1: 名無し 2024/12/11(水) 08:49:26.79 ID:FdnFw0z00
始まりはルーキーだった2017年7月2日のウエスタン・リーグ阪神戦(ナゴヤ)。当時阪神だった藤浪の剛速球が頭部に直撃した。以降3年間で5度の頭部死球。病院に救急搬送されたこともあるし、そのままプレーを続行して次の打席でヒットを打ったこともある。今や見慣れたものになったヘルメットに取り付けるフェイスガード「Cフラップ」を中日で最初に導入。だが「ピッチャーが投げた瞬間、ほんの少しだけ体が固まるんです」。恐怖した経験に体が支配されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be213fb66b31f665252d3996fd412e3a76a4ed3
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be213fb66b31f665252d3996fd412e3a76a4ed3
2: 名無し 2024/12/11(水) 08:51:56.86 ID:0LKkWuL90
これもイップス?
3: 名無し 2024/12/11(水) 08:53:24.36 ID:FdnFw0z00
動きが固まるのは恐怖心起因のイップスやね
イップスで一番代表的なパターン
イップスで一番代表的なパターン
5: 名無し 2024/12/11(水) 08:58:35.42 ID:6jZDAWq7d
そら怖いわ恐怖心取るのは難しいやろな
6: 名無し 2024/12/11(水) 08:59:11.86 ID:+MLUI2hQ0
可哀想
7: 名無し 2024/12/11(水) 09:05:59.35 ID:htnLIjD/0
平田も頭に投げられて吠えてたよな
ベースボール・マガジン社
2024-11-07
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733874566/
コメント
更にそのまま次の打席まで立ってることもあるってどういうことや・・・
当たりやすい打者と当たりにくい打者は明確に存在するからな
反応の速さ、フォーム、立ち位置、得意コース諸々
デッドボール擁護する訳じゃないけど打者側も当たらないようにする指導ってのは少年期からあった方が良い
当たってでも塁に出ろとか平気で言われるし
例えばドラフトに指名されるかどうかレベルの投手でもこのやり方を覚えればプロで防御率2点代レベルの投手になれる
ストライクは基本アウトコース
ボール球はインハイなどの際どいボール
当たったら選手、ベンチ、ファンに土下座すれば良いというサイコパスがプロ野球に入ったら無双できると思うけどサイコパスってプロ野球にはいない
いない理由は部活という集団生活を行うことによりサイコパス予備軍が駆逐されるからかと
逆を言うなら運動神経が良いサイコパスが独学でプロ野球選手を目指したら活躍する可能性が高い
東尾ってのが居てだな
部活を神格化してるけど野球選手で普通に生活してたらありえない問題起こしたやつなんていくらでもいるから
「野球」では発揮されてないだけやろ
ってか、奴等は新人石垣の頭部被死球に対して「中日の選手なんかぶつけたってええねん」みたいな書き込みしてたからね。
長年のドラゴンズファンだが、この件でアンチ巨人から阪神嫌いになった。
本当に頭部死球はよくない
危険球退場になるから無理やで
戻ってくるならNPBは1シーズンに2回頭部死球やったらそのシーズンは1軍登板出来ないとかのルール作って欲しい
やり過ぎるとピッチャー返しで仕返しされるけどな
ちょっと前オリックスに川端っていたけど、やっぱりよく頭にデッドボール受けて相手投手を危険球退場させてた
いい選手だったけど短命だった気がする
「オレは球が遅いので スライダーとシュート投手だった
河村コーチから内角真っ直ぐ3種類の練習指示
1.コースギリギリ
2.ボール一個外す
3.完全に当たる球
最後に打者も避ける義務があると嘯いていた
プロはこういうのが長くやれる」
>「踏み込んで、そこから避ける練習を繰り返しました」
こんな涙ぐましい努力してたんやね…この努力が向こうで報われるよう祈っとくわ…
打撃面はきついな
石垣の完全上位互換たる愛斗や一応四球は取れる平沢を我慢できないなら石垣に機会与えられるわけがない
内野手そんな潤沢じゃないから内野控えとしてまず茶谷あたりと競争やと思う
んで阪神相手に投げてもらえ
藤浪死球集ではヤクルト山田塩見と並んで常連やな
木下は一軍でも二軍でも被害に遭ってるから困る
「浪」には「みだりに」「うごく」「みだれる」「さすらう」「さまよう」
などの意味があるらしい
こういう藤浪に人生変えられたとはっきり言える選手が何人もいるから、いくら異国で頑張ってても絶対応援出来ないわ
立浪って別に石垣は干してなくね
投手と打率変わらん選手に50試合はむしろ良く使っただろ
反射的に固まる反応は致命的やと思うで、運がなかったな
藤浪が頭部死球やったんは一軍二軍通してこれ一度きりやから意味無いで
弱肩でコンタクト使用だで伸びるかわからんぜ
敵にしないために取りに行くべき
紅白戦は知らん
またくるっていう恐怖
バッティングフォームやボックス内での位置といった当人のスタイルの他、石垣本人が語るようにデッドボールでのイップスで体が一瞬硬直するようになっちゃうと避けるのも遅れるので
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。