもしゃーないわな
サードはどうなるか知らんが
気長にまっときゃエエんちゃう
焦ってもしゃーないわな
サードはどうなるか知らんが
10: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:23:54.73 ID:aialmJAT0
こいつは頑張って欲しいわ
球団による育成力とか存在しないって証明しろ
球団による育成力とか存在しないって証明しろ
13: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:26:31.78 ID:L7hIRnRg0
開幕2軍確定なんだっけ
15: それでも動く名無し 2023/01/24(火) 18:27:34.40 ID:Vz+VAMWBd
大した怪我じゃないとか言ってる中日ファン結構居たよな
コメント
手術決断したのは本当に良かった
260は結構高い壁だと思うが
セカンド守れないパワーフォルムに肉体改造したのに・・・
周平はよっぽど打たないと椅子取られるよな?流石に
そしたら片岡もプッシュしてくれるだろうし心配ない
懸念があるとすれば守備だな
今年はゆっくりでええがや
今年は下でもいいから怪我無く試合に出続けてシーズン終える事が目標よ
近い将来世界最高の選手の一人になるだろうと言われていた選手がここを切ってしまうと復帰できても平凡な選手で終わってしまう
やきうはそこまでではないのかもせんが
怪我しやすい体質の選手というのは期待を掛けられるものではない
こっから5月はさすがに厳しくないか?
まだ打撃練習すら始まってない段階やし
勝負はオールスター後くらいだと思う
自分もそのくらい慎重で良いと思ってるわ
てかまだ筋力80%だし100%に戻してそれから打撃や実戦の感覚戻して、とやってたら何だかんだ時間かかるんじゃないかと思う
もちろん早期復帰するに越したことないけど、焦って元々の打撃を崩す可能性は否めないし、タカヤが本当に焦ったらいけないのはここからな気がする
後半戦から定着みたいな。
岡林とは一周、土田とは半周遅れぐらいついたかもだが、頑張って欲しい。
高卒4年目で何かきっかけを作って欲しいなぁ。
まずは本当に怪我をしない事だが。
無理してまたシーズンを棒にふる怪我されても困るから、多少時間掛かっても肉体改造をするのが先決だと思う
5月くらいに1軍に戻るつもりの調整でいいだろ、まともにやればすぐ周平なんか追い抜けるんだから
順調で夏なのに無理してるから速いだけだぞ
そういう無理は周平みたいに取り返しのつかない劣化に繋がる
ああ君みたいな奴が言ってるんだなそういう適当なガセを
今どき靭帯再建手術なんて全治8ヶ月、長くて10ヶ月なんだから7月頭に手術した石川が春で完治したところで別に急でもなんでもない
知識が古いままなら全治1年とか思い込んだままの人間はいるだろうが、医療は日進月歩なんだから思い込みに固執するんじゃなくアップデートすべきだ
もう誰にも抑えることはできないぞ
周平も気をつけてくれよ
中日の得点力upは外人と大島岡林石川昂弥次第
自分も順調で夏、うっかりしたら今期どうやろと思ってたクチやわ
数年前の日ハム谷口雄也が十字靭帯断裂の再建手術で1年以上かかったからそう思ったんやがこの数年で医療の世界も随分進歩したんかな
因みに谷口は固定具外れてからのリハビリも随分長くやってたし結局元の状態にはならなかったみたいだけどな
直近のビシエドより長打期待出来るしな
ビシエドを貶すつもりはさらさら無いが立浪がいる間は上手く行く気がしないからだよ
レフト周平 サード石川
これがベストだと思います
一番センター 岡林
二番ファースト ビシエド
三番レフト 高橋周平
四番ライト アキーノ
五番サード 石川
六番ショート 龍空
七番セカンド 田中 村松
八番キャッチャー 木下
九番ピッチャー 根尾昂
医者ですか?w
そんで来年にレギュラー定着
神経が切れて足が思うように動かなかったり、打者なのにバットを握る小指が思うように曲がらなくなったりと弊害は出ていて、周平なんかはもろにプレースタイルに影響が出ている。周平の例もあって石川には小さくまとまってほしくないから、ゆっくり治療してもらいたいのだが…
流石にいきなり1軍で使いはしないだろう。
ほんとそう思う
怪我した時もコロナ明けで碌に体力回復してない時だった様な!?
みっちり下半身強化して二軍で何十試合もフル出場してからだよね
FAの周平の変化も見極める必要あるし、一軍復帰は7〜8月ぐらいでも今年は良いよ
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。