
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675454611/
1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:03:31.47 ID:LbWzvl1Da
落合博満氏 中村ノリを打撃指導「コンコンと説教したよ」
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた
落合博満氏(69)が3日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。
07年から2シーズン、中日に在籍した中村紀洋にバットの握り方を巡って説教した思い出を明かした。
落合氏は「バットのグリップから小指を出すっていう、あれだけはやめろって言ったんだけどね。
そこにグルグルテープを巻いて」と切り出した。「(テープを)巻かなくていいバットをつくれば
いいじゃないかって言ったんだけど、直らなくて。コンコンと説教したことあるよ」と苦笑いした。
落合氏の打撃フォームを取り入れるなどした中村だが「彼は自分のよさをあんまり
理解してなかった」と指摘。右方向に本塁打できるボールを引っ張りにいく傾向があり、
打率が上がらなくなっていた。「お前の一番いいのは右中間にホームラン打ってる
ときなんだよ」と説得したが、左翼への本塁打にこだわった。
落合氏は「それさえなければもっと数字は伸びたんだろうけどね。それでもその後、
楽天、横浜(現DeNA)行って、うちに育成で入ってこなければ野球生命終わってたのが、
延びたんだからプラスだったってことでしょ」と独特の言い回しで中村の成功を称えた。
最後にグリップから小指を出す握り方の弊害について「全ての指でちゃんと握ってる
方が力出るでしょう」と説明。「野球で一番大事なのは小指。使わないのはもったいない」と持論を展開した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/408f734b404702d7d05b9ff45d3e430aa7f37063
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた
落合博満氏(69)が3日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。
07年から2シーズン、中日に在籍した中村紀洋にバットの握り方を巡って説教した思い出を明かした。
落合氏は「バットのグリップから小指を出すっていう、あれだけはやめろって言ったんだけどね。
そこにグルグルテープを巻いて」と切り出した。「(テープを)巻かなくていいバットをつくれば
いいじゃないかって言ったんだけど、直らなくて。コンコンと説教したことあるよ」と苦笑いした。
落合氏の打撃フォームを取り入れるなどした中村だが「彼は自分のよさをあんまり
理解してなかった」と指摘。右方向に本塁打できるボールを引っ張りにいく傾向があり、
打率が上がらなくなっていた。「お前の一番いいのは右中間にホームラン打ってる
ときなんだよ」と説得したが、左翼への本塁打にこだわった。
落合氏は「それさえなければもっと数字は伸びたんだろうけどね。それでもその後、
楽天、横浜(現DeNA)行って、うちに育成で入ってこなければ野球生命終わってたのが、
延びたんだからプラスだったってことでしょ」と独特の言い回しで中村の成功を称えた。
最後にグリップから小指を出す握り方の弊害について「全ての指でちゃんと握ってる
方が力出るでしょう」と説明。「野球で一番大事なのは小指。使わないのはもったいない」と持論を展開した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/408f734b404702d7d05b9ff45d3e430aa7f37063
2: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:05:05.93 ID:g7Q59jmEM
明らかに流しのホームラン多い打者やったのに引っ張りこだわってたんやな
3: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:05:59.25 ID:97pxZe6SM
それでもあの成績残せたんやからセンス抜群やったんやろな
7: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:11:23.59 ID:4F0s+jjN0
落合って自分の指導で選手が打てなかった場合にどういうスタンスなのか気になるんやけど
10: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:14:18.39 ID:fUX/fmLcp
>>7
練習が足りてないからだよって言われるだけ
練習が足りてないからだよって言われるだけ
11: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:17:07.57 ID:q+bxmf6U0
ノリは左手首ぶっ壊してるからもうその握りで振れなくなってたんだよ
だからテーピング巻いて小指外すしかなかった
晩年は右の小指も外してたはず
だからテーピング巻いて小指外すしかなかった
晩年は右の小指も外してたはず
12: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:17:30.06 ID:sRfDcGlRa
キャンプで福留と荒木が居残りバッティングしてたら
ふらっと落合が現れて「今日はダメだな」って一言言って帰っていって
2人で何がダメなのか考えさせられながら練習してたって福留が言ってたな
ふらっと落合が現れて「今日はダメだな」って一言言って帰っていって
2人で何がダメなのか考えさせられながら練習してたって福留が言ってたな
16: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:22:41.90 ID:q+bxmf6U0
いてまえ打線の四番に引っ張るなは無理があるわな
むしろナゴド本拠地にしながら衰えてもあれだけやれたんだからノリのプライド褒めるべきだわ
アメリカ旅行いって400発2000本は文句なしにレジェンド
むしろナゴド本拠地にしながら衰えてもあれだけやれたんだからノリのプライド褒めるべきだわ
アメリカ旅行いって400発2000本は文句なしにレジェンド
17: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:24:25.23 ID:+48pC9Vn0
松井秀や中村剛もグリップエンドに小指かけてたよな
31: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:35:42.53 ID:DObczDFlF
>>17
松井は少しでも多く遠心力得ようって考えやったかたしか
松井は少しでも多く遠心力得ようって考えやったかたしか
18: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:26:20.87 ID:3Lfgc2+40
グリップエンドがまっすぐ丸っとなってるバット使わせようしたんかな
19: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:26:51.63 ID:HhWb7RpQ0
小指抜くのって骨折防止もあるんやろ?
