1: 名無し 2024/12/07(土) 04:57:21.48 ID:i6jabavu0
落合
「決め球を決め球のタイミングで打とうとするから打ち取られる。
そのタイミングからボール半個から1個奥に入れる事によって決め球が棒球になる。
俺はそれを打ってるだけだよ。」
リー
「なんだそうか。」
「決め球を決め球のタイミングで打とうとするから打ち取られる。
そのタイミングからボール半個から1個奥に入れる事によって決め球が棒球になる。
俺はそれを打ってるだけだよ。」
リー
「なんだそうか。」
3: 名無し 2024/12/07(土) 04:59:50.16 ID:yFYl9xkP0
レオンかよ
4: 名無し 2024/12/07(土) 05:01:27.10 ID:L1LZ3Qs10
レロンの方かもしれん
5: 名無し 2024/12/07(土) 05:07:09.95 ID:MFjW2BhX0
説明するほうも理解できる方もすごすぎて分からん
7: 名無し 2024/12/07(土) 05:19:44.50 ID:pX3PEBoQ0
曲がる前に打つってこと?
曲がりきったあとに打つってこと?
曲がりきったあとに打つってこと?
8: 名無し 2024/12/07(土) 05:20:24.68 ID:y20KMr360
なんだ、と言われても分からん
9: 名無し 2024/12/07(土) 05:20:44.66 ID:y20KMr360
禅問答
10: 名無し 2024/12/07(土) 05:25:35.24 ID:LfcXXEJy0
奥ってどこや?投手側か?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733515041/
コメント
落合は中堅からライト方向長打
内角はややヤマハリ打法だったな
ぐにゃぐにゃに曲がったり、一回落ち始めてまた上がって落ちることはない
落ちる球も曲がる球も、ある地点で変化し始めたら、そっからはその軌道で真っ直ぐ来る、しかも減速しながら
だったら曲がってから、落ち始めてから振れば打てるやん、てことやろ
そんなことできるのかは知らんが
さっぱり分からん
ただ今だと球速早すぎて前で当てないと対処できなそうだが
逆だろ、、、。どうしたらそう読み取れるんだ?
おそらくキツいかな
メジャーもちょっと球速速すぎるから、引きつけては無いかな
奥って言葉使ってるからでしょこちら側とかなら15がそんな嫌な言い方するのは理解出来る
性格悪そう
すまんな俺も分からなかった。変化する前か後の事とは分かったが
その後と言ってくれたら分かったんだが
平田「落合さんは今でも通用する」
これめちゃめちゃ失礼だけどな
今でも変化球なら使えるんかねー
まぁ変化球の見極めが大事みたいな話ダナ
それをナチュラルにやってたやつ
平田ってコーチ就任したんやな…
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。