引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674799090/
1: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 14:58:10.38 ID:WyDppGCX0
中日ダヤン・ビシエド内野手(33)が27日、ナゴヤ球場屋内練習場で打撃練習を行った。
立浪監督はアルモンテに一塁守備の準備も求めるなど、外国人野手は原則競争とする方針を示している。
それでも「自分は準備万全の状態でシーズン臨んで勝負する、体の状態をしっかりケアできれば、
いままで通りの成績が出せると思うので何も変えずにやっていきたい。プレッシャーは感じず自分のペースでやるつもり。
チームが勝つために来ている。いつも通りやっていきたい」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4335f42d6b0033faf3a61dc3b819b839bc58a20
就任イヤーとなった立浪和義監督は打撃フォームの変更を迫り続けた。
「投手寄りに突っ込んで打つからピッチャーの投げるボールと衝突する。
もう若くない年ごろになってきたから、いろいろ変えていってもらわないと困る」。
今季33歳。ベテランとは言えなくとも、明るい未来をイメージする年齢でもない。
指揮官によると、スイングスピードはやや落ちた。衝突しようが、振り遅れようが、力で何とかできる年齢は過ぎたと分析している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/691d01ff9c26eb4836768b849f32df92209dd8cc
立浪監督はアルモンテに一塁守備の準備も求めるなど、外国人野手は原則競争とする方針を示している。
それでも「自分は準備万全の状態でシーズン臨んで勝負する、体の状態をしっかりケアできれば、
いままで通りの成績が出せると思うので何も変えずにやっていきたい。プレッシャーは感じず自分のペースでやるつもり。
チームが勝つために来ている。いつも通りやっていきたい」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4335f42d6b0033faf3a61dc3b819b839bc58a20
就任イヤーとなった立浪和義監督は打撃フォームの変更を迫り続けた。
「投手寄りに突っ込んで打つからピッチャーの投げるボールと衝突する。
もう若くない年ごろになってきたから、いろいろ変えていってもらわないと困る」。
今季33歳。ベテランとは言えなくとも、明るい未来をイメージする年齢でもない。
指揮官によると、スイングスピードはやや落ちた。衝突しようが、振り遅れようが、力で何とかできる年齢は過ぎたと分析している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/691d01ff9c26eb4836768b849f32df92209dd8cc
3: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 14:58:37.20 ID:WyDppGCX0
長く4番を務めてきたビシエドの発奮を促す狙いもある。
「ビシエドは今年あれだけ内角を攻められているのだから、
変えていかないと。頼りではあるが、何か変わったものを見せてほしい」と指揮官。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/06/kiji/20221205s00001173748000c.html
「ビシエドは今年あれだけ内角を攻められているのだから、
変えていかないと。頼りではあるが、何か変わったものを見せてほしい」と指揮官。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/06/kiji/20221205s00001173748000c.html
6: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 14:58:53.60 ID:M9oMEECEa
お前変わらんかったな
7: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 14:59:22.83 ID:kE6cIcci0
ビシエド…お前も【頑固】なのか…?
8: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 14:59:23.86 ID:lSNR0lulM
立浪も立浪やけどビシエドも頑固やな
12: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:00:28.83 ID:1+SzB5v80
ビシエドの契約ってあと何年残ってたっけ
14: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:00:43.50 ID:1NXTaQAx0
>>12
2年あるで
2年あるで
22: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:01:34.61 ID:aPj/oIAP0
結果残して黙らせるしかないわね
23: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:02:20.68 ID:H407Qjgqa
山﨑武司「変えなければ3割20本打つ」
38: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:07:35.44 ID:aAamsfuPr
変わらなかったなお前
42: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:09:13.54 ID:4uUZzw5Rd
和田に任せとけ
48: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:11:16.22 ID:gTlLg1/bM
これに関しては頑固なのビシエドやろ
すごい打ってれば文句もないけど正直大したことないし
すごい打ってれば文句もないけど正直大したことないし
54: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:12:54.16 ID:+8hEbwjwd
>>48
wRC+140くらいやろ?
それで文句言われても困るやろ
wRC+140くらいやろ?
