395: 名無し 2025/03/18(火) 20:58:28.71 ID:eeI5MGr90
明らかな開幕想定スタメンでこれでは先が思いやられるね
499: 名無し 2025/03/18(火) 21:12:26.52 ID:bSNJoGqe0
今日みたいに守りの時間が長いのは怪我の可能性が増えるっていうデメリットもあるんだな
397: 名無し 2025/03/18(火) 20:58:32.59 ID:bSNJoGqe0 結局監督が代わっても選手がね…
424: 名無し 2025/03/18(火) 21:01:24.55 ID:Tg16Mvj30
これでシーズン戦わないといけないんだぜ
454: 名無し 2025/03/18(火) 21:05:07.66 ID:B8dqZhXs0
福永アウトならセカンドは板山じゃろ多分
496: 名無し 2025/03/18(火) 21:11:14.12 ID:IZMGn3by0
福永負傷箇所が膝とか半月板や靭帯なら終了だな
498: 名無し 2025/03/18(火) 21:12:20.13 ID:yIMwEQVE0
福永は屈伸はできてたからね
捻ったかな
捻ったかな
504: 名無し 2025/03/18(火) 21:14:42.47 ID:KdRxGUgLr
福永の疲労負担は散々言われてたことだし…足動いてなかった
井上はセカンド守備に慣れさせるため最後まで出してたけど
井上はセカンド守備に慣れさせるため最後まで出してたけど
506: 名無し 2025/03/18(火) 21:16:30.50 ID:Tg16Mvj30
結局去年の守備体系が一番しっくりきたのにな
セカンド福永にしたところで攻撃力上がってないし、どれほどの効果があるのやらだわ
セカンド福永にしたところで攻撃力上がってないし、どれほどの効果があるのやらだわ
517: 名無し 2025/03/18(火) 21:22:32.61 ID:yXJhAg4lr
>>506
多少守備が緩くなっても得点力を上げるためのセカンド福永だったはずなんだけど
福永自身が開幕前にバテてもうたね
多少守備が緩くなっても得点力を上げるためのセカンド福永だったはずなんだけど
福永自身が開幕前にバテてもうたね
508: 名無し 2025/03/18(火) 21:17:36.33 ID:SmLFxkth0
松山もマルテも投げ始めが少し遅かったから、まだ調整中って感じだな。開幕に合わせてもうちょいだな
512: 名無し 2025/03/18(火) 21:19:35.04 ID:t+yRl8J10
去年よりいいなと思うのは石川くらいだなやっと前で捉えられそうな感じになってきた他は横ばい
513: 名無し 2025/03/18(火) 21:19:54.83 ID:m9clafZt0
明日は福永外すやろうから
どういうスタメン組むか興味あるわ
どういうスタメン組むか興味あるわ
515: 名無し 2025/03/18(火) 21:21:23.52 ID:MVUdsVF50
3番細川だろ
左の5番ボスはともかく5番カリステは意味が分からん
左の5番ボスはともかく5番カリステは意味が分からん
518: 名無し 2025/03/18(火) 21:22:35.30 ID:8r4manzU0
出塁が全部単打なのがね…
519: 名無し 2025/03/18(火) 21:22:58.16 ID:SmLFxkth0
福永開幕には無理に間に合わせないだろうからセカンド入れるなら板山か辻本かな。長打力なら板山かな
520: 名無し 2025/03/18(火) 21:23:06.82 ID:1iAIdHVi0
カリステを強打の助っ人のように優遇して扱っているが通算OPSは.639
536: 名無し 2025/03/18(火) 21:30:01.45 ID:SmLFxkth0
辻本はここでレギュラー取らないと一生控えだろうな。てか土田どうしたんや、またサイレント怪我?
