1: 名無し 2025/04/05(土) 01:01:00.63 ID:iG1y31Cw0
・三塁手として主力打者になった福永をセカンドにコンバートして守備中に怪我
・実力不足の石川を無理やり4番に置いてメンタル破壊
・チームNo.1打者細川を6番にしようとする暴挙
ええんか?
・実力不足の石川を無理やり4番に置いてメンタル破壊
・チームNo.1打者細川を6番にしようとする暴挙
ええんか?
5: 名無し 2025/04/05(土) 01:05:13.66 ID:rr/R8OOr0
いうほど種も蒔いてないけど、焼いたのも確かだと思う
6: 名無し 2025/04/05(土) 01:06:07.92 ID:DfBMHfxa0
>>5
じゃあ中日ってなんなんすか…
じゃあ中日ってなんなんすか…
8: 名無し 2025/04/05(土) 01:07:28.47 ID:xDvhA2WM0
サカナクション活動休止しそう
9: 名無し 2025/04/05(土) 01:09:45.65 ID:WFUUGeyx0
流石になんの実績もない石川4番はね
中田4番にした方がマシなレベル
中田4番にした方がマシなレベル
13: 名無し 2025/04/05(土) 01:13:51.25 ID:Bu9e5MCy0
若手のモチベーターとしては素晴らしいもんがあるけど監督には向いてないやろピンキー
変なところに拘りすぎや
変なところに拘りすぎや
16: 名無し 2025/04/05(土) 01:17:32.32 ID:nly+VYUO0
何で2軍は首位独走しとるんや
18: 名無し 2025/04/05(土) 01:18:16.49 ID:6+ERGk0W0
>>16
一軍と二軍の差が小さいからやろ
一軍と二軍の差が小さいからやろ
17: 名無し 2025/04/05(土) 01:17:54.56 ID:iG1y31Cw0
氣
21: 名無し 2025/04/05(土) 01:19:36.97 ID:1ExA0+Mq0
他はともかく石川4番ってなんやねん
井上も4番打ちたかったんけ?
井上も4番打ちたかったんけ?
22: 名無し 2025/04/05(土) 01:20:15.59 ID:nly+VYUO0
石川に代打送ってバントさせてそれで結局点が入らないんだから笑えない
石川は傷付くし試合も勝てない
石川は傷付くし試合も勝てない
23: 名無し 2025/04/05(土) 01:23:20.72 ID:IuWVsWks0
コーチ経験ない立浪はただ適当にやってただけだけどこいつは大真面目やから怖い
25: 名無し 2025/04/05(土) 01:26:23.77 ID:xDvhA2WM0
名将立浪「いくら三振してもいいから思い切って振っていけ!
78: 名無し 2025/04/05(土) 02:53:27.67 ID:TqX3OPTe0
>>25
これ細川に言ったんだっけ?
これ細川に言ったんだっけ?
85: 名無し 2025/04/05(土) 03:18:46.57 ID:QdvjkQWj0
>>78
せやで
せやで
26: 名無し 2025/04/05(土) 01:30:34.14 ID:8PmG9Lni0
去年は弱くても人気はあったけど今年見てると人気落ちてもおかしくないな
試合の内容がつまらなすぎる
試合の内容がつまらなすぎる
28: 名無し 2025/04/05(土) 01:32:49.37 ID:iG1y31Cw0
延長12回表最後の攻撃イニング
(まだ石伊、木下、ブライト、カリステが残ってる)
1 駿太 アウト
2 加藤 たまたま四球貰う
3 ピンチバンター樋口 バント成功
4 岡林 2死2塁、当然敬遠
5 村松 打率.083で3アウト
加藤がたまたま四球貰ったら代走樋口で盗塁、投手のとこにブライトかカリステで打ってわざわざバントでアウト一つやることないやろ
または最初から駿太、加藤、投手のとこにブライト、カリステ、木下代打で誰か出たら樋口代走→盗塁でええやろ
(まだ石伊、木下、ブライト、カリステが残ってる)
1 駿太 アウト
2 加藤 たまたま四球貰う
3 ピンチバンター樋口 バント成功
4 岡林 2死2塁、当然敬遠
5 村松 打率.083で3アウト
加藤がたまたま四球貰ったら代走樋口で盗塁、投手のとこにブライトかカリステで打ってわざわざバントでアウト一つやることないやろ
または最初から駿太、加藤、投手のとこにブライト、カリステ、木下代打で誰か出たら樋口代走→盗塁でええやろ
91: 名無し 2025/04/05(土) 03:46:56.72 ID:FjweAUkY0
>>28
他ファンやけどこれびっくりしたな
村松のところ代打用意してるのかと思ったらそのまま出てきて草だった
他ファンやけどこれびっくりしたな
村松のところ代打用意してるのかと思ったらそのまま出てきて草だった
31: 名無し 2025/04/05(土) 01:34:13.24 ID:KVPKySDX0
細川君係の和田コーチがいなくなった
33: 名無し 2025/04/05(土) 01:39:24.97 ID:6njRD+490
石川のメンタル崩壊はソースなし
34: 名無し 2025/04/05(土) 01:41:03.25 ID:N1gTE4ENd
細川は自打球で怪我の影響まだ残ってるんじゃね?
