245: 名無し 2024/12/11(水) 19:44:25.16 ID:u4zQZkHO0
井上一樹監督「今報道が先行して2年24億で東京とか話が出てますけど、僕はライデルのことを信じてますから。名古屋やドラゴンズへの愛着を語ってくれた彼の言葉は本当だと思ってる」
「もしライデルがいなくなった場合の抑えの候補は松山筆頭に清水、藤嶋。新しい外国人の獲得をお願いすると思う」
「もしライデルがいなくなった場合の抑えの候補は松山筆頭に清水、藤嶋。新しい外国人の獲得をお願いすると思う」
255: 名無し 2024/12/11(水) 20:03:10.57 ID:u4zQZkHO0
井上一樹監督
「(来季の背番号は99ですか?その場合はカリステ選手と要相談ですか?という質問に)そうですね、国際電話する事になるかもしれません」
「(来季の背番号は99ですか?その場合はカリステ選手と要相談ですか?という質問に)そうですね、国際電話する事になるかもしれません」
261: 名無し 2024/12/11(水) 20:12:23.58 ID:1weUSoE00
>>255
新入団選手発表までに決めてくれー
新入団選手発表までに決めてくれー
259: 名無し 2024/12/11(水) 20:11:10.51 ID:u4zQZkHO0
井上一樹監督
「新外国人は先発ピッチャーが1人欲しい。中4日、中5日で先発ローテーションを回ってくれるタフなピッチャーが必要。まあ大塚投手コーチ兼渉外担当が頑張ってくれてますから。ボスラーは右バッターが多いレギュラーで左が必要だった。
色々候補がいる中でコンタクト率の高さが獲得の決め手になった」
「新外国人は先発ピッチャーが1人欲しい。中4日、中5日で先発ローテーションを回ってくれるタフなピッチャーが必要。まあ大塚投手コーチ兼渉外担当が頑張ってくれてますから。ボスラーは右バッターが多いレギュラーで左が必要だった。
色々候補がいる中でコンタクト率の高さが獲得の決め手になった」
266: 名無し 2024/12/11(水) 20:19:02.60 ID:0DAmmDnJ0
あれボスラーって扇風機って聞いたけどコンタクト率高いんか?
324: 名無し 2024/12/11(水) 21:28:55.18 ID:u4zQZkHO0
>>266
「左バッターをリストアップした時に数字を出してもらった。出塁率・三振率・長打率。アメリカはシーズン長く戦っているときっちりデータで出るので。あとコンタクト率。そう言ったものを踏まえた上で『ああ、この選手が一番良いな』といった所に決まったという感じですね」と言っていた
「左バッターをリストアップした時に数字を出してもらった。出塁率・三振率・長打率。アメリカはシーズン長く戦っているときっちりデータで出るので。あとコンタクト率。そう言ったものを踏まえた上で『ああ、この選手が一番良いな』といった所に決まったという感じですね」と言っていた
343: 名無し 2024/12/11(水) 22:18:05.23 ID:CLe0PgSY0
>>324
この時点でチーム内のデータ共有に齟齬がありそうだが大丈夫か
ピックアップしたのがコンタクト率ひどい選手ばっかでその中ではマシだったてか
この時点でチーム内のデータ共有に齟齬がありそうだが大丈夫か
ピックアップしたのがコンタクト率ひどい選手ばっかでその中ではマシだったてか
269: 名無し 2024/12/11(水) 20:20:45.49 ID:u4zQZkHO0
井上一樹監督
「セカンドはレギュラーで田中幹也を使うのか、福永なのか、板山なのか僕の中で答えは出ている」
「石川昂弥はサードで勝負させます。」
「セカンドはレギュラーで田中幹也を使うのか、福永なのか、板山なのか僕の中で答えは出ている」
「石川昂弥はサードで勝負させます。」
298: 名無し 2024/12/11(水) 21:00:53.22 ID:PdIVLTGvr
>>269
もう答えは出ている…まぁ見ていれば分かるけど
もう答えは出ている…まぁ見ていれば分かるけど
302: 名無し 2024/12/11(水) 21:02:51.51 ID:gY4wMCpW0
>>269
福永ってずっといってるやん
福永ってずっといってるやん
273: 名無し 2024/12/11(水) 20:24:35.10 ID:KfRN2WI90
競わせなきゃいかんのに「俺の中では答えがは出ている」なんて言っちゃいかんのではないか
311: 名無し 2024/12/11(水) 21:08:16.89 ID:u4zQZkHO0
>>273
「僕の中ではだいたい考えてるけど公言するほどの事ではない」と言ってた
「僕の中ではだいたい考えてるけど公言するほどの事ではない」と言ってた
