1: 名無し 2025/02/21(金) 11:30:39.66 ID:fthOI9DU0
けっこう勝ってる
2: 名無し 2025/02/21(金) 11:32:25.84 ID:rhPibJWl0
まともな駒が少ない中ようやっとる
3: 名無し 2025/02/21(金) 11:33:43.97 ID:GHyokwrk0
たまに中日がぶっちぎりの最下位続けてたみたいな勘違いしてる奴おるけど毎年結構ギリギリまで最下位確定してないからな
去年なんて最終戦でゲーム差無しの最下位になったくらいだし
去年なんて最終戦でゲーム差無しの最下位になったくらいだし
7: 名無し 2025/02/21(金) 11:36:45.72 ID:+vhd83hp0
ようやっとる
8: 名無し 2025/02/21(金) 11:37:21.94 ID:tCIP4Y2N0
別に立浪が良かったと言うつもりはないがぶっちゃけ誰がやっても大して変わらんよ今の中日は。今年も苦戦必至だろうしな
9: 名無し 2025/02/21(金) 11:38:59.39 ID:qo0yqTw0d
一勝の価値で言えばリーグ制覇したも同然と言っても過言ではないやろ
10: 名無し 2025/02/21(金) 11:39:14.15 ID:b2fdwNW50
監督としての振る舞いと負け方の印象で語られてるところある
11: 名無し 2025/02/21(金) 11:41:40.72 ID:GOTEZchI0
最終年とか選手の指標はリーグ4位なんだっけ
球団史上初の66と666達成凄い
球団史上初の66と666達成凄い
13: 名無し 2025/02/21(金) 11:43:09.18 ID:hZSlpvAwM
3年とも絶妙な最下位やから勝率は悪くないな
どの年も5位と差がないもの
どの年も5位と差がないもの
16: 名無し 2025/02/21(金) 11:47:00.41 ID:owUf5BaE0
3年で50借金て
17: 名無し 2025/02/21(金) 11:47:18.19 ID:Ojf4BXRF0
どんな弱いチームでも4割は勝つ
18: 名無し 2025/02/21(金) 11:50:05.40 ID:B7lO5lWo0
全盛期のベイスターズなら一年で借金40以上はザラだったからな
21: 名無し 2025/02/21(金) 12:01:30.09 ID:Z5fsNiOq0
4割くらいかと思ってたわ
23: 名無し 2025/02/21(金) 12:06:29.75 ID:Sc9Mhn2t0
最下位になった去年より戦力抜けてるから去年より弱いと思う
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740105039/
コメント
プロ野球の監督なんか殆ど影響ないって証明されたね終わり終わり
一年目より二年目、二年目より三年目がキツかったです
感情論で批判すんのやめてくださいよw
それは時に立浪さんの考えも超えるレベルでした
一年目はメンバーを引き継ぎつつ若手を起用しましたが、各選手の扱いの違いを感じ、二年目は予想通りの選手入れ替えで痛みを伴いつつ改革を進めた一方で開幕辺りの一塁手や外国人の起用法、三年目の中田中島獲得でビシエド冷遇
あくまで個人的な感覚です
批判はその都度していましたから感情論で批判してきたつもりはありませんが、でも確かに立浪さんがしてきたことが間違っていたとは言えません
だからやることが個人的にキツかったと書きました
改革といえば聞こえはいいけど実際やってることと言えば嫌いな選手の冷遇・追放と無理やりなすげ替えだからねえ
星野仙一の上っ面だけ真似てると何度も言ってきたけど今でもその印象は変わらない
22年5月までは様子見してたけど好調だったから仮面を脱ぎ捨てて自分好みのチームにしようと暴れ始めたって感じだわ
それで大失敗したのが23年で首を繋ごうとして戦力外やらベテラン入れて迷走したのが24年
全く信念を感じないため改革と呼ぶに値しないというのが個人的な感想です
真中 3年(1・5・6) 185勝239敗05分け 勝率.436
監督歴が同じ優勝監督より勝率が上じゃないか!