35: 名無し 2025/04/05(土) 01:42:49.23 ID:sAwhNZQ10
>>34
怪我ならまだいいと言われるのやばい
怪我ならまだいいと言われるのやばい
39: 名無し 2025/04/05(土) 01:47:19.29 ID:R+Zye71O0
村松と細川の調子戻らんとな
40: 名無し 2025/04/05(土) 01:47:50.99 ID:Y//B8ZH60
今日の石川への代打は井上という人間を簡潔に表してると思う
4番石川で石川を信じる、心中する言うて固定してる人間が勝利のために4番石川に代打出すンゴw
はガッチガチの中日信者が見てもがっかりやろ
4番石川で石川を信じる、心中する言うて固定してる人間が勝利のために4番石川に代打出すンゴw
はガッチガチの中日信者が見てもがっかりやろ
41: 名無し 2025/04/05(土) 01:48:03.31 ID:mFQ72B860
今の翔さんでも中日じゃ頼れる方の選手ってのがだいぶ悲惨
42: 名無し 2025/04/05(土) 01:49:18.12 ID:RmXPxAE40
ほらなだから辻を監督にしろと言ったんや
45: 名無し 2025/04/05(土) 01:51:27.70 ID:1sKzUioz0
三年間種を蒔き続けた男
46: 名無し 2025/04/05(土) 01:55:22.28 ID:rnO5wMZJ0
来年は矢野先生を呼べ
47: 名無し 2025/04/05(土) 01:56:07.30 ID:sPI7lXCB0
肥料あげすぎて肥料焼けしちゃっただけだから…
50: 名無し 2025/04/05(土) 01:59:02.99 ID:iG1y31Cw0
4番石川にピンチバンター出してまで勝ちに拘るなら1死23塁で板山にスクイズさせてたら勝って終わってた試合w
54: 名無し 2025/04/05(土) 02:02:34.71 ID:mGOaRyJU0
2代目ドラゴンスレイヤー
56: 名無し 2025/04/05(土) 02:02:40.40 ID:K0Vtflfd0
発芽してないだけや
61: 名無し 2025/04/05(土) 02:06:24.59 ID:CuzcPOKEH
去年の数少ないポジ要素
細川、福永、村松
壊滅して草
細川、福永、村松
壊滅して草
66: 名無し 2025/04/05(土) 02:11:56.53 ID:RmXPxAE40
ブライド鵜飼を育成せいや
67: 名無し 2025/04/05(土) 02:12:40.82 ID:zIZa8+NGH
△陽の気というか、明るいものが足りない。勝ちたい気持ちがあれば陰が陽に変わっていく
△ドラフトは夢の中に出てきた
×俺の好きな選手になれ
△セカンド福永 →故障
×『細川・6番』オレの中で最高傑作
×細川は逆方向にゴロを転がせ
△ダーティーハッスル
×エラーした罰は回転ジャンプスクワット「ジングルベル」 →ドラ2・吉田聖弥が右足ふくらはぎ負傷
?無理せず、無理しろ
△予祝ハイタッチ
×(4番石川)ちょっと何何? どうしたの!っていうふうな感じを望んでます
△(予祝ハイタッチ)みんなで士気を高める目的。炎や爆発音、そんなのはなくてもできることはあるということで始めた取り組み
△(ファンが)『ドラゴンズどうなった?』と試合展開をハラハラドキドキするような毎日を過ごせるように、僕らは頑張っていく
×グラウンドでの実践も求めた。野手なら打席、投手ならマウンド。持ち場へ就くときの約束事をつくったのだ。「ありがとう、って感じで心の中でつぶやけ」
×横浜さんの強さを途中で見せつけられたときは不安もあった。喜怒哀楽で喜はあまりなかった。けれど、怒ることもなく。選手をやっぱり信頼して送り出している
△ドラフトは夢の中に出てきた
×俺の好きな選手になれ
△セカンド福永 →故障
×『細川・6番』オレの中で最高傑作
×細川は逆方向にゴロを転がせ
△ダーティーハッスル
×エラーした罰は回転ジャンプスクワット「ジングルベル」 →ドラ2・吉田聖弥が右足ふくらはぎ負傷
?無理せず、無理しろ