552: 名無し 2025/03/18(火) 21:34:18.06 ID:yXJhAg4lr
>>536
土田は一応今日名古屋で午後からの練習には参加していたようだ
午後からの練習にいる選手=試合に出ない選手(課題のある選手・リハビリ組)
土田は一応今日名古屋で午後からの練習には参加していたようだ
午後からの練習にいる選手=試合に出ない選手(課題のある選手・リハビリ組)
544: 名無し 2025/03/18(火) 21:32:23.65 ID:yXJhAg4lr
笑えない
小久保
「モイネロはランナーが出なかったので途中からセットで投げさせました」
小久保
「モイネロはランナーが出なかったので途中からセットで投げさせました」
553: 名無し 2025/03/18(火) 21:34:29.23 ID:3W/rYtWw0
>>544
まあそうなるよね
まあそうなるよね
557: 名無し 2025/03/18(火) 21:37:03.93 ID:oOqIdWDE0
>>544
舐められてるな
明日は見返せよ
見返せよなんて三浦みたいだがね
舐められてるな
明日は見返せよ
見返せよなんて三浦みたいだがね
558: 名無し 2025/03/18(火) 21:37:11.62 ID:u+MUqTS80
酷だけどどんな理由であっても怪我して離脱する選手はそれまでのことよ
実力が低くても丈夫で試合に出られる選手の方が評価される
実力が低くても丈夫で試合に出られる選手の方が評価される
567: 名無し 2025/03/18(火) 21:40:26.65 ID:ngwSA0rk0
去年2塁に入れてた選手達があのザマで今年は捕手に石伊を入れる日も多くなるしその分を2塁福永でカバーしようって試みは悪くは無いと思うがな
取り敢えず板山なり山本、辻本でやってくしかないか
取り敢えず板山なり山本、辻本でやってくしかないか
573: 名無し 2025/03/18(火) 21:43:09.27 ID:SmLFxkth0
福永は復帰してもセカンドなのか、サードに戻すのか…サード石川と競合すると押し出されるのは
577: 名無し 2025/03/18(火) 21:44:46.77 ID:LpVY3Hvo0
>>573
素直にファースト石川、サード福永じゃだめなんか
素直にファースト石川、サード福永じゃだめなんか
575: 名無し 2025/03/18(火) 21:44:28.17 ID:HsoGq8BD0
収穫ゼロで希望も全て打ち砕かれた試合
開幕が近づいてきたと実感するわぁ
開幕が近づいてきたと実感するわぁ
576: 名無し 2025/03/18(火) 21:44:42.65 ID:D4K1DAJv0
セカンドは守備オンリーってのが減りつつあるからなあ
打撃重視かそ打てて守れるか
打撃重視かそ打てて守れるか
583: 名無し 2025/03/18(火) 21:48:35.69 ID:LpVY3Hvo0
福永は謎の右打ちしまくった試合からおかしくなったな
585: 名無し 2025/03/18(火) 21:48:45.49 ID:bSNJoGqe0
てか今までせっかく足使ってたのに、今日みたいに相手のピッチャーがどうしても打てないシチュエーションで盗塁なりバントなりセーフティしたりしないんだろう。こういうのも練習じゃないのって思う。
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1742295873/
コメント
ボスラーも中田も周平もダメなら、福永の負担減らすためにサード福永、ファースト石川の方が良いだろ。まぁ福永が無事に戻ってきたらのはなしだが
一言一言カチンとくる言い方をする
さすが言い方一つで日本シリーズで正義のDeNA悪のソフトバンクの流れにしただけのことはある
開幕に向けて本気出し始めたな
細川6番も前に同等の強打者がいる前提なんだよな
侍ジャパンでは文句言われなかったし
負け方がもっと派手になりそう
お願いだよ…
そこが信用できないから他の起用も全部否定したくなってくるわ
キャンプで何してたの?
痛めた箇所が膝だからなんとも…
さすがに石川みたいにシーズン全休は無いだろうけど、開幕は無理なんじゃないか。
ヤクルトは、質・量ともに中日広島を上回るケガ人なのに、なぜかオープン戦首位なのが謎
負担を減らすって意味では、ファーストでも良いかもな
出来るか知らんが
チームNo.1の打力でコロコロ打順変えさせて
細川福永なんて立浪政権で使えるようになった選手じゃん
666だろうが全て間違ってるわけではねえのに
【6666】
巨人阿部みたいに、OBに怒られて変えれる柔軟さがあるかどうかやな
あると良いなぁ(白目)
追い込んでから投げる球がないのかな
あとは守備が酷かったというか、どう考えてもE1の内容じゃないだろ…
首脳陣の意識改革が必要だわ
井上さんもアップデートしてくれ
阿部の変わりよう凄かったな
最初の方は立浪に勝るとも劣らない酷い起用してた
井上もそれに勝るとも劣らなそうだけど
6666ってこと………
細川6番のままで今日から本番モードなんて言われても意識なんか上がるわけもないだろうに
それよりも守備のミスがこれだけ重なるのは去年ですら記憶に無いレベルだわ
SBの方が攻撃回が1回少なくても全体の投げた球数に50球も差がついてる
おしえて地元民
最低でも去年の福永がいないと打線にすらならないから細川が何番だろうが点入らんだろ
福永このまま離脱だと去年より酷い事になりそう
年齢だけ考えたらもってあと数年でしょ
今からセカンドやらせてる場合か?