289: 名無し 2024/12/11(水) 20:50:19.41 ID:u4zQZkHO0
井上一樹監督
「代走として勇気があるのは樋口。尾田はまだひ弱でバットに振られるところがある。代走要員としてどちらかは1軍に置く」
「代走として勇気があるのは樋口。尾田はまだひ弱でバットに振られるところがある。代走要員としてどちらかは1軍に置く」
320: 名無し 2024/12/11(水) 21:18:32.21 ID:aZCgFSjB0
>>289
尾田を代走でずっと使い続けた立浪のこと理解できなかっただろうな
尾田を代走でずっと使い続けた立浪のこと理解できなかっただろうな
290: 名無し 2024/12/11(水) 20:54:58.33 ID:u4zQZkHO0
井上一樹監督
「ヘッドコーチを置かないのは阪神時代監督に行かずになんでも自分に担当コーチの相談が来たから。担当コーチには自分の権限でやってもらう」
「ヘッドコーチを置かないのは阪神時代監督に行かずになんでも自分に担当コーチの相談が来たから。担当コーチには自分の権限でやってもらう」
295: 名無し 2024/12/11(水) 20:59:06.58 ID:TBHs+LEy0
石川昂弥がまた故障したらサードどうするんだ
福永を戻すのか
投手のためにも二遊間は田中村松がいいけどな
福永を戻すのか
投手のためにも二遊間は田中村松がいいけどな
297: 名無し 2024/12/11(水) 21:00:43.73 ID:9rNfJ6uI0
>>295
しうぺい&カリステ
しうぺい&カリステ
303: 名無し 2024/12/11(水) 21:04:43.61 ID:PdIVLTGvr
田中が来年しぬ気でやるって言うてたな
控えに回るの分かってるから
控えに回るの分かってるから
312: 名無し 2024/12/11(水) 21:09:23.00 ID:qbnM4KCN0
>>303
今年の福永の競争相手が昂弥や周平やカリステといったサード守備陣じゃなく、他の選手のポジション入れ替えさせて奪う相手は、実質岡林が相手だったみたいに
来年の田中は昂弥とかファーストの選手になるんだよな
今年の福永の競争相手が昂弥や周平やカリステといったサード守備陣じゃなく、他の選手のポジション入れ替えさせて奪う相手は、実質岡林が相手だったみたいに
来年の田中は昂弥とかファーストの選手になるんだよな
313: 名無し 2024/12/11(水) 21:11:45.25 ID:U1xsq2zi0
田中はどっちみちフルで使えないんだし
もう1人セカンド用意せなあかん
石川昂弥もフルシーズン出られるんか?
結局いろんなのコロコロするのは目に見えとる
もう1人セカンド用意せなあかん
石川昂弥もフルシーズン出られるんか?
結局いろんなのコロコロするのは目に見えとる
315: 名無し 2024/12/11(水) 21:13:39.13 ID:MBviPaqr0
ボスラーが外野もやらせるか一塁専になってしまうかにもよるな
使えればの前提にはなるが
使えればの前提にはなるが
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1733885960/
コメント
戦力分析がまともだわ
外国人獲得もちゃんとデータを検証しての話なのがわかる
それだけでも前任のアレとは雲泥の差がある
抑えは外国人はヤクルトロドリゲスとか獲得無理なんかな?
もうメジャー復帰決定か
戦略を変える途中補強をフロントが送り込むでもいい
折り返すまで意固地だと終戦しがち
ショート田中って話も聞いてたから、ショート田中、セカンド村松の線も残るのかな?
何にせよ、コロコロポジション動かすより可能なら固定して欲しいが
特に村松は
中継ぎ陣から回すか即戦力を獲って欲しいかな
後はどんなのが来るか楽しみにしておこう
内野の布陣は何となく見えて来たけど(一塁ボスラー二塁福永三塁石川遊撃村松)外野はどうするのかね
個人的にはブライトに頑張ってほしいが…
石川はサード、ファースト
幹也はセカンド、ショート
とりあえずこの三人がこの複数ポジションこなせれば、丁度良い競争&バックアップになるから方針としては間違ってないでしょ。
ボスラーに関しては、外野も守れるから石川昂と中田次第ではレフトもあるかもね
この三人に関しては打撃次第で大きくポジションが変わりそう
これで田中幹也か板山だったら幻滅するわ
ボスラーの外野はオプション程度で内野がメイン
それがレフトに入るとなるとただでさえ守備のマズい細川がライトにいるから外野が穴だらけで岡林の負担がヤバいしできれば避けたいところだ
中田など最初からいないも同じ
誰か間違ってるなんて言ったか?