△予祝ハイタッチ
×(4番石川)ちょっと何何? どうしたの!っていうふうな感じを望んでます
△(予祝ハイタッチ)みんなで士気を高める目的。炎や爆発音、そんなのはなくてもできることはあるということで始めた取り組み
△(ファンが)『ドラゴンズどうなった?』と試合展開をハラハラドキドキするような毎日を過ごせるように、僕らは頑張っていく
×グラウンドでの実践も求めた。野手なら打席、投手ならマウンド。持ち場へ就くときの約束事をつくったのだ。「ありがとう、って感じで心の中でつぶやけ」
×横浜さんの強さを途中で見せつけられたときは不安もあった。喜怒哀楽で喜はあまりなかった。けれど、怒ることもなく。選手をやっぱり信頼して送り出している
74: 名無し 2025/04/05(土) 02:35:12.55 ID:C0HRxU+40
石川に代打はなかなかだな
86: 名無し 2025/04/05(土) 03:22:40.47 ID:wDjEpI2TH
――セイバーメトリクスでは「送りバントは非効率的で得点効率をむしろ下げる」という考え方が定着していますが、逆に送りバントが有効な局面というのはどのようなケースでしょうか?
宮下 プロレベルの成功率の高いバント、という条件であれば、投手の打席においては有効になる可能性が高いですね。
打てない、出塁できない打者のバントが有効だというのはプロ野球でもよく言われますし、それは間違っていませんが、ただしその上限はかなり低いです。
それこそ、OPSが.400にも届かないくらいの選手ですね。
小林誠司(巨人)であっても、通算成績で見れば打った方が良いということになります(編集部注:2024年シーズン終了時点の通算OPSは.537)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81397b04e090b5a0836c4261d41b9bca0872dd4
宮下 プロレベルの成功率の高いバント、という条件であれば、投手の打席においては有効になる可能性が高いですね。
打てない、出塁できない打者のバントが有効だというのはプロ野球でもよく言われますし、それは間違っていませんが、ただしその上限はかなり低いです。
それこそ、OPSが.400にも届かないくらいの選手ですね。
小林誠司(巨人)であっても、通算成績で見れば打った方が良いということになります(編集部注:2024年シーズン終了時点の通算OPSは.537)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c81397b04e090b5a0836c4261d41b9bca0872dd4
90: 名無し 2025/04/05(土) 03:43:25.65 ID:94GtRlsZ0
石川は4番で育てるとか言いながら
いきなりバントさせるわ代打出すわで
ジョイナスより我慢できんタイプちゃうか
いきなりバントさせるわ代打出すわで
ジョイナスより我慢できんタイプちゃうか
93: 名無し 2025/04/05(土) 03:55:14.67 ID:qqpSN2KZ0
ガチで矢野先生にお願いしたい方がマシで草
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743782460/
コメント
井上が焼き畑してる地獄絵図
中日首脳陣は長い現役生活の中で一体なにを見てその行為に行き着いたんだろう
力の足りない選手を一軍で使うことを「育成」と称してるのは12球団で中日だけだと思う
与田最終年(ヤクルト.730 横浜.722 広島.713 巨人.709 阪神.690 中日.622)
↓
立浪最終年(横浜.688 ヤクルト.660 巨人.658 阪神.641 中日.623 広島.601)
奇跡的に出てきた芽を踏んづけた井上
ブライトの使い方とか山本板山優先だとか
三浦なんて最初から使ってやってもいいだろうに
他は知らんけど別の監督でも四番石川は変わらんかったやろ
石川4番固定でガマン比べはなんで実績ない石川と
ガマン比べしなきゃいけないのか?ブライトで2回
