1: 名無し 2025/02/07(金) 13:54:08.45 ID:1xVP/0L4M
「ああ見えて繊細なんですよ。復活するためにバッティングフォームを自分で研究して、“これじゃあだめだ”とぶつぶつ言っている。僕は“ああせい、こうせい”と言うつもりはさらさらなかった。中田翔自身が、あと何年、野球をやろうと思っているのかわからないが、彼の走る姿や、守備で横に動く姿を見て、『今のままじゃ、ここ何年も野球ができるとは思わんぞ。今の体じゃ、膝や腰に負担がくる。走塁や、守備で動きが悪い理由は、そういうところだろう。ならば、絞ってみろよ』と話をしたんです」
体重を増やせばパワーにつながるが、一方で足腰への負担が増して故障のリスクは高まる。しかも中田はそこに故障歴がある。中田の年齢を考えると、打撃スキルはあるのだから、まずはリスクを減らすべきだろう。井上監督の減量指令は理にかなっている。
井上監督は自らの助言に沿い、15キロの減量に成功した中田の姿に満足気だ。
「オフでこれだけやってきたことは認めてあげないといけない。やる気は見えた。後は、結果で、ほかの連中をどう負かすかを見せてもらいます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/541999e5cc55d6f7a1379a3145ca40cbd4026ae5
体重を増やせばパワーにつながるが、一方で足腰への負担が増して故障のリスクは高まる。しかも中田はそこに故障歴がある。中田の年齢を考えると、打撃スキルはあるのだから、まずはリスクを減らすべきだろう。井上監督の減量指令は理にかなっている。
井上監督は自らの助言に沿い、15キロの減量に成功した中田の姿に満足気だ。
「オフでこれだけやってきたことは認めてあげないといけない。やる気は見えた。後は、結果で、ほかの連中をどう負かすかを見せてもらいます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/541999e5cc55d6f7a1379a3145ca40cbd4026ae5
2: 名無し 2025/02/07(金) 13:55:11.37 ID:G0sRjNXI0
戦闘形態に入ったな
3: 名無し 2025/02/07(金) 13:56:13.93 ID:DH9Nct1/0
ダイエットで褒められるとかOLかよ
5: 名無し 2025/02/07(金) 13:58:23.40 ID:FFUOVRTR0
優勝へのラストピース
6: 名無し 2025/02/07(金) 13:58:51.61 ID:1xVP/0L4M
今年の中日は全員が競争、ポジバト(ポジティブバトル)や!
7: 名無し 2025/02/07(金) 13:59:22.51 ID:WQrLyVutM
これ中日優勝あるぞ
8: 名無し 2025/02/07(金) 14:03:25.79 ID:LRD9ll8d0
いよいよ中田翔復活やん
10: 名無し 2025/02/07(金) 14:06:32.39 ID:CZ0XGs+60
中田翔通算何回目のダイエット成功なんやろ
ダイエットやっても結局微妙で体重増やすとか繰り返してやろ
ダイエットやっても結局微妙で体重増やすとか繰り返してやろ
9: 名無し 2025/02/07(金) 14:03:46.88 ID:yQhWZNg/0
本調子で100試合以上出場できればまだボチボチの成績は残せるやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738904048/
コメント
名誉生え抜き化しそう
5年も居座るつもりかw
いらんいらん、今年2軍で終わり
大体体重の自己管理出来ないなんてプロ失格
飛距離を求めて増量→故障→減量の繰り返し
今は低反発球だからなおのこと体重が欲しくなるのだろう(+ナゴドでもあるし)
テラスがつけばね
大島洋平
はい中田不要
故障してる時点で管理できてない定期
そう言う人いると思ったけど優勝経験2回で修羅場をくぐってきたHRバッターの中田とは違う
優勝経験はともかくホームランバッターがいたところで何の役に立つの?
ベテランの経験(笑)なら最近まで現役だったコーチがいれば事足りるのでは?
いいかげん無駄飯食いのベテランを飼う言い訳探すのやめろよ
何が違うのか具体的に説明してみろや
見苦しい
あのねえ、太りすぎて腰が痛いなんてどこが管理できてますか?
飛距離云々以前の問題でしょう?
落合が現役時代、体重が増えれば距離は延びるが故障が心配だから、故障しない程度に体重管理したというのは有名
これがプロというものでしょう?
いやいやホームランバッターは実際に必要だろ・・・役に立つの?ってどういう事
それに中田が打っていた4月はチームも調子が良かったじゃないか
強いチームで広い札幌ドームでビシエドよりHR打ったって実績・経験を軽視し過ぎに感じる
流石に通算本塁打が300ってのは本当にすごい数字だし若手に教えられる事は絶対あるだろ
いやいやじゃなくてさ
そもそも中田ホームラン打ててねーじゃん
中田が打っていた4月は〜とか抜かしてるけど体重減らしたら長打減るのは自明の理だし長打の無い中田が一塁に陣取ってて勝てると思う?ホームランバッターとやらはどこに居ますか?
そもそも4月が好調だったのはまず先発が好調だったからで長打のない中田が四番でどれだけ得点できると思ってるのか?アホすぎる
通算本塁打の前に直近5年の成績推移を見ろよ
実績や経験で勝てると思って他球団のおこぼれかき集めてさらに弱くなったのが暗黒時代の阪神だぞ
若手に教えられることというのが何なのか具体的に言ってみろ
そしてそれを去年教えられなかったのは何故かも答えてくれ
絶対あるだろじゃなくてお前が答えろ
何度も繰り返すが教えるのはコーチの仕事であってベテランに期待するのはまず成績だぞ
成績を残せない時点でそんなベテランに存在意義はない
去年何本打ったっけ?何試合出場したっけ?
日本ハム時代は、他に優れた打者がいて中田の前に走者がいたから打点王になれたが、ヒッティングゾーンが狭くて、打率、得点圏打率も大したことない
若手を殴って楽しんだ実績はあるが、よい影響を与えた事は無い
それが何の役に立つって質問に誰一人まともに答えられない時点でもう結論出てんだよ
ベテランに求められるのは結果であって実績だの経験だのはあくまで副次的なオマケでしかないんだよ
カレーに福神漬けは必須だが、カレーがクッソ不味いカレー専門店に対していやいやこの店は福神漬けが美味いから!ってのが擁護になると思うか?
だったら福神漬け専門店やれよ
漢文の通りなら、昔ホームランや打点を量産できたけど今はボロボロで打てなくなった打者を好待遇で選手として迎え入れれば、そのうち現役でもっと打てる大打者が集まってくるはず。
しかし野球界の現実はそううまくは行かない、補強の費用は無駄に嵩むことになるし、枠を無駄に食うだけ。他の選手も中日や地元に所縁も無い選手が何故この程度の成績で厚遇されているのかと訝しく思い内部不満が溜まることだろう。何より優勝経験とか若手に長打を打つノウハウを教える人が欲しいなら、現役時代に凄い実績をあげた人をコーチとして迎え入れればよい、中田より凄い実績をあげた人は他にたくさんいる
確かにな
経験実績あります。過去に一瞬だけ何故か繁盛しましたが、実は不味いですなんて店に価値はないな
これで井上ゲージは一気に満タンまさにベテランの業
今の中堅が翔さんから学ぶものは多いだろう
春先よくて夏頃ノーパワーになってた印象
昔の印象に引き摺られて思ったより打てないのは同じだが、足腰痛めてなくて試合には出られるし、守備もいいからな
立浪が変に追い詰めてフォーム弄ったりしなければ5〜60打点くらいはまだやれただろうになあ
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。