ウェンデルケンとか獲ればいいのに
「石川はサードで勝負させる」も言ってんだから
「セカンドは福永って決めてる」って言ってるのと一緒
二遊間どっちも長打を狙えないんじゃ上に上がれんわ
中日は他球団の無所属の外国人選手はあまりとらないからね。ライデル確定したら必要になるから早く動いてもいいけどね。でも井上監督はまず先発が優先事項だろう
あと九里、メジャー諦めるの早、オリックス決定、広島ファンも衝撃
福永の守備が去年のままだったとしたらセカンドとしてはあまりにも守備範囲が狭すぎる
腰を据えて守らせてそれでも駄目なら三塁を勝ち取らせるくらいの覚悟はどのみち必要
田中がそこそこ打てるようになる見込みと福永がそこそこ守れるようになる見込みとどっちが高いと思うんだ?
田中は打つのも足りないけどもっと盗塁を磨いてもらわな困るわ
病気もあるしフル出場に不安あるからスタメンレギュラーに計算し辛い
決めるのはキューバ政府だろ
ライデルに負わせるようなこと言うのひどいな
これだわ
今までもこいつだけ謎に競争相手をいなくさせるから「おれ打てなくてもポジション空いてるから」ってあの不快なニヤニヤ顔なのに…危機感がまったく感じられない残念な選手やでホンマに
トークショーで言ってた
ああいう記事が出たにも拘らずの井上コメントだから、何かあるんじゃないかと期待しちゃうな
ライマルが決着してないのにランディ引き受けるのも変だし
そうか??
ライデルって結婚してるの?
井上は宇佐見ファースト先発で使う気だろ
してる
山田、菊池、中野、吉川、牧
他所のセカンドと比べると去年の田中程度じゃ1枚も2枚も落ちるわな
セカンド福永確定ってより、石川にまだファーストで楽させたくないだけじゃないかな?
守備の向上心が失われてる感じがする。
四年連続最下位で中日新聞社が球団経営を諦めてくれたらそれでいい。
ランディはリナレスさんとの関係維持のためではないのかな。
+して亡命キューバ人の誰かを獲得みたいな。
尾田に関しては普通はそうなんだが、中日は二軍に居ても成長しない球団なのが問題なんだよな
この球団が一番ヤバいのは選手育成
そりゃ立浪ー片岡の時代だろ
井上に代わってからはだいぶマシにはなってきてるよ
そんな4年連続最下位ごときで球団経営を諦めるわけないじゃん
当の中日新聞社がドラゴンズを手放す気なんてこれっぽっちもないんだから
そう?立浪以前からもうずっと2軍で帝王になるほど打ってる若手おらんし
今年もなんなら尾田のOPSが一番マシまである、少ない打席だけど
2軍の帝王で育成なんて謎の物差し持ち出されて育成語られても知らんわ
そう思いたいならそう思っててどうぞ、としか
二軍で帝王っていうのは、つまり殻を破れず苦しんでるってことでもあるから、育成の上手さの基準として使うのはズレてるような気がする
寂しいやな
全部やり直しレベルや
そう?2軍ですら成績出ない選手を1軍で使ってもどうもならんやろ
他球団の出てくる奴で2軍成績悪いのそうおらんし
セカンド、ファースト、サード、レフト、ライト守れて
ホームランを二桁打てる選手は必要なはず
楽天は投手陣が崩壊しているので投手で交換出来るはず
福永セカンド石川サードは必ず守備崩壊する
ファーストにフォードでも取るならばまだしも
中田で行くつもりなのだろうか
そうでしょ
お前そればっか言ってるけど他に言うことないの?
何をどう解釈すれば阿部がそんだけできると思えるんだよ
今年.220でホームランも9本で守備も控えの一塁手くらいしかやっとらんがな
それに投手陣崩壊ってどの世界の楽天だよ
ボスラーの対左見ると中田いないも同じなんて口が裂けても言えんぞ
普通に対右のボスラー対左の中田で一組だよ
そもそも近年の中日は一軍起用しながら開花した&開花しかけてる選手がちらほらいるから、二軍が育成の場というのは確かなんだけど、二軍だけ見ても育成に関して測りきれない面があると思う
もし二軍だけに目を向けるなら、まさしく今年の福永なんて大活躍して一軍昇格を勝ち取った例だし、ちゃんと一軍でも活躍したから育成に関してサッパリでは無いと感じるよ
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。