勝ってるのにスタメン使わないのは違和感大あり
ブライト代打の切り札とかそんな余裕ないのが中日打線
選手個人の力もなく、首脳陣の方針もチグハグじゃ勝てないだけじゃなく無駄にシーズンを消化するだけになりそう。
人間性お察しだわ
中日酷いのは勿論だけど他球団も順調に下がってきてるんだな
ん〜迷信ではないけど、誰が観ようが観戦しようが負ける時は負ける、勝つ時は勝つだろて、そりゃ低迷してれば負け見るのも確立的に多くなるだろうし
誹謗中傷の件をまとめなかったあたりで察しるべき
今日ボコボコで、いかに中日打線が酷いかわかるわ
二焼作か
ようやく芽吹いたものや苗木を燃やしてなにしたいねん
結局、監督が代わったら大概更地にされるもんなんやろ
中日には確固たるレギュラーなんかここ数年大島くらいやったし
それぐらい普段は嫌がるって事だろう
こういう奴に限って落合は戦力を引き継いだから優勝して当然とか言ってそう
何を壊して何を引き継ぐかやろそんなもん
他球団は中日と違い5点以上取れる打力あるから
中日は点の取り合いになったら勝ち目ゼロ球団
石川はレフトにコンバートしそうだし鵜飼のファーストはないのかな
この試合観てたし解説も聴いていたけど、どちらか一方のチームや特定の選手に肩入れするのでもなく平等で聞きやすかった
1歩ひいたアドバイザー的な役割なら向いてそう
見る目が確かなら放出した選手の方が活躍せんやろ
一線から引いてのほほんと過ごしてくれたらいいよ
それなら立浪みたいに何回三振しても使うから気にせずに思いっ切り振っていけ!って言ってやればいいやん
四番に育てる、石川と心中って言うわりに代打だしたりバントさせるから言ってる事とやってる事がチグハグで叩かれる
個人的にはファースト石川サード福永で良かったと思うんだけどね
バックアップは周平や中田やカリステ辺りで
とはいえ延長入る前にひたすらチャンスをつぶす選手たちもアレ過ぎる
まあそのへんは立浪時代にも言えることなんだけど、結局打つのは選手
とはいえ井上の6番細川とかジグザグへのこだわりとかひたすら二番には小技タイプとかの打線の組み方にはなんかうんざりするのも本音ではある
それよく貼り付けられてるの見るけど中日が相対的に打てるようになったというよりは単に他球団が主力の高齢化とか流出のタイミングと重なっただけじゃないかと。鈴木誠也とか、坂本とか山田とか。
に打撃指導とか手を出して福永故障に細川不調と余計な
事ばかりして2人とも失速とか指導者頭悪いですわ
そうか?涌井はかなり活躍してると思うぞ
もしかして京田の事言ってる? ルーキーのころの幻想まだ引きずってんの?
結局ハマでもショートレギュラーにはなれてないしな
一般のイメージと違って阿部を出してでもどうにかしないといけないくらい中日は先発の駒が足りなくて、涌井は年齢の割に良くやってくれてるのも事実や
涌井は戦力的にもそのキャラクターの良さでも想像以上に大きかったな
でも実績のある二遊間を両方出して新人や若手を代わりに据えるのはあまりに無茶な賭けすぎた
どちらかだけならまだいいけど、両方同時はリスクが大きすぎるんよ
だから立浪の後輩で子分的な立場の井端宮本ですら口を濁しつつもかなりヤバいことになると言っていたわけでね
もうクビにして英二に丸投げした方がマシだ
見るのが苦痛レベルの逸材が井上
ピンクという色を憎みそうなレベル
元から巨大戦力だった工藤、小久保、阿部はともかく栗山、真中、中嶋と近年の方が遥かに多いぞ
放出して活躍したと言える選手はアリエルぐらいで他は全然だが?
セカンド、誰にするねん?
これ、福永がケガする前、キャンプ時とかに言ってたら良いけど
福永がケガしたあと、急に言い出したなら、とんだ後付けクソ野郎だね
竜速をはじめ、各サイトでは、過去ログが読めるから、一度確認してみると良い
井上が細川に打撃指導したソースある?
むしろ去年前半、立浪が細川に「中田の様なケースパッティングを細川は出来る様にならないと・・・」と言ってたな
キャンプで変えてたフォームも現役時代の和田さんに似たフォームだし、細川が自主で変えてたんじゃ?