まあ去年のオープン戦首位のチーム見たら、オープン戦首位とか意味ないの分かるし…
6番細川とかやってる首脳陣を擁護する気はないけど、結局のところ選手の力不足というのが大きいわ
基本的には機能する前提で肯定してる。
OBだと球団や局に忖度して、基本的には甘やかすようなコメントしか表に出てこない。権藤さんみたいに監督や選手に怒れる解説者がもっと増えてほしいわ。
いや打順の問題はある
どう考えても最善じゃないやり方をして点が入らないって嘆くのは順序が違う
開幕戦宏斗を見ゴロしにする打線の姿が…
666のチームからローテと守護神抜けて勝てるようになるほど現実は甘くない
ましてや主力が離脱し始めたら無理
自分は高橋が炎上する未来が見える
まあちょっと行き過ぎた発言したせいもあるけど
やりたい事が最初にあるけどダメだった時まで考えが及ばないのは褒めるばかりのファンやメディアが甘やかしてるとか言われる所以だろうな
ここのファンはそこまで甘くは無いけど余所は割と甘いし
オープン戦や新監督もあるだろうよ。オープン戦や新監督でいきなり意見するのも酷だよ
メディアもOBも暫くは様子見は必要。あとメディアやOBの意見で監督の考えがコロコロを変わるのも良くない。立浪時にも言われた一貫性がないと同じ。まずは井上監督、コーチ陣がまずは自分たちがやりたいようにやらした方がいい。うまくいかなかったときに柔軟な対応ができるかどうか
投手もお試しは先発のみで第二先発使う訳でもなくリリーフを無駄に使う
9月どころか8月にはバテるだろこんなんじゃ
あとエラーは仕方ないが最近は守備の細かなミスは多いかな
お前の言い方の方が赤味噌みたいに可笑しいって気付こうな
そもそも細川6番の時点で与田に何て言われてたかっていう
怪我人もいるけど二軍で投げさせているからそこまで心配はないかな?
前監督と違って一軍と二軍との情報共有みたいだから二軍の投手の調子もあるだろう
内野ドラフトやってても足りないんだから結果論で言うならやっててよかった…のかな
田中幹也骨折
福永→負傷交代帰名
田中→骨折
土田→行方不明
高橋→つき指
内野が呪われてる
途中送信してもうた
まあそうとも言うのかな
問題は控えを一軍で試してないことじゃなくて主力が出ずっぱりになってる方
どんだけむかついても試合では負けてんだからみっともないよ
即検査を決断するくらいの状態だもんな…
つらい
阿部 打率.214 出塁率.353 ops.710
意地を張らずに頭下げて戻って来て貰います?
セ・リーグの守備率記録はアライバでは無くて、
阿部京田が二遊間の時だからね
過小評価し過ぎたのでは?
情けをかけると後で拗れるからタニマチが離れるまで何もしない方がいい
モイネロはどこも打てんやろ
ライマルか先発してるみたいなもんや
テーピング巻きまくった上での歩きやぞ
オープン戦の順位が全く無意味なものである事を昨年証明したばかりじゃないですか…
シーズンが始まったらまた仲良く順位争いしてるよ
地味にNPB実働9年目、対戦、研究、対策をし続けてるパリーグ球団が、未だにきっちり攻略できてない投手だからな
そんなまともな頭の奴が名古屋に居ると思ってるのに笑う
だけは井上野球は評価出来ない。どうして昨年フルに
出て本塁打2桁打率290残した細川が6番なのかナゾ
これよく言われるけど同じくOP首位のソフトバンクはシーズンも1位だったし
実際OP1位はそのままシーズンもAな方が多いのよね
なんでウチだけそのルートから外れたのかは知らんw
京田がそんな数字を維持出来るなら今の京田扱いじゃなくて牧や源田レベルの扱いになってるぞ
どんなに酷かろうがというか酷いからこそ前に打てるの集めるしかない
何でそうしないかは知らん
かなり厳しいのではないか
マジレスするとオープン戦の順位とシーズンの順位は全く相関性がないとされてるよ
ちゃんと調べてくれた人が居る
だから昨年オープン戦同率首位だった中日とソフトバンクが全く異なるシーズン順位だったのも普通の現象
オープン戦首位がAクラスの可能性が高いってのも明確に相関があると言えるだけの優位性はないらしい
なんなら近年はオープン戦最下位の方がシーズン順位が良いなんて状況だからね
つまりオープン戦で気にするべき事項は、どれだけ怪我人少なく調整出来ているか(特に主力)とシーズンで試して貰えるようなアピールを若手が出来ているかくらい
勝敗は二の次よ
後は新監督の場合どんな采配をするかも注目ポイントだね
基本的にオープン戦で監督の好みが出るから、シーズンでも近い采配になる
阿部監督みたいにシーズン中修正出来るのは稀
昔なら期待してなかった外国人選手が大暴れして3割40本とか15勝してみたいなのがあっただろうけど、昨今のNPBじゃなかなかそういうのも期待できんから1人現れたぐらいじゃ厳しいな。
粘りというより中日打線なんて怖くないから際どい所投げる必要が無いだけでは?
村松の流すだけ打法は変わらん
インハイの速球には手も足もでてない
阪神はガンガン内角を攻めてくるよ
今年も神宮専用機や
酷だけどどんな理由であっても怪我して離脱する選手はそれまでのことよ
実力が低くても丈夫で試合に出られる選手の方が評価される
↑広島の野間なんてこの典型で本当このとおりだと思うスぺ体質ですぐ離脱するし
だが福永は今回が珍しく目に見えて分かるケガをしただけで本来離脱が少ない選手
昨シーズンしっかりと結果を残してくれたからこそ「万全に治してまたグラウンドで躍動する姿を見せてください」と思うのみで本スレのこのコメントに福永は該当しないしまったくの的外れ
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。