それで文句言われても困るやろ
49: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:11:25.90 ID:d2HNXUr60
変わらんかったな
85: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:24:46.90 ID:golC6v+dd
ビシエド最後まで変わらんかったなで来シーズン締めくくられそう
98: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:35:33.60 ID:sPl1l9dQd
ビシエドは準備すれば今まで通りの成績を出せると思う
立浪は今まで通りの成績じゃ困るだからそもそも噛み合ってない
立浪は今まで通りの成績じゃ困るだからそもそも噛み合ってない
103: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:39:05.16 ID:h3auXeRja
常に変化を求める漢
104: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:39:09.64 ID:SBre/NiA0
>自分は準備万全の状態でシーズン臨んで勝負する、体の状態をしっかりケアできれば、
いままで通りの成績が出せると思うので何も変えずにやっていきたい。
どう考えたって打撃うんぬんの話じゃなくて調整の話やろ…
いままで通りの成績が出せると思うので何も変えずにやっていきたい。
どう考えたって打撃うんぬんの話じゃなくて調整の話やろ…
107: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:39:45.80 ID:0XdHcGIU0
打撃をなんとかしろタッツ
110: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:41:49.09 ID:G9+5nRYvd
wrc+138ってサトテルぐらいやっけ
116: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:42:45.11 ID:HcPxgGpL0
>>110
塩見とかマクブルームとかぐらい
リーグ8位タイやな
塩見とかマクブルームとかぐらい
リーグ8位タイやな
111: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:41:50.05 ID:NWRhWy7d0
結局一昨年より去年の方が打ってたっけビシエド
118: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 15:43:02.02 ID:J80gXsgf0
バンテリン以外だったら25本は打ちそうじゃね?
コメント
なお
気に入らなければ冷遇して放出する監督を慕う選手はそりゃいないだろ
4番として物足りなくてもそれなりに結果は出てる訳だし、ここから大きく変えるなんてビシエドだって怖いだろ
何でもっとスぺってばかりいる石川や打てない周平を責めないのか?贔屓もいい加減にして欲しい。他球団みたいにまともな主砲サードがいればチームはこんなにガタガタにならずに済んだのだ。何より最下位なのに自らの成績を顧みずに選手の責任にすることで話題を逸らしているようにも感じる
ガッツポ派閥や立浪&信者共に媚びずに保身を選ばず信念を貫くビシエドを応援したい
心配と言いつつなぜかウキウキしてるみたいだけど
35歳の外国人にメス入れるという高いリスク冒してる場合か?
ガッチリタイプは怪我との戦いが大きいけどビシエドはかなり調整が上手い方だと思う。
そこは任せていいんじゃないかな
普通にやれば70打点は超えるんだよなあ
どうせOPSしか見てねえんだろ?
打率が上がったからそう見えるだけで打点は下がってるぞ
お得意の本人は納得してるから成績下がっても自己責任なので立浪様は悪くない理論ですね
もう無敵の人じゃねーか
wRC+上がってます…w
このまま
前でしばく中距離打者
4番打者ではないのだ
大野は残る理由としてビシ阿部京田周平の内野陣挙げてる上に優勝したいって言ってるしビシエドは言わずもがな
シーズン中も一切不満持たなかったんか?
あの年齢で長期契約して1年目でリーグ7位の打撃成績残してくれるとか神やん
思考が大型契約しない暗黒球団に染まりすぎてるのか知らんが球界の不良債権の多さを忘れてないか?
でも中日には縁がないから好きにすればええんちゃう?
去年のアリエルみたく何故か試合に出られずファンが文句言ってる姿が目に浮かぶわ
残った時は監督がアレだとは思ってなかったやろうしな
大金捨ててまで残留したら初年度でここまで首脳陣がやばくなったの流石に同情する
わざわざ今までと変えずにいくとは言わんだろうし
選手のせいにしてると言われることになるような。
マスコミ使って圧かけてるのかもしれんが
わざわざ指導力のなさを曝け出してるように聞こえる
やめたほうがいいね
ああwRc+か
確かに上がってるな
すまなかった
チーム二冠王と素晴らしい
しかし去年のリーグ全体の成績を比較したら、本塁打数はリーグ19位、打点はリーグ13位、そして併殺数リーグ1位と他チームの4番打者と比較したら明らかに力は劣ってきている
もし今シーズンも4番打者として起用することを考えているなら、ビシエドの打撃を変えて貰いたい気持ちは分かる
でも一番はアキーノが活躍してビシエドの負担が減ることやな
立浪だから、気に入らなきゃアルモンテ一塁手かもなあ。アルモンテも悪くないけど、難しいところだよ。
変えたら/変えなかったら成績下がるともそれで誰が悪いとも言ってないんだけど
ただの安価ミス?
