107: 名無しのおはD 2023-03-22 16:14:22
侍ジャパンの優勝に浮かれている中日ファンに「現実を見ろ」と喝をいれてくれているような試合やな
112: 名無しのおはD 2023-03-22 16:19:35
勝野のリリーフ転向がハマりそうなのが今日唯一のポジ要素か
むなしい
むなしい
128: 名無しのおはD 2023-03-22 16:29:19
3安打しかできず負けは草も生えないな。外野に打球飛んだシーン全く見ないし今年も単打狙い打線ですな
131: 名無しのおはD 2023-03-22 16:31:24
エルナンデス戻ってこい。
ショートも外人枠も空いてるよ。
ショートも外人枠も空いてるよ。
133: 名無しのおはD 2023-03-22 16:32:50
外国人打者皆使いもんになってないと言う...残酷や
135: 名無しのおはD 2023-03-22 16:34:42
石川は動けるならもう一軍あげるしかないだろう
127: 名無しのおはD 2023-03-22 16:29:19
2月と3月中旬にどんな試合しようが所詮はオープン戦だが開幕1週間前にこの様はもうなんの言い訳もできねえぞ
実況コメントしていただいた方々、お疲れ様でした。 たくさんのコメントありがとうございますm(__)m
※頂いたコメントを掲載させていただく場合がありますので、ご了承ください。
コメント
開幕は清水山本森勝野田島砂田にジャリマルのどっちかねじ込めば投手陣はどうにかなるだろ
打線はもう無理です
出てくるたびに失点マシーンと常にレフト狙いの打撃の単打マンサードとか何の価値もない
細川はもう良いだろ
強いと言われるストレートにもバット当てられないし
情けねえ野手やわ
宏斗と小笠原はポスティングでよろしく
金は中日ビルの借金返済なりなんなり好きにしろ
正確にはストレート当てに行ってゴロ量産やな
横浜の取説通りの選手だった
龍の撒き餌に震えて眠れ
WBCからしばらく空けないと中日の試合なんて見れないよ
47打席 .227 長打 二塁打1のみ OPS.505
今年は不動の3番打者の模様
こんな奴らの試合見る位なら遊び行くなり仕事してる方が一億倍有意義だぞ
チームの未来、チームの勝利より自分たちの実績、功績ほしさになってるわ完全に
立浪辞めろ
指詰めろや
難と化したのでセーフ
ドラゴンズらしさ全開やん
周平に限らず立浪の行動原理は全てそれだ
京田はワシの指導で変わらんかったから追放、阿部もワシの考える二遊間のイメージと違うから追放
去年だってオープン戦で岡林に劣らない打撃を見せていた根尾を冷遇し代わりに福留を厚遇したあげく投手転向
全部この優秀なワシの能力を証明したいんやというエゴが透けて見えるから嫌なんだよ
谷元、祖父江、涌井、アキーノ、細川、加藤、アルモンテも。
エンゼルスは名古屋の青いのと違って今のところ好調やで
郡司や山浅に替われや。
栗山と立浪、どこで差がついたのか…
選手を責めるような発言の有無あたりかね
見ないよの間違えやろ
47打席で長打1本...?さぞかし俊足巧打タイプなんやろな
逆方向にコツンコツンで、どこ向かってるのか分からないのが不満だよ。
自分の指導に無駄に自信だけあって、悪ければすべて選手の責任で、気に食わなければ有無を言わさず冷遇、追放
そりゃ選手も萎縮しちゃって伸び伸びプレーできませんわ
栗山は『選手を心から信じて任せる、使い続ける』のに対して『俺の指導は絶対正しい、だからうまくいくはずだしうまくいかなければ選手が悪い』ってスタンスな気がする立浪は
栗山の場合は選手もなんとか応えようとして結果が出る、立浪の場合はただただ選手が萎縮してしまうだけ
まあ村上はじめ侍ジャパンの選手とドラゴンズの選手では、元々の能力が違いすぎるけど…
オープン戦で既に路線変更って意味わからんよな。なんのためのオープン戦だよ
ただ体重増やした(太った)だけなんだろ
まあそっちの方が本人の為だな、うちじゃレベル低すぎるしw
戻ったら由伸フォーム試して欲しいわ
朗希レベルですらメジャーリーガー相手にツーピッチだと限界があることが分かったんだから去年と同じとかやってられんで
いらねーよ
ワイにもそう見えるわ
指導経験もない上に解説で10年遊んでた間に球界のレベルは上がりトレンドも変わってるのにどこから自分の指導能力への自信が来るのやら…
栗山も栗山で問題がないわけじゃないけど少なくともモチベーターという監督に必要な素養を高いレベルで備えているという点だけでも立浪よりよほど優秀な指揮官だろうね
中日でいうと与田が栗山に近い
ちなみに立浪を信奉する連中よりよっぽど立浪を理解しているつもりの俺が考える立浪のベストポジションはズバリ作戦コーチ
でも立浪は性格的にも経歴的にもそこに就くことはまずありえないというジレンマ
まあ与田監督だったら仲地先発の時の空振りボール判定した球審を本気で詰めに行ってくれそうだもんなぁ
今の監督はヘラヘラして見過ごしてたけど
監督1人じゃなく、もっと根本的な問題はないのかな?
次に誰がやっても「立浪は補強しようとはしてた」とかにならないかね…?
今「与田なら~」って出てるように。
YES!実家の様な安心感だね!
球団がアカンだったのが球団と監督がアカンに変わっただけや
○ 小笠原△
エルナンデスが戦力になってしまう位に、レベルが低いチーム状況を認識しろや
3、4年前に2軍にいた選手達がしっかり主力になってるオリックスを見ると、この10年何してたんやと改めて思ったわ。
まぁオリックスのローテ争いは他球団なら表ローテくらいのレベルや
なんやかんや、岡林は安定してるな
聞いたことねーわそんなの
何故かわからんけどWBC観た後に中日の試合観たら実家のような安心感があったわ。
意外とカリステがエルナンデスっぽい働きしそう
3番大島がダメな理由って何なんすかね?
得点圏大島知らないんですかね?
コメントする
※暴言や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。