あと、オープン戦の時「細川、今年は変だよ」と俺が指摘しても、
「細川は実績あるから大丈夫!六番はおかしい。開幕したら絶対打つ!」とか言ってたフシアナ馬鹿が、今になって細川の不振を後付けで井上のせいにしてるだけ
過去ログみればよくわかる
普通に守備でプラス稼げるやつが及第点には打てるようになるのを我慢する方がよっぽどマシだと思うよ
パッと考えても福永セカンド石川サードでは間違いなく守備力が落ちてさらに守備負担が増える分打撃にも影響ある可能性も考えたらそんなメリット無いと思う、守備位置どこでも同じように打てるよねって思うならポジション補正のある指標とかに逆行した考えなわけで
片方だと打撃が片方だと守備が物足りないみたいな選手ならともかく言われてるような攻守安定してた選手を動かすリスク背負うのもね
それでそのパッと考えられること以上の最悪を引いてるのが今の現実なのがとどめ
郡司は先日サヨナラ本塁打打ったし活躍してる
他人の意見にフシアナ呼ばわりするバ〇は
レスお断り意見は自由だし井上信者やってろ
知ったか野郎
それから福永壊したのはサードからセカンド
回した井上だし4番石川固定で中日打線の足を
引っ張ったのは井上に間違いないからな!
だいたいキャンプ時に競争と言い煽ってペナント
始まってオープン戦でも調子悪い石川を4番固定
して打線を繋がらなくしたのは井上。なにが
石川とガマン比べだふざけんなって事だ!監督なら打てない守備も悪い選手など4番にするな!
中日の打線が得点取れないのは調子いいブライト
スタメン起用しない井上にも問題大ありだ
阿部「」
競争もなしに活躍できてた福永追いやってまで石川をサードのレギュラーにするべきではない派がたくさんいたやん…
そもそも井上からして短い現役生活だから
中日も未だ必死で繰り返す奴が居る阿部や郡司が抜けてるぞ
開幕8試合で不様な試合に我慢出来なくなった我慢とか心中という言葉の意味を理解出来て無いおっさんだったんだから仕方無い
お前が何Gでスレ立ててから言え
井上の脳内では余裕があるんでしょw
石川は我慢出来ないけどブライトは使わない程度の余裕が
中日の存在がシーズンの無駄だから仕方無いね
サヨナラ1本打ったから活躍してる扱いは中日以外じゃ活躍してるとは言わない
それ言うなら中日も高齢化はしてるから結局前提は同じじゃね
坂本が例に出されるならビシエドだって例に出されなきゃ見方がフェアじゃないよ
というかその見方もある意味正しくて、そう考えたからこそ2年目に中堅以降を切り捨てて細川だのルーキーだのに偏った編成へシフトしたんでしょ
短い(20年)
流石にそれは言ってること無茶苦茶すぎないか
どう見ても郡司+山本より宇佐見+斎藤の方が活躍してると思うけど
でもその理屈ならやっぱりトレードは正解だったことにならん?
涌井いなかったら「実績の無い若手や新人をアテにする」ってのをよりにもよって一軍の先発でやることになってたんだぞ
毎年どこかしらで新人が定着してる二遊間なんかよりよっぽどヤバいやろ
石川4番固定で育成というのはこの流れだったんかな
まあね。じゃあ投手のレベルが上がったからリーグ全体が貧打になったのにも関わらず、opsを落とさなかった立浪は打つ方はなんとかできたってことにしましょうか。
ウチとやった時から球威もスプリットの落ちもイマイチだったし
何で打てなかったのか。
隙あらば鵜飼みたいな時期あったし、石垣とか1割前半なのに50試合近くも使ったりしてるし、京田への指導も佐藤輝明がモデルケースだったりするし、元々ブン回すタイプがかなり好きな節はあるよ立浪
そもそも本人も現役時代思いっきり足上げてしっかり振ってたし
あの時の平田四番は他に四番できそうなのもおらんし別に言うほどおかしくはない気がする
3ルナ4平田になるか3平田4ルナになるかが変わるだけでしょ
コメントする
※誹謗中傷や煽りなど他の方が不快と感じるようなコメントはお控えください。またそのようなコメントには構わないようスルーをお願いします。※不適切と判断したコメントは予告なく削除、書き込み制限させていただく場合があります。