でもメジャー時代は本塁打は20本以上打っても率残せなかったんだよなあ
あとは強打者のわりに四球が少ないこと、でもこれは今さら変わらんだろう
今までビシエド個人軍でやってきて低迷していた理由、分かってねーのかよ、役者変えても変わらねーから。大事なのは打線の中の枚数を増やすことだろ、ビシエドの前にも後ろにも頼りになる打者がいれば、首位打者や最多安打取れる助っ人がこんな苦戦しないよ
近くに村上レベルがいなきゃ成績残せないのか?ビシエドは
だから去年リーグ7位の良い成績残してたやん
文句言ってるのは立浪と信者やぞ
>>21
打点は3番鵜飼、石川、木下とかしてたら下がるに決まってるだろうよ
大島プロも足壊れた状態で試合出続けてたから岡林だけだろホームラン以外でホームまで帰って来られるのは
なお監督の教えたがり病が出てきて、昨年と同じ
新外国人アキーノが10本打てるかも
近本、桑原も中日の4番打てそう
他が30打点くらいかそれ以下なのであの得点だからな
もし優勝争いに加わるなら
フルで出て50打点以上できる選手が
最低4人は必要だわな
そりゃビシエドと阿部の2枚だけで足りるわけないでしょ。バカなの?
ビシエドも長距離ではないけど、中距離として長打を放ちつつ高打率を残せる、どちらかといえば4番の引き立て役として輝く、3番とか5番に置ければ面白くなる打者
中日ってルナとかも含め当たり外国人引いていたし、ソロでしか長打打てないけど4番タイプのソローロが1年いたけど、それを除けばウッズ・ブランコ以来明らかに4番っぽい打者がいない印象(クラークは惜しかった)
ゲッツー量産進塁打犠牲フライ打てへんチャンスに弱い選球眼も微妙なのが3番はきついで
それなら岡林か大島3番のがマシやわ
ビシエドの成績が下がる→監督の言う事聞かずに成績不振!立浪が正しかった!
最強の二段構えやで
ちなみに併殺数は2018〜19の好成績のときでも20オーバーしてるから多分ここ3年うんぬんの人は違うと思うぞ
投手が9番にいるセだと5番6番においたら4番歩かせて併殺打でその後の下位打線で点を取るのはよほどの強打線じゃないと厳しいと感じるので
連投申し訳ない
そもそも併殺なんて鈍足右打者には付き物だしそんな気にするもんでもないわな
ホームランいまいちなだけじゃなく二塁打も少ないから中軸におってもあんまり点にならん
前後にろくな打者おらん=普通勝負避けられるはずなのに四球少ないのもヤバい
気負ってか早打ちサードゴロショートゴロで溜息なシーンが多すぎんねん、そない長打多ないねんからせめて出塁してくれ
甘めの内角以外は見逃す
それだけどもっと数字は上がる
立浪がフォーム弄ろうとするなら右から左に聞き流しとけ
実際本人がキャリアハイの時にそういう(内角を見逃す)コメント残してたのに気づいたら無理打ちしに行くように戻っちゃってるんだよね
立浪監督的にはそこをどうにかしたいのかもしれんけど、指導法があってないんかなぁ?と思う
ビシエドってメジャー実績はアキーノより数段上やねんけどそれが中距離打者扱いなのは立浪とか関係無くヤバい風潮やと思うで
ビシエドがチャンスに弱いとか何も見てないんやな
どんな指標出してもええからビシエドよりチャンスに強い打者出してみ
それは二段構えでもなんでもなく当たり前やろ
立浪が指摘しとる身体が前に突っ込む癖ってそれ自体はずーーっと色々な解説者評論家コーチから指摘されてることや
両方岡林いかじゃん
言うてリナレスの指導でもキャリアハイ維持できてないから模索する時期には入っとるで
リナレスの指導が合ってるのに成績維持できないならそれはそれで立浪が言う通りパワー頼りの限界が来とるわけやし
みんながビシエド並みにチャンスに弱いっていうか、勝敗に関わらないような場面でヒットだけ打ってるわな
そりゃ点が入るわけないわ
併殺気にするなら、左打なのに併殺が多い、かつあまり長打も期待できない周平や土田の方。ビシエドや同じくゲッツーマシンと揶揄された右打の阿部の打数は周平+土田の合計と同じくらいで、併殺数がビシエド20、阿部14なのに二人合計で15。土田の得点圏打率は悪くないけど母数が少なく、周平に至っては2割切っている
打点が少ないのは、3番がショボすぎるのと、ビシエド自身の得点圏での長打が少ないからやね。
俺は山崎武司の意見と同じでビシエドに気持ちよく打席入ってもらってそこそこの成績残してくれたらいい。
今のビシエドにホームランや4番の重圧は求めない。
他やけど中日で一番たよりの優良外人と思うが。
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。