グリップエンドに合わせてカッチリ握ると尺骨折れやすいとかなんとか
グリップエンドに合わせてカッチリ握ると尺骨折れやすいとかなんとか
24: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:29:20.33 ID:q+bxmf6U0
>>19
フレアやタイ・カッブ式のバットなら長く持ってもそんなに問題ない
Lがきっちりしてるやつだと振り方や詰まり方によって有鉤骨やっちゃう
フレアやタイ・カッブ式のバットなら長く持ってもそんなに問題ない
Lがきっちりしてるやつだと振り方や詰まり方によって有鉤骨やっちゃう
20: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:27:04.89 ID:YhqWXZ6w0
右利き右打者で右にも打てるの理想やろ
23: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:29:17.51 ID:rq3P7+oY0
プルしか出来んやつが右にも強い打球打とうとしてダメになることは多々あれど
右に打てる奴が引っ張りにこだわるってものもおもろい話やな
右に打てる奴が引っ張りにこだわるってものもおもろい話やな
26: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:33:20.76 ID:q+bxmf6U0
>>23
ノリなんかも基本流そうと思って流してない
開いて呼び込んで外を引っ張りにいって結果そっちに飛んでる
昌ノートで語ってたわ
二岡なんかもこれやね
ハナから流しにかかるとやりにくいと
ノリなんかも基本流そうと思って流してない
開いて呼び込んで外を引っ張りにいって結果そっちに飛んでる
昌ノートで語ってたわ
二岡なんかもこれやね
ハナから流しにかかるとやりにくいと
25: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:32:55.31 ID:UwnU8G4t0
小指を握らないときに出る腕の力もあるからなあ
27: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:34:48.14 ID:TL6lYFHm0
はえー小指大事なんや
甥っ子に教えたろ
甥っ子に教えたろ
35: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:39:54.80 ID:q+bxmf6U0
>>27
補足しとくと小指意識で脇がしまってくる感覚があればいいのよ
構えから握りすぎちゃだめよ?
むしろ上の手の小指側を緩めて構えるのも最近はありだとか
それを30年前に篠塚はやってたとか
補足しとくと小指意識で脇がしまってくる感覚があればいいのよ
構えから握りすぎちゃだめよ?
むしろ上の手の小指側を緩めて構えるのも最近はありだとか
それを30年前に篠塚はやってたとか
28: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:34:50.88 ID:yxWXM9+j0
小指の件は完全に個々人の感覚やから
これ強要するのはよくないやろ
引っ掛ける感覚が怖い人は普通に骨折とかするらしいしな
これ強要するのはよくないやろ
引っ掛ける感覚が怖い人は普通に骨折とかするらしいしな
29: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:35:22.75 ID:tJvU9sxj0
小指をグリップエンドに掛けて9本の指でバットを握るのって誰がやり出したん
36: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:41:45.42 ID:q+bxmf6U0
>>29
遡っていくと多分日本では田淵が初代な気がする
遡っていくと多分日本では田淵が初代な気がする
38: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:44:41.64 ID:3Lfgc2+40
>>36
そんな昔からあったのかあれ
そんな昔からあったのかあれ
42: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:48:04.04 ID:q+bxmf6U0
>>38
田淵は元から長く持ってたのを西本のシュートのためだけにテーピングして短くもって打ったらしいわよ
ペナントとシリーズは違うってことやね
ロマンより確率を上げたと
田淵は元から長く持ってたのを西本のシュートのためだけにテーピングして短くもって打ったらしいわよ
ペナントとシリーズは違うってことやね
ロマンより確率を上げたと
30: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:35:29.46 ID:+lXsJP/Z0
古田の方程式でこの話あったな
出してないと骨折する選手もいるとか
出してないと骨折する選手もいるとか
32: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 05:35:53.55 ID:Qy1KIwR/0
ベテランがそのやり方が良いと思ってやってるんなら好きにさせれば良いのに
なんで矯正したがるのかね
なんで矯正したがるのかね
コメント
言うこと聞かれてないやんけw
まあそもそも落合は選手に聞かれてからじゃないと打撃はアドバイスしないスタンスだったからノリさんからアドバイス求めた気はするが
守備に関してのほうはメチャクチャ厳しかったけど
無意識のうちに潰しにいっちゃうんだろうか
ただノリさんは落合心酔者
本人の言うことは聞かないけど勝手に憧れる分には成功するという
今、打撃コーチに落合の弟子が3人(和田、ノリ、森野)だからね
去年は立浪がしゃしゃり出てきてノリに蓋をしちゃったが今年は二遊間や宏斗のフォームが気になってるようだし今のうちに鵜飼やブラ健を育てて欲しい
動画にもあがってるけど石川の去年のホームランは公式の5本よりもノリ指導のオープン戦1号の方のフォームの方が良いもんな。石川はノリの指導を断ったことで遠回りするだろうな
荒木のヘッスラも基本的に禁止してたし
ホームランバッターはここ一発狙う時にかけたりしているみたいだな。
オッチは怪我するからそりゃ止めろって言うわ。
石川断ったんか?
単にノリと同じフォームで打つのやめただけじゃね?
好きにやらせればと言う奴も居るがそもそもどこも拾わないから育成で拾った終わった選手なんだから指導して再生すれば儲け物で放置で好きにやらせるなら最初から拾わんだろ
↑
的外れな屁理屈(多分)、理解しづらすぎる文章、句読点一切なし、配慮も無し
ひでーなこれはw
打撃コーチに意見を言っても「俺以上の実績残してからにしろ」でお終いだなw
信者、ファン、肩書き至上主義者のおかげで切れ者とされてるが
結構アホだろ落合
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。