大矢、谷繁より低かったけど
ていうか、以前も書いたけどプロ野球の歴史も長いから、暴力団員連れてきて社会人チームから引き抜いたせいで球団自体出禁にされた監督や
若手投手使ったら、主力野手にボイコットされて空中分解されてレームダックにされた監督など立浪以上にヤバい監督もいたから史上最低は流石に言い過ぎだけどな
21世紀以降最低ぐらいだろ
スワポン優勝しといてそんな低いのかよ
ラストイヤーに96敗(.319)してるからなあ
弁解無用 なんも残さなかった
どもならん監督
天国から白井の爺さんが激怒だがや
早く忘れましょう
中畑後の9年間でAクラス6回入ってるしちゃんと功績残してるよ
そして勝てないのに試合外の行動が悪目立ちしすぎた
21世紀以降でも牛島以外のTBSベイスの監督たちや巨人堀内、オリ石毛、西武井原、広島達川とかの方が普通に立浪より下やろ
立浪も今後次第やな
整ってないし言うほど若返ってもない
野球は順位を競うものであって勝率は副次的なものでしかない
カレーの不味いカレー屋に福神漬けは美味いとれび
レビューしたところで何の擁護にもならない
低学歴が大学なんて俺でも卒業できたと喚いてるくらいの惨めさ
だったら何で5位にすらなれなかったの?
しかも他年度の勝率比べて何の意味があるんだっていう
もっと言うならその勝率も与田の1番低い年と立浪の1番高い年を比べた結果という疑問に満ちた数字
素直に無能でしたすみませんとなぜ言えんのか
まあ、どっちにしろ最下位なんですけど。
なんか終わってみたら最下位だったって感じの3年間だった
>>27
すぐこういうこと書く奴いるけど、批判はあって当然だろ
脅迫や誹謗中傷してるわけじゃない
前任監督の采配のせいだろ
俺のコメントをどう受け取ったのかは知らんけど、最下位は最下位だろってことだぞ
5位と僅差だからとか虚しく感じるわ
最下位にしてはまあまあやるチームではあった
明確な暗黒チームって中畑横浜が最後だよな
ヤクルトは上振れ下振れ激しいだけで何年も低迷し続けてる訳じゃないし
横浜 [大矢・尾花→中畑]
2008-2011(6・6・6・6) 194勝368敗14分 勝率.345
2012-2015(6・5・5・6) 239勝319敗17分 勝率.428
中日 [与田→立浪]
2019-2021(5・3・5) 183勝199敗24分 勝率.479
2022-2024(6・6・6) 182勝232敗15分 勝率.440
引き継いだチームがまず違いすぎる
それだけ居て最下位だったという評価にしかならんが
無茶言うなよ
そうか
それはすまんかった
ならいつものように666や無能や全権貰って好き勝手に崩壊させた史上最低の監督とか言えばいいじゃん これ批判なんでしょ?
しかし監督が余計なことしなければ勝ってたやろって試合が毎年何試合かあったし
最終戦で勝てば最下位回避なのにいつも負けてたわけで
選手が意地でも勝つんではなくプレッシャーに負けてしまってた
そしてそれが一回だけならともかく三年続いたのは運だけでなく立浪監督の采配に疑問をもたれても仕方ない
そらヤクルトが阪神みたいにウチに圧勝してるならともかく、周知の事実の通りゲーム差無しの5位はもちろん、対戦成績で成績ウチに負け越しの時点で、どんぐりの背比べだわ
00年代の広島が、「広島が一緒に大殺界入ってたから目立たなかっただけで、本来だったら横浜はぶっちぎりの最下位の数値だよ。」っていうぐらい滑稽だわ
ウチもヤクルトも、セ・リーグでは明らかに上4チームと差が有るやろ
ねえよ
中畑は最下位になったの最後の2015年だけだし暗黒を引き継いだけど終わらせるまでの道を引いた監督として一定の評価はできた
立浪は5位のチームを最下位のチームに改悪して後任に丸投げしただけで仮に今年以降Aクラス入りしたとしても功績は井上以降の監督に帰すべきもの
後任の手柄を剽窃するとか恥知らずにも程がある
中畑→最下位のチームを5位にした
立浪→5位のチームを最下位にした
全然別モンだな
並べて語ること自体がまず失礼
優勝監督やAクラス入った監督より666が上の理由説明してくれ
数字はきびしい
ダンゴレースで圧倒的に最下位や
Youtubeまで始めおって
恥知らず 反省の色なし
マジ大嫌いになったわ選手時は応援しとったけど
3年もやってんだから戦力整えないとダメだよ
しかもその戦力にしたのが監督本人だしな
何の言い訳